高圧洗浄機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

高圧洗浄機 のクチコミ掲示板

(1139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「高圧洗浄機」のクチコミ掲示板に
高圧洗浄機を新規書き込み高圧洗浄機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

FAW80SA買いました。

2011/09/29 04:29(1年以上前)


高圧洗浄機 > HiKOKI > FAW 80SA

クチコミ投稿数:9件

高圧洗浄機がほしくて、色々と調べておりまして、コメリ西条店で1.5万円さらに延長ホース10m付でした。早速、自宅の外壁をターボノズルを使って洗浄してみました。思いのほかきれいに取れました。ブロックの黒ずみ、コケが簡単に取れました。本来の目的は、屋根洗浄及び外壁洗浄です。その前に現在、コーキング打ちなおしをしております。縦に下りている雨どいの金具が外れません。プラスチック製です。現在奮闘中です。どなたかはずし方知っている人いないでしょうか。

書込番号:13560667

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/09/29 07:54(1年以上前)

DIY外壁塗装野朗さん  おはようさん。  錆びてネジが回らないのでしょうか? 
携帯かデジカメで接写した画像をココに載せられませんか?

書込番号:13560903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/09/29 20:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。
雨どいの立ての筒を壁に固定する金具
打ち込み型のでんでんと言うものです。
画像は、日曜日にアップします。

書込番号:13563030

ナイスクチコミ!1


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2011/09/30 20:21(1年以上前)

文脈からすると、木造用の掴み金物と思われます。支持部の先を外壁内部の木下地に打ち込みますので、取り外す場合は、プライアーのような物か、外壁材に当て木をして大バールで引き抜きます。一般的に再利用は考えないので、外壁材を破損しない様に引き抜くだけです。
竪樋を外さないと取り外せないはずですので、軒樋のジョウゴやエルボーを破損しない様に注意してください。

書込番号:13567013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/10/02 19:24(1年以上前)

たて樋固定金具(でんでん)

Ken4555さん 
的確なアドバイスありがとうございます。
近所の金具を見て回りました。
プラスチック系のものは私の家だけです。
使い回そうと思ったのが間違いなのですね。
ホームセンターに行って見てきました。かなり安い部品で壁を壊さないように取り外して見ます。ありがとうございました。

書込番号:13574894

ナイスクチコミ!2


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2011/10/03 00:10(1年以上前)

画像見せて頂きました。裏側の部分が確認出来ないので推測ですが、掴み金物自体がプラスチック製なのでしたら、内部でビスを使用している可能性が高いと思います。
壁との接続部分が箱型をしているのなら、バンド部分を潰す様にしてバンドを外せませんか。おそらく、掴み金物がプラ製でしたら、バンドはワンタッチで取り付けていると思うのです。
竪樋が動かなくてはずせない場合は、画像下部の様に一旦切断して、作業終了後に継手で補修します。
よろしくお願いします。

書込番号:13576464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

高圧洗浄機を考えています。

2011/08/29 20:59(1年以上前)


高圧洗浄機

クチコミ投稿数:420件

塀や自動車の手では落とせないような汚れが簡単に落とせると聞いたので高圧洗浄機の導入を考えています。具体的には初心者なのでK2.010を検討しているのですが、いったいどういった具合で作業するんでしょうか?電源や水道は家の外に何か所かありますが、それぞれコード、ホースの長さが足らなくなって掃除しにくい状況になったりしないものでしょうか?みなさんは本体以外にどんなものを用意されましたか?ホースは付属されていないようなので買うつもりでいますが、末端につけるアダプターなどが必要なんでしょうか?

書込番号:13434292

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/29 21:21(1年以上前)

何か見つかるかも知れません。 http://www.karcher.co.jp/private/QandA/QandA_hp.html

こびり付いた汚れは取れないですね。 車も洗車場のスチーム洗車の比では無いですね。

車はスポンジで水道の水ホースで流しながら洗車した方が汚れ落ちます。

塀の汚れははデッキブラシと洗剤の組み合わせですね。 どちらにしても根気が必要ですね。

車の下回りはブラシでこすらないと汚れは落ちません。 

書込番号:13434393

ナイスクチコミ!0


開パパさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:44件

2011/08/29 22:27(1年以上前)

高圧洗浄機を持っていますが私は洗車には使いませんね。

何度かやってみましたがスポンジ手洗いの方が楽です。(いちいち高圧洗浄機を出したり片付けたりの手間が面倒)

それに、思いのほか汚れは落ちませんし、逆にモールやステッカー等は剥げちゃいますので…。

続いて壁やコンクリートですが、汚れを落とすと言うより削り取っている感じです…(>_<)

私は、ガレージのツルツルなコンクリートに使ってザラザラにしてしまいました…(>_<)

ザラザラになると、すぐに汚れが付いてしまい返って逆効果です。
大変ですがデッキブラシのほうが良いと思います。

ウッドデッキも同様に塗装や木自体が剥げちゃいますよ!!

ついでに家の壁面にも…とお考えでしたら出来ないに等しいですよ!!
何故なら高圧洗浄機は先端約20センチ以内で使わないと威力がなく、その先は霧状になってしまうからです。
そのため、足場が必要になりますし、びしょ濡れになるため真夏以外には使えません。

高圧洗浄機は買った直後は楽しく色々とやりますが準備・片付けが面倒な上、使える場所が限定されてしまうので、最終的には使わなくなってしまう代表的な代物ですので、購入は慎重になさったほうが良いと思いますよ!!

書込番号:13434754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件

2011/08/30 16:01(1年以上前)

みなさん、あまりよろしくないと思っているところが多いようですね。
そもそもそ、高圧洗浄機を思い立ったきっかけは、お向かいさんなんです。塀を塗り替えたんだと思って聞いてみると、実は高圧洗浄機で掃除しただけだったんです。驚きました灰色から真っ白になっていたので。うちでもそんなふうにやってみたいなと思っていますが、買っても損するだけでしょうか?

書込番号:13437318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件

2011/08/30 21:25(1年以上前)


やはり買ってしまいました。コンクリートですが、駐車場のはもうすでにザラザラでまっ茶色です。定期的にやったら削れても丈夫なんでしょう?塀も同様もともとザラザラで問題ないと思います。キレイなクリーム色に蘇るのが楽しみです。洗車はどうしてもとれない汚れがあって、それが取れることが望みなんですが、ダメならもうその汚れは落ちないものなんだと諦めることにします。

書込番号:13438406

ナイスクチコミ!2


開パパさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:44件

2011/08/30 22:15(1年以上前)

そう割り切って購入したのなら良いと思います。

私も人の忠告はあまり聞かない方で、欲しいと思ったら買ってしまうタチですので、お気持ちは良く分かります。


因みに、車の落ちない汚れとはどんな汚れですか??

プラスチックやゴムで擦ったような物なら固形ワックスで落ちると思います。

高速道路等で付いた細かい虫汚れなら、それ専用の物が市販されています。

小キズに近い物でしたら、コンパウンドで落ちます。

もし、宜しかったらどんな汚れか教えて下さい。

書込番号:13438644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件

2011/08/31 11:22(1年以上前)

恥ずかしながら洗車を数ヶ月も怠っていた時期がありまして、その時にできた涙が垂れて延びたような薄黒い汚れです。コンパウンド入りのクリームのようなホームセンターで売っていたもので磨いたこともありますが、効果はあまりありませんでした。今回、地面が削れるほどの威力で取れることを祈っています。

書込番号:13440420

ナイスクチコミ!1


開パパさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:44件

2011/08/31 12:06(1年以上前)

それでしたら、ホームセンターやカーショップで購入出来る安いカーポリッシャーという機械にコンパウンドを浸けて磨くと綺麗になりますよ!!

我が家ではガレージ周りで子供が遊ぶので、結構ゴムやプラスチックの擦りキズが付いてしまうのですが、カーポリッシャー&コンパウンドで磨き、その後にワックスを必ず掛けます(^o^)

結構大変ですが、車体全体に施工すればポリマーコーティングに出した位ピカピカになりますよ!!

偶然ですが、現在愛車のミニバンに施工していて休憩中に携帯を見てレスさせて戴きました(^o^)

具体的に商品名をレスするのはどうかと迷いましたが、私は以下の物を使っております。参考までに…。

カーポリッシャー → C´s Pro

コンパウンド → AURI GOLD

ワックス → イオンコート エクセレント

です。 尚、この場合ワックスはしなくても大丈夫なのですが(AURI GOLDが元々、コンパウンド入りのポリマーワックスなので)私は、球の水ハジキが大好きな物でして…(^o^)


キチンとすれば高圧洗浄機で壁を綺麗にした後の感動以上の感動が待ってますよ!!!

それでは、私は続きに取り掛かりますm(_ _)m

書込番号:13440533

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件

2011/09/01 01:23(1年以上前)

 細かいところまで教えていただけて嬉しいです。今度絶対やってみます。高圧洗浄機は金曜日に届くようなので楽しみです。

書込番号:13443507

ナイスクチコミ!1


開パパさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:44件

2011/10/12 14:45(1年以上前)

スレ主様、お久しぶりですm(_ _)m

その後、高圧洗浄機を使っての感想は如何ですか…!?

愛車の落ちなかった汚れは高圧洗浄機では無理でしょうが、その後如何なされましたか…!?

宜しかったら教えて下さいm(_ _)m

書込番号:13616006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

騒音はそんなに気にならない

2011/08/24 22:43(1年以上前)


高圧洗浄機 > 京セラ インダストリアルツールズ > AJP-75

クチコミ投稿数:1件

騒音がうるさいとよく聞きますが、
個人的には気になりません。
清浄能力がかなりのものでだいたいの汚れは綺麗に落とせました〜

書込番号:13414601

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:54件

2012/04/30 11:32(1年以上前)

さいたま市西区のホームセンター島忠にて商品の入れ替えで@6,980-でした。昨日初めて使いましたが騒音は充分許容できるレベルでした。友人のカインズブランド品(8MPa-@5980-)よりは静かな印象です。もしかして音は圧力に比例するのかも?この商品、買って良かったと満足です。

書込番号:14502102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2011/08/24 01:38(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K2.010

クチコミ投稿数:11件

こちらの書き込みを見て近くのビバホーム寝屋川に
行ってきました。

金額は残念ながら5000円ではありませんでしたが
5980円と安く買えたので非常に満足です。

使い勝手に関しては予想以上に威力がある事に驚きました。
スペック的には一番、簡易的なタイプだったのでそれほど
期待はしていなかったし、他のタイプは使った事がないので
何とも言えませんが家庭で使用する程度なら十分かと思います。

まあ、時間が経てば物足りなくなるかも知れませんがその時は
また、上位機種のケルヒャーをと思います。

デメリットは音がうるさいですね、仕方がない事かも知れない
ですがもう少し静かならなお良いのですが。
後、やはり連続使用だと少し熱を持ちますね,当たり前と言えば
当たり前なのですが15分位の使用でも結構な熱さになるので
最初は大丈夫かと思いましたが熱だれみたいな感じにはならない
ので使用には問題無いかと思います。

書込番号:13411519

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 水道以外の使用について

2011/08/20 10:07(1年以上前)


高圧洗浄機

近くに水道がない場所での使用を考えております。
例えば、バケツに水を入れて使用したり、専用のタンクに水を入れて使用することを想定しています。

・水道に接続しなくても使用できる機種は何処を見ればわかりますでしょうか。
・専用の水タンクを使用できるものはあるのでしょうか。

書込番号:13395631

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/08/20 10:35(1年以上前)

バカボンのパパさん こんにちは。 下記を読むと「ため水吸上げのできるタイプ」と書いてあります。
それをキーワードで検索できると良いけど、とりあえず。
http://www.karcher.co.jp/private/products/K_2.360.html
  http://kakaku.com/electric-tools/high-pressure/

書込番号:13395697

ナイスクチコミ!1


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2011/08/21 20:23(1年以上前)

ほとんどのメーカーが吸上げ用のサクションホースと異物除去用のフィルターを用意しています。対応しているかは、カタログ等で確認できます。その時、重要なのは吸上げ高さの記述で、使用する水槽等の大きさによって判断が必要です。例えば、45Lぐらいのゴミバケツに水を貯めるとすると、バケツの高さが70cmぐらいですので、吸い上げ高さが1mは必要となります。

書込番号:13402300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/08/21 20:27(1年以上前)

情報有難うございます。
カタログを取り寄せて確認してみます。

書込番号:13402316

ナイスクチコミ!1


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2011/08/21 22:55(1年以上前)

 電動高圧洗浄機の殆どは、水道自体の圧力でポンプに水を送り込みます。それはポンプの性質上送り出しの能力に比べ、吸い込みの其れは決して高くない為です。
 取扱説明書等で、水道の蛇口を開けて洗浄機のノズルから水が吹き出してから電源を入れるように指示があるのは、ポンプ内に水が入ってないと圧力が揚らない為です。ポンプ内に水が無い状態で、運転するとポンプ自体を傷めてしまいます。
 吸い込み高さとは、洗浄機本体と取水口の高低差の事で、ホースの中の水をその高さまで吸い上げることが出来ると考えられます。事前にポンプ内まで水を張って置けば(水抜きといいます)、吸い込み高さが低くても作業できるかもしれません。
 バカボンのパパさんの想定する使用状況が、どのようなものかは解りませんが、吸い上げ高さが1m以上の製品を選ばれた方が能力的には安心だと思います。
 メーカーによっては、前述の水抜きを取扱説明書で指示している物もありますので、確認されて置いたほうが良いかと思います。
  

書込番号:13403068

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

コジマ店舗で購入

2011/08/01 04:19(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K2.99M [60Hz専用(西日本)]

クチコミ投稿数:107件

コジマネットで19,800円だったので、近くのNEW福岡空港店に寄ってみたら「在庫処分特価」ということで同じく19,800円で販売していました。
5年保証をつけて20,790円で購入しました。

故障したJTK22の後継機種を何にするか、ずいぶん検討していたのですが、この機種がこんな価格で購入できてハッピーです。
展示品含めてまだ在庫は残っていそうでした。

書込番号:13321224

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31件

2012/01/23 10:17(1年以上前)

すいません高圧洗浄機を選定しており、この機種を狙っているのですが、近隣のホームセンターに現物がなくて、K4.00とかK3.08などを下見して検討しています。高圧ホースと本体の接続部は機種によって、しっかりした長めのもの(K3.08)と下位機種のように短めのものとあると思うのですが、K2.99はどうでしょうか?可能でしたら、高圧ホースの接続部の写真をアップしていただけますととても助かります。(私のブログに詳細ありますので、みていただけると何で悩んでるのかが分かります)

書込番号:14057619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2012/01/23 23:11(1年以上前)

ブログ拝見いたしました。

本体のコネクタの話か高圧ホースの元のコネクタ部の話かよく理解できなかったのですが、
本体ということであれば、材質はプラスティックで、長さは2センチ程度です。

実際の使用でもそんなに「奥まで入っている」という感じはありませんでしたが、
逆に転倒して破損するような位置にはついていません。

ただ、現在であれば3シリーズのK3.150がアマゾンでも21,868円で購入できますので、
あえてこの機種を選ぶメリットは少ないと思います。(私も買い換えたいくらい)

私はほぼ洗車専用機として購入しましたが、様々な用途に使用されるのであれば、
バリオスプレーランスが標準で強弱使い分けられるK3.150の方が良いかもしれません。

ご参考まで。

書込番号:14060274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/01/25 22:13(1年以上前)

高圧ホースの黒いネジを締める部分です

アイリスでは接続が頼りなかったです。

返信のお礼が遅くなってすいません。添付1はK3.08の高圧ホースの写真ですが、本体へ接続する際に、黒い部分を回して締めていくじゃないですか。私が以前使っていたアイリスオーヤマのFB-601(添付2)はこの部分が、丁度半分程度の長さだったんです。しかもぼろぼろでしょ。この長さだけの問題ではないと思いますが、次回機種ではこの部分がK3.08のようにしっかりしている(この長さの)機種を選定したかったのです。ちなみに、リョービではAJP-1600以上の機種でロングサイズです。(逆にAJP-1410では、アイリスFB-601と同じサイズです)かかる圧によって違うのでしょうが、ケルヒャーの2シリーズが短かったものですから、K2.99はどうかと思ったしだいです。K3.150の情報ありがとうございます。

書込番号:14068139

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「高圧洗浄機」のクチコミ掲示板に
高圧洗浄機を新規書き込み高圧洗浄機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)

ユーザー満足度ランキング