
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2013年12月7日 08:20 |
![]() |
6 | 1 | 2013年5月6日 07:03 |
![]() |
0 | 1 | 2013年4月25日 11:37 |
![]() |
4 | 0 | 2013年4月1日 00:57 |
![]() |
1 | 2 | 2013年3月13日 21:32 |
![]() |
0 | 0 | 2013年3月5日 00:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子メモパッド・電子ノート > シャープ > 電子ノート WG-S20
モニター販売で購入しました
6日午後から使用の半日ほどの感想ですが
尚、この種の(電子手帳等)機器は初めての使用ですので電子メモ使用初心者の意見として見てください
1.起動は速い
使用したいときにすぐ書き込める
2.電卓くらいは付けて欲しいかな
日常電卓は使う頻度が高いと思うので
3.周りの明るさにより見にくいときがある、バックライトが無いので周りが暗いと画面が見にくい
4.液晶画面の表面に透明カバーが付いているが、それが僅かに浮いている(ぴったり付いていない)ので書き込みの時カバーを押さえて書き込む様な形になるので細かいイラスト等を書き込む人は少し気になるかも
5.その他本体には前面のカバーはありますが、背面のカバーが無いため背面に傷が付く(可能性がある)
現在気が付いたことはこのくらいかな
時期モデルではカラー化(消費電力の問題が大きいですが)でしょうかね?
3点



電子メモパッド・電子ノート > シャープ > 電子ノート WG-N10
消しゴムのカスが、煩わしいので、この製品
に興味を持った。
そして、量販店に行き、どのような書き具合か確めてみた。
噂で画面が暗いと知っていたが、想像を超える暗さだった。
これでは、よほど明るい場所でないと、文字が見辛くなることが、直ぐに分かった。
そして、ツルツルして、筆記体の英文なら良いが、漢字・かなの日本語は、私には非常に書きづらかった。
改めて、白い紙のノートの良さが分かった。
この製品は、万人向けで無く、使い手を選ぶのだろう。
書込番号:16100318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

感じ方、人それぞれ。
私は、この液晶を暗いと思ったことがないし、書き心地も長年に渡ってザウルスの手書き認識を使っているので違和感はありません。
確かに、液晶に関してはバックライトがないので暗く感じるかもしれませんが、先程、暗がりで書いてみましたが特に不便は感じませんでした。この暗さなら、紙のノートでも変わりないと感じました。
>この製品は、万人向けで無く、使い手を選ぶのだろう。
表現は合っていると思います。
この手の商品は、紙のノートでの不便を、便利にするためのものです。
その点にメリットを見いだせない方には、単なる使い勝手のデメリットのみが強調されてしまうことになるのだと思います。
書込番号:16100411
4点



電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM10 プレミアムブラック
本日、マイカル茨木の誕生祭特価で、こちらの最安値より結構安かったので思わず購入しました。
*2日からの10台限りとのことでしたが、ブラックはまだ若干ありました。
ここから、報告ですが購入時のバージョンはVer.1.1.0です。
miniSDは、GREEN HOUSEの2GBを買って帰り家でフォーマット、が失敗。
PC(Mac、Win)では正常に動作。こちらのサイトを改めて見たところメーカーの括りがきついとの書き込み…
念のために、ソフトウェアのバージョンアップをしようとしたら、どちらにしてもminiSDが必要とのこと。
たまたま、子供のデジカメで使っているSDがアダプタを利用したminiSDの1GBで、これがポメラ側で認識した為、Ver.1.2.0にアップできました。
すると、今までの“フォーマットを失敗しました”が嘘のように一発でフォーマット出来、容量表示も正常になりました。
Ver.1.2.0の改良点には、メーカーとしてテストも出来ないためでしょうが、このあたりの情報は載っていませんでした。しかし、ソフトウェアは最新版にすべし、との感を新たにしました。
実際の使用はこれからですが、何はともあれminiSDが無駄にならずに良かった、の一幕でした。
0点

DM10遭遇体験。少し遅いネタですが・・・
2013.2.8に横浜ビブレのビックアウトレットでDM10が
¥3880で大量に積まれていたので黒を1台購入しました。
家で調べたらVer1.1.0であり、手持ちのマイクロSD
(PQIの2G)との相性が悪く、バージョンアップファイルをDM
10が認識しないため、死蔵にしていました。
先日パナの2GBをネットで送料込み¥1000で購入。
認識・フォーマットも当然成功。キングジムのHPからアップ
デートファイルを取得し、ファームもVer1.3.0に更新成功。
他のマイクロSDも認識して使えるようになり、問題は無事解決しました。
lucky_13さんと、じんべえざめさんのスレッドは大変参考になりました。
この場を借りて御礼申し上げます。
書込番号:16057142
0点



電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM25
DM25を購入して20日ほどが過ぎました。1年間DM100を使用してみて、やはり手のひらに収まる文庫本サイズの折り畳みポメラほうが携帯しやすいし、愛着も感じます。DM100はノートパソコン。DM25は文房具といったところでしょうか。
ただ、実は今回些細なことですがちょっとした顛末がありました。ヨドバシカメラで購入したDM25を開梱してみたところ、天板パネルのネジのそばに1センチほどの薄い擦り傷がありました。これはあくまで自分の想像ですが、傷の幅から考えて、製品組立のときに六画レンチでついたもののようでした。小さな傷なので我慢しようかとも思いましたが、やはり気持ちよく使用したいと思い、キングジムに連絡して天板パネルだけを販売、もしくは交換して貰えないかとお願いしました。とにかく一度状態を拝見したいとおっしゃるので翌日郵送。結果、代替品を返送していただけることに。誠に恐縮の限りです。
ところが改めて届いた代替品を開梱してみると、またネジのそばに小さな傷が。もう笑うしかありませんでした。そこで今回は発想を変えて自分で塗装し直すことに。近所のホームセンターでホビー用の艶消し黒のスプレー塗料を買って来て、昔、プラモデルを作っていたころのことを思いだしながら塗布。結果、傷は綺麗に見えなくなり、他の部分との差もほとんど目立たない仕上がりに。さわってみた感触もわずかにザラザラする程度。とても満足のいく出来でした。
今回、何故こういうことを公表する気になったのか、キングジムを避難するつもりは毛頭ありません。電話での応対もとても丁寧で気持ちの良いものでした。ただ最近、新しい電気製品を購入すると、新品なのにも関わらず小さな傷が入っていることが時々あります。私の勝手な印象ですが、それは電気製品がメイドインジャパンではなくなったころからのように感じています。また、製品が故障して修理に出した場合、最近ではどのメーカーも修理してくれず、すぐに代替品に交換となってしまいます。しかし電気製品大好き世代にとってみると、製品はただの機械ではなく愛玩品でもあるのです。一度購入して気に入ったら出来るだけ綺麗に長く使い続けたいのです。近年のこういう風潮に私はずっと馴染めないままでいます。
DM25そのものはとても良い製品だと思います。今回縦書きやグリッド表示が追加されたことで、長文執筆がとても快適になりました。DM25は長文執筆。DM10は短文執筆用に使い分けるというのも良いかも知れません。しかしカレンダーや時刻表示などに私自身はやはり必要性を見い出せません。文房具としてポメラを考えた場合、もっとワードプロセッサに特化したほうが良いのではないでしょうか。ほとんど使用しないのにコイン電池を消費し続けることにも疑問を感じます。
そして今回、自分で塗装して思ったのですが、やはりキングジムには天板パネルのみの販売を是非お願いしたい。自分で好きな色に塗装出来ればポメラへの愛着がさらに増すと思うのです。さらにキングジムにも着せかえ天板パネルを追加販売して貰えればとても嬉しいのですが。
4点



電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM25
DM10とDM100を所有してます。
ポメラは長文を書く機会の多い自分にはまさにドンピシャの製品で、
DM10が登場したときには発売と同時に即時購入しました。
キーボードを折り畳んで格納するギミックやデザインも結構ツボで、
マットな本体にクリアな天板の質感など非常に好みです。
ただ、液晶画面が小さく、単文を書くのには支障ありませんが、
長文にはやや不向きでした。
DM100が発売されたときも即買いでした。
自分に取ってはバックライトが付いたことや縦書き表示が出来ることがありがたく、
これなら長文を書くのにも快適です。
ただ、折り畳みでなくなったことで、ポメラらしさが失われ、
テカテカの質感が安物の小型ノートパソコンみたいになってしまったことが残念でした。
さて、そこで今回新たにDM25の登場です。
バックライトが搭載されていないことが残念ですが、
それ以外は、自分にはほぼストライクな製品。
実物を見て質感さえ良ければ買ってしまいそうです。
0点

バックライトナシが欲しかったのでまさにぴったり。
DM20から買い換えました。
書込番号:15888255
1点



電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM11G ランバ・ラルモデル
DM11Gが発売されると聞いたとき買いたいと思ったのですが、価格を見て気持ちが折れました。
で、現在は10000円切る価格で買える、最初からこの価格なら即買いだったのにとは思いますが、このモデルが発売されて結構立ちますし、そろそろ新たなアニメコラボモデルが出ないかなと。
もちろんできるだけ安くってのは前提ですが。
文字入力オンリーとしては結構いい商品だと思いますので、コラボモデルでもっと利用者が増えればより一層のコストダウンもと思うのですが・・・。
今ならヤマトモデル出せば結構いけるんじゃないかと思うのです(新作のヤマト面白いです、旧作見ていたものとしてもこれなら有りだと思いました。)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子メモパッド・電子ノート
(最近5年以内の発売・登録)





