電子メモパッド・電子ノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子メモパッド・電子ノート のクチコミ掲示板

(1187件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子メモパッド・電子ノート」のクチコミ掲示板に
電子メモパッド・電子ノートを新規書き込み電子メモパッド・電子ノートをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

そそられますが・・・

2011/11/08 23:28(1年以上前)


電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM100 [ブラック]

スレ主 yoyocojpさん
クチコミ投稿数:54件 YoYoと愉快なナカマタチ 

非常にそそられます。パソコンを介さずにプリンターに接続できて印刷できたら即効予約しますが。。。それとも、Bluetooth対応のプリンターなら直接印刷できるのでしょうか?
カレンダー(スケジュール管理)機能も気になりますね。早く実機に触ってみたいものです。

書込番号:13740990

ナイスクチコミ!2


返信する
m2turboさん
クチコミ投稿数:7件

2011/11/10 15:35(1年以上前)

自分もかなりそそられています。

でも、キーボードの右上の出っ張りはなんなんでしょうか?


もし購入したら初ポメラになります。
ほしいなぁ・・・

書込番号:13747478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 ポメラ DM100 [ブラック]のオーナーポメラ DM100 [ブラック]の満足度5

2011/11/10 20:43(1年以上前)

これは、ストラップ用のスリット? つまり、穴です。
僕は、予約してからいろいろ調べましたが、モバイル・ギアに劇似ですね。
大きさとか電池の持ち具合とか。

親指シフトを20年ぶりくらいにやるので、キーの配列をも一度見たら、
完全に忘れてました。約半分のキータッチで仮名が入力できるので
どうしても思い出したくて、パソコンの壁紙を、キー配列にしました。
下のページにあります。
http://www.vshopu.com/item/211Y-0801/index.html

書込番号:13748535

ナイスクチコミ!0


m2turboさん
クチコミ投稿数:7件

2011/11/11 16:31(1年以上前)

ハーゲンパパさん

>これは、ストラップ用のスリット? つまり、穴です。
ありがとうございます。大きすぎる気もして、何かの拍子に怪我しそうですね。
自分だけかなぁ。

初代のモバイル・ギアを持っていました。似ていますね。
NECがアンドロイド版のモバギ?「LifeTouch NOTE」を出してますので
そちらも気になっていましたが、こちらの方が機能限定な分、作業に
集中できるかも? 乾電池なのもgoodですね。


親指シフト! 言われて初めて気付きました。
キングジムも色々と工夫してきますね。

書込番号:13752010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 ポメラ DM100 [ブラック]のオーナーポメラ DM100 [ブラック]の満足度5

2011/11/11 17:12(1年以上前)

m2turboさん

ケンジントンのセキュリティワイヤー穴みたいです。
誤った情報で申し訳ありませんでした。


あと、下の動画見て、凄いと思いました。
http://www.youtube.com/watch?v=QjVvQwvDd3E&feature=youtube_gdata

http://www.youtube.com/watch?v=B9nn-Oc6kDs&feature=related

僕の場合は、あやまってカシオペアを買ってしまったくちです。

書込番号:13752133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DM20のキーボードについて

2010/10/23 19:14(1年以上前)


電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM20 リザードブラック

スレ主 hidehide2さん
クチコミ投稿数:93件

昨日、ポメラDM20を購入し、使い始めた者ですが、キーボードが小さくて困っています。
 当方、比較的手が大きいほうで、最初は、使っているうちに慣れていくかなと思ったのですが、1日経った今ももう一つ慣れません。
 ポメラ本体をもう少し大きくしても、キーピッチ18mm〜19mmくらいのキーボードを載せてくれると嬉しいんですが、他には、それほど文句がないだけに惜しいところです。
 ガンダムとのコラボよりも、キーボードが大きいバージョンを出してくれないかと思います。出たら、2万5千円でもきっと買うだろうな。
 同じような悩みの方はいらっしゃらないでしょうか。

書込番号:12103673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件

2010/11/06 01:29(1年以上前)

昔、パームパイロットとゆうPDAがあって、キーボードを接続できたんじゃ。

書込番号:12171102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

ポメラの親指シフトキーボード版

2009/06/16 12:47(1年以上前)


電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM10 パールホワイト

クチコミ投稿数:10件

EM/Oneに富士通のUSB親指シフトキーボードを付けると大き過ぎるし、

かといって、AU携帯にルイードのコンパクト親指シフトボードを付けると何とかポメラ程度の大きさにまとまるけれど、携帯電話自体の文字盤が小さすぎるし、

実に帯びに短し襷に長し。

どうかポメラの親指シフトキーボード版を発売してくれますように。

昔のオアシスの流れで、新聞記者等は親指シフトの愛用者は結構いるし、キーボードの早打ちコンテストの上位入賞者はいつも親指シフト派が占めているのだ。

書込番号:9707455

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/16 13:36(1年以上前)

 親指シフト出してほしいですね。(100%出ないとおもいますが)速攻で買います。

 親指シフトの使用者がまだいらしゃる事自体、私も非常に嬉し。
 PCでOasysを使用していた頃はずっと親指シフトでしたが、10年前に海外との折衝が多くなり文書のやり取りにWordが必要になり、これに伴いキーボードも一念発起してJISキーボードに変更しました。
 やはり、日本語入力は、親指シフトが一番ですね。
 半年前、PC用の親指シフトキーボードを探しましたが、何と2万3千円、高くて手が出ませんでした。
 

書込番号:9707645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/16 14:03(1年以上前)

ポメラの話題と言うより、親指シフトのことでレスします。

私の父も富士通のワープロ専用機使用の経験から親指シフトに慣れ親しんでおり、パソコンキーボードも随分昔の富士通PCの物を流用しています。
しかし、かなり痛んできており、「そろそろお役御免にしなければ・・・」と悩ましそうでした。

先日、仕事でお邪魔した会社の粗大ゴミにFMV用の親指シフトキーボードがあったので頂いて来ました。
その会社では逆に誰も使用しないので、JISキーボードに買い換えたそうで、痛みもなく新品に近い状態でラッキーでした。掃除して父の日のプレゼントにします。

書込番号:9707728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/16 15:55(1年以上前)

まだまだ使っている人は少なくないはずですよ。

名前をど忘れしましたが、ラジオで良くコメントしている
コラムニストの何とかさんもそうだと聞きました。

ちなみに、その専門店で、アクセスという店もあります。(http://www.saccess.co.jp/)

書込番号:9708116

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/16 16:51(1年以上前)

そりゃ、QWERTYキーボードはわざと速く打てない配列にして作ってありますので。

書込番号:9708326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/06/17 03:01(1年以上前)

賛成!
ポメラの青を所有してますが、生理的に実に気持ちのよい製品です。
起動が早いことやバッテリーの持ちを気にしないでよいことが、
こんなにストレスから解放されるとは思いませんでした。
本当に「書く」という作業に集中出来ます。
で、これで親指シフトキーボードがあれば最高ですね。
親指シフトも生理的にとても気持ちの良いキーボードです。
ポメラはパソコンではなく文房具なのだから、
なんの気兼ねもしばりもなく親指シフトを出せるのではないでしょうか。
キングジムさん、よろしくお願いします。
切望しております。

書込番号:9711848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 GARASAR's homepage 

2009/07/01 12:43(1年以上前)

さすがに純正NICOLA配列は下に1段追加しないといけないので無理でしょうけど、変換キーを兼用する配列なら、変換キーを右シフト、無変換キーを左シフトに当ててもらえれば、ハードウェアの変更なしに親指シフト配列ができるので、文房具というからには是非実現してほしいです。

書込番号:9785877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/20 17:38(1年以上前)

ポメラの親指シフト版、大賛成でーす。

他のメーカーでもよいので、どこか出してくれないでしょうか?

ずっとストレスを感じている全国の親指シフターに、大歓迎されるのではないでしょうか!

書込番号:10024967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/07 01:15(1年以上前)

 ポメラが価格コムに出てることに気づかなかったなんて……。
おまけに親指シフト仕様への要望まで出てるなんて!

 ポメラはテキストだけ、バックライトもなしで1万5千円ですか、そうですか。
倍の値段でも買いますよ。親指さえできるなら。そういう人、私だけでは
ないはず。わざわざローマ字ではなく親指を覚え、今でもしぶとく使い
続けている人には日本語の入力環境にこだわりのある人が多いですから。
そんなこと言われても? 倍の値段で売れないし? いやいや、親指なら
スタパ斉藤さんでなくても一度に2台買う人、多いですよ。だって親指
愛用者はみんな不実……、もとい、富士通がハードを出さなくなった時代の
悪夢を覚えてるんですから。少々高くたって買います。両腕もがれちゃ仕事に
ならないんですから。

 ワープロ専用機時代の感覚で「今じゃ専用ハードもほとんどないそうだし、
親指シフトの愛用者なんてとっくに絶滅してんじゃないの?」……なんて
まさかまさか思ってませんよねキングジムさん! 前半とモロ矛盾する
こと言ってすみませんが、エミュレーターという起死回生の秘策により
不死身の身体に生まれ変わった親指シフトは今も全国のパソコンの上で
カチャカチャ元気に動いているのです。民主党支持なら親指シフト!
自民党支持なら親指シフト! ニッポン人なら親指シフトですよ、キングジムさん!

書込番号:10112860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 関心空間(oyaoyaの空間) 

2009/11/02 23:50(1年以上前)

なんと、アイデア商品のポメラに親指シフトの話が載っているではあ〜〜りませんか。(ふるい! 年がばれるぞ)

私もこのポメラが発売になって以降、ずっと親指シフト版が出ればいいなと思っていました。なにせ、95年以来ずっとOASYSpocketを使ってきた身とすれば、瞬間起動のポメラに興味津々であり、後継候補となるからです。

でも待ちきれませんでした。VAIOtypePをオアポケ代わりに購入してしまったのです。もちろんNicola化(エミュレーションソフトの親指ひゅんQを入れて)しましたけれど。

ポメラ親指シフト版をぜひとも発売して!!

書込番号:10412409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 関心空間(oyaoyaの空間) 

2009/11/03 11:58(1年以上前)

ところで、デジモノ大王さん、貴方は何者ですか。親指シフトを語るデジモノさんは少数派です。でも、いいものはいいとお考えなのでしょうが、おつきあいしたいものです。(^0^*

当方も親指シフトの賛同者として【ブログ】も開設しています。今回から自分を表現する「顔」を載せました。よろしくお願いいたします。

書込番号:10414535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/10/29 04:34(1年以上前)

ポメラを最近買ったものですが、実にいいツールです。

ふとこのスレッドを見て気になったので、「たのみこむ」にポメラの親指シフトキーボード版の
リクエスト(↑のリンク参照)を投稿してみました。
希望する方はぜひ賛同、もしくはこのページを広めてみてください。

書込番号:12130448

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

一体型風カバーです

2010/06/16 21:20(1年以上前)


電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM20Y [クロ]

クチコミ投稿数:58件 でじかめレトロ主義 

使用状態

たたんだ状態

pomeraDM-20由良拓哉モデルに刺激されてつくったpomera一体型風カバーです。といっても、市販の文庫本カバーに窓を開けただけの代物。もちろん端末の処理や留めバンドの移動等細かい変更はしています。
ご覧のように、カバーをつけたまま使用でき、キーボードを開いたまま、ディスプレイを閉じることもできます。
手元にDM-10しかないので、確認できていませんが、DM-20での使用も意識しています。
市販のpomeraケースのようなクッション性がないのと、開閉の都度、位置がズレるのを直さなければならないのが欠点です。
 ディスプレイ窓を開けるだけなら、採寸から始めて、30分もかからず作業が終わり、あとは接着剤の乾くのを待つだけです。
 表紙差込みポケットが深めで、ディスプレイが下まで差し込める文庫本カバーを見つければ、簡単に作れ、カバーのデザイン次第では、由良拓哉モデルにも負けません。使い勝手もよいので、おすすめです。

書込番号:11504900

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

ポメラも良いですが・・・

2010/03/14 20:50(1年以上前)


電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM20 リザードブラック

スレ主 pafupafuさん
クチコミ投稿数:424件

T-01AとRBK-2100BTJ

折りたたんだ状態

ポメラも良いですが・・・同じ趣旨で議事録マシンとして使うならば、
こんな方法もあります。

docomo T-01AとRBK-2100BTJの折りたたみキーボードの組み合わせです。
Bluetooth接続なのでコードレスです。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035612/Page=5/#10989232

T-01Aの本体価格は、当初6万円でしたが、現在は、家電量販店で実質一括0円ですし、2年縛りになりますが最低維持費は、780円で済みますので合計で18720円+登録手数料3000。

0円で買って1ヶ月780円で使えるんでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035612/Page=9/#10926011

Buletoothキーボードを7580円購入することで、トータルで若干ポメラよりも割高になるかもしれませんが、WordやExcelも入っており、日本語入力は、同じATOKです。
何より通信が可能なので、入力した原稿をそのままメールで送ることができます。
写真も取れます。もちろん、画面もカラーです。

ポメラユーザーの方に、見せたところ、購入する前に知りたかったと何人かにいわれたので、失礼ながら、こちらのスレに書かせていただきました。

一見の価値はあるかと思いますので、選択肢のひとつとして加えていただければ幸いです。

書込番号:11085620

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/14 21:11(1年以上前)

 pafupafuさん、こんにちは。

 私はドコモユーザーではないのですが、良さそうな組み合わせだと思いました。
 特に、

>何より通信が可能なので、入力した原稿をそのままメールで送ることができます。

 このメリットは利用状況次第ではかなり大きそうですね。

 なお、クチコミの指定はページではなく、そのクチコミ毎にされた方がいいかと思います。
 ページだと変化してしまいますので…
 例えばこの「ポメラも良いですが・・・」であれば、
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000070912/SortID=11085620/
 という具合です。

書込番号:11085752

ナイスクチコミ!2


スレ主 pafupafuさん
クチコミ投稿数:424件

2010/03/16 00:17(1年以上前)

カーディナルさん、リンクの件、ご指摘いただきありがとうございます。

失礼しました。上記リンクは、正しくは、以下のとおりです。

docomo T-01AとRBK-2100BTJの折りたたみキーボードの組み合わせです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10989232/

0円で買って1ヶ月780円で使えるんでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10926011/

書込番号:11091890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:17件

2010/03/17 17:55(1年以上前)

ドコモユーザーとしては
imodeを捨ててスマートフォンに乗り換えるぐらいなら
ポメラを買うという人もいます。
(私の嫁がそうです)
私も今、Xperiaに乗り換えるのをすごく悩んでいます。

Bluetooth搭載なのに
キーボードのプロファイルが乗っていない携帯が多いことは
非常に残念です。

書込番号:11099711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:30件 みんカラお好み焼きは広島風 

2010/03/23 10:30(1年以上前)

私は,発売日などが本日正式発表されるとウワサのdocomoF-04B+RBK-2100BTJ折りたたみキーボードの組み合わせを夢見ている一人です。HIDプロファイルにも対応しているので,大丈夫では無いかと。
http://ascii.jp/elem/000/000/474/474718/
Xperiaもかっこよいですが,タッチパネルのみだと絶対限界があります。F-04Bのセパレートでタッチパネルのみ携帯になるのは魅力的です。

後輩にポメラを借りて議事録を作る私にとっては,メールで送れるのは夢の話です。
また,ブログの更新も便利ですよね。

議事録には社外秘情報も含まれるので,暗号化して送れる機能があれば良いのですがね(これはポメラのQRコード読み取りでも同様)。ちょっとスレ違いになってきたのでこの辺で。

書込番号:11128157

ナイスクチコミ!1


hiro101jpさん
クチコミ投稿数:1件

2010/03/27 12:33(1年以上前)

ちょっとだけ、便利そうなキーボード
携帯電話で文章を打ち込むために、キーボードが必要なんだけど、会社でも携帯のアドレスでメールが送りたい時ありますよね。特に会社の管理者に見られたくない私用のメールとか(^^;

そんなとき、仕事している振りしてメールの内容を打ち込んで、QRコードで携帯電話に送って、自動でメールの送信ができるソフトがありました。ポメラもどき?
http://hiro.lucky-princess.com/
まだ、AUとソフトバンク、iphoneしか対応していないようですが、今後期待が持てます。

携帯電話のサブキーボードって感じです。

書込番号:11147708

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

QRコードが読めない!!

2009/12/16 16:44(1年以上前)


電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM20 リザードブラック

スレ主 kez2さん
クチコミ投稿数:17件

SO905iですが、QRコードが読めません。
事前情報では、読めるかどうかまったく確認しようがないので、いろいろなHPで連結QRコードなどを試して読めるだろうと想定していたのですが.....
もちろん、こちらのミスの可能性もあるので、さらに色々試してみますが.....

万が一、こちらのミスで、SO905iでも読めたとしても、その他の機種は、正直、買って試して見ないと読めるかどうかわかりません(キングジムの方もそのようなニュアンス)。
連結QRコードが読めても、POMERAのコードが読めるとは限りません。
キングジムの担当の方も、「相性」としか言われませんでした。

先ほど、キングジムに連絡して、HP上にサンプルコードを表示するように依頼しました。
購入は、サンプルコードを試してみてからの方が良いかもしれません。
どのくらい時間がかかるかで、この会社の誠意がわかるかと思います。

書込番号:10640315

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kez2さん
クチコミ投稿数:17件

2009/12/16 18:42(1年以上前)

自己レスです。

どうやら、コード型番15のQRコードに対応している必要があるようです。
ただ、自分の携帯が、コード型番で何番まで対応しているか、確認するすべがない。

携帯のマニュアルには載ってるのかなぁ....

書込番号:10640785

ナイスクチコミ!0


スレ主 kez2さん
クチコミ投稿数:17件

2009/12/17 16:03(1年以上前)

いろいろ確認しましたが、SO905iはPOMERAのQRコードに対応していないようです。
あぁぁ....

携帯を買い換えようかと、SONYに型番15のQRコードに対応している機種を問い合わせたのですが、
「答えられない」
そうです。
どの機種がどの型番に対応しているか、把握しているかどうかさえ、公開できないとのこと。
キングジムがすべての携帯に対応していると言っていないのであれば、
買って試してください。といわれました.....

書込番号:10644855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/18 01:37(1年以上前)

QR読み込み報告

auですが、CA003 スラスラ読みます。
シャッター押さずに画面の中央に合わせるだけなので快適です。
ただ、メール本文に内容を貼り付けるのではなく、
テキストファイルの添付しか出来ないみたいです。
なんか手はないかな。

ウィルコムの 03 は失敗もしますが読めました。
シャッター押す必要があります。
メールに内容貼れます、添付ファイルじゃなしに。

書込番号:10647820

ナイスクチコミ!0


スレ主 kez2さん
クチコミ投稿数:17件

2009/12/18 16:47(1年以上前)

905i駄目でした。
キングジムからの回答では、906もだめなようです。
2年以上前の機種はチェックしていない模様。

携帯の機種変更もにらみ、docomoに問い合わせたところ、
「docomoの携帯は、型番10にしか対応しておらず、15番は読めません」
との回答でした。
15番を読む必要があるのであれば、docomoで対応している機種はないのでご要望にはお答えできません。

とのこと。
実際は違うのかなぁ...

書込番号:10649747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/12/19 14:53(1年以上前)

私の持っているdocomo N706iではQRコード問題なく読めました。
「15番を読む必要があるのであれば、docomoで対応している機種はない」というdocomoさんの返事は違うと思います。

書込番号:10653860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/20 12:09(1年以上前)

どもサバランです

オイラの携帯
SoftBank 830SH
連結QRコード問題なく読めましたヨ

書込番号:10658321

ナイスクチコミ!0


bellowdさん
クチコミ投稿数:1件

2009/12/22 04:08(1年以上前)

自分もドコモのN705iですがお店で試してみたらできましたよ

書込番号:10666944

ナイスクチコミ!0


スレ主 kez2さん
クチコミ投稿数:17件

2009/12/23 15:32(1年以上前)

みなさま、情報ありがとうございます。
なんだか、SONYだけ遅れているような気がしてきました。
2004年以降は、JIS規格でレベル2というコードが出ているのですが、レベル1は型番14まで対応してないものらしいです。
もしかしてSONYはレベル1にしか対応していなかったんですかねぇ。まったくの推測ですが。
まあ、SONYに問い合わせても、ぜんぜん明確な回答がきませんので、これ以上どうしようもありません。

できればSONYの方の情報が知りたい、SONYずきの私でした。

書込番号:10673416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2009/12/29 23:12(1年以上前)

私もDM20生成のQRコードをSO905iで読み取れないことがわかり、ガッカリしています。
文字数が少ない時は読み取れることもあるのですが、200文字を超えて分割が発生するくらいになると、「対応していない」と出てしまい、読み取り不能です。

このためだけにケータイを買い替える気も起きないので、SO905i側ソフトウェアのアップデートで読み取り能力向上させて欲しいですね。

書込番号:10704926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2010/01/01 12:27(1年以上前)

DM20生成のQRコードをまともに読めないSO905iにガッカリしています。
買い替えも視野に入れることにしました。

そこで、docomoの2009年度冬モデルをお持ちの方に、読み取り実績を伺いたいです。

ちなみに、P-01Bあたりを検討中です。


書込番号:10717124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/01/04 01:19(1年以上前)

はじめまして。
当方P-04Aは問題なく読めました。
PのSmartシリーズは大丈夫なようです。

書込番号:10729325

ナイスクチコミ!0


田方屋さん
クチコミ投稿数:18件

2010/03/07 09:28(1年以上前)

他のスレッドでも参照されていましたが、下記HPが大変参考になります。
ポメラで作成したQRコードの実例も豊富で、ご所有の携帯で読み取れるか手軽にチェックできます。

http://blog.livedoor.jp/unixper/archives/52393668.html

書込番号:11046855

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電子メモパッド・電子ノート」のクチコミ掲示板に
電子メモパッド・電子ノートを新規書き込み電子メモパッド・電子ノートをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング