
このページのスレッド一覧(全190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年11月27日 14:20 |
![]() |
6 | 5 | 2010年3月19日 21:10 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月9日 21:21 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月29日 15:32 |
![]() |
1 | 6 | 2009年9月13日 00:21 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2009年9月18日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM10 パールホワイト
とにかく余計な機能はなくて外でワード(文章入力)ができたら と思って 色々検索した結果 ポメラを見つけました。
ビジネス用に使うのではなく 論文などの文字数1万を超える長い文章を書く場合は使いにくいでしょうか
8000文字ということは、一つの文章ファイルを小分けにして保存するということになるんでしょうか。
ポメラで書いたものを あとでPCに入れて ワードで編集というのは簡単にできますか。
値段もノートPCより手軽なので 検討してます。
みなさん 待つ みたいな表現をされているのですが
しばらくしたら、 値段が下がったり、 もっとよいものが出たりするんでしょうか。
今は買い時ではないのかな?
あまり 詳しくないので 教えていただけたら 嬉しいです。
0点

10日ほど前に購入して使用しています。
ころぼっくるさんのように長い文章を打ち
ワードで編集されたい方にはどちらかというと
向いていないように思います。
ポメラで打った文章は、USBでパソコンに繋いで、
パソコンのメモ帳のファイルとして読み込みます。
(デジカメからパソコンに移すのと同じ要領です)
それをワードで編集する場合は、ファイルを開いてから
コピー&ペーストでワードに貼り付けて編集しなければなりません。
だから、長い文章を編集しながら使いたい方にはあまり
お勧めできません。私はオークションで購入したのですが、
前の所有者は小説を書こうとして使いにくくて、
購入してからほとんど使用せずにで手放しています。
ヤフーのオークションで出回っているものはたいてい
新品状態に近いようです。
ただ、私の場合は短い文章を大量に打ち込むので、とても
便利で気に入っています。2GのマイクロSDを購入すれば
(文字しか入力できないので)容量は無限に近いです。
エッセイを書いている人やブログをやっている人には
最適ではないでしょうか。
価格の方は、私は1か月間様子を見てから購入したのですが、
あまり変化はありませんでした。テレビのCMでも
流されはじめたので、まだあまり下がらないのではないでしょうか。
私がころぼっくるさんだったら、モバイルパソコンを買うと
思います。
書込番号:10281536
0点

論文とか、小説の構想を練るために使うのは非常に理想的な道具だと思います。
いろんな機能がありますが、ポメラの機能の中で一番優れている点は、
ネット接続もなし、ゲームもなしだから、作業というか執筆が途中で、
変なところに脱線しないということ。誘惑もないわけですし……
ネットからいろいろ材料を集めて、コピペで論文をまとめ上げる場合も多いと思います。
それでも、基本的な内容に関しては頭で整理して、作戦を練る必要があると思います。
その部分で、いろいろメモしたり、下書きしたりするのに非常によいです。
ワードで書いた文章を清書する場合も、ウィンドウズのパソコンであれば、USBケーブルやmicroSDカードを使って、簡単にパソコンに取り込めます。
ファイルもテキスト形式なので使い回しが簡単です。ワードからも簡単に開くことが出来ます。
書込番号:10293531
0点

ハーゲンパパさんヘ
>ファイルもテキスト形式なので使い回しが簡単です。ワードからも簡単に開くことが出来ます。
これは知りませんでした。
試しにやってみたら、開くのところでファイル形式を
「Word文書」から「すべてのファイル」にしたら開きました。
ありがとうございます。編集のときに助かります。
前回の私のスレ、
「それをワードで編集する場合は、ファイルを開いてから
コピー&ペーストでワードに貼り付けて編集しなければなりません」
訂正いたします。すみませんでした。
書込番号:10308639
0点

もう見てらっしゃらないかな?(もしくは買ってしまわれた?)
12月11日にDM20という新機種が出ます。
1ファイルの文字数が28000に増えたのと、
フォルダーを階層にしてファイル管理が出来るようになったので、
長文を書かれる方には現行機よりもかなり使い勝手が良くなっていると予想できます。
しかし、価格は高めに設定されていますね…。
詳しくはキングジムのサイトを参考に。
http://www.kingjim.co.jp/pomera/dm20/index.html
私は現行機を持っていますが、
ポメラにはパームレストが無いので長文を書くと腱鞘炎が悪化してしまいます。
で、結局は軽量なネットブックのお世話に…。
でも、ポメラの乾電池で長時間動くという魅力は捨てきれません。
書込番号:10540619
1点



電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM10 パールホワイト
営業の仕事をしています。
現在は、A4のファイルを2冊持ち歩き、顧客ごとにそのファイルに記入していますが、
カバンがとても重くなってしまい、辛い毎日です。
ポメラがこの状況を改善してくれると思い、キングジムに問い合わせてみたところ、
フォルダ管理等の編集は一切できません、との回答でした。
これでは、複数の顧客メモがぐちゃぐちゃになってしまい、使えません。
また、ポメラで入力した後、パソコンで編集をするほどマメではありません・・・
何か良いアイテムorポメラの有効な活用法を教えていただければ幸いです。
0点

顧客のどんな情報を管理しているのかわかりませんが
この商品は、文字を入力するだけの商品です。
今までの記録を参照・保存したりはしません。
ポメラでの顧客わけの案としては、顧客分のSDカードを用意してそれぞれに顧客情報を入れるくらいでしょうか。
でも、結局はパソコンで情報を整形することになると思いますけど。
あとは、ネットブックに今までの記録を保存してそれを顧客ごとにファイリングするくらいじゃないですか?
>また、ポメラで入力した後、パソコンで編集をするほどマメではありません・・・
こういうのを見ると、なんだかそれも違うような気がしますけど
正直な感想として、他の同僚にどんなことをしているのかを聞いたほうが早そうな気がします。
書込番号:10152224
3点

ポメラは情報整理の為のツールではありません。
あくまでも、テキストデータ入力に特化したツールですので「77のパパさん」のご要望には合わないと思います。
どの様な顧客データを持ち歩いておられるのかは判りませんが、仮にフォルダ管理が可能だとしても、画面表示エリアが全角で「横26桁」「縦17行」しか無いのでテキスト表示以外は、かなりの制約があると覚悟した方が宜しいと思います。
ですが・・・
私も営業マンなんですけど、客先の商談内容をその場で(営業車に戻ってから)記録し、会社に戻ってからPCに取り込み営業日報に転記するだけで、とても重宝してます。
今までは手帳に書いた内容を更にPCに入力しなければならない為、二重手間でしたから。
要は使い道ですね。
書込番号:10154138
1点

1)1ファイルごとの入力可能文字数の拡大
2)登録文字数の拡大
3)ファイル管理機能の追加
2ちゃんねるのポメラスレなどでもたしかこの3点が三大要望だったと思うし
スレ主さんの要望はしごくもっともなものだと思います。ワープロ専用機時代の
端末にもサイズや用途の点でポメラに近い端末(富士通のオアシスポケットなど)は
ありましたが、テキスト打ちがメインの端末ならなおさら、これらの要望が出てくる
のが当然でしょう。ただ、ポメラは初代があまりに好評だったせいか、キングジムも
後継機の発売をあまり急いでいないようですね。そうでなければ新型を待て! と
言えるんですが……。PCメーカを刺激してライバルを増やすことを恐れているのか、
「スマートブック」勢の発売と重なって後継機の開発に投じた資金を回収できなくなる
のを心配しているのか……。高付加価値の高性能ノートで儲けることに慣れきった国産
メーカーはネットブックさえ作りたがらないし、現在の技術でモバイルギアを復活させる
なんて発想ができるとも思えない。私も(親指シフトが使える)後継機の発売を心待ちに
しているんですが……
書込番号:10154579
2点

私も親指シフト(Nicola配列)のポメラを心待ちにしています。
書込番号:11110004
0点



電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM10 パールホワイト
ポメラを携帯電話と接続してメールを書いたりすることは出来ますか?
携帯のプッシュボタンは小さすぎるので、ポメラをキーボード代わりに使えたら便利だなぁっと考えています。
知っている方いましたら、是非教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

お持ちの携帯のメーカーや機種によってはこちらの会社が
出しているキーボードが使えるかもしれません。
http://www.reudo.co.jp/rboardk/index.html
書込番号:10126759
0点





電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM10 パールホワイト
各種レビューを読み込み、先日知り合いに実機を触らせてもらってキーボードタッチも大丈夫そうなことを確認し、あとは購入するのみ、のところまできました。
さて皆様、ケースはどうされていますか?キングダムから出ているケースを使用されていますか?調べたらソフトケースでも3千円近くして、決して安くないなぁという印象を持ったもので、もう少しリーズナブルなものでサイズの合うものがあればと思っているのですが。
電子辞書用のケースだと種類もいろいろあって良いのですが、ポメラは少々厚みがあるので、ちょっと厳しいですかねぇ。。。
良いアイディアをお持ちの方があれば、ぜひよろしくお願いいたします。
0点

> あとは購入するのみ、のところまできました。
私は、もう購入しちゃいました。
未だ届いていませんが本日届く予定です。
ケースやっぱり要りますよね・・・
とりあえず現物が着たら百円ショップ見てこようかなと思ってます。
因みに、今使っているデジカメのケースも百円ショップで購入した物を利用してます。
書込番号:10081722
0点

昨日の夕方ポメラが届いたので早速現物を持参しダイソーへ・・・
そこで、こんなポーチを見つけました。(写真参照願います)
見た目はメッシュタイプですが、クッション性も有り多少の耐衝撃性は備えていると思います。
ブックカバータイプのケースも有るようですが、カバーの厚みの分だけ本体中央部が浮く為、キーボド左右の固定が難しくなり打鍵時にガタつくのではないかと思いポーチタイプにしました。
収納すると幅方向に3〜4cmの隙間が有りUSBケーブルを同梱するのにもってこいです。
なんといっても100円ですので暫く使用してみて気に入らなければ、別の物をチョイスするのもアリかと思って買ってみました。
書込番号:10089767
0点

フーさん さん
お返事ありがとうございます。
100均ポーチ、クッション性もあるとはかなり良さそうですね。
代えの電池なども入れる余裕ありそうですか?
こちらもついに注文しました。
届くのを心待ちにしています^^
書込番号:10096022
0点

ご購入、おめでとうございます! 早く届くといいですね。
さて、本題のケースについてですが
純正ケースは高いし、他のラインナップからピッタリサイズで
しかも自分の好みに合うケースを見つけるのは難しそう…
ということで、わたしは自作してみました。
使った材料は、
気に入った柄の端布40p×80p程度とスナップボタン2組
通販で購入したものについてきた厚さ2oほどの白いクッション材
これだけです。材料費は400円程度でしょうか。
ミシンではなく、普通の針と糸だけ使って手で縫いましたが、
サイズが小さいので不器用なわたしでも簡単にできました。
柄違いでいくつか作って、気分に合わせて使い分けるのもオススメですよ〜。
書込番号:10102138
1点

toon_townさん
ご購入おめでとうございます。
昨日の出張時の会議で大変重宝しました、この便利さを一度味わうと、これからはポメラを手放せなくなります。
ポメラが大ヒットしているとは言え、知らない人は知らないようで(当たり前ですが(^^ゞ)数奇な目で見られチョット快感だったりして(^_^)v
さて、ご質問の件ですが、横幅方向に2cm程の余裕が有りますので予備電池の収納は可能ですが、そのまま一緒に入れると本体に傷を付ける恐れがあるので同梱はUSBケーブル程度に止めておいて、予備電池は別に携帯するか何かに包んで収納すると良いでしょう。
MOMOKARAさん
任侠チックな柄でいいですね〜
この柄のケースからポメラが出てくる時のギャップが何とも素敵です。
僕も嫁さんに作ってもらおっかな(^^)
書込番号:10105829
0点

廃材を使った専用ケースです。(1760円)↓
http://www.land-art.com/e-film/pomeraeiopaeeia%5E.html
廉価で軽いのが売り。
しかし、留め具がキーボード側にあるのはいかがなものか?
入力時邪魔になり、明らかに使いにくい。
仕方が無いので、留め具をはさみでカット!
現在はブックカバーで止めている。
書込番号:10143852
0点



電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM10 パールホワイト

私も初心者ですが、以前のファームウエアのバージョンでは、下記のような先人の試みが成果をあげていたようです。
http://d.hatena.ne.jp/sukekyo/20081116
http://mobilehackerz.jp/contents/Software/pomeraMobile
http://blog.livedoor.jp/unixper/archives/52098518.html
しかし、今のバージョン1.1.0ではパスの設定をしたファイル名入力も受け付けないようですし、メモリーカードのファイル管理情報の書き換えも前バーションのパッチあてではうまくいかないように思います。
何かいい方法があればいいのですがね。
書込番号:10111719
1点

大変御礼の返信が遅くなって申し訳ないです(*_*)
ありがとうございました!!☆彡
書込番号:10171629
1点

丁寧な挨拶恐縮です。実はその後の顛末があります。
色々と調べた結果ですが、
この記事を読んで、自分の携帯電話のファイル環境に応用するとうまくいくようです。
http://htanaka.exblog.jp/10225645/
記事の中で唯一、変更したのは、
「Close Handle」をクリックするのではなくて、「Set Active」をクリックして編集するとうまくいくようです。
この記事をフォローするのが
http://mobaio.cocolog-nifty.com/pickup/2009/01/post-7b7d.html
です。
皆さんのお知恵に感謝いたします。
かなり荒技ですが、こつこつやるとうまくいくみたいです。
書込番号:10174894
0点

ごめんなさい、追申です。
Docomoの場合は、以前の私のMSGにあるリンクから辿っていただいて、確認していただきたいのですが、Mojieditを使わないとうまくいかない携帯電話機も多いと思います。
私の場合はそうでした(SH系)。
書込番号:10174927
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子メモパッド・電子ノート
(最近5年以内の発売・登録)





