
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2013年6月6日 15:53 |
![]() |
1 | 1 | 2013年5月21日 16:52 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2013年5月15日 04:07 |
![]() |
8 | 0 | 2013年5月13日 16:33 |
![]() |
1 | 0 | 2013年5月12日 15:33 |
![]() |
23 | 2 | 2013年5月16日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K4.00 [50Hz専用(東日本)]

botherさん
7月1日に後継の「K4.900」が出るようですね。
当初は、4月15日発売予定だったものが延期となっているようです。
個人的には「K4.900」が気になっているのですが、なる早で高圧洗浄機を
入手したいため、同時期に発表されたサイレントモデル「K2.900」に変更
すべきか悩んでいます。
書込番号:16167814
0点

うきどきさんへ
あっと言う間に、ケーズデンキの19,800円が無くなったようですね。
新製品の高圧ホースが柔らかく改良されているのかな。
高圧ホースは固いので、巻き取りに結構苦労しますので。
書込番号:16169240
0点

ケーズデンキのオンラインショップで、残りわずかですが19,800円で売ってますよ。
新製品が出るのは判っていたのに思わずポチッとしてしまいました。
990円の延長保証にも入りました。これで3年間は安心かな…!?
書込番号:16222173
0点



高圧洗浄機 > ケルヒャー > K4.00 [60Hz専用(西日本)]
富山県富山市 ホームセンター カーマ 富山本郷店で 24,800円でした。
ケルヒャーに K2.9との違いを聞きました。作業時間がK4.0の方が短いという説明でした。
価格コムの価格の方が安いのが一般的ですが、なぜか実際に店頭でみたらとても安かったので購入しました。
窓の掃除や車の掃除に威力を発揮してくれそうです。
0点

自己レスです。
あれから、カーマに行ったら製品の販売が終わっていました。値札がはずされていました。
使用感は、音が静かで結構使えました。
ただ、水道管からK4までの黄色のホースが短いので、タカギのホースをつなぐアタッチメントを購入して、延長ホースにしました。普通のドラムに巻き付いたホースとつないだのです。また、電源コードは、延長コードをつないで使いました。ただ、水がかからないように、置く位置に注意しました。
これにより、延長高圧ホースを追加購入せずに済みました。。
コンクリートやインターロッキングの汚れがきれいに落ちます。ただ、インターロッキングの間の土(元の珪砂が取れてただの土が詰まっていたもの)を思いっきりずっとばしました。当然、隙間ができますので、珪砂を購入して間に、入れました。施工時のように、きれいになります。
塀も汚れていますので、機会を作って、きれいにする予定です。
結構、お値打ち品です。
書込番号:16159289
1点



高圧洗浄機 > ケルヒャー > K2.900 サイレント [60Hz専用(西日本)]
K2900サイレント売場で試せて購入可能。実際にはベランダクリーナータイプが試せるんですが本体は一緒なので19800円はお買得だと思います。ちなみにK2900ベランダクリーナータイプは、
24800円でした。もともとは、K400を発売初期に購入したので40000円超えてたと思いますが、コンパクトになって価格半値ですからおすすめでしょう。今価格落としてるみたいなのでいつ元の値段に戻るかはわかりませんが…。店頭でも今はこの価格で販売してました。最寄り店舗は、愛媛県コメリパワー西条店です。
書込番号:16134605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



高圧洗浄機 > ケルヒャー > K2.900 サイレント [50Hz専用(東日本)]
コメリドットコムで買いました。
というよりも、近所のコメリに行き、ドットコムの値段で購入いたしました。
ブラシはいらなかったので、こちらを購入!!
音は静かです。(本体よりも、ノズルの音がでかい気が…)
しかしながら、ブラシがなくても水圧で汚かったベランダが復活!!
かなり満足しています。
8点



ケルヒャーとアイリス、日立どれにしようか迷いましたが・・満足度を参考にしてFAW80SAが近くのホームワイドで安かったので購入しました。定価12,777円から10%引きで11,499円でした。
1点




こんばんは
マニュアルには、
「本体、電源プラグには水をかけないこと(感電する場合があります。)」
と記載があります。(P、11)
http://www.karcher.co.jp/versions/jp/assets/K_2_360.pdf
あくまでも私見ですが、こういう商品ですので、少々水が掛かるのは仕方がないと思います。
ただ、雨の中で使ったり、水をかけて故障した場合は、保証されない可能性もあるかもしれませんね!
一応ご参考まで
書込番号:16114443
6点

お礼が遅くなり申し訳ありません。
やはり、水濡れは保証外なのですね。
誤って濡らしてしまわないように作業場所から多少離す様注意しなければなりませんね。
有難うございます。
書込番号:16137941
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)
高圧洗浄機
(最近3年以内の発売・登録)





