
このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
62 | 4 | 2016年2月16日 14:47 |
![]() |
12 | 2 | 2015年12月24日 03:08 |
![]() |
51 | 0 | 2015年10月24日 19:09 |
![]() ![]() |
30 | 0 | 2015年10月18日 01:10 |
![]() |
44 | 0 | 2015年6月15日 10:47 |
![]() |
3 | 0 | 2015年5月30日 08:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


圧力鍋 > ワンダーシェフ > e-wonder GEDA40 4L
使って一週間くらいで電気代が8000円程度から12000円台になりました。
こんなものでしょうか?
便利で美味しいので、炊飯や角煮など30分程度を5回くらい使いました。
また、炊飯、肉じゃが、カレーなどスイッチがありますが、圧力の違いはあるのでしょうか?
例えば、高圧、低圧など。
書込番号:19592841 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

各料理にちょうど良い加熱・加圧にとあるので、圧力の変化はあるようです。
ただ、一般的な圧力鍋では、カレーのようなとろみ系の調理の際に爆発の危険性があったのですが、この機種は大丈夫なのでしょうか?
http://wakabamark.com/aturyoku/2012/02/post_116.html
書込番号:19592893
10点

メーカーには電気なのに消費電力とか必要な情報が載ってませんね。
他の販売サイトでようやく見つけました。
消費電力は800Wのようです。
約20円/時だから4000円となると24時間を8日間点けっぱなし位かな。
時期的に他の暖房やらで上がってるんじゃないでしょうか?
書込番号:19592958
16点

具体的に有り難うございます。一時間20円ですか。安心して使えます。
書込番号:19595951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



固有のページが見当たらなかったためこちらに書かせてください。
アサヒ軽金属のゼロ活力なべMサイズの購入を検討しているのですが、純正のガラス蓋と蒸し器がセットで6000円と結構いい値段がしてしまいます。
ガラス蓋なんかは特別な機能なないような気がするので、ホームセンターの安いものでもいいような気がするのですが、実際のところどうなのでしょうか?
書込番号:19417279 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ガラス蓋は安いものでもOKです。
当たり前のことですが、圧力を掛けるときはガラス蓋は使えません。
書込番号:19418328
5点

>あさとちんさん
ありがとうございます!
ニトリで合うデザインを探してみますー
書込番号:19430016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



こんばんは。
2013/1にパール金属 クイックエコ 3層底切り替え式圧力鍋3.5L H-5040をAMAZONで購入、
本日天寿を全うされました(−人−
蓋が数センチほど動くが開かない状態です。
¥5000-以下で2年10ヶ月、そこそこの使用頻度でしたが価格の割にはもったほうかな〜と。
(本音は後2.3年はもってほしかったですがw)
今回はもう少し耐久性があるものを探しています。
優先順位
1 耐久性(10年とはいわずとも5年はもってほしい。)
2 簡便性(メンテ・操作が簡単。いくら高性能でもドライバーで部品を外して清掃〜は遠慮したいです。)
3 汎用性(できれば高圧←→低圧を選択可。難しければ圧が高めのもの)
大きさ・重さは気になりません。金額は上限¥25000-まで。(安ければそれにこしたことはありません^^;)
お勧めのメーカー・型番がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
30点



圧力鍋 > 象印 > 圧力IHなべ EL-MA30
象印EL-MA30型ユーザー様に質問です。
圧力鍋の購入を考え、象印EL-MA30型、パナソニックSR-P37、ワンダーシェフe-wonder GEDA40 4L、アルファクスコイズミAPC-T19/W、Toho RLC-PC02を比べています。
電気式圧力鍋の気圧はほとんどが1.6気圧なのに対して、象印EL-MA30型だけ、1.2気圧と低く、そのため、105℃と温度も低めです。これで、圧力鍋としての調理時間短縮、エネルギー消費低減の効果はあるのでしょうか。
44点



圧力鍋 > ワンダーシェフ > マクサス 片手圧力鍋 5L 602398
5年ほど前には、マクサス 片手圧力鍋 5Lの取っ手部分が壊れると口コミがありましたが、現在では治ったのでしょうか。
--
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302727/SortID=11992747/#tab
私は4年使ったぐらいで、蓋の取っ手が割れました。
その間に、取っ手のスライド部分の故障もしましたが、(こちらはなんとかごまかして使えたのでそのまま使用していました。)
4年使えたから、まぁ〜良しと出来ますが、破損した所の断面みましたら
ネジインサートされていたり、圧力逃がし用の空洞があったり、樹脂構造体の厚さが薄く強度が無いところから
破損しているようですね。
取っ手は「劣化する樹脂製品」なので、10年保証の対象外だとしても、
もう少し設計を工夫して長く持つ製品にしてほしいと思いました。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(キッチン用品)
圧力鍋
(すべての発売・登録)





