
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年10月5日 21:44 |
![]() |
2 | 0 | 2010年5月23日 22:40 |
![]() |
2 | 1 | 2010年5月21日 13:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


10キーボードに「=」キーがない為エクセルなどの計算式や数値をインプットするのにいちいち左手を使ってシフトキーを押さねばならず(両手を取られてしまい)腹立たしい思いをします。この為(だけに)このUSB電卓を使っていました。
3年ほど使っていましたが、最近10キー部分だけがインプットされなくなりました。他のキーは送信されます。全く変な壊れ方をするものです。
もともとPCのキーボードに今は絶対に使わないNumericLockなるKeyなどが存在すること自体クレイジイなことであるが、この使いもしないキーを「=」キーに置き換えられないと云うのも、ひどく変な話である。
どなたか「=」キーをうまく処理している方いましたら、方法を教えて下さい。
PC電卓を好きで使っている人はほとんどいないと思います。出来ればこんな電卓使いたくないので、よろしく!
0点





先日、画面の部分のヒンジの中に入っているピンが取れました。
画面がプラプラしてしまうので、修理相談窓口に連絡したら修理代が1300円とのことでした。
ピンは抜けやすい構造になっているし、本体価格に対して修理代が高すぎです。
何とかしてほしいです。
1点

>本体価格に対して修理代が高すぎです。
修理費は、本体価格に対して設定するものではありません。
修理に費やす、パーツ、時間(人件費)等で割り出すんです。
たとえば、100円ライターが壊れて、交換ではなく、修理をお願いする場合、100円未満で可能と思われますか?
>何とかしてほしいです。
どうしろと言われているのですか?
書込番号:11388278
1点


クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(生活雑貨)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
電卓
(すべての発売・登録)





