電子メモパッド・電子ノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子メモパッド・電子ノート のクチコミ掲示板

(1187件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子メモパッド・電子ノート」のクチコミ掲示板に
電子メモパッド・電子ノートを新規書き込み電子メモパッド・電子ノートをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

親指シフトの工夫は?

2012/02/28 16:28(1年以上前)


電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM100 [ブラック]

クチコミ投稿数:20件

DM100の画期的な点は親指シフトにあると思います。かってマックでリュウドの親指シフトキーボードを使っていたのですが、PCになってからすかり遠のいていました。

それが、ポメラでも使えるという夢のような話し。さっそく使っていますが、最初はなれればそのうち・・・と思っていても、なかなか指のやりくり(特に親指)が相変わらず困難です。

そこで、無い知恵を絞って、少しキートップと本体に以下のような手を加えました。
キートップ:ビニールテープをキートップの大きさにあわせ、3枚重ねてはりつけた
本   体:親指シフトのキートップの手前の部分をやすりやカッターで削り、低くした

これで少しは、やりやすくなりました。
ちょっと応急的で、見栄えはいまいちですが、皆さんはどんな工夫をされていますか。
ご意見いただければ、幸いです。

書込番号:14215624

ナイスクチコミ!2


返信する
oyaoya13さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/18 12:10(1年以上前)

頑張っていらっしゃいますね。本体をヤスリで削ってまで。
私もNicola一筋17〜8年ですが、そこまでしません。やったのはVAIOPに親指パッチ(OASYSを購入するとついてくるパッチ)を貼ったくらいです。
無変換、スペース、変換の各キーの位置関係を見ると、とてもやりづらいと見受けられます。
だから、コクヨに「親指シフトに対応したことは素晴らしいが、実際に使えるよう改良してほしい」としたためたくらいです。   以上

書込番号:14307276

Goodアンサーナイスクチコミ!0


oyaoya13さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/18 12:31(1年以上前)

コクヨではなくキングジムでした。訂正して謝ります。

書込番号:14307363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/03/18 14:04(1年以上前)

バックスペースにビニールテープ

ボンドで指をかかりやすくする出っ張りをつくる

oyaoya13さん

そうなんですよね。親指をせっかく可能にしたのにそれが中途半端です。せめて親指キーがとなりのaltと同じくらいの幅になんでできなかったんでしょうか。キングジムさんよろしくお願いします。

さて、私の改造の結果ですが、親指キーの手前の本体を削るのはあまり効果がないことが分かりました。指を寝かせて打つことなどありませんから(もし参考にして削られた方がいたらごめんなさい)。

一方、親指キーに白のビニールテープを3枚貼って少し高くしたことは、確実にキーの場所もわかり、そこが高くなっているので打ちやすくなりました。

また、その後ビニールテープをバックスペースのキーにも張り、カーソルキーを使いながら字を消す時に、すぐキーの位置が分かるようにしました。これはなかなかキーの位置が覚えられない私にとっては便利です(苦笑)

それからやはり本体を少し削って指を入れやすくしただけでは、ふたを開けづらいので、ふたの一部にボンド(G17)ででっぱりをつくり、指がかかりやすくしました。ちょっと見栄えは落ちますが、これも少しだけ便利になったとは実感しています。

今のところ、この体制でなんとか日常で親指シフトを使っていますが、使っていてやはり親指シフトはせわしなく入力できてあらためてそのよさを見直しています。キングジムさんの今後に期待します。

書込番号:14307754

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM100 [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

以前からポメラを買いたいなと思っていましたが、レビュー等を読んでDM20かDM100のどちらにしようかと迷っています。

用途は主に仕事の打合せの内容の要約や今後の注意事項等を、打合せの日付けで顧客の会社ごとにメモをして保存することで、それに加えてスケジュールも記録できればいいなと思っています。打ち込むのは主に机の上か電車の中になると思います。

DM100の方が性能がよいようですので今買うならDM100かなとも思いますが、DM20のおしゃれな外観も捨て難いです。

ポメラユーザーの方、よろしければアドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:14086282

ナイスクチコミ!1


返信する
Mezzerさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:16件

2012/01/30 18:50(1年以上前)

DM20とDM100ではカタログ記載の性能だけでは分からない部分があります。

DM20は折りたたみ式のキーボードでフラットになっているため、
テーブルより一段高い所にキーボードの面があります。
このキーボードはテーブルに手首を付けたまま入力することが難しく、
私は手首を宙に浮かせて入力していました。

DM100はストレートキーボードになり少し傾斜があるため、
自然にテーブルに手首を付けたまま入力できます。

キーストロークはDM20が約3mm、DM100が約1.2mmです。
DM20は押した感じはいいですが、手首は宙に浮くと思います。
DM100は押した感じはイマイチですが、テーブルに手首を置いて入力できます。

是非、量販店の展示品で試してください。
出来れば店員に「テーブルで使わせてください」と言ってから試すと分かりやすいと思います。

書込番号:14087503

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2012/02/01 15:48(1年以上前)

Mezzerさん、実際に入力する状況を丁寧に説明してくださり、
ありがとうございます。

DM20はキーを押した感じはよさそうですが構造上手首が浮いてしまい、
DM100はキーを押した感じは今ひとつのようですが入力する時に手首を
テーブルに付けることができるのですね。

おっしゃるように量販店で実際に手に取り、文字を入力した方がいいと
思いました。ノートPCに某メーカーのテンキーを使っているのですが、
性能はよいのですがキーのタッチが今ひとつで、正直いらいらすることが
ありますので(苦笑)

とても参考になるアドバイスをありがとうございます! 

書込番号:14095249

ナイスクチコミ!0


henyo1024さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件 ポメラ DM100 [ブラック]のオーナーポメラ DM100 [ブラック]の満足度5

2012/02/05 21:42(1年以上前)

私はDM100ユーザーです。DM20は店頭で触った程度ですが。

電車の中での使用があるということは、ひざの上で、ということでしょうか。
そうであるなら、DM20は不向きだと思います。先の返答にも書かれていますが、底面形状の問題からひざの上で使うには適しません。
私はDM100をひざの上で使うことが多いですが、実用になると思います。

あと、うす暗い場所で使うなどがあるなら、バックライト常時点灯のDM100のポイントが高くなると思います。

DM20の折りたたみ式キーボードや見やすい液晶画面はポイント高いと思います。
使用シチュエーションで選ぶのがよいでしょう。

書込番号:14112950

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/02/07 00:20(1年以上前)

henyo1024さんがお尋ねのとおり、電車の中ではひざの上や仕事用のトートバッグを
の上にポメラを乗せて打ち込むことになると思います。DM100ですとひさの上でも
打ち込むことができて、DM20では難しいのですね。

バックライトが点灯してうす暗い場所でも打ち込みやすいDM100、それに対して
DM20は液晶画面が見やすいのはよいポイントですね。

DM100を実際にお使いになってのアドバイスを、ありがとうございます!

書込番号:14118008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 ポメラ DM100 [ブラック]のオーナーポメラ DM100 [ブラック]の満足度5 手帳と私の生活ブログU 

2012/02/09 06:01(1年以上前)

私はDM20を使っている者です。
DM100に興味があり、買い直しを検討しています。

買い直す理由は「新しいものが好き」だからです(笑)


DM20を使っていて特に不便だと思う事は今のところありません。
電車の中で膝の上でも打てます。

ただ、蓋を開いてもう一度開かないといけないのでそこに慣れるか否かだと思います。
(数秒の差なのですが・・・)

ただ、他の部分では優秀です。
閉じた時の大きさは文庫本より少し大きいくらいですし、動きも軽快です。
持ち歩く負担も少ないです。

ブログにDM20のカテゴリを作って何個か写真付きの記事を書いております。
http://tlife2.blog67.fc2.com/blog-category-16.html

良かったら参考になさってください。
DM20を私は2万円くらいで買った記憶があります。

今の最安値は15000円くらいですか・・・安くなりましたね・・・

1万円の差は・・・迷いますね・・・

あと、DM20はマイクロSDなので取り出しなどがちょっと不便に感じる事があります。

こう考えると細かい点でDM100は進歩していますね・・・

DM20を褒めておいて何ですが、私ならDM100を買います(笑)

書込番号:14128018

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/02/25 12:37(1年以上前)

ジョングリさん、丁寧なアドバイスをくださったのにお返事が大変遅くなり、
申し訳ありません。

ブログも拝見しましたが、DM20の良いところがたくさんわかりました。
電車の中でも膝の上でも打てるとのこと、きっと個人差があるのだと思いますが
お値段もDM100に比べてお手頃ですし、大きさが文庫本よりも少し大きいくらい
というのも持ち歩くのに便利ですね。

ただ蓋を開いてもう一度開かないといけないというのは、ちょっと急いでいる時には
短気な私はイライラするかもしれません(苦笑)また何よりDM20の良さを認めている
ジョングリさんがDM100を買いたいとおっしゃられているのも、やはりDM100の方が
いいのかなと思ってしまいます。

とても参考になりました。本当にありがとうございます!

書込番号:14201256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ミュージックプレイヤー

2012/02/10 09:01(1年以上前)


電子メモパッド・電子ノート > ASUS > Eee Note EA800

クチコミ投稿数:124件

参考写真で「ミュージックプレイヤー」との表示がありますが
対応しているファイル形式はなんでしょうか?

メーカーサイトに無かったので質問です
お持ちの方教えてください

書込番号:14132831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

実機はどこでみれますか

2012/01/21 20:45(1年以上前)


電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM100 [ブラック]

クチコミ投稿数:71件

この機種に興味を持ち購入を検討しています
先日、ヤマダ新橋、ヨドバシにいったのですが実機がありませんでした。DM20を触ってみたのですが、どちらかというとLife Touch NOTEの方がよかったです。辞書付きなことと長時間使えることから不慣れなアンドロイドよりもと思って、今は貴重な?激安Life Touch NOTE早めてきたところです。
でも、実機を触ってみたいのですがどこか置いてあるところを御存じな方いらっしゃいますか?できれば新橋、有楽町周辺がいいのですが。

書込番号:14050875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:37件

2012/01/21 20:47(1年以上前)

こんばんは!

福岡では、ビッグカメラに、置いてありました!

参考まで!

書込番号:14050886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/21 20:55(1年以上前)

秋葉原のヨドバシにはありましたよ。今日、触ってきました。
あと、少し遠いですが、池袋のビッグカメラ(PC館?の方)にもありました。

書込番号:14050925

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/22 08:28(1年以上前)

Life Touch NOTE も目覚めDM20も使用しています。
使い方によりますが、打鍵感は人によって違うと思いますが、
Life Touch NOTEは漢字変換がポメラより変で、選択決定もパソコンのようにはいかないです。
非常に面倒です。

それと、液晶部分が重くてバランスが悪く、ポメラより打つ場所を選びます。
デリートキーも使えないし・・・

どちらも文章を打って確認することをお勧めします。

書込番号:14052782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2012/01/22 10:36(1年以上前)

皆様 情報ありがとうございます
DM20は店頭で触ったからかもしれない(テーブルの上とか座ってとかでない普段と異なる体勢)のですが、上のほうの列が打ちづらく、また幅が広く感じました
ライフタッチノートは幅の狭さは気にならなかったのですが、BSキーやシフトキーがうまくいかず気になりました。また、ローマ字入力の設定がすぐに解除されてしまう(店の人も変だという)状況が難しさを感じました。ライフタッチノートを選ぶなら中古かたおちPCでもいいかなと感じました
地方なので地元にはなく次回の出張時に見てみようと思います。
他にもどこか実機体験のできる場所があれば教えてください

書込番号:14053151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2012/01/25 20:31(1年以上前)

皆様 ありがとうございました
ビックカメラにあるとのことから、とりあえず有楽町ビックカメラにいったらありました。
綺麗に100,20,10,5と並んでいました。
試せてよかったです。
他のいろいろな機種もみたりしてEee Pad TF201に浮気しそうになっていますが・・・。
目的外れるんですけども。

やはり東京のお店は色々豊富で楽しいですね

書込番号:14067622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レッツノートS8にファイル転送できない。

2011/12/10 15:54(1年以上前)


電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM100 [ブラック]

スレ主 hachi69さん
クチコミ投稿数:5件

初めて質問します。
ブルートゥース接続において「ファイル転送」を選択しても、レッツノートS8を認識してくれません。
逆方向(レッツノートからDM100への転送)はレッツノート側の「ワイヤレスファイル送信」をクリックし、同時にDM100側のブルートゥースボタンを押すことでペアリングができテキストファイルを送信することができました。
レッツノート側に「ファイル受信」という機能が見当たらないので、やり方がわかりません。他の方のブログなど読むとDM100からはFTP送信するような仕様になっているようなのですが、別途FTPソフトとかで受信するんでしょうか?
あるいはレッツノート側のセキュリティを下げるとか・・・
よろしくお願いします。

書込番号:13874093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/12/10 17:59(1年以上前)

ポメラの使用目的からBluetoothのFTPはファイル送信だけしかないと考えられる。
もし受信機能をつけるとなると相手機器の文字コードに対応するための変換機能もつけないといけないし。

書込番号:13874528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/12/10 18:04(1年以上前)

おっとスレの内容からずれたようだからパス。

書込番号:13874547

ナイスクチコミ!0


henyo1024さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件 ポメラ DM100 [ブラック]のオーナーポメラ DM100 [ブラック]の満足度5

2012/01/17 15:33(1年以上前)

私ノートPC内蔵のBLUETOOTHでうまくできませんでした。
調べたところ、以下のページと同じやりかたでPCに転送できるようになりました。
http://solomon-review.blog.so-net.ne.jp/2011-12-06
もしかしたら、DM100のバグか何かで、WINDOWS系ではBLUETOOTH3.0ないしそのドライバーが必要なのかもしれません。
私の環境はVISTAで、内蔵のうまくいかなかったBluetoothは2.1+EDRで、うまくいった環境は、上記ページと同じ型番の3.0+EDRのドングルを使用しました。

書込番号:14033571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hachi69さん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/18 00:02(1年以上前)

henyo1024 さん、ありがとうございました。
もう分からないかと諦めかけていました。
レッツノート側のブルートゥースの仕様の問題なんですね。
Bluetooth Ver.3.0のアダプターはずいぶん安いですね。
今度、買って試してみます。

書込番号:14035461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットブックなどとの比較。

2011/11/13 22:47(1年以上前)


電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM100 [ブラック]

スレ主 mitudukiさん
クチコミ投稿数:120件

ただ単純に、執筆のみの目的を考えて、ネットブックやネットノートなどとこのポメラとを比べると、ポメラのほうがが秀でている部分にはどんなものがあるのでしょうか?

折り畳みではなくなったことで、価格以外にはあまり強みがないように思うのですが、どうなのでしょう?

書込番号:13763119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/13 23:57(1年以上前)

>ネットブックやネットノートなどと

生憎どちらも使ったことがないのですが

1)軽い
2)瞬間的に起動する
3)内蔵電池だけで長時間使用できる

の3点はそのどちらにも勝るのではないでしょうか。
(キーボードサイズが同等の場合の話ですし、
起動時間の差はわずかなものかもしれませんが)

3の駆動時間はわずかな重量の予備電池で倍増できることも
メリットのひとつに数えていいかもしれません。専用タイプの
バッテリーは時間とともに入手困難になることも多いですし

書込番号:13763490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2011/11/14 07:48(1年以上前)

バッテリーがどこでも買える乾電池であること。

書込番号:13764164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/14 12:56(1年以上前)

モバイル版の大修館書店MXシリーズ「明鏡国語辞典MX」「ジーニアス英和辞典MX」「ジーニアス和英辞典MX」プリインストールというのが助かりませんか。

書込番号:13764931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 ポメラ DM100 [ブラック]のオーナーポメラ DM100 [ブラック]の満足度5

2011/11/14 15:33(1年以上前)

これとiPhoneで、パソコンなしでも結構いける。











はず。

書込番号:13765364

ナイスクチコミ!1


スレ主 mitudukiさん
クチコミ投稿数:120件

2011/11/14 17:23(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。

確かにバッテリーが汎用性の高い乾電池で、約30時間の駆動が可能というのは、とても良い部分ですね。

辞書関連のプリインストールは便利だとは思うのですが、執筆などで類義語辞典をよく用いるので、それが入っていないところが迷いどころです。
ですが、スマートフォンなどと合わせての使用を考えれば、ネットブックなどと画面の大きさ以外は大差ないかもしれませんね。

書込番号:13765691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 ポメラ DM100 [ブラック]のオーナーポメラ DM100 [ブラック]の満足度5

2011/11/14 18:05(1年以上前)

400グラムのネットブックってあったっけ?

書込番号:13765838

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitudukiさん
クチコミ投稿数:120件

2011/11/14 18:19(1年以上前)

VAIOなどで、1kg以下のものはあるようですが、400gのものはないかと思います。
軽さ、薄さはネットブックなどよりも優秀ですね。

書込番号:13765893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/11/19 05:13(1年以上前)

えーとですね。ポメラのいいところは何と言っても、「ネットに繋げないこと」じゃないかと思うわけです。
ここで「うんうん」とうなずいていただける方は即買いだし、そうじゃない方はネットブックなどの方が向きかも知れませんです。

つまり。

・文字を書く量が半端なく多く、かつ、ネット機能があると気が散る。

こういう人にはもう、「ポメラしかない」んですよね。
かく言う私も初代からのポメラのヘビーユーザーです。

書込番号:13783833

ナイスクチコミ!2


スレ主 mitudukiさん
クチコミ投稿数:120件

2011/11/19 07:34(1年以上前)

なるほど。確かに、シンプルにただ書くだけのものがポメラでしたね。

ネットに繋げないことに意味があるということは分かります。ただ、私が使用することを考えるとネットを使えた方が都合がよく、文章量から考えてもネットブックなどの方が適しているかもしれません。

大変参考になりました。さいばーまるりんさん、ありがとうございました。

書込番号:13783995

ナイスクチコミ!0


rubezahlさん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/30 08:57(1年以上前)

工人舎 PA PM シリーズが 400gクラスかと
ただ 起動の速さ 動作性の快適さ は
大半の軽量級UMPCとは群を抜いてる気がします

私としては
個人的には 逆に値段がネックになってる気はしますが
それでも やすいですし
バッテリーも長時間持つUMPCでも7時間前後
高額なノートパソコンでも15時間行けば 最高の部類でしょうから・・・
詰め替え可能な乾電池で このバッテリーの持ちは 特筆できますよね

書込番号:13957952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/30 12:00(1年以上前)

確かに値段がまだまだ高すぎ。次期モデルの登場時期になって投げ売りされ始めたら買うかも。また,ネットに全く接続できないのも不便。少なくともメール送信くらいしたい。

書込番号:13958512

ナイスクチコミ!0


rubezahlさん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/30 16:30(1年以上前)

長文失礼します
低電圧に抑えたUMPCとかで 割引か何かなんとかかけて3万超
ソフト関係やネット関係充実で バッテリーは3〜7時間ぐらい
起動は1分前後 Linux系ブラウザメインOSに乗り換えれば
ちゃんと使えるようになるまで30秒程度で行けるのかなぁ 程度ですよね

ポメラの売りは 速度と軽量性をテキストうちに特化した故のバランス
(値段はやっぱり 高い 過去ラインナップクラスですら 少々^^;

メール環境は 現状だと期待できないのかなぁ
電子文具であって 通信機器の分野には踏み込む気はなさそうな
それにメールという形で頻繁にネットに接続したら
今のバッテリー持ちという メリットが 消えるかも

Bluetooth対応したから それ絡みでの 他の端末をモデムとして使えるようにすれば
早期解決・・・(他に端末が必要になるわけですが
他にもメーラーソフトの追加が必要ですけど 容量と中身考えると
それすら動かないかも^^;

UMPCや旧PDAとの 差別化を図ることを考えると
期待はしたいけど 発熱も低いし現状の路線が妥当かなっと思ったり

書込番号:13959351

ナイスクチコミ!1


henyo1024さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件 ポメラ DM100 [ブラック]のオーナーポメラ DM100 [ブラック]の満足度5

2012/01/17 15:47(1年以上前)

私もまさに執筆のために購入し、親指シフト入力マシンとして活用しております。
現在進めている原稿のほとんどをDM100で執筆しています。

OSレスですので、ウイルスの心配がほぼありません。
パスワードによるセキュリティ設定も簡単です。
HDD等もありませんので通常の方法でデータが抜き出される心配もありません。
作家としては、データの流出リスクが小さいことはとてもよいですね。

普通のネットブックよりさらに小さいので、ファーストフード店の小さなカウンターなどでの狭いスペースでもタイプできます。
エディタの起動どころかウインドウの切り替えすらなく、そのまま執筆に入れるのはとてもありがたいことです。

書込番号:14033603

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子メモパッド・電子ノート」のクチコミ掲示板に
電子メモパッド・電子ノートを新規書き込み電子メモパッド・電子ノートをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング