
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2018年12月17日 12:33 |
![]() |
0 | 0 | 2018年11月13日 17:39 |
![]() |
12 | 0 | 2016年11月22日 14:00 |
![]() |
2 | 0 | 2016年10月8日 10:19 |
![]() |
0 | 0 | 2016年10月8日 09:58 |
![]() |
5 | 4 | 2013年11月30日 11:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブロワ > 京セラ インダストリアルツールズ > RESV-1500
家屋の周りが林で何時も落ち葉片付けが大変で購入して見ました、風量も強く落ち葉を飛ばすのは大変満足。ただもう少し軽いと良いのだが?女性だと短い時間なら良いのですが長い時間だと大変だと思う。
まっすぐに飛ばすのは申し分無いのですが、左右脇に飛ばしたい時が有るので、ノズルの先端に左右45度位風向調節の出来る羽見たいの有ったら便利だと思うのですが?
2点



芝生刈り込み後のサッチの除去の為に購入して1年。
バリカン後の吸い込みもノズル部分を直角にあてないと芝生の中に落ちたサッチは吸い込みません。
レベル4.5程度の状態で使用してます。
レベルを上げれば吸い込みは強いでしょうが音も結構な音になります。
肩掛け紐はありますが本体自体が結構な重さです。
三度使用でファンの部分を掃除と思い開けてみました。
マイペットで拭きましたが汚れが取れず、ファンのネジを外して再度ブラシでこびりつきを除去後水洗いでして乾かしてる間に内部も掃除。
ここまで清掃するかは個人の判断ですが、単純な構造なので。
綺麗になったので毎回四度目は気持ちよく使用できそうです。
難点は集塵袋が結構汚れるので何度か洗って使用してますが縫い目のところが破れそうになり縫って補強。
別売りの集塵袋は高すぎる。
どのメーカーもそのようですが消耗品?がなんとのですね。
安いのはカーボンブラシだけ・・・。
バキューム機能とブロア機能の切り替えはレバー一つでいいのですが、お勧めしづらい。
0点





総評と言っても欠点ですね。
良の方は同じのを買ったということで評価してください。
植え込みの裏側に立てて先を突っ込んで外に入った落ち葉やゴミを吹き飛ばしたりするのでこれがプラグが被ってしまったりということになってしまいます。
先には平たく吹き出るのをつけています。
そうするとどうしても前に傾ける角度も大きくなります。
このように立てて使う、使えてしまうのですけどこの時にエンジンオイルが燃焼室に入ってしまうということが唯一の欠点とでもいうかかなり問題な欠点です。
煙を排気口から出したら傾けるのはもう御法度です。
つづけるとプラグが被ってしまいプラグ交換が必要になります。
さらにこの影響だと思うのですけどエンジンオイルが汚れるのが早い。
毎月必ずオイル交換が必要です。
怠っているとオイル自体も減ってしまうようです。
新しいのを買ったのでこれが個体差による欠点であることを願っています。
勿論新品です。今度は吸い込みパーツ付きの型番SPが付いていない方を買いました。
オークションで中古は買えません。
ただし元々保証書が付いてはいないので未開封で安ければオークションでも買ったでしょう。
残念ながらオークションでは安くだされた時期と壊れたタイミングがあっていませんでした。
同じ製品だと思うのですけどオレンジで別ブランドで売っている品がもしかしたらもう少し良い製品なのではという気がしましたが価格が高いということでそちらはあきらめたことが唯一の心残りです今のところ。
あと燃焼室にオイルが入ってしまうのが欠点なので2サイクルにしようかとも考えたのですが混合ガソリンはどうするのかが判らないのでそちらもあきらめました。
2点



前にレビュー書いた後にも修理に持って行っています。
前はブロアを使うのは秋からの落ち葉だけで他の季節はほぼ使うこともなかったのですが家の前の都道をバリアフリーにするためとかと嘘ついて車道のレベル、高さを15cm上げられてしまったことで1年中日に何度も落ち葉やその他のゴミを掃除しないとならないことになってしまいました。
工事は始めから昔は道路が川になったのを何度も見ているので反対しましたけど都議会が決めたことだからと脅されました。
豊洲で明らかですけど役人が都民を脅すための決め文句だったんですよね。
勿論治水が悪くなって隣近所が浸水しました。
で区のハザードマップが黄色に塗られています。
だけど一番重くてきは車道に歩道からゴミが戻ってこないようにするためと車道のゴミをすべて歩道に退けるためだったと後から理解しました。
それほどは使わない季節と思っていたのでオイル交換を怠ってしまってオイルが減って暑くなるようになってしまいました。
で壊れた理由はオイル交換をした際に暑くなっているので水をかけてしまったのでどこかが割れたのかオイルが漏れるようになってしまいました。
でついにエンジンがどうやってもかからない。
前に修理に出した時にちゃんと直すなら2万の上かかるから今日はここまでと部分修理だったので新しいのを買いました。
今回は吸い込むパーツの付いているのを探して一番安く買えるところでの購入です。
ポイントバックでここ以外のところにしました。
後は修理に出したところで確か壊れたら処分してくれると言っていたのであそこに持って行けば引き取ってくれるかどうかです。
0点



ブロワ > 藤原産業 > E-Value EBL-500V

この機種ではありませんが、同じようなブロアーを使っています。
吹き飛ばす力は結構強いので、乾燥した落ち葉なら拭き集めることはできるでしょうけど、集塵機能で掃除するような使い方は期待しない方がいいかと思います。
書込番号:16766884
0点

口耳の学さん早速の返信ありがとうございます。屋外でも使えそうなのでコード式を購入するようであればこの商品を購入するつもりです。只コードの届かない場所も清掃するケースがあるので充電式にしようか迷っています。
書込番号:16767572
0点

マキタの充電式ブロワーも使っています、風量が少し落ち重量が増して電池切れの恐れはありますが、コードレスでの便利さは格別です。
別に工具がありバッテリーを使い回すなら充電式を選ぶのもいいですよ。
書込番号:16768411
1点

口耳の学さんのアドバイス通りマキタ充電式ブロワUB142DRFを購入しました。コードレスの使い勝手は思った以上でこの季節重宝しています。ありがとうござました。
書込番号:16897970
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)
ブロワ
(最近10年以内の発売・登録)





