
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



カメラバッグを探索していて、お見かけしましたので。回答してみます。
>「ドクターX」で岸部一徳さんが使っているアタッシュケースのメーカー名、サイズ、形式、価格等
参考画像のようなアタッシュケースにて、当方のカバンの遍歴で回答します。
たぶん、20年ほど前にビジネス用アタッシュケースで流通していたサムソナイトのパイロットケースと思います。
当時、まだ平成が一桁だった頃に、当方の周辺にて、研究職の学会発表用アタッシュとして、けっこう人気がありました。その後、事務機器商社の内田洋行のカタログにも載ったりしたことがあります。その後、平成も2桁になって、ビジネスバッグの需要も減り、平成15年〜17年頃、エース社がサムソナイト社と提携を解消。ブランドごと製造中止品になりました。サムソナイト製の最後の型のアタッシュを持っています。
当時のサムソナイト製(エース社製)アタッシュは、今でも部品があれば、エース社で修理可能です。
現在、そこそこのメーカーで類似品が手に入りますが、有名どころは、ほとんどA3サイズです。
学生カバンや鉄道関係の乗務用カバンで有名なコクホーからパイロットケースが出ています。
エース社とならんで、品質の良いメーカーですし、コクホーのクラリーノのランドセルは小学校から、手提げの学生カバンといえば、中学生、高校生の頃にお世話になった人も多いと思います。
コクホー社(http://www.kokuho.co.jp/)
型番 No.24-1034 : FLIGHT CASE (A3サイズ) : 20,000円(+税)
他には、カバンの大御所といえば、柳ごおりで千年の歴史がある、豊岡市のカバン工業団地が有名どころです。
当方も、測定器ケースや機材コンテナなどのオーダーメードで、お世話になっている、平野(株)のアタッシュが、入手しやすいと思います。中国製もありますが、豊岡製にこだわるなら平野 社のほうが、安心感があって良いと思います。
もし、カバンが壊れても修理してもらえますが買う場合と変わらなかったりします。
いわゆる国鉄時代から、乗務員用のカバンのメーカーですし、他社にもOEMしていて、当方のカメラバッグの隠しブランドになっていて、平野 社で扱える場合に限りエース社やコクホー社ブランドで、生地色を特注カラーで作ってもらったり、金具やダイヤル錠などのカギを特注品に変えてもらったり、してもらってます。なので、新幹線の網棚(アミダナ)に、載せたときに、隣に、同じエースジーンのマークの入ったアタッシュが並んでも、人のカバンと間違うことはありません。なにせ、カタログに無いカラーのカバンなので、まず、世界に一つだけのエースジーンだったりします。
特注品も相談にのってくれるので、ご紹介しておきます。
平野(株) (http://www.hiranobag.co.jp/)
品名 G-ガスト【G-GUSTO】フライトケース(パイロットケース) CA 45cm【日本、豊岡製】
型番【平野鞄】#20007 : 本体価格 15,000円+消費税額 1,200円
ビジネスバッグやカメラバッグを、あっちこっち探し回っていて、落ち着いたメーカーが、エース社、コクホー社、平野 社など、3社です。
他には、革カバン専門で、Herz社も、お気に入りで使っています。Herz社は、革以外の素材の取り扱いが無く、金具の種類も、カギ類は少ないので好みが分かれると思います。当方は、Herz社に防爆仕様のカメラバッグを特注して作ってもらっています。
お問い合わせのアタッシュはありませんが、紹介ついでに、サイトをのぞいてみてください。
ヘルツ社 (http://www.herz-bag.jp/)(革バッグ専門:手作り:特注対応のできる、お店)
お医者さんのカバンといえば、ダレスバッグといって別名:ドクターバッグというデザインの、ガマグチ財布に取っ手をつけたようなカバンが定番だったりします。それで、お医者さんカバンの老舗といえば、大峽製鞄(おおばせいほう)と思います。「皇室の薬箱」の医療カバンで有名どころですので、ご紹介しておきます。
大峽製鞄(株)(http://www.ohbacorp.com/)
書込番号:18738088
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(生活雑貨)