
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2012年10月26日 21:38 |
![]() |
0 | 0 | 2012年8月17日 18:37 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月21日 19:10 |
![]() |
2 | 3 | 2012年11月11日 19:09 |
![]() |
2 | 0 | 2011年12月3日 20:30 |
![]() |
12 | 2 | 2012年1月17日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ミルパス PW10

やはりまだ 改良の余地がたくさんあるみたいですね。購入を結構考えましたが・・使いにくいのでは、欲しくないですね
書込番号:15220890
4点

先日購入しましたが、特にペンの落下の心配はありません。
個体差があるのでしょうか?押し込むと最後はカチッとはまってくれます。
実際、私の場合はペンよりも入力はパソコンからが多いですし、閲覧は爪で十分なのでペンはあまり使ってませんが…
書込番号:15255492
4点



電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM10 プレミアムブラック
ポメラ DM-10を購入してから半年近く..
毎日のようにテキストファイルを編集しては、用途に応じてワードに取り込んだり
Excelでの元データまで作成しては取り込んでいます。
あまつさえ、MP3再生ソフト用のプレイリストまで作成した事さえ..
「え?EXCELの元データだなんて、テキストデータで作成できる?うそお!」
だなんて言っているアナタ、CSVファイルを知らないと?
CSVファイルというのは、”データ-1,データ-2,データ-3,データ-4”とデータの合間を
”,”で区切ったデータで、テキストベース。そう、ポメラでも作成出来る元・データなのです。
MP3再生ソフト用のプレイリストにしても拡張子が”m3u”ですが、”再生リスト.txt”と
作成してPCに取り込んでから、”再生リスト.m3u”と強引にリネームすればいいだけ。
その際、”ファイルがどーこの”というメッセージが表示されますが、無視してリネームを強行。
ちゃんとミュージック・フォルダ内のパスが通っていれば、再生可能です。
プレイリストを、メモ帳にて開いてみれば、再生順を羅列しただけのテキスト・ファイルなんですから。
”m3u”ファイルは、拡張子が、”MP3”だけしか指定出来ないと思われている方もいるかもしれませんが
音楽ファイルの”WAV”だろうと、”WMA”でも”再生リスト.m3u”として作成可能。
それにPCと接続した際、HDのようなアイコンじゃ味気ないので、ポメラの写真をベースに
アイコン作成ソフトにてポメラのアイコンまで作って自己満足。
最後にPOMERA・フォルダ内のソート。
本来は、音楽ファイル用の<UMSSort>というフリー・ソフトなんですが、
自分の好きなようにPCから、ファイルの入れ替えが出来ます。
DM-10(DM-11)でもこれだけ応用が利くのですから、DM-5にDM-20でもこれぐらいの事が出来るのでは?
このポメラ..最初期の頃のノートPCを、彷彿させますね。
0点



電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM10 プレミアムブラック
キングジムのHPを再確認したら、ファームウェアのヴァージョンが
”1.3.0”にアップしていました。
アップしてみたら、B社のmicro-SDも認識されるように。
キングジム側でもどこをどう改良したのかHPで公開していないようなので、
詳しくはわかりませんが、これで、micro-SDのアセット(資産)も無駄遣いせずに
なるような...
0点



電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM100 [ブラック]
内蔵の国語辞書/和英辞書の画面ですが、なぜか「かな」入力ができません。
ローマ字でしか入力を受け付けず、
[ALT]+[カタカナひらがな]キーを押して入力方式が切り替わるか試みましたが、
ローマ字のまま...
もしかしたら、ファームの不具合でしょうか???
0点

辞書画面では、かな入力も親指シフトも使えません…製品仕様です。
製品付属のマニュアルには記載されていませんが、
メーカーWebサイトに第2版が掲載されています。
http://www.kingjim.co.jp/st_files/storage/pdf/20111205dm100manual.pdf
--------------------------------------------
72ページ
電子辞書の検索中は、入力方法がローマ字入力、
または英数入力で固定となります。
--------------------------------------------
今のところ辞書画面で仕方なくローマ字入力をするか、
編集画面で単語を入力→単語を選択→画面右の辞書ボタンしかないようです。
書込番号:13924643
1点



電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM100 [ブラック]
いい点
文書作成、その関連以外の機能がない
(インターネットしたり、動画を見たりの誘惑に負けずに文書作成に集中できる)
どこでも手に入る電池でしか稼動しない
(ACアダプタも一緒に持っていこうかなぁと思うこともない)
気に入らない点
結局、机の上でしか使えない、寝転びながらなんて無理でしょう
値段が高すぎる
(開発にお金がかかったのか、売れないときの値下げを想定してか)
発売元が、ソニーだったら評価が悲惨の気がする。欠点探しに躍起になって、
その点、キングジムさんはうらやましいと思う。
あくまで個人的な感想です。
2点



電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM100 [ブラック]
予約していたDM100が届いたのでさっそく親指シフトモードで
試し打ちしてみましたが個人的には以下の点がネックになって
親指用端末として使うのは非常に難しいと感じました。
■1■シフトキーになる変換キーと無変換キーが遠すぎる
■2■capsとctrl以外のキーもキーバインド機能で入れ替えることが
できるが変換(無変換)キーとスペースキーを入れ替えても
親指シフトモードでは正常に機能しない
■3■「うしてけせ/はときいん」の2段目と3段目のキーの
ズレ方が純正の親指シフトキーボードと異なる。
親指シフトはピアノで和音を弾くように複数のキーを同時に
押すことで快適な日本語入力を実現しているわけですが、DM100の
キーボードではこの和音を弾く指が非常に不自然な形になります
(私の「わ」を押す時など)。シフトキーを押す親指の曲げ方は
人によって違うわけですが、それでもDM100で快適に親指入力
できる方は少ないのでは。ですから親指シフトのためにDM100の購入を
検討している方は店頭で実物に触れてからにされることを「強く」
おすすめします↓
親指シフトモードへの切り替え
Menu>設定>キー設定>親指シフト設定 から
(★試した後はローマ字入力に戻しておいてあげてください)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
変換/無変換キーの遠さは最初からわかっていたことですし
キーの入れ替えもできないかもしれないと思っていました。
ですからキーボードを改造するはめになることはある程度
覚悟していたのですが、素人工作で2段目と3段目のズレを
完全に直すのはまず無理でしょう。親指シフト対応機が発売
されたことに舞い上がってこの3点目のチェックを怠ったのは
大失敗でした。キートップをまだはずせていないのでシフトキー
の改造が可能かどうかもまだわかりません。もし可能なら打鍵の
邪魔になるシフトキー手前の枠も切り取ることになるでしょうが、
いずれにしても空白キーの押し方は慣れ親しんだ方法とは違う
形になります。Ultrabookの3世代目あたりにはそこそこ軽くて
親指向きのキーボードがついたノートが出るかもしれませんし
親指シフター諸兄は私のように飛びつかずにじっくり現物を
検討された方がいいと思います。(ToT)
P.S.
悲観的なレポートになってしまいましたがポメラ自体のコンセプトは素晴らしいと思います。
●「指を挟むな」というシールを貼るのではなく指を挟みにくいデザインにしてほしい。
●写真を見た時からわかっていたことではあるものの「すごく開けにくい」
などを除けば
9点

こんにちは。親指シフト入力、私はなんとかなりそうです。
富士通キーボードからJISキーボード+エミュレータソフトに環境を移していたので、乗り換えやすかったのかもしれません。
せっかくの親指シフト対応機ですし、見放さないでしばらく使ってあげてはいかがでしょうか。
私も最初はミスタイプが続出でしたが、最近ではメインPCのキーボードにくらべて少し多いかな、という程度になってきました。
書込番号:14032549
3点

こんにちは。
henyo1024さんはDM100で親指できたのですね。ウラヤマシイ
私は不器用な上に指も太いので諦めましたが携帯端末としての
ポメラのスペックは親指入力を諦めるには魅力的すぎますし、
ポメラで親指すること自体は諦めていません。近いうちに
シフトキーの配列を無理やり変えてしまうつもりです…… と、
去年もそんなこと言ってましたが(^^;) 外観を気にしなければ
加工自体はわりと簡単そうに見えるので(失敗したらやり直せる
ようネジ止めにして……とか思うからダメなんですよね)。
エミュレーターのおかげでm(_ _)m 親指シフトが不死身の規格と
なった今も親指仲間を見るとついホッとしてしまう今日このごろ……
書込番号:14032786
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子メモパッド・電子ノート
(最近5年以内の発売・登録)





