電卓すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

電卓 のクチコミ掲示板

(159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電卓」のクチコミ掲示板に
電卓を新規書き込み電卓をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

小回りの利く関数電卓

2023/06/08 07:48(1年以上前)


電卓 > カシオ > fx-260A

クチコミ投稿数:1450件

fx-JP900を使用していましたが、余計な機能が多くて必要なボタンが2ndファンクション(裏メニュー)になっていてやたらとキーを押す回数が増え操作間違いが度々ありました。
関数電卓マニアの部屋というページでこの機種が紹介されていて、Amazonで買えるので購入しました。
2250円送料込み($10.29)とお手軽な値段でした。
(この機種の後継のfx-260 SOLARIIという機種で海外向けのようです)国内向けにはfx-290Aが推奨されていますが
まず、小型で軽くシャツの胸ポケットに入ること。FX-290Aは入りません。

操作は今流行りの計算式通りというのでなく、操作方式では第一世代と呼ばれるものです。
以前使っていた、fx-990(30年前の機種です)と共通なので迷いがありません。
関数電卓は新機種が出る都度、操作方法が変わるので結構ストレスになります。

小型の割にはキーが大きく操作しやすい。
そして極めつけは高感度ソーラーで電池がいらない。これは画期的です。
50ルクス程度のかなり暗い場所でもちゃんと動作しています。
あと、関数電卓では出来ない機種の多い「カウンター動作」(「1」「+」「+」「=」で数取器になる)がこの機種は出来ることですね。
フルソーラーでオートパワーオフにならないので、長時間にわたる異常動作のカウントをする、などに便利です。

説明書が英文ですが、英語が堪能でなくても電卓では例示だけなので特には困りません。

書込番号:25292623

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2023/06/08 08:37(1年以上前)

>たのちゃんさん

良さそうな製品の情報ありがとうございます。
購入検討します。

電卓って昔は色々と選択肢があったんですが、近年は寂しくなりましたね。
私は長年、FX-360MTという機種を愛用しています。現在予備を合わせて3台保有しています。
http://kyoro205.blog.fc2.com/blog-entry-261.html
(他人のブログです)
最初に買ったのは学生の時ですので、35年ほど前!それは流石に液晶が寿命になりましたが、他の3台も30年以上前の製造ですから、いずれダメになってしまうのかな?と思ってます。

現行のモデルで良さそうなものがあればちょくちょく買ってるんですが、どれも結局使わなくて物入れに溜まっていきます。(^^ゞ
今回もそうなりそうな気はしてますが、リーズナブルですので試してみます。

書込番号:25292661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信1

お気に入りに追加

標準

HS-1210TU 電池交換に関して

2014/01/25 02:45(1年以上前)


電卓 > CANON > HS-1210TU

クチコミ投稿数:5件

ツメの位置と形状です

電卓側のツメの受けと基盤、ボタン電池の状況です

ボタン電池CR-2032のスライド

基盤(上部)と、電卓の蓋をした状態でのツメの位置(赤色)です

突然失礼いたします。
HS-1210TUの電池交換に関して書き込みさせていただきます。

※お約束ですが、この行為により万が一HS-1210TUが壊れましても、
当方は一切の責任がとれません。あしからずご了承ください。


丈夫が一番さんのHS-1210TS側の口コミ
2010/10/17 23:02 [12076335]

の中にちゃんと書き込みいただいていたのですが、
作業時までには私がそれを見つけることができず、
他に情報も探せなかったため、
先ごろ多少迷いながら電池交換を完了させました。
すでに後継機が出た今、わざわざ書き込む意味があるのかどうかわかりませんが、
画像とあわせてここに改めて書き込みをさせていただきます。


丈夫が一番さんも書いていらっしゃいますが、
裏のねじ5本の他は、単純に5か所のツメで止まっているだけでした。
1枚目の画像にツメそのものの構造を、
4枚目の下側の画像にツメの位置を赤で書き込んだものを
入れておきますので、ご参考ください。

わたしの場合は、電卓の上側(ねじが3つあるほう側)から
無理をしない程度にこじ開けていき、
ツメの部分はほそ〜いマイナスドライバで押しこんでやりました。

裏ぶたが外れましたら、あとは電池を交換するだけです。
一見すると、ボタン電池(CR-2032)がはずせるのか疑問になりますが、
ツメを押し込むのに使ったマイナスドライバで内側から外側に向かって
少し押し出すようにしてやれば、問題なく電池交換可能です。

ちなみに、電池を交換した後は、
裏蓋を閉める前でもちゃんと計算ができるようです。

私も、この電卓は非常に気に入っておりまして、
一部のかたの情報では、後継機のHS-1220TUGと比べて
HS-1210TUのほうが早打ち機能が優れているとおっしゃっているようですし、
愛着もありますので、
ボタン電池が切れただけで後継機に買い替えるのは
とてももったいないと感じています。

今回の作業により、今まで明るいところ以外では
ほとんど見えなかった数字が、
またはっきりと見えるようになりました。
これでさらに何年かは使えそうです。

どなたかのご参考になれば幸いです。

書込番号:17109939

ナイスクチコミ!41


返信する
クチコミ投稿数:1件

2022/12/13 15:22(1年以上前)

ありがとうございます。非常に参考になりました。

やはり名器は使えるだけ使う、使い倒す、ですね(o^-’)b

書込番号:25051627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ずっと相棒

2022/10/24 14:29(1年以上前)


電卓 > シャープ > EL-G34

スレ主 tomozoh574さん
クチコミ投稿数:1件

某資格学校の窓口で購入。
税理士試験の期間中ずっとお世話になり、税理士になった今でも愛用しております。
キータッチも故障することもなく安定していてこれ以上にない逸品です。

書込番号:24978713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

電卓

クチコミ投稿数:19092件 ドローンとバイクと... 

JP900と360MT

手持ちの3台の360MT

数年前に購入したCG20

こんにちは。
CAD図面書きのデスクワーカーです。

それほど頻度は高くないのですが、作業に電卓はかかせません。
四則計算と時々三角関数を使う程度ですが、計算順序は数学通りに加算よりも乗算を先に行ってくれるのが大前提です。
となると自動的に関数電卓になるのですが、「打ちやすさ」が良いものに出会えません。

なので学生時代からずっとFX-360MTを使い続けています。30年以上になります。
実は同じものを3台もっていますが、メインで使っていた一番古い個体の液晶がとうとう寿命を来しました。
まだサブ機と予備機の2台があるのですが、いずれも30年以上前の製品ですから、いつまで使えるかはわかりません。

そこで現行品で代わりになる電卓を探しているのですが、なかなか条件に合うものが見つからず困っています。
先日カシオのサイトでチェックして「これは良いかも?」と購入したのが本製品「FX-JP900」ですが、打ちやすさではやはりFX-360MTには遠く及びませんでした。

どなたかこの条件に合う良いモデルをご存じの方はいらっしゃいませんか?
1.四則計算順序が数学通りであり、三角関数程度の関数が使える
2.コンパクトで打ちやすいもの
 底部にゴム足があり、左手で押さえなくてもブラインドタッチで打てる安定性。ある程度の重さも必要かも。

価格はあまりにも高額なものは買えませんが、特に上限はありません。
ヨドバシで触って「打ちやすさ」だけで購入したFX-CG20は、あまりにも電卓としての使い勝手が悪く、引き出しに入れっぱなしにしていたらもはや液晶画面が怪しくなってしまっています...

書込番号:24814042

ナイスクチコミ!2


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2022/06/28 18:09(1年以上前)

選択肢はカシオ一択ですか?

https://jp.sharp/calc/lineup/function_s.html

私もかれこれ35年ほどシャープのやつ使ってます。
キーは好みなので参考までに。

書込番号:24814102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19092件 ドローンとバイクと... 

2022/06/28 18:37(1年以上前)

>馮道さん

ありがとうございます。
特にカシオ縛りではないのですが、シャープも2台ほど買ってはみたもののキーの押しやすさがNGでした...
左手を添えずに右手だけでの打ちやすさはどうでしょうか?

シャープ製も「どこかにあるはず・・・」と思って探したら、画像のものが出てきました。
自分で買っていて今さらですが、キヤノンも電卓ありましたね〜(^^ゞ
電池が切れていたので新しいボタン電池を入れてみましたが、使い方がよくわからん...

書込番号:24814130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19092件 ドローンとバイクと... 

2022/06/30 13:40(1年以上前)

ここ2〜3日、積極的に使ってきたfx-JP900ですが、なかなかどうして使いやすい電卓です。
数式が残るのも使いやすいし、数式記憶機能も役に立ちます。

このまま移行できるかも?と思い始めてきました。
唯一の安定感のなさを解消するため、ゴム足を貼り付けてみたところ、打ちやすさもかなり改善しました。

キー自体のチープさとキー間隔の狭さは如何ともしがたいのですが、まあ、慣れることができるかも?という感じです。
価格が倍になっても良いので、この機能のままキーと外観の品質を上げたバージョンを出してくれたら良いのになぁ、なんて思います。>カシオさん

書込番号:24816259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 工業高校で使う電卓

2022/04/21 23:24(1年以上前)


電卓

クチコミ投稿数:32件

子供がの一人が工業高校に進学します。
数理や専門科目で関数電卓を使うので準備するように聞きました。
推奨機種もプリントに書かれていましたけど、こちらで経験豊かな方にも推奨される関数電卓を伺いたいです。
おすすめはありますか?

書込番号:24711433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2022/04/21 23:50(1年以上前)

今は商業系以外での電卓の需要は無くなっています。

選択肢は殆どないので、推奨のものかカシオの自然表示タイプを選べばいいでしょう。
https://kakaku.com/stationery/calculator/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_so=e2

書込番号:24711495

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/04/30 01:27(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
特におすすめとかありますか?

書込番号:24723921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボタンは柔らかいですか?

2022/03/22 22:09(1年以上前)


電卓 > シャープ > EL-NA92X

クチコミ投稿数:27件

この電卓のボタンな押しごこちはやわらかいですか?
柔らかいのを探しています。

書込番号:24663142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件 EL-NA92XのオーナーEL-NA92Xの満足度4

2022/03/22 22:26(1年以上前)

>山形ごーさん
柔らかい=軽いタッチ、浅いストロークという捉え方で良ければ此方の電卓で良いですよ。
早打ちタイプみたいですからストロークが浅く軽いタッチでしょう。
ボタンそのものが柔らかい物を探しておられるならシリコン素材が良いかと。キーストロークは深いですがソフトな手触りです。

書込番号:24663194

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2022/03/22 22:33(1年以上前)

すぐにおしえてくれてありがとうございます。
注文してきます。

書込番号:24663207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「電卓」のクチコミ掲示板に
電卓を新規書き込み電卓をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(生活雑貨)

ユーザー満足度ランキング