
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2018年4月5日 14:17 |
![]() |
2 | 0 | 2017年11月26日 11:01 |
![]() |
6 | 0 | 2017年10月19日 12:06 |
![]() |
6 | 2 | 2017年10月16日 22:40 |
![]() |
65 | 3 | 2017年9月23日 17:21 |
![]() |
3 | 3 | 2017年10月30日 08:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM200
カレンダーに日本語が選べるようになって、始まりの曜日も自由に選べるので便利になりました。
また、裏技?を偶然見つけて、カレンダー画面の日曜日に色がつくようになりましたw
Ver1.3ではならなかったので、Ver1.4で入った機能だと思います。
書込番号:21729569
8点



電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM100 [ブラック]
久しぶりにサイトを見ていたら、ソフトウェアがアップデートしていました。
せめて、いつしたかくらいは書いててほしいなあ。
もう販売してないとのことなので、とにかくちゃんとアップデートしておきました。
じつはDM200を買ってしまって、こちらは予備機として、丁重に保管場所へ・・・。
もう皆さん、アップデートされていますか?
Ver.1.5.00.0の改良点
1.バックライト設定を変更
バックライトをオフできるように変更しました。
2.表編集時のキー操作を変更
表編集時の「Tab」および「Shift」+「Tab」キーの操作を無効からセル移動に変更しました。
3.本体メモリの安定性を向上
ソフトウェアを最適化し、メモリアクセスの安定性を向上させました。
2点





電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM200
2017年2月にポメラDM200を購入しました。
ポメラDM200をiPad Pro10.5のBluetoothキーボードとして使用しようと接続しましたが、入力すると「日本語かな」入力になってしまい「日本語ローマ字」入力には標準ではなってくれません。
結局この場合は「Ctrlキー+Spaceキー」を押して、画面で「日本語かな入力」を選択することで「日本語ローマ」が可能になります。
入力方式が逆になるのです。
現在iOS11.01で使用していますがiOS10の時にiPad Pro9.7の時も同様でした。
iPhone 6s PlusをポメラDM200でBluetooth接続すると上記のような問題は起こりませんでした。
iPad Proのに繋げる時だけ起こる不具合のようです。
同じようにiPad ProでポメラDM200を外部キーボードと使いたい方がいらしたら注意してください。
2点

同じセットで使っていますが、最初から日本語ローマ字になりますよ。
何かの設定で変わるのかもしれませんね。
書込番号:21280420
0点

fastmanさん、情報提供ありがうございます。
fastmanさんは僕と同じ環境で問題なく使われているのですね。
fastmanさんのご指摘通り、僕のポメラDM200が何かの設定で変わっているのか、あるいは初期不良なのかもしれませんね。
僕以外の皆さんが問題なくポメラDM200とiPad ProのBluetooth接続が無事使用できているのであれば全く問題はないですよね。
ただ万が一僕と同じ症状で困っている方がいらしゃれば、「Ctrl+SPACEキー」で入力切り替えを試してしてみてください。
この切り替え方法はマニュアルには載っていないのでもし参考になれば幸いです。
書込番号:21283981
4点



電子メモパッド・電子ノート > シャープ > 電子ノート WG-S50
この機種の一番最初から目をつけてず〜〜〜〜っと待ってたけど、いつまでもカラーにならないし、バックライトもつかない。
ほんとにリサーチしてるのだろうか。この機能をつければ、きっとヒット商品になるし、一万円越えても売れると思う。
結構、デジタルメモ帳って需要あるのに。なんで本腰いれないんだろう?
17点

バックライトを付けないのは、シャープのスタンスです。
メーカーはバックライトを付けたらとかの意見は、とっくに承知済みだと思います。
それでもバックライトを付けないのは、第一に消費電力を軽減して、使用時間を長く保ちたいのと、薄型、軽量にしたいからです。
夜間使用する訳でないので、私的にはバックライトは特に必要とは思いません。
このシャープの考えに異を唱える方は、他の製品を購入したらと思います。
書込番号:21198283 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

新型はコピペ可能、PCとのやり取りが簡単になる等、便利になった様なので、ヨドバシコムにて予約しました。
書込番号:21213019 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

どうもこの製品に関しては、ユーザーが求めている製品よりも、開発陣が作りたい物を作れる範囲で作っている印象を受けます。
シャープ、あるいは、この製品を開発している部署?はどうしてもメモリ液晶を使いたいのでしょう。企画段階でメモリ液晶ありきだった可能性もあります。
メモリ液晶を前提とすると、カラーもバックライトも難しいかもしれないので避けている可能性があります。
以前は、変な思想を持つ人が製品仕様を決めているのかもしれないと思っていましたが、図形やコピペなど、初歩的なお絵かきツールの機能が導入されましたので、今は単に技術力の問題ではないかと思っています。
技術力が無いので、初期の開発予算で作れた製品がショボすぎて、スレ主さんのような潜在需要を掘り起こせなかった。でも、そこそこは売れたので次期製品の開発予算は付いたけど、作れたのはここまでだった、という感じだと想像しています。
電子メモは潜在需要が大きいと思いますし、あれもこれもできたらいいなあと考えると夢が広がりますが、
私はコピペさえあれば何とか、と思って待っていましたので、割り切って、この機種を購入しようかと思っています。
書込番号:21222362
11点



電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM100 [ブラック]
長い間、ダマシダマシ使用していた、DM20がついに寿命を迎えて廃却処分となりました。
過去、修理見積もりをしたら、¥20000以上取られるし、ボディの樹脂がネバネバしてきたので、
壊れたら,DM100を買おうかな〜と
思っていたのに、DM100はもう売っていない模様。
DM200が発売されていますが、乾電池駆動じゃないのならポメラではない!
しかも重くなっている。
DM100のマイナーチェンジでDM105とか作ってくれませんかね〜キングジム様。
液晶パネルだけ、どこかに作ってもらって・・・・。今度は素直に横型の液晶パネルで。
これ以下、余談です。
・・・昔々販売されていたNECのモバイルギアは良かった。今でも持っている。
乾電池駆動。白黒液晶だが、問題なし。
唯一の欠点が画面が暗い。老眼が進んでいる目では、少し暗いと見えません。(T T)
この書き込みで気を悪くされた人がおられたら申し訳ありません。
3点

>レシロート2さん
このサイトにも掲載されていますが、通信販売ではまだ入手できるようです。
ご検討いかがでしょうか。
書込番号:21153495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
価格情報がでているので、
通販だと、まだ売っているのかも知れませんね。
もう一度、家電量販店も偵察に行ってみます。
書込番号:21154108
0点

私は、昨年、2万円を切ったDM100を追加購入しました。
便利な表編集出来る電子メモは他にありません。
普段、従来機を使っていますが、パソコンで、時々上書き保存して、バックアップ機にしています。
書込番号:21319174
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子メモパッド・電子ノート
(最近5年以内の発売・登録)





