
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2012年12月8日 23:06 |
![]() |
4 | 6 | 2013年4月11日 23:51 |
![]() |
0 | 2 | 2013年5月8日 18:43 |
![]() |
0 | 3 | 2012年7月12日 05:21 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年4月17日 01:55 |
![]() |
1 | 1 | 2012年5月12日 08:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM10 パールホワイト
今更ながらポメラDM10を検討しております。
色々と調べて買いたいな〜と思ったのですが、ソフトウェアアップデートが気になりました。
というのも公式サイトにて
「Ver.1.0.1 及びVer.1.0.2のポメラを持っており、
Ver.1.3.0 へのアップデートする場合、アップデート費用:6,615円」
……というような内容のページがあったのです。
この場合、今から新しく価格.com等で購入する場合は、アップグレード(有償)が必要になるのでしょうか?
もし分かる方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると大変有り難いです。
2点

2010年2月1日以降、有料サービスになった、ということですから、対象となるのは、すくなくともそれ以前に売った、ごくごく初期の製品のみです。
現在、売っているものは、基本的には最新ファームが入っていると考えて良いです。
書込番号:15451875
1点

ご親切に教えて頂き、本当にありがとうござます。
一人でかなり悩んでいたので、大変助かりました。
不安も払拭されたので、念願のポメラを手に入れようと思います!
書込番号:15452104
1点



電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM100 [ブラック]
DM20を持っていますが、そこからデータをカードで移すのが面倒で、
だんだん使用しなくなりました。
DM100はBluetoothでevernoteに転送できると書いてあったのですが、
iphoneでもできますか?
現在MacとiPhoneどちらもevernoteを使用していますが、
iPhoneのevernoteに転送が簡単にできるなら、
ぜひ購入したいと思いました。
公式サイトを見ても具体的な事がわからなかったので、
どなたかわかる方教えていただけませんか?
2点

私もDM5を持っていて、数カ月前からこの機種の購入を迷っている者です。
購入はしていないので確認がとれた話ではありませんが、
> DM100はBluetoothでevernoteに転送できると書いてあったのですが、iphoneでもできますか?
ブルートゥースからデータの転送はできますが、書き込みはできないと思います。
Evernoteへの書き込みについては、
『東芝製Wi-Fi内蔵SDカード「FlashAir」の無線LAN機能を使用し、
ポメラで作ったファイルを「Evernote」に投稿することが可能となりました。』
という記述からも、一つ前のクチコミでの記載からも、
DM100のアップデートと、
「東芝製Wi-Fi内蔵SDカード」の購入
http://kakaku.com/item/K0000283329/
が必須かと思います。
あと、利用方法については、少しわかりにくいですが、
キングジムのお客様サポート
http://www.kingjim.co.jp/support/pomera/software/dm100
に、
『アップデート後のFlashAirを使用いただく際は
「ポメラDM100FlashAir使用マニュアル」
(PDF:480.7KB)を参照ください。 』
というところから、下記のリンクが貼られていますので、
http://www.kingjim.co.jp/resource/media/support/pomera/DM100_FlashAir_manual.pdf
ここを読めば何となく分かるような気がします。
ただアップデートの発表後、「東芝製Wi-Fi内蔵SDカード」が品薄になっている為なのか、
5千円弱で売っていた販売店が現在は価格掲載していません。
そんなことでかなり高額になっているようです。
本機の価格がじわじわ下がっているので、私は12月の中頃まで、
もう少し本当にこのDM100が自分に必要なのかということも含めて、
迷い続けるつもりです(^^)
なんせ商品購入の検討をしている間が
一番楽しいですから(^_^;)\(・_・)オイオイ
書込番号:15308675
0点

なるほどー
ありがとうございます!
キーボードも折りたたみより使いやすそうだし、
タッチパネルよりキーボードが好きなので、
私も欲しいなあとは思うんですけど高いですよね。
年末まで忙しく、どのみち外で書き物もできなそうなので、
私ももう少し悩んでみます!
ありがとうございました。
書込番号:15309908
0点

追記
いろいろ調べていくうちに、
flashairをつかってのevernote投稿も、
なかなか接続されないとの意見もあったので、
しばらくは携帯はiphoneとmacキーボードで執筆しようかなと思っています。
テキストだけに集中できるという点はすごく良いですし、
辞書機能があったりするのは便利ですが
iphoneやmacでも文章を書くので
それぞれで修正したりすることを考えると、
ワイヤレスキーボードを持ち歩いて、
iphoneのevernoteに直接書く方が楽かなと。
もっとevernoteへの投稿が楽になったり
文字の変換問題や、液晶のちらつきなども解決した新しいバージョンがでたら、
また悩んでみようかなと思います。
書込番号:15323320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕も、iphoneを使っていますが、QRコードを使えば、簡単にというか、直接、
iphone経由でevernoteにアップロードできますよ。
ついでにいえば、twitterにもできます。
キングジムのQRコードのアプリは良く出来ていて、ポメラから読み取ったものを、iphone経由でワンタッチでevernoteやtwitterに投稿してくれます。また、コピーアンドペーストで、メモに持って行きそこで、加工することも出来ます。
とくにDM100のQRコードは、バックライト液晶なので、転送のときのトラブルがほとんどないですし、転送できるテキストの量も多くなっています。
flashairを使う転送の便利なところは、iphoneもパソコンもないところで、コンビニ、図書館などの公共のwifiをつかって、ポメラだけで、evernoteに投稿?出来るということです。
書込番号:15324389
0点

DM100 と FlashAir SD を使って Evernote に投稿しています。
接続にはさほど問題を感じず、ちょっと待つかなという程度で実用上OKだと思います。
Mac / Win ユーザーですが、PCとの連携が簡単になってたいへん便利に使っています。
書込番号:15482855
0点

みなさんありがとうございました!
結局買ってしまいましたが
買って良かったです!
QRも試したのですが、長文なので面倒くさくて
結局SDでやりとりしています。
書込番号:16005657
0点



電子メモパッド・電子ノート > ASUS > Eee Note EA800
将棋の本をスキャンデPDFにして勉強してると
かきこむことでわかりやすくなることが多々あると思うのですが
この商品で pdfをよみこませて
該当ページに書き込むなどは可能でしょうか?
書き込む文章などは
通常文章や銀金→←などです
それと書き込んだデータ
jpg などの画像デタはPCなどで編集できますか?
ようは他のタブレットで読みたい
0点

PDFに書き込みは、可能のようです。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapa/20120130_508444.html
もう購入されていますか?
SONYの電子ブックリーダーを購入しましたが、PDFの文字表示が小さくなりすぎて読めません。
反射型TFT液晶は、大変魅力的です。
購入ボダンをポチッとしてしまいそうです。
書込番号:15232716
0点

自己レスです 購入しました pdfよめます わたしのやりかたは いちど 1個pdfをよませて
それによってできたフォルダにそれ以降は単にpdfでたを入れ込めば自動的に
readerのタブ内の冊数が増えてます フォルダ構造はc\book\
に入れればいいのですが c\adobe-degital-editions\というのがあり
それは一度pcにつなげてソフト経由で1個でもpc内のpdfを入れ込めばそれ以後は
ブックc\book\に直接入れ込めばということです 書き込んだでたはpcなどでは読めないそうです
写真としては残せますが それを取り出せるかわわかりません 4gbミクロsdに50冊入れてますが
支障はありません 何度も書き直せるのがいいですね
書込番号:16110085
0点



電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM100 [ブラック]
PCにある「メモ帳」をポメラの方にドラッグ&ドロップしたんですが、
USB接続してる画面上は出来てるのに ポメラの方に戻ると、フォルダが見当たりません。
どこか奥まったところにはいってるんでしょうか?
有識者の方 どうかお導きください。
0点

ポメラDM100をUSB接続するとリムーバブルディスクに
下記フォルダが入っていると思います。
PcAtok ------ ATOK辞書ファイル管理フォルダ
Pomera ------ ポメラのファイル管理フォルダ
Pomera_memo ------ スケジュールメモ管理フォルダ
Pomeraフォルダ内にファイルをドラッグ&ドロップすると、
ポメラ本体でメモが見つかると思います。
書込番号:14795048
0点

なるほど 今ままでポメラに既存に入っていたフォルダとわけたかったので、
PcAtokに入れたのですが。「pomera」に入れなければならなかったのですね?
基本移動して参照できるのはメモ帳だけと考えてよろしいですか?
ワードやアドーブリーダーなど一切むりですよね?
書込番号:14795098
0点

そうです、pomeraフォルダ内に入れてください。
保存場所を分ける場合は、pomeraフォルダ内に更にフォルダを新規作成して
その中にファイルを入れてください。
基本的に使用できるのは、テキストファイルになります。
ワードやpdfファイルはポメラに移動しても、開くことができません。
書込番号:14795984
0点



電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM100 [ブラック]
ずっとポメラが欲しいと思っていたのですが、
あくまでビジネスマンの会議などでちょっとしたメモを
素早く行えることをウリにしていて、
文章変換能力が低かった為買えずにいました。
物書きのために変換能力を上げてくれれば…と思っていたのですが、
このDM100というのはどの程度まで進化したのでしょうか。
以前までのポメラは「咄嗟」という変換すら出来ない、
という感想を目にしました。ビジネスシーンではなく、
文章(小説等の創作用)に使えるレベルになっていますか?
実際に持っている方、使っている方の感想をお聞かせ頂ければ有難いです。
1点

DM100では、「咄嗟」という変換は単語登録しなくても変換できます。
また、登録されていない単語があっても、最大1000 語まで単語登録できます。
参考になるか分かりませんが、いくつか例文を変換してみます。
私の使用環境なので、初期状態で同じになるかは分かりません。
入力:こんきよくまったかいがあった
変換:根気よく待った買いがあった
入力:しゃないのおかねのかしかりはげんきんです
変換:社内のお金の貸し借りは現金です
入力:ないようをりかいしたいおうじにはじゅうぶんにちゅうい
変換:内容を理解した医王寺には十分に注意
初期状態の変換能力は、あまり期待しすぎない方がいいと思います。
必要な単語をポメラに教えていくと、徐々に使いやすくなりますよ。
あと、文を一発変換しないで、文節に区切って入力するとか・・・
是非、量販店の展示品で変換能力のテストをしてみてください。
ポメラのダメっぷりが・・・(以下略)
でも、ダメな子ほど可愛いんです(^_^;)\(・_・) オイオイ
書込番号:14315925
1点

Mezzerさん
御礼のお返事が遅れまして申し訳ありません。
変換機能だけがネックでとても気になっていましたので、
感想や例文を載せて頂けたことにとても感謝しています。
確かに…ちょっとダメな子かもしれませんね…。
でも細かく変換すれば言うことを聞いてくれる気もします。
使っていれば愛着が湧くかもしれませんが、急ぎではないので
キングジムが発売してくれないかなと暫し待ってみます笑。
本当に有難うございました!
書込番号:14446781
0点



電子メモパッド・電子ノート > ASUS > Eee Note EA800
自炊本のビューアーとして考えているのですが、反射式のため、目には通常のタブレットに比べ優しい方だと思うのですが、電子ペーパーに比較してどのくらいの差があるでしょうか、実際にお使いの方、またはご存知方は教えてください。
よろしくお願いします。
0点

自己返信です。どなたかの参考になればと思い送信します。
amazon kindle dx を気にしていましたが、発売が4月から夏以降になったので、それは、その時に買うことにして、本品を購入しました。背景色は白ではなく電卓に近く、目に対する優しさは、手持ちのノートPCやタブレットPC と sony reader の中間といったところです。反射型なので明るいところで使う必要がありますが、解像度は高く、ほぼ、予想道理で満足です。本品のメインの仕様のメモに関しては万年筆で紙に書くのとは相当違いがあるように思いますが、丁寧に書けば使えそうです。
私の用途が偏っているのかもしれませんが、表題を付けるときに日本語変換機能が必要でソーティング機能も、もっと色々出来ればと思います。
尚、量販店で長期保証を付け、画面の保護シートを買って、ポイントをもらって、結果、約2万円で購入しました。
書込番号:14551668
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子メモパッド・電子ノート
(最近5年以内の発売・登録)





