
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年6月24日 13:24 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2011年5月29日 21:55 |
![]() ![]() |
7 | 0 | 2011年5月29日 11:26 |
![]() |
7 | 2 | 2011年5月24日 13:33 |
![]() |
1 | 7 | 2011年5月9日 06:54 |
![]() |
0 | 1 | 2011年4月21日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K4.00 [60Hz専用(西日本)]
愛知県在住、先日k4.00とテラスクリーナーT200とウォッシュ&ワックス付きのセットを購入しました。39800円でしたが、19日20日はカード会員(現金払い可能)5%offなのでお買い得でした♪
ネット通販でも安く販売していますが今回それ程変わりないのと高い買い物なので保障の事を考えるとやはり量販店が一番良いと思いました。
性能などはyoutubeなどで何度も見ていたので全く偽り無く、壁の汚れや苔など一気に綺麗になりました。モーター音も静かで吐出水音の方が明らかに大きいです。お薦めの1品ですね!
1点





高圧洗浄機 > 京セラ インダストリアルツールズ > AJP-1410SP
約4年前に購入して使用してきましたが、突然モーターが回転しなくなりました。
ケースを開け調査したところ圧力SWの導通がありません。
そうーと二つ割りになっているSW収納ケースのねじをはずし、SWを取り出してみたところSWの"突起箇所"がへこんだままになっており、ゆすると内部からカラカラと音がします。SW周辺が水で濡れていることから、SWに水が浸透した後SWが内部腐食や放電で破損したものと推定されます。
現在、圧力SWを短絡したままにして使用していますが、ノズルガンのレバーを離してもモーターが回りっぱなしで、ポンプの破損が心配です。
圧力SWのユニットから水漏れしていることから、内部が破損していることも考えられます。もっと耐久力のある構造にすべきです。
そもそも1400Wも消費するモーターをマイクロSWでON-OFFすることが無茶です。リレーなどで中継すべきです。あまりにもコスト重視といえます。
他の書き込みなどでは修理費が7000円も取られるとあり、修理もためらっています。修理に出しても他の部品の耐久力を考えると新規購入したほうが安いかも? メーカーサイトを見ても部品の個別販売も無いし、個人で修理する資料もありません。こんなメーカーの物は二度と購入したくありません。
7点



スチーム洗浄機か高圧洗浄機か迷っていましたが、ここの書き込みを見て本機種に決めました。カーマで安売り(6000円弱)していたということもありますが・・・・・。書き込みどおり、外壁や屋外コンクリ面の汚れがビックリするほど落ちます。排水桝の樹脂製蓋もきれいになりました。
気になる点は洗浄時のモーター音と飛散する汚れ、耐久時間です。日中であれば芝刈り機程度の音なので気にならないレベルかもしれません。周囲に飛散する汚れはすぐに水で洗い流せば流れ落ちていきます。雨の日に洗浄すると良いと思います。総運転時間が200時間と取扱説明書に書いてありました。連続使用時間が1時間なので200日ほどで寿命ということになりますが・・・・・。一度きれいにすれば毎日使うこともないので、値段的にもこんなもんかと思います。
車には使うかどうか迷っています。ホイールには良いかもしれませんが、古い車なので、樹脂レンズは割れてしまうかもしれませんし、塗装がはげてしまうかもしれません。ノズルとの距離調整が難しそうです。
6点

常用吐出圧力が調整出来るバリオスプレーランスがあると車に使用しても大丈夫ですよ。
書込番号:13019684
1点

のりぞぉーさん、ご回答ありがとうございました。
早速試してみたいと思います。
書込番号:13046411
0点



高圧洗浄機 > 京セラ インダストリアルツールズ > AJP-1410SP
購入を検討しています。
使用目的は主に車の洗車ですが例えば『黄砂が混じった雨で汚れた後に乾燥した表面』『雨の日に泥が着いた後の乾燥した表面』『アルミホイルの汚れ』等がどこまできれいに落ちるのかを教えていただけませんでしょうか?家の外壁など洗浄しているコマーシャルを見ますがこれは一年に一回程度しか使用しないと思いますので車の洗浄だけで購入するのはもったいないと思う気持ちもありますが。。。。。他に洗浄して良かったと思われることがありましたら教えてください。よろしくお願い致します。
0点

洗浄機での水洗だけでは完全に汚れを取るのは難しいです。
私はガラスコーティングしているのですが、それでも一度乾燥した泥汚れは水洗だけでは落ちないので、一度水圧洗浄してからシャンプー材をバケツに作り手洗いしてから再度洗浄機で洗い流しています。
こびりついたような汚れでなければ結構落ちてくれますよ。
書込番号:12846817
0点

さっそくお答えいただきありがとうございます。
もう一つ教えてください。他の口コミを見ていると『コイン洗車で.....』と比較してと書いてありましたので今日夕方明るいうちに近くの洗車場に行って一回600円出してジェット噴射で水洗いをしてみました。私もコーティングしていますが先日ドライブした汚れがジェット水洗いだけではきれいにとれませんでした。しかし一度タオルでやわらかく拭いてからジェット噴射したらきれいになりました。タイヤ近くの汚れに近づけてジェット噴射をしたら汚れが落ちたように見えました。
高圧洗浄機(リョービ1410SP)もコイン洗車場の噴射の勢いと同じくらいなのですかね?
書込番号:12847821
0点

私もコイン洗車を利用していましたが、比較すると噴射力は少し弱く感じますね。
コイン洗車も場所により噴射が弱いこともあるのですが、標準的なコイン洗車よりも弱いように思います。
書込番号:12848134
0点

経験されたことが一番参考になります。
ありがとうございます。現在女房に贅沢だと反対されています.....。
使い道も考えながら再度検討します。色々とありがとうございました。
書込番号:12848217
0点

私も高圧洗浄機を持っておりますが、今はあまり使っていません…
洗車はスポンジで水道に延長ホースでしています。
洗車場の高圧洗浄機との違いは圧力というより水量の違いですね(^o^)
しかし、洗車場の高圧洗浄機であっても汚れはあまり落ちませんよね…。逆に気を付けないとモール等は剥げちゃいますよ。
スポンジ手洗いのほうが良く落ちますし準備・後片付けの手間も楽です!
外壁洗浄ですが、脚立や足場がないと無理です。何故なら、吹き出し近くでしないと霧状になってしまうので返って水道&ホースのほうが良いです!!
ブロックやコンクリートに使用すると、良く落ちて楽しいですが所詮削れているので表面がザラザラになりその後、汚れが入りやすくなってしまいます(>_<)
我が家の高圧洗浄機は今となっては親のトラクターの泥落としだけにしか使っていません…(>_<)
以上、あくまでも私の見解ですので購入は御自由に!!
書込番号:12850060
1点

開パパさん
やはりそうなんですね!想像はしていました。
だから迷っています。もう少し考えて結論を出したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12850251
0点

クレジットカードのポイント交換でケルヒャーの高圧洗浄機を入手しました。
始めは凄い勢いで水が噴射されるので期待したのですが、黄砂のようにこびりついた汚れはあまり取れません。一旦きれいになったように見えるのですが乾燥すると結局汚れは落ちていません。
普通にスポンジで手洗いしてホースの水で流した方がきれいになります。
あくまでざーっと洗って数時間きれいになったような気になる程度のものでした。
書込番号:12988988
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)
高圧洗浄機
(最近3年以内の発売・登録)





