
このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年3月31日 20:08 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2025年3月29日 01:08 |
![]() |
0 | 0 | 2025年3月5日 08:24 |
![]() |
0 | 0 | 2025年1月2日 18:53 |
![]() |
8 | 2 | 2024年11月16日 12:09 |
![]() |
0 | 0 | 2024年10月13日 09:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


調理には便利です。
ですが、最大の欠点は手入れがかなり面倒なことです。
釜と蓋はもちろんですが、圧力機構やパッキン類と背面にある水受けの合計12点程の部品を使うたびに洗わないといけません。
洗わなければ圧力鍋が故に密閉性が高く水分が出ていかないためすぐに菌の繁殖が進みます。
3、4日ほどでかなり臭いが出るレベルでの進行具合です。
また、外すことのできない上蓋も隙間が多く水が溜まりやすいためアルコール除菌等も毎回しないと、そこも菌の繁殖ポイントになります。
圧力が調理終了後に排出されますが
その際に、細かな隙間に入り込んでいると思われますので、必ずすぐに空にしてアルコール除菌と分解洗浄をオススメします。
また、余談ですが
保温機能は1時間程で切れます。
それだけマメに管理できるのであれば良いと思いますが
マメで無ければ普通の圧力鍋か炊飯器がいいと思います。
手入れ時間的には分解洗浄で15分くらいかと!
書込番号:26130335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



圧力鍋 > ショップジャパン > プレッシャーキングプロ 価格.com限定モデル
保温ボタンを押してslo→調理開始となりますがしばらくして鍋の中を確認すると100℃近くになっています。
恐らく保温調理は72℃のはずだったと思うのですが原因わかる方、保温調理の方法わかる方がいましたらご教授ください。
書込番号:26126949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保温調理は72度ですね。
スロー調理
時間設定
調理スタート
ですね。
72度と100度とでは隔たりがあり過ぎますよね。
センサーとマイコン式だと思います。
壊れたかデーターが飛んだと思われます。
ショップジャパンだと修理もままならないと思います。
書込番号:26126962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20250304
【その他・コメント】
販売期間はスーパーセール開催期間中の指定時間だけ。ヨーイドンの早い者勝ち。
https://item.rakuten.co.jp/k-kitchen/535814/
0点



圧力鍋 > タイガー魔法瓶 > TIGER COOKPOT COK-A220-KM [マットブラック]
初めて電気圧力鍋の購入を検討しています。
こちらのタイガー COOKPOT COK-A220-KMと
ティファールのラクラクッカープラスCY352AJPで迷っています。
お詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイス頂きたく思います。
利用目的は7割が炊飯で、3割が低温調理や煮物です。
できれば普通の炊飯器より早くご飯を炊ける電気圧力鍋が欲しいです。
タイガー COOKPOTの加圧はごはんが美味しく炊けるようですが、炊飯時間はどうでしょうか?炊飯器と同じ圧力だということは、普通の炊飯器と同じぐらい炊飯に時間がかかってしまう(他の圧力鍋より炊飯時間が遅い)でしょうか?
調理時間が短いのが売りのようですが、炊飯にも当てはまるのか気になります。
ひとり暮らしで、以前は3合炊きの炊飯器を使っていましたが、炊けるのに時間がかかるので面倒になり、ご飯を炊かなくなってしまいまいました。米を食べる時はパックのごはんをレンチンして食べていました。
しかし最近の物価の高騰で食費がかさむようになり、圧力鍋で自分で炊くようになりました。
炊飯器より早く炊けるので満足していましたが、炊飯中に手が離せないことや、フッ素加工(テフロン加工)されていないため焦げ付きが取れなくなり、新たに電気圧力鍋を購入したいと考えました。
タイガーのページには「圧力が低いので減圧時間が短くなり、早く調理できる」と書いてありましたが、普通の圧力鍋を使った経験だと、減圧時間で調理時間に差が出るとは思えません。パールの圧力鍋をたまに使いますが、30秒ぐらいで減圧が終わります。普通の炊飯器より圧倒的に早く炊飯が終わります。
ティファールのラクラ・クッカーの減圧もYoutubeで見ましたが、やはり30秒ぐらいボタンを押せば減圧終わるみたいです。
調理時間が速いというのは、何と比較した場合でしょうか。
以下は自分なりに考えたそれぞれの長所・短所です。
タイガー COOKPOT COK-A220-KM
○値段が安い
○人気がある
○ごはんが美味しく炊けそう
△コンパクト
△普通の圧力鍋より圧力が低い
ティファール ラクラクッカープラスCY352AJP
○普通の圧力鍋と同じように使えるはず
○炊飯器より炊飯が速いはず
△タイガーよりちょっと大きい
△タイガーよりやや価格が高い
ティファールが炊飯が速いというのは下記のYoutuberさんの動画で見ました。
https://youtu.be/-bpLpmSh5dE
ご意見いただけると助かります。
3点

メーカーの新製品の案内に1合最短28分と記載されているので、約半分といったところでしょう。
パナのIHジャーには28分で炊ける甘味早炊きに対応したものもありました。
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1194444.html
書込番号:25962614
2点

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。
タイガーもパナも同じぐらいの時間なのですね。
と思いきや、パナの説明を見ると水に漬ける時間も含めて29分で炊きあがるようで、高い炊飯器はすごいですね。
ともかく、タイガーも早さは十分そうで安心しました。
ちなみに私が普通の圧力鍋で炊く時は、
浸水30分+加熱5分+加圧放置10分+蒸らし10分で、合計55分ぐらいかかっていました。ティファールも20分で炊きあがるようですが、浸水時間と蒸らし時間を考えると合計時間は同じぐらいになるはず。
タイガーが遅いということは無さそうですね。
むしろ浸水なしで28分で炊けるとしたら十分早炊きできますね。
書込番号:25963000
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(キッチン用品)
圧力鍋
(すべての発売・登録)





