
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 6 | 2022年4月5日 21:22 |
![]() |
5 | 2 | 2019年7月11日 12:00 |
![]() |
2 | 1 | 2018年12月22日 18:14 |
![]() |
3 | 2 | 2017年4月10日 17:46 |
![]() |
12 | 3 | 2015年10月4日 17:43 |
![]() |
10 | 4 | 2012年11月19日 16:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


熱帯魚水槽のpHが高すぎて下がらないですが何か上手い対処法はありませんでしょうか?
60cm水槽で低床にはソイル使用、石砂利の類はなし。
水換えは1〜2週に1回で1/3換水ですが、手持ちのデジタルpH計で測定するとpHは8.0程度あります。
水道局の発表によるとpHは7.5で、水道水をそのまま計測するとpHが7.8あるのでpH計もちょっと怪しいですが、それにしても水道水より高いのはちょっと心配です。
そこで、クエン酸をカルキ抜きした水に溶かして水槽にゆっくり注水しました。
さらに翌週、pH3.0のクエン酸水水500mlを2時間ちょっとかけてゆっくり注水したのですが、その後水槽のpHを測ると7.1でした。
思ったほどpHが下がらない上に翌日にはpH7.6まで上がっています。
欲を言えばあまりお金や手間をかけたくないのですが、水槽のpHを下げる方法、他に何かありますでしょうか?
そもそもpHが上がる原因が見当たらず、なぜこんなに上がるのか不思議で仕方ないです・・・。
2点

>J-ソンさん
ソイルの効果は3ヶ月くらいなので、定期的に交換していますか。
書込番号:24681286
3点

う〜ん、そこまできっちり交換はしていませんが、水換えとかで減った分は足している感じです。
10か月ほど前に水槽立ち上げ、2か月ほど前にソイルを足しましたが、そんなにpH上がりますかね?
書込番号:24681414
1点

シリカ成分が多いとアルカリに傾き易いですね、水槽では珍しいですが。
お魚さんは、誰ですか?
アルカリに傾くのは排泄物由来のアンモニア。
ニトロソモナスだったっけ?
アンモニアを分解して酸性に傾いて行くんですがそんな菌が居ないかもです。
菌関係は大丈夫ですか。
濾過材は?
弱酸性に保ってくれる濾過材が有ったはずです、それを使用してみるとかですね。
書込番号:24682436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
主にネオンテトラとグッピーで変わったものは入れてないと思います。
計20匹程度で数もむしろ少ないと思います。
菌は目に見えないので断言はできませんが、この環境の水槽でアンモニアが分解されていないなんてことはあるのでしょうか?
確かに硝酸塩と亜硝酸塩は測定値ほぼゼロですが。。。
ろ過材はGEXのサイレントフロー デュアルです。
pH下げる類のろ過材、ちょっとお高いので避けていましたが、検討してみます。
書込番号:24683214
1点

ネオンテトラさんは弱酸性…
グッピーさんは弱アルカリ性…
だったと思います。
相性が悪いかも、大丈夫だと思いますが。
先ずはアンモニアを食べてくれる環境ですね。
因みに昔は弱アルカリ性にする為には珪砂や珊瑚砂とか使っていました。
グッピーさんは簡単に増えますよ。
書込番号:24683548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アンモニアが原因なんですかね?
この環境でこの勢いでアンモニアが溜まるのも不思議ですが・・・とりあえず、アンモニア試薬が手に入ったら調べてみます。
なかなか売ってないんですよね・・・。
書込番号:24686505
1点



最近ネットで話題になっている「サムライ」を試してみようと思います。
https://www.aru-na.net/post-1062
上記のブログのように絶賛の声がちらほら・・・
本当に効果があるんですかね?笑
他にもおすすめのバクテリアがありましたら教えてください。
1点

>4545たかゆきさん
>最近ネットで話題になっている「サムライ」を試してみようと思います。
他人のブログを無断転載はいけません
特に話題にはなっていませんが
ごく少数の人がブログに上げていますが、見えるほどの効果はないようです
Amazonでも売られているようですがレビューが3しかなく
販売者のステマでしょうね
>本当に効果があるんですかね?笑
興味があるならご自身で使ってみいてからだめなら他のに変える
ていうかアクアリム商品でバクテリアを増やすなどの製品は
ほとんど効果は無いと思います。
私もアクアリムを始めたころはバクテリアを増やすと言う製品を複数使ってみましたが
変わりません。
それなりに水質が安定していればこんな物は入れなくても大丈夫
逆に入れたら水質が栄養過多になりコケが増えたりする可能性もあります。
それとこれは業者の宣伝にしか思えないのは私だけでしょうかね(笑)
書込番号:22779417
1点

色からすれば光合成細菌に見えますね。
結構簡単に増やせます。
昔水田に撒くのに1立米作ったことがあります。
材料費二千円ぐらいかな。
但し、材料でいろんな感じのものが出来ます。
書込番号:22790505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



きれいな水槽雑誌や動画をみてはいつかは購入/手掛けてみたいと考えております。
水中で煙状のモヤモヤを出している装置が気になり調べるも霧発生装置(水面上)に出す装置しか発見できないのですが言葉では伝わらないので写真を添付致します。
水中でモヤモヤしているのは神秘的で気になったのですが何という装置になるのでしょうか。
1点

下のADAは炭酸ガス添加用ですね。
アクアリウム離れて20年…
おそらくマイクロバブルだと思います。
書込番号:22341819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



90cm水槽でネオンテトラ、グッピー、プラティなどの熱帯魚を飼育していますが、最近、奇妙な生物を目にするように
なりましたが、何か分かる方教えてください。
その生物とはサイズはごく小さくて2, 3mmでしょか。形はアンモナイト?もどきです。繁殖力が強いのか最近では1日に
3、4匹見かけることもあります。
実は半年ほど前にスネールが異常繁殖して手を焼いた経験(3, 4か月かけて駆除した後、ようやくいなくなった)があり
それの再来かと警戒し、見つけ次第駆除していますが毎日、数匹ほどずつ表れてきりがない感じです。
放置しておいても害(うじゃうじゃ増えると見た目でキモそう)がないものなのか、適切なな駆除方法など分かる方
教えてください。
1点

インドヒラマキガイだと思いますが、「スネール 駆除」や「スネール リセット」で検索すれば様々な駆除方法が見つかりますよ。
書込番号:20806792
1点

ありりん00615さん
ありがとうございました。ネットで検索したら確かにインドヒラマキガイらしいですね。でも、駆除方法が生体を使った場合、
飼育している熱帯魚たちに少なからずとも影響が出そうなアドバイスが多く、どうも、面倒でもコツコツと1匹ずつ駆除する
方法が無難なようです。ちょっと、うんざりもしますが頑張ってみます。
書込番号:20806870
1点



一時期話題になった、お手入れの要らないペット「ピクシーシュリンプ」
地元のホームセンターで購入しましたが、
最初は3匹入っていましたが、1年しないうちに1匹になってしまいました。
現在6年経ちますが1匹は健在
マイクロウォーターを足したら、瓶の中をグルグル回りました。
室温管理(リビングで人に合わせた)ぐらいしかしていませんが
正直こんなに小さいのに、こんな長寿とはびっくりです。
飼育に唯一必要なマイクロウォーターのストックが切れてしまったので、
地元のペットショップやホームセンターを回りましたが、
どこも扱っていません…
もともと「ピクシーシュリンプ」を購入したお店で聞いてもお取り寄せ出来ますとの返答すら無し、
一応生き物なのにペットショップがそんな考えで良いのだろうか…
仕方なく通販で購入しました。
(アヴスウェさん)
2日後に来てくれて助かりました。
価格以外でネット通販が有難いと久々に思いました。
4点

アテゴンさんが経験された事を元に言葉を返すと、動物(ペット)と生活を共にする事も、マスゴミも含めて流行のファッションと同様な考えの浅い人間が多い現れなのでしょう。
私は幼いころから祖母の影響を受け、犬(シーズー・秋田県・スピッツ・ポメラニアン)や淡水魚(鯰・鯉・鮒など)が家にいる生活が普通でしたので、動物と生活を共にする責任もあるし気軽に生き物を飼う発想なんて思いつかない。
そうじゃない人々にとっては、その様な生き物が物珍しい【流行】で終わる事の影響は、無責任な者による外来種起因の生体環境破壊でしかないので、厳罰適用した法整備をしくしてほしいと思う。
書込番号:19198628
3点

ガリ狩り君さん、こんにちは
ショウジキソウテイガイノカタカラノヘンシンダ(ガリ狩り君さん風、爆)
うちはアパートの階段下にバケツに入れられて放置されていた、家に来て15年越えの金魚(フナ系?)が1匹
(引っ越しの際?置いていきやがった。)
スレのピクシーシュリンプと
ボランティアから譲り受けた2歳前の猫ちゃんがいます。(乳飲から)
猫ちゃんは子供のころからを含め4匹目ですが不運にも最初の子以外短命の子が立て続けでした。
ちなみに自分は思え返せば子供のころから含めば、
犬(赤ん坊の時なので記憶なし)、ウサギ、ミドリ亀、イモリ、熱帯魚&金魚類、リス、ハムスター、インコ、カブトムシ等の昆虫類と
まあ結構いろいろ飼ってます。(^^;
今思い返せば、昔自分が子供だった故(?)世話が不十分で殺してしまったと思う子も正直居ます…
ちなみに猫ちゃんなんかは、
ボランティアさんの話なんかを聞くと、
後を絶たない捨て猫(人の手によって親猫から引き離して捨てられる赤ちゃんも驚くほど多いです。)事情や、
知らなかったほうが良かったような、ペットやブリーダーの事情や人のエゴの部分が嫌でも見えてきます。
命を何だと思っているのかと思うことも多々ありますね。
バラエティー番組なんかでもペットの赤ちゃんの映像などでかわいさばかり全面的にアピールするような、
番組作りをするような番組はいささか疑問がありますね。
ペットに対する法は日本はまだまだ遅れている感じも確かにしますね。
書込番号:19198722
2点

中国では一人っ子政策の影響で闇では人身売買が横行しているし、南米各国の表向き「孤児施設」も然り。
本来の置かれる部分を無視した真実を報道しないマスゴミは、「災い・嘘・不幸」の伏魔殿であって不要な悪そのものでしかない。
テレビ局を含めてマスゴミなんてものは、結局のところ暴○団(企業舎弟も含む)とは縁も切れないし金の亡者の集まりなのさ。
昔の番組にあった「野生の王国」の様に動物の凶暴性や危険性を、淡々と放送する番組の方が潔いと思う。
書込番号:19198880
3点



現在オーバーフロー水槽用に底床を探しています。
180cmで水草と小型魚メインの予定
業者さんからは アクアデザインアマノのソイルしか扱っていないといわれ
見積もりを見るととにかく高い!!
頻繁にリセットするわけにも行かないので
耐久性が高くアマノの商品よりも質がよい?(コストパフォーマンスに優れた)
ものをご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
1点

YYGGさん、お久しぶりです。
いよいよ設置準備でしょうか。
一番楽しいときですね。
さて、水草と魚用の低床ですが、ADAのアクアソイルはムチャクチャ高いですし、しかも180cmクラスの水量ですと意外と早く粒が潰れてしまいますし、場合によっては設置当初ニゴリがとれないこともあります。
私は、ニッソーのハイドロサンドかアクアプラントサンドを使用していました。
こちらは、設置当初もPHが極端に偏らず、またすぐに水が澄んで長持ちしますし、ADAよりも安いのでこちらを利用していました。
詳細は下記をご覧下さい。
http://www.nisso-int.co.jp/aquarium/WaterTankArticles/SandSeries.htm
また、それよりも安価なソイルもあります。
楽天などのペット用品、アクアリウムで低床、ソイルで検索するとかなりの数がヒットするかと思いますが、それほど悪い品もなさそうでした。
書込番号:15267711
2点

>espoir_gameさん
コメントありがとうございます!
お久しぶりですいよいよ導入になりました。
底床と照明だけがまだ決まっていないんです!!!
底床の件ありがとうございます。お店に実物おいてそうなのでおすすめされたもの見に行ってみます。ちなみに水草にはあまり合わないかもしれませんが細かい砂利もメンテとしてはいいかなぁと思っています。
照明は妻に電気代のことをかなり言われそうなのでLEDにしようと思っているのですが
ショップからはボルクスの最新モデルを8灯つけないと厳しいといわれています。
が、8灯もつけると安くても13万ほど・・・・・もう少し安くて(もしくは少なく済んで)いいのはないですかねぇ〜^^;
書込番号:15267783
1点

YYGGさん、こんばんは。
>ちなみに水草にはあまり合わないかもしれませんが細かい砂利もメンテとしてはいいかなぁと
>思っています。
大磯砂でしょうか・・・水草にはちと厳しいのと、砂利系は入れる前に水洗いしなきゃいけないのが辛いですねぇ(汗)
ソイル系は、ドドっとそのまま入れられるのがいいですよ。
照明はランニングコストと照明器具代金とのバランスですよね。
何だかんだで蛍光灯が今でも一番バランスいいですが・・・一番の問題はどんな水草かですよね。
陽性の有茎草などでは光量が思いっきり必要ですし、陰性のミクロソリウムなどシダ類ならさほどの光量も不要でしょうし。
僕もメタハラをガンガンつけて女房に嫌みを言われておりました(笑)
書込番号:15268097
3点

結局 ソイルも 照明も ADAにしちゃいました・・・たかかったぁ〜
アドバイスありがとうございました。
書込番号:15361971
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ペット)