
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年7月5日 08:22 |
![]() |
2 | 2 | 2012年6月27日 17:13 |
![]() |
0 | 0 | 2012年6月12日 08:58 |
![]() |
0 | 1 | 2012年6月6日 20:05 |
![]() |
2 | 0 | 2012年5月26日 19:48 |
![]() |
2 | 2 | 2012年5月14日 15:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




用途はブロック塀の汚れ落とし。
農家で使うマメトラの刃の部分の土落とし。
田植機の泥汚れ。
車の下回りの土落とし。
洗車機に入れられない軽トラックの汚れ落とし。
お使いになられている方のご感想をお願いします。
0点

kiyo39ちゃんさん、今晩は。
K2.360を所有している訳では無いので、一般的な高圧洗浄機の感想を。
K2.360は、家庭用高圧洗浄機のミドルクラスになりますので、kiyo39ちゃんさんが予定している作業内容には充分対応出来ると思います。
考慮しておいた方が良い事をいくつか、
コンクリートやブロック塀の洗浄は、コンクリートが古くなっていると表面のセメント分が風化し脆くなっている事が多いですので、あらかじめ目立たない場所で試して下さい。
コンクリート表面が荒れてしまう様でしたら、遠くから洗う様にされた方が良いと思います。
場合のよっては、洗浄後にコンクリート面の塗装を検討した方が、いいかもしれません。
農機具の洗浄は、土埃等は問題無いと思いますが、泥汚れの大きな物は、吐水量が少ないので、洗車ブラシ等を併用した方が早く済みます。
車の洗浄も同様で、土や泥汚れ等の洗浄は大丈夫ですが、水垢等の黒ずみは、洗浄機では落ちませんので、スポンジやモップでカーシャンプー等を併用した方が綺麗になります。
一般的にはこんな感じだと思います。
書込番号:14558515
1点

K2.360 買いました。
これは凄いです。
ブロック塀の黒ずみ カビ コケ すべて一網打尽です。
ただし、変色や色落ちには全くダメですから綺麗になるところはなるです。
普通の最大でもよっぽど老朽化してなければ全然OKです。
ただし、附属のスクリューも用いたノズルはコンクリートの端は簡単に、
かけ落ちるので注意が必要です。
本当は撮影しているので、投稿したいところですが、
見る見るブロック塀が白くなっていくのがわかります。
田植機は少し弱めで泥を落とすのに凄く役に立ちました。
トラックは泥汚れは殆ど落ちます。
ただ車のように汚れたものはスポンジ等であらったあとの残ったものなら
落ちますが、あくまでも塩カル落としに使用したほうがいいかと思います。
物によって弱くしたり強くしたり調整すると便利です。
水量も凄く多くは無いので玄関先にもつかちゃいました。(保証はできませんが)
あくまでも個人的な感想です。
書込番号:14732353
1点



5mホースなので延長電気コードを購入しました。
本体重量がある為手押し車も購入しました。
本体価格と上記2点で2万円くらいです。
このセットでイロイロと作業してみました。
電気コード延長するだけで作業できるのは便利です。
軽作業なら良です。(車の洗車とかです)
外壁などのカビ落としで酷使する場合、すぐため水が無くなります。
その場合、水道ホースの延長(水を止める、出すが出来るタイプ)
が必要になります。慣れるまですぐ空だきをしてしまいます。
音もかなり大きいですので住宅街での使用は迷惑だと思います。
私は水圧ホースの長いのものは値段が高い、延長電気コードが欲しかった、
手押し台車も家に1台欲しかった、という事で使用頻度(少)をふまえて購入しました。
0点



すみません。型名が間違っていました。FBN-501AHのセット品の価格でした。もう販売中止の旧型でした。某KSデンキにご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
書込番号:14648585
0点



ケルヒャーk4.OOと東芝wp-80cでどちらにするか、悩んだ末に東芝をヒダカショップで注文しました。k4.00はショップで現物を確認しましたが、東芝80Cはネット上の画像で見るだけでしたので、届いてみるまでは不安でしたが、実際に使ってみて東芝で大正解でした。
【ケルヒャーk4.00と東芝wp-80Cの比較】
■継ぎ手のつくり
・k4.00は樹脂ですが、80Cは真ちゅう製でシッカリしていて、使用中の漏れは全くありませんでした。
■ハンド、ノズル
・双方とも樹脂ですが、80Cの方がシッカリ出来ています。
■運転音
・たぶん、80Cの方が音は大きいと思いますが、他のケルヒャーよりは音はだいぶ小さいと思います。日中であれば全く気にならないと思います。
■耐久性
・80Cで3時間連続運転しましたが、信頼性の高い東芝製のインダクションポンプはびくともしません。その分、重量は倍重いですが。
■水圧・水量
・家庭用としてはちょうどいいと思います。この水圧で落とせない汚れであれば、多少水圧が強くても落ちないと思います。
■サイズ
・80Cはインダクションポンプを納めるための最小限の形で、コンパクトです。
■タイヤ
・80Cは引いて歩くとコロコロとよく回転します。店頭でのk4.00は回転が悪く引きずるような感じでした。
■その他
・東芝80Cは中国製ですが、東芝ブランドなだけあってよく出来ています。
・使ってみて、ヒダカショップが推奨する理由がわかりました。
・価格もk4.00の半値ぐらいです。
・品質面でもケルヒャーよりいいと思います。
◇ケルヒャーで悩んでいる方にお勧めしたいです。
(小生、技術系のサラリーマンです。東芝とは全く関係ありません。)
2点




こんにちは
この機種、ホームページにはもう記載がないようですが、
下記専門店ショップに、詳細が記載されています。
http://item.rakuten.co.jp/hidaka/hp-400g/
溜め水の件は記載されていませんし、中ほどにあるユーザーレビュー(35件)を読みますと、
お一人のかたが、(19番目の、ペルソナ999さん )
「残念・・・溜めている水を吸い上げることのできるものをもう少し奮発して購入すればよかったかな・・・。」
と書かれていますので、残念ながら出来ないのではないでしょうか?。
ユーザーレビュー
http://review.rakuten.co.jp/item/1/194223_10000347/1.1/
念の為、問合せてみられてはいかがでしょうか?
ご参考まで
書込番号:14560350
2点

ありがとうございました!この商品ほしかったんですがレビューの方と同じ思いになると思うので諦めます。大変参考になりました!
書込番号:14560361
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)
高圧洗浄機
(最近3年以内の発売・登録)





