
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 5 | 2017年8月10日 14:50 |
![]() ![]() |
62 | 4 | 2016年2月16日 14:47 |
![]() |
12 | 2 | 2015年12月24日 03:08 |
![]() |
28 | 1 | 2014年11月28日 04:57 |
![]() |
16 | 2 | 2015年2月17日 10:30 |
![]() |
12 | 2 | 2014年3月21日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


圧力鍋 > シロカ > siroca SPC-101 [ホワイト]
電気圧力鍋の初心者です。
野菜を煮ようと思って、とりあえず水と野菜を入れて、圧力鍋を閉めて、いざ開始:
メニューで野菜を選択した。
スタートボタンを押した
あれ? 表示部の左二けたの00が点滅するだけ。どうも煮始めていないようだ。
蓋にある圧力弁は密封にしている。
電気炊飯器ならこれで動くのだけど、電気圧力鍋はなぜ動かないの?
故障かしら?
教えてください。PCよりもむつかしいなー。
15点

加圧中は残り時間が変化しないので、一度放置されてみてはいかがですか。
スイッチを入れて何分かすると、ピンが上がります。
↓↓以下メーカーホームページから抜粋
「P : ○○」の「○○」は、残りの加圧時間です。本体内部が一定の圧力に達して加圧状態になると、時間表示が変化し始めます。(加圧状態に達するまでに必要な加熱時間は、材料の種類や量に応じて変化します。)
書込番号:20687398 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そうか、最初は鍋の蓋はガタガタ・ユルユルで良いのですね。
誤解していました。蓋をすると、蓋がカチカチとユルユルになって動くので、これで圧力がかかるのかなーと心配していました。
昨日お米を焚きました。
スイッチを入れると、数字の左二けたがクルクルと回転しますね。これって、知らないと故障表示かと誤解してしまいました。これで正常なんですね。初心者用に、緑の「炊事中」ランプを点灯してほしいです。
確かにしばらく待ってると、小さな音が聞こえ始めました。あー、動いてる、良かった。
しばらくすると、お米が焚けました。
よくわからないので、数分後に、蒸気を抜いて蓋をあけました。 うまく炊けていました。
早く開けすぎたのかな?蒸す時間が必要なのかな? それでも、美味しく炊けていました。自分の炊飯器と同等か少しだけよさそうです。
私の炊飯器の内鍋は重くて分厚いのに、圧力鍋の内鍋は吹けば飛ぶような軽い鍋です。こんな軽い鍋でも美味しく炊けるのですね。うーん、不思議です。電気釜メーカーは、やれ炭素だ・ダイヤモンドだと重工長大に走っているのに、圧力鍋は短小軽量ですね。思想の違いが面白い。結果は同じ。
この鍋は小さくてかわいらしいので、気楽に使えますね。
ようやく使い方が判り、安心しました。
書込番号:20692240
13点

うまく動いて良かったです。
ただ炊飯などプリセットモードを使用した場合は、
圧力ピンが下がってから蓋を開けた方が良いようです。
書込番号:20692957 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

水の量が、多すぎていませんでしたか?
レシピと取り扱い説明書をもう一度あらためて確認されてみては、いかがでしょうか?
書込番号:21106836
0点



圧力鍋 > ワンダーシェフ > e-wonder GEDA40 4L
使って一週間くらいで電気代が8000円程度から12000円台になりました。
こんなものでしょうか?
便利で美味しいので、炊飯や角煮など30分程度を5回くらい使いました。
また、炊飯、肉じゃが、カレーなどスイッチがありますが、圧力の違いはあるのでしょうか?
例えば、高圧、低圧など。
書込番号:19592841 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

各料理にちょうど良い加熱・加圧にとあるので、圧力の変化はあるようです。
ただ、一般的な圧力鍋では、カレーのようなとろみ系の調理の際に爆発の危険性があったのですが、この機種は大丈夫なのでしょうか?
http://wakabamark.com/aturyoku/2012/02/post_116.html
書込番号:19592893
10点

メーカーには電気なのに消費電力とか必要な情報が載ってませんね。
他の販売サイトでようやく見つけました。
消費電力は800Wのようです。
約20円/時だから4000円となると24時間を8日間点けっぱなし位かな。
時期的に他の暖房やらで上がってるんじゃないでしょうか?
書込番号:19592958
16点

具体的に有り難うございます。一時間20円ですか。安心して使えます。
書込番号:19595951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



固有のページが見当たらなかったためこちらに書かせてください。
アサヒ軽金属のゼロ活力なべMサイズの購入を検討しているのですが、純正のガラス蓋と蒸し器がセットで6000円と結構いい値段がしてしまいます。
ガラス蓋なんかは特別な機能なないような気がするので、ホームセンターの安いものでもいいような気がするのですが、実際のところどうなのでしょうか?
書込番号:19417279 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ガラス蓋は安いものでもOKです。
当たり前のことですが、圧力を掛けるときはガラス蓋は使えません。
書込番号:19418328
5点

>あさとちんさん
ありがとうございます!
ニトリで合うデザインを探してみますー
書込番号:19430016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



圧力鍋 > アルファックス・コイズミ > 圧力式電気鍋 APC-T19/W [ホワイト]
IH炊飯器かこちらの圧力鍋か迷っております。
一人暮らしのため、まとめて炊いて冷凍ご飯にするため現在の炊飯器で保温機能全く利用しておりません。
検討しているIH炊飯器と金額そんなに変わらないので、少しでも美味しく炊け利便性が良いほうを購入したいのです。
アドバイス頂けますと幸いです。
ちなみに検討しているIH炊飯器は、象印極め炊き NP-VL10です。
12点

>IH炊飯器かこちらの圧力鍋か迷っております。
一人暮らしのため、まとめて炊いて冷凍ご飯にするため現在の炊飯器で保温機能全く利用しておりません。
どちらでもありませんけど、保温機能が要らなければハリオ製の萬古焼の土鍋釜は良いですよ。
火加減を気にしなくても10分で炊き上がりますので、残ったご飯を冷凍しなくてもその都度炊いても良いですね。
1合用と2〜3合用の2種類ありますけどネットで5千円以で購入できました。
http://www.hario.co.jp/gohangama/
但し、水加減はシビアで内側の線を目安にするのではなく、100円ショップで売られているプラ製の計量カップで季節毎に水の量を調整しながら利用すると良いでしょう。
書込番号:18214954
16点



圧力鍋 > ワンダーシェフ > 魔法のクイック料理 AQDB37 3.7L 660046
3.7Lで、カレーやビーフシチュー10皿分は作れますか?
カレーやビーフシチューのルウ一箱分という感じです。
5.5Lと迷っていますが、カレーやビーフシチューが作れるならこちらの方が小さくて使い勝手が良いと思い迷っています。10皿分作れるなら、こちらにしたいです。
教えて下さいm(_ _)m
7点

こんばんは。
昨夜にこの圧力鍋5.5Lでカレーを作った者ですw
3.7Lと5.5Lで迷われているようですが
市販のカレールー1箱分(水1250cc〜1400cc)では、
5.5Lでちょうどの大きさかと思います。
圧力鍋は水分や材料を入れる際にその容量が
鍋の2/3までと決められています。
ですので、実際に思っている容量よりも
少なめになってしまいます。
(2/3が予め5.5Lとなっているかもしれませんが)
5.5Lでもそこまで大きくはありませんので
大は小を兼ねるとも言いますし、標準の5.5Lの
方がよいのではと感じています。
ご参考までに。(HP見れば取説も見ることができます)
書込番号:17687989
6点

ご返信が随分遅くなってしまい申し訳ありませんでしたが、ご回答有難うございました。
書込番号:18486568
3点




スレ主さん
調理中は蒸気はでません。
セットされていないと思います。
再度確認して下さい。
書込番号:17328752
3点

どうもありがとうございます。
もう一度やってみます。
何かコツがあるならご教示いただければ幸いです。
書込番号:17329121
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(キッチン用品)
圧力鍋
(すべての発売・登録)





