高圧洗浄機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

高圧洗浄機 のクチコミ掲示板

(1139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「高圧洗浄機」のクチコミ掲示板に
高圧洗浄機を新規書き込み高圧洗浄機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

K2.360を購入よていですが・・

2012/05/06 21:12(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K2.360

クチコミ投稿数:2件

用途はブロック塀の汚れ落とし。
農家で使うマメトラの刃の部分の土落とし。
田植機の泥汚れ。
車の下回りの土落とし。
洗車機に入れられない軽トラックの汚れ落とし。

お使いになられている方のご感想をお願いします。

書込番号:14530748

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/05/13 23:05(1年以上前)

kiyo39ちゃんさん、今晩は。

K2.360を所有している訳では無いので、一般的な高圧洗浄機の感想を。
K2.360は、家庭用高圧洗浄機のミドルクラスになりますので、kiyo39ちゃんさんが予定している作業内容には充分対応出来ると思います。

考慮しておいた方が良い事をいくつか、

コンクリートやブロック塀の洗浄は、コンクリートが古くなっていると表面のセメント分が風化し脆くなっている事が多いですので、あらかじめ目立たない場所で試して下さい。
コンクリート表面が荒れてしまう様でしたら、遠くから洗う様にされた方が良いと思います。
場合のよっては、洗浄後にコンクリート面の塗装を検討した方が、いいかもしれません。

農機具の洗浄は、土埃等は問題無いと思いますが、泥汚れの大きな物は、吐水量が少ないので、洗車ブラシ等を併用した方が早く済みます。

車の洗浄も同様で、土や泥汚れ等の洗浄は大丈夫ですが、水垢等の黒ずみは、洗浄機では落ちませんので、スポンジやモップでカーシャンプー等を併用した方が綺麗になります。

一般的にはこんな感じだと思います。

書込番号:14558515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/06/27 17:13(1年以上前)

K2.360 買いました。

これは凄いです。 
ブロック塀の黒ずみ カビ コケ すべて一網打尽です。
ただし、変色や色落ちには全くダメですから綺麗になるところはなるです。
普通の最大でもよっぽど老朽化してなければ全然OKです。

ただし、附属のスクリューも用いたノズルはコンクリートの端は簡単に、
かけ落ちるので注意が必要です。

本当は撮影しているので、投稿したいところですが、
見る見るブロック塀が白くなっていくのがわかります。

田植機は少し弱めで泥を落とすのに凄く役に立ちました。

トラックは泥汚れは殆ど落ちます。

ただ車のように汚れたものはスポンジ等であらったあとの残ったものなら
落ちますが、あくまでも塩カル落としに使用したほうがいいかと思います。

物によって弱くしたり強くしたり調整すると便利です。

水量も凄く多くは無いので玄関先にもつかちゃいました。(保証はできませんが)

あくまでも個人的な感想です。

書込番号:14732353

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

使用方法

2012/05/01 16:38(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K4.00 [50Hz専用(東日本)]

クチコミ投稿数:10件

洗浄剤タンクは、何も入れない空のままで使用しても大丈夫なのですか。

書込番号:14507301

ナイスクチコミ!1


返信する
Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/05/01 21:07(1年以上前)

特に、問題はないと思います。
洗浄剤を使う時だけ、タンクに吸引ホースを、セットするのではないでしょうか。

http://shop.plaza.rakuten.co.jp/hidaka/diary/detail/201004260000/?ua_jud=PC

書込番号:14508290

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 初期故障多発?

2012/05/01 11:41(1年以上前)


高圧洗浄機 > 京セラ インダストリアルツールズ > AJP-75

スレ主 del fuegosさん
クチコミ投稿数:54件

購入後、取説を読みながら使おうとしましたが、実際使えませんでした。充分エア抜きした後にスイッチを入れるとポンプが運転したままで止まりません。スイッチを切った後、高圧ホース内に圧力が籠ったままとなりホースを外す為のナットを緩めるのが大変です。(私は握力88kgでしたのでかろうじて外せた。普通の握力の方は、工具無しには外せないでしょう)一旦ホースを外してエア抜きからやり直しです。一昨日は4回目でようやく作動しました。昨日は5回やりましたが作動しませんでした。その後購入店舗に出向き、話し始めたら話し途中で直ぐに納得してくれました。不思議に思い店員さんに理由を聞いたら前にも同じ機種で全く同じ不具合があったので良く覚えている、でした。
最初はエア抜きが出来ない、圧力が籠った時はレバーを握っても水が出ない、(ガン直前の高圧ホースからはエア抜き時に水が出ます)色々考えるにガンに問題があると睨んでいます。機種の違いはあっても構造は同じかと思います。皆さんの機種はいかがですか?

書込番号:14506485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

2.30からの買い換えです

2012/04/18 11:29(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K2.030

クチコミ投稿数:103件

今まで2.30を使っていましたが、一年もしないうちにスイッチが入らなくなり買い換えました。

ターボノズルがついて7300円程度はかなり安いですし、排出圧力も7MPaと申し分無しです。

洗剤投入用のホースもついていますし、ホースも6mと一万円以上する機種とも見劣りしません。

動作音も前の2.30より静かになっており、以前のホースもノズルもガンもそのまま使えたので、とても重宝しています
(個別に買うとかなりの値段がするので、買い換えのの方はかなりお買い得かと思います)

書込番号:14452015

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/27 09:02(1年以上前)

この製品について質問があるのですが、水道からではなく、バケツに入れた水から吸い上げて使用するということはできないのでしょうか?
見間違いでなければ、ミドルクラスであったような…

因みに洗車に使用したいです。
もちろん手洗いした後の、洗剤を流す作業にだけ使用したいです。
自宅から駐車場まで結構な距離があり(40m位?)、電源についてはコードリールで何とかなりそうですが、水道ホースについてはどうにもなりどうに無いです。

書込番号:14490374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2012/04/27 19:08(1年以上前)

たぶん無理だと思います

エア噛むと空回りしますから。

書込番号:14491732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/27 21:27(1年以上前)

>たけぼー3さん
ん〜、残念。
ありがとうございます。

書込番号:14492263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/04/27 22:16(1年以上前)

結論から言えばバケツからの給水は可能です。

型番は記憶にないですが、5年ほど前にホームセンターで購入した8,000円ぐらいの安いグレードでもバケツから給水できました。(業務で1年ほど毎日のように使用しました)

ただし、吸い上げるホースの先端に不織布などでフィルターを付けないと
異物が入って故障の原因になります。

また、水道直結と比べると吸い上げに時間がかかることもありますが洗車程度なら十分かと思います。

後は、他の方も言われている通り、エアを吸い込まないように
ホース先端をバケツの底に固定する工夫が必要です。

まあ、メーカー推奨では無いので自己責任でお願いします。

書込番号:14492475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/27 22:28(1年以上前)

>まきたん001さん
可能なんですか!
ありがとうございます。

書込番号:14492530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

やはり、ダメだ!

2012/04/18 00:23(1年以上前)


高圧洗浄機 > 京セラ インダストリアルツールズ > AJP-1410SP

クチコミ投稿数:35件

新品購入して、1年もたたないうちに壊れてしまった。
スイッチ?
配管接続部のOリングもひび割れ保証期間内なので修理出したのですが、外装傷だらけの原因、交換箇所、保証書も没収され帰ってきました。

こんなずさんなメーカーいまどきありますか?

保証きかかなければ、おそらく修理代8000円くらいはします。

検討中の方、よく考えてください!注意!

書込番号:14450785

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/24 20:34(1年以上前)

前タイプのものを使っていましたが、この会社の製品設計およびアフター体制は破綻しています
夏場水道水が高温になっていると内部溶解して、漏水するとか言い訳もありえないですし、
漏水で漏電や感電の可能性あるのに、自主リコールもしないような会社です。
所詮、玩具+程度の製品を作ることしか出来ないようです。

書込番号:14851786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

同社のCHPW8201-1とどちらが格上ですか

2012/04/01 22:40(1年以上前)


高圧洗浄機 > アネスト岩田 > PW8815

スレ主 MR.Tonyさん
クチコミ投稿数:23件

この機種はカインズホームセンターで特売価格7800円、またヤフーオークションで7000円即決のCHPW8201-1が出品されていました。
PW8815の方は10mの高圧ホース付で仕様的にはあまり変わらないように思ったのですがいかがでしょうか。
PW8815の方がやはり買いでしょうか。

書込番号:14380052

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/04/02 23:53(1年以上前)

確かに、微妙な処ですね。

スペック的には、ほぼ同等のようですし、違う点は稼動時間が、PW8851が30分、PW8201-1が60分、付属品はPW8851の方が揃っています。

そうなると、使用目的が長時間作業となる場合は、PW8201-1、主に洗車等で、比較的短時間の作業の繰り返しとなる場合は、PW8851という感じでしょうか。

一般的に、家庭で使用される場合、大面積を洗浄する事は滅多に無いでしょうから、ホースの長いPW8851の方が、使い勝手が良いと思います。

書込番号:14384683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MR.Tonyさん
クチコミ投稿数:23件

2012/04/03 15:29(1年以上前)

Ken4555 さんご意見ありがとうございます。
おっしゃるとおり延長高圧ホースがあった方が使い勝手は良いし、別売り品を買うとかなりの割高になり予算的に10000円を越えてしまいます。
PW8851を購入します。

書込番号:14386821

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「高圧洗浄機」のクチコミ掲示板に
高圧洗浄機を新規書き込み高圧洗浄機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)

ユーザー満足度ランキング