
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 5 | 2020年12月8日 01:18 |
![]() |
5 | 0 | 2020年8月13日 15:02 |
![]() |
8 | 3 | 2020年3月27日 13:28 |
![]() |
13 | 4 | 2020年2月25日 20:35 |
![]() |
13 | 4 | 2019年10月17日 23:40 |
![]() |
29 | 1 | 2020年3月12日 11:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子メモパッド・電子ノート > キングジム > フリーノ FRN10
購入を検討していますが、未だに評価や口コミの投稿が全くありません。あまり買う人がいないのでしょうか。大手家電量販店の旗艦店で、実機を試そうとしたのですが、置いてあるのにバッテリー切れで売る気が伝わってきません。今はこういうこと自体が、市場の評価と感じざるを得ません。興味はあるのですが、価格が高い、思ったより厚みがあり、重いなど躊躇しています。
書込番号:23818146 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

3万円も出すなら、タブレットの方がもっといろいろ使えるんじゃないですか?
書込番号:23818175
0点

アドバイスありがとうございます。E inkの見やすさに惹かれ、また他の電子ノートより書くほうの機能も良さそうで気になっていますが、確かにタブレットと比較してしまうと、タブレットの方が多機能でお得ですね。
書込番号:23818206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

言葉足らずだったのですが、タブレット方が良いと書いたのは
>未だに評価や口コミの投稿が全くありません。あまり買う人がいないのでしょうか
に対しての観点でした。
この製品のメモを取る等という使い方に限定すれば、これを選ぶものありと思いますけどね
書込番号:23818606
3点

フォローありがとうございます。そうですね。それと趣味的要素もあるので、一度店頭で使い心地を試してみようと思います。その上で、価格がもう少しお安くなったら手に入れたいです。
書込番号:23818991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これを買って何をしたいかによりますが、できる事に対して価格が高過ぎる所為でしょう。
単に手書きの手帳(メモ、ToDo、予定表)として使いたいなら、価格が半分のシャープのWG-PN1で十分です。
WG-PN1は電池の持ちも良いし、ペンの使い心地がイマイチだと思うなら、非常に安く代替のペンを用意できます。WG-PN1は発売当初は、あまり評判が良くありませんでしたが、システムアップデートで改善されて使いやすくなっています。
フリーノと同じ価格だと、中華製品ですがLikeBook Ares Noteあたりが買えます。実店舗での販売はありませんが、国内の通販サイト(Amazon等)で手に入りますし、技適も通してあるので、日本で安全に使えます。こちらは、手書きノート以外にAndroidアプリもある程度導入可能で、電子書籍(Kindle、Sony Rader、honto等)も使えます。
要するに、3万円以上も出して買う製品ではないと大半の人が思っているって事でしょう。製品自体が悪いって事はないので、値下がりして1万円くらいなら買ってもいいかとは思います。
書込番号:23836279
7点



電子メモパッド・電子ノート > シャープ > 電子ノート WG-S50
フリーノが気になる今日この頃。
PN1が売られていましたが、あえてS50を買いました。
このシリーズの弱点は、フロントライトがないところ。
暗いところだけではなく、明るい屋内でも見にくいです。
そこで最近導入したのが、文庫やコミックスに挟んで使う「読書灯」。
LEDのブックライト(クリップライト)です。(1,000円前後のもの)
デスクでは、室内灯がちょうど背後になるためS50の画面がやや暗かったのですが、
ブックライトを点灯させると劇的に見やすくなりました!
画面を照らすだけで、こんなに視認性が上がるとは!
ブックライトは照射範囲が狭いので、画面全体をくまなく明るくすることはできませんが、
見る角度を変えてうまく調整すれば、なんとかなりました。
もちろん、暗い環境でも使えるようになりました。
これで他のE inkデバイスに浮気するのを先送りにできそう。
以上、小ネタでした。
5点



電子メモパッド・電子ノート > シャープ > 電子ノート WG-PN1
バージョン 1.50のアップデートが来てます。
---
アップデート内容 バージョン 1.50
・オープニング画面の設定ができるようになりました。
・描画ツールの動作を調整しました。
---
https://jp.sharp/support/enote/update/wgpn1.html
6点

情報、ありがとうございます。
気づきませんでした。
早速、アップデートを完了しました。
なんだか、ちょっと早くなったような気がします!
書込番号:23304877
0点

アップデートで対応できるなら、次のことを検討していただけると嬉しいのですが、皆様いかがでしょうか。
ペンの4番目の太さ(一番太い線の一つ前)が、以前のノートのペンより少し太くなっています。
罫線に書きたくても、やや太すぎです。
これが、以前の太さになってくれると助かるのですが…。
アップデートしたらやはり少し早くなった感じがしています。助かります!
書込番号:23307362
2点

要望って事なら、ページ移動やコピーの操作性の改良とか、グレースケールの改善(ハッチングではなく、S30までのちゃんとしたグレースケールに戻して欲しい)とか、いろいろありますよね。
メーカー側での対応が無理なら、有志で改造とかしたいけど、ハードウェアの詳細な仕様が開放されてないので手が出せないのが残念です。まぁ、ハードウェアの詳細仕様が分かっても、この機種、Micrium Real-Time Kernels μC/OS-IIっていう商用ライセンスのOSを使っているっぽいので、ソフトウェア周りをオープンにするのは無理だとは思うので、どっちにしろ、手は出せないんですけどね。
ちなみに、バックアップファイルは有志で解析が完了しているし、それをベースに、バックアップファイルから画像データを抜き出すツールを公開されてる方もいらっしゃる。能力的に見れば、日本でも、有志で代替ROM開発とか不可能じゃない気はするんですけどね。
書込番号:23307570
0点



電子メモパッド・電子ノート > シャープ > 電子ノート WG-PN1
シャープは論文の中でEinkより視認性が高いと評していた自社技術のメモリ液晶からEinkに切り替えた。市場の声を受け入れた良い決断だったと思いたい、視認性が改善されていれば。
描きやすさはどうなんだろう。Einkって描画速度は遅そうだし。
電子ノートとして進化していることを望みます。
書込番号:23010730 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

写真を見る限り、液晶が際立って改善している気がしません。
実物を見たいです。
ソフトは、旧機種とあまり変わらないみたいですね。
電卓とタイマーアラームおよび電話帳機能くらい入れて欲しい。
パスワード画面の数字位置をランダムに変えて欲しい。
現状では、ペンタッチ跡から、容易にパスワードが解読されてしまいます。
書込番号:23010963
3点

私の場合は、実物を見てからの購入はできないでしょうし、電子ノートとして迷う他の商品もありません。
SHARPのHPを見て、WG-S50より良くなっているだろうと信じて予約しました。
2年間の進化に期待しています。
書込番号:23010994
2点

高いけどEinkディスプレイのデジタルペーパーとしてソニーとそのOEMの富士通のがありますね。レビューにも描画が遅れるので漢字を書く時はストレスとありますのでEinkはちょっと心配。
PN1が店頭にでたら見てみます。
書込番号:23011078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

s30から買い替えを検討していました。
ビックカメラ店頭でためしてみて、動作は全く問題ないと思いました。
しかし
お値段税込24800円 (*_*)
やめました。
この値段なら、もうちょっと頑張ってiPad買えます。
iPadとペンシルを買いましたよ
書込番号:23251912
1点



電子メモパッド・電子ノート > シャープ > 電子ノート WG-S50
私の予定では、今月中に新機種が発売され購入する予定なんですけど…。
なぜなら、現在の機種の発売が2年前の今月、その前の機種が4年前の今月ですからね。
よろしくお願いします。
11点

発表無いですね・・・。
WG-S30 が壊れてしまい、そろそろ新製品が発表になるかと思い、
初代の WG-N10 を引っ張り出して使っているのですが正直ストレスが溜まっています。
でも今さら WG-S50 を買うのは躊躇しています。
書込番号:22990035
0点

待ちに待った後継機発表!
WG-PN1
e inkディスプレイで最大の弱点が解消されるかな。スマホとダイレクト連携して欲しかった。。
システム液晶を捨てた勇気は凄いが価格がどうなるか。
書込番号:22991726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発表無いなと投稿した次の日でしたね・・・。
本日、ビックカメラで 25,080円 (税込) ポイント10% と値段が出ましたね。
もの見て視認性が良かったら即買いします。
書込番号:22992742
0点

教えていただきありがとうございます。
気づきませんでした。
まさに、
あきらめかけていた…そのとき
の展開です。
情報を確認して、購入したいと思います。
書込番号:22993643
0点



電子メモパッド・電子ノート > SONY > デジタルペーパー DPT-RP1
以下、RP1とP1を比較した内容です。類似製品なので、どちらを購入するか迷っている人がいるかもと思い、ご参考にして戴くために投稿します。
比較結果の結論は「富士通製P1の負けで、ソニー製のRP1を購入するべき」です。
P1はRP1と比較して富士通WEB MARTで少し安く74800円で販売されていますが、値段に釣られて購入すると痛い目にあいます。
割引有無にかかわらず、電子ペーパーは機能の割に高額な製品だと思うので、慎重に検討してください。
妻がソニー製RP1を保有しており、私が富士通製P1を保有しています。
両者ともハードウェアが同じ(OEM)だとウェブに書かれておりますが、アセンブリが違うため品質が違います。
富士通製には不具合があり、購入するならソニー製が良いと思います。
私が購入した富士通製P1は、利用していると不定期に画面(表示部)からパツパツと音がすることがあります。
製品内部の何かが帯電して、放電するときの音だと推測しています。
(私の仕事は家電メーカーの組込み技術者で、開発段階の組立が雑な状態の試作機をいじっていると同じような音をきくことがあります)。
普段は音がならず、たまに音がなり、しばらくすると音がとまりますが、また音がなるの繰り返しです。
ソニー製RP1から音がなることはありません。
RP1は発売から時間がたっているため、こなれていて安定した品質なのだと思います。
私は仕事と勉強でP1を利用しており、仕事ではオフィスの雑音に消されて気になりませんが、勉強で使っていると音が気になって妨げになっています。
P1の音が異常だと思い、サポート担当者にみせるために不具合の状況をスマートフォンのムービーで撮影しました。
そして富士通のサポートに電話しましたが、まずサポートの電話が込んでいて待たされて、なかなか担当者と話せません。
「しばらくお待ちください」の機械音声ガイダンスが流れて待たされます。
待ち時間が長いので電話を切って、日を空けて電話すること7回で、やっと担当者と話すことができました。
ムービーを確認して戴き、問題があれば修理と代替機の手配をお願いしたいと伝えましたが、ムービーも確認せずに代替機は断られました。
もう二度と富士通の製品を購入することはないと思います。
私もソニー製RP1を購入するべきでした。。(涙)
P1は品質が悪くチャイナクオリティですが、多少割引されていても価格はジャパンプライスです。
参考のためP1の不具合のムービーを添付します。
24点

私も富士通製を発売と同時に購入し使ってますが、購入後10か月程でスタイラスペンのバッテリー残量警告が頻繁に出るようになり、だましだまし使ってましたが、先日、全く書けない事象になりました。本体を再起動すると、書けるようになりますが、しばらくするとまた書けなくなる。。の繰り返しで、サポートにTELしました。
散々、たらいまわしにされた挙句、点検のために商品を送ってもらいたいとの事で料金を確認したところ、点検に5000円、ペンの修理は2万円、本体は4万円との回答でした。製品保証期間の1年を過ぎているので有償は理解できますが、ペンは1万で買えるので定価より高い修理費って??です。恐らく、まともに修理、調査するのではなく、単にリプレイスだけするための価格設定だと思います。
外れの品を購入したと諦めてペンを買い直そうとも思いましたが、ペンのバッテリー寿命を聞いてもわからないとの事なので、買いなおす事もできず。。毎年1万円のスタイラスペンを購入し続けるのもばからしいので。。
書込番号:23279858
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子メモパッド・電子ノート
(最近5年以内の発売・登録)





