高圧洗浄機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

高圧洗浄機 のクチコミ掲示板

(1139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「高圧洗浄機」のクチコミ掲示板に
高圧洗浄機を新規書き込み高圧洗浄機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

高圧洗浄機 > 京セラ インダストリアルツールズ > AJP-1410SP

クチコミ投稿数:35件

リョービの高圧洗浄機(AJP-80)を愛用して5年目ですが?修理2回)
良いところ
・このタイプで圧力8.0はすごい!
・比較的安い!
・良く落ちる
悪いところ
・保証制度がない
・ホースが短いあと1メートル欲しい
・ホース、バンドも付けてほしい
・車のラジエター目、ボロボロになる!
・すぐ壊れる!修理代、部品500円に工賃7000円位とられる(注意!)
・洗剤噴射ノズルいらない(すぐ終わる!)
・電気代がかかる!
・音がうるさい!
・耐久性に欠ける!

コメント:新しい製品については対策は取っているだろうと思いますが?いまだに保証制度はないので、初期不動でも交換ではなく、修理になるかもしれません、修理代も微妙な価格でもう少し、せめて免責位つけていただきたいものです。

書込番号:12697276

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

高圧洗浄機 > ケルヒャー > K2.360

スレ主 syu_0829さん
クチコミ投稿数:9件

「ケルヒャーK2.360」
「ケルヒャーK4.00」
「東芝WP80C」 

 この3台で迷っています。

 当方が迷っている理由は

●「連続使用時間」について

 カタログ上の連続時間はどれも1時間の様ですが、
 一軒家の外壁、バルコニー、ガレージ、車、用に使う予定で、
 おそらく洗浄を始めると楽に1時間以上は使う気がします。

 東芝は耐久力のある業務用モーターとの事で、
 知人によると、3時間は楽に使えたそうですが、
 こちらの4.00は、実使用した感じは如何ですか?

 1時間運転→30分休憩→の繰り返しだとちょっと辛い感じがします。
 4.00の水冷モーターは「静か」が売りの様ですが、耐久性には関係無いんでしょうか?



●「音」について

 音を気にしない場合は、「K4.00」ではなく
 耐久性は「K2.360」でも問題ないんでしょうか?


高圧洗浄機を使った事が無いため、ご教授を宜しくお願い致します。

書込番号:12665337

ナイスクチコミ!0


返信する
開パパさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:44件

2011/03/30 02:07(1年以上前)

使用目的を拝見した限りですと高圧洗浄機が本当に必要? と疑問に思います。

外壁の洗浄は思いの他、大変です。理由は高圧洗浄機は先端から30〜40センチ位の範囲内でないと効果はありません、何故ならそれより先は霧状になってしまうかです。
脚立や足場がないとほぼ無理ですし2階部分は不可能です。

それに真夏でないと寒くて無理です。びしょ濡れになるという事です!

そのため、連続使用時間はそんなに気にしなくて良いかと思います。

因みにバルコニーは何で出来ていますか?
木製や防水シートには使わないほうが良いですよ、削れたり剥げたりします。

何せコンクリートが削れますから…。

高圧洗浄機は購入後楽しくて沢山使うが、面倒な事から結局使わなくなってしまう代表的な物かもしれません。スチームクリーナーも同様です。

あくまでも私の考えですので悪しからずm(_ _)m

書込番号:12838304

Goodアンサーナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者につき宜しくお願い致します。

2011/02/16 20:45(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K4.00 [50Hz専用(東日本)]

スレ主 syu_0829さん
クチコミ投稿数:9件


「ケルヒャーK2.360」
「ケルヒャーK4.00」
「東芝WP80C」 

 この3台で迷っています。

 当方が迷っている理由は

●「連続使用時間」について

 カタログ上の連続時間はどれも1時間の様ですが、
 一軒家の外壁、バルコニー、ガレージ、車、用に使う予定で、
 おそらく洗浄を始めると楽に1時間以上は使う気がします。

 東芝は耐久力のある業務用モーターとの事で、
 知人によると、3時間は楽に使えたそうですが、
 こちらの4.00は、実使用した感じは如何ですか?

 1時間運転→30分休憩→の繰り返しだとちょっと辛い感じがします。
 4.00の水冷モーターは「静か」が売りの様ですが、耐久性には関係無いんでしょうか?



●「音」について

 音を気にしない場合は、「K4.00」ではなく
 耐久性は「K2.360」でも問題ないんでしょうか?


高圧洗浄機を使った事が無いため、ご教授を宜しくお願い致します。

書込番号:12665319

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

使えます

2011/01/01 16:57(1年以上前)


高圧洗浄機 > 京セラ インダストリアルツールズ > AJP-75

クチコミ投稿数:147件 AJP-75のオーナーAJP-75の満足度5

自宅の外壁リフォームを機に門扉階段廻りの清掃用に購入を検討
コンプレッサーや電動工具などで使い慣れたリョービの製品に決定

使用頻度は大したことがないので、安い方のこの製品を購入しました

期待通りの性能で、コンクリートやフェンスの汚れをよく落としてくれます
また、洗車用の洗剤タンクも便利で、真冬の洗車も苦になりません

基本的にこのセットで大丈夫ですが、洗車用にはもう少し長い圧力ホースが欲しいと思いました

書込番号:12446709

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音について

2010/12/24 00:42(1年以上前)


高圧洗浄機 > 京セラ インダストリアルツールズ > AJP-1410SP

クチコミ投稿数:129件

。本日カインズホームにて音を聞いてきましたが
かなりうるさそうに思いましたが
その点は皆さんどう感じていますか?

ほかのケルヒャーや日立もあまり静かでない様に感じました。
高圧洗浄はこんなものなのでしょうか?

店舗の中だったから気になったのかも知れませんが・・。

書込番号:12411072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/24 00:50(1年以上前)

>ほかのケルヒャーや日立もあまり静かでない様に感じました。
>高圧洗浄はこんなものなのでしょうか?

静かとは言えないですね。
常に真横で作業するわけではないので、実際はあまり感じないですよ。
静かでない理由として、圧縮空気を内蔵コンプレッサーで作っているからです。

書込番号:12411096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/24 06:38(1年以上前)

使用中は結構な音はしますね。
この手の製品はある程度の騒音は仕方ないと思いますよ。

書込番号:12411507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ノズルガンがイマイチ

2010/12/13 23:30(1年以上前)


高圧洗浄機 > 京セラ インダストリアルツールズ > AJP-75

高圧洗浄機の性能としてはコストパフォーマンス良し。コンクリのコケとか黒ずみなどほんとうに取れちゃいます。ホィールのブレーキこびりつき(アスファルト、ワニスなど含む)が落ちたのにはびっくり。労力要らずです。しかし、ノズルガンの品質がイマイチで1年程度で手元から水がモレました。使えない事はないですが、モレの原因は、ノズルガンの中にあるゴムリングがつぶれ切っているようで、圧力に耐え切れず・・という感じです。初めは問題なかった所から考えると、リングの寿命設計が持ってない。お店に補修部品を聞くと、このAJP-75のみ?個別部品が発注できないとかでノズル本体ごと交換・・という(4000円位)上位機種は部品が発注できるそうなので、こういった商品買う前に、メーカなどのカスタマー部門へ問い合わせして補修備品が用意されている機種を買った方がよさそうです。本体よりもノズル。しかも 数十円程度のゴムリング。 ノズルのアタリハズレが多そうです。メーカさんは 補修部品を準備することがこういった商品の人気不人気に繋がると思うのですがね・・・(もともとは寿命を高く造ることが前提ですけど)ちょっと残念。どうやって直せるか調査中です。だれかBESTなBESTバリュー、交換部品って知らないですか?

書込番号:12363652

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/20 18:15(1年以上前)

>数十円程度のゴムリング

ニトリルゴム製のOリングでしょうか?

だとしたら、
径と太さが合えば適当なもので代用できそうですね。
(水道用とかオイル配管用とか)

ただ、ゴムパッキン替えて修理しても、
次はガンのトリガーあたりから水漏れしそうな気もしますが。

消耗品の寿命とかって、
使用頻度とか、保管状態でかなり変わってくるんで、

月に何回、
何時間くらい使って、
使った後は、バラして、水抜いて倉庫にしまった。
とか
ホース巻いて、
屋外の散水栓とか水栓柱の近くに置いてた。
とかいったことを書いていただくと、
より情報として、
役に立つんじゃないかと思います。 

書込番号:12395230

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「高圧洗浄機」のクチコミ掲示板に
高圧洗浄機を新規書き込み高圧洗浄機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)

ユーザー満足度ランキング