電子メモパッド・電子ノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子メモパッド・電子ノート のクチコミ掲示板

(427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子メモパッド・電子ノート」のクチコミ掲示板に
電子メモパッド・電子ノートを新規書き込み電子メモパッド・電子ノートをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
91

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 IME辞書のインポートについて

2011/12/28 14:21(1年以上前)


電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM100 [ブラック]

スレ主 jill_smithさん
クチコミ投稿数:18件

諸兄方に質問です。
PC(OS:Windows7)に登録してある辞書をSDHCカード経由でインポートしようとしたのですが、
何度やっても『学習・辞書データがありません。』と出るのです。
PC側でSDHCカードを確認しますとフォルダ内にはそのdicファイルがちゃんとありました。
ひょっとしてpomera側でSDHCカードを認識していないのかも…と思ったのですが
最初にフォーマットをpomeraでできたのでそれもないようです。
原因がわからず途方にくれております。何方かお心当たりのある方いらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:13951230

ナイスクチコミ!0


返信する
Mezzerさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/28 17:10(1年以上前)

下記サイトの「辞書データのインポート・エクスポート」を読むと
幸せになれるかもしれません。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20111115_491023.html

製品付属のマニュアルに記載ミスがあります。
第2版がメーカーのサイトに掲載されています。
http://www.kingjim.co.jp/st_files/storage/pdf/20111205dm100manual.pdf

書込番号:13951668

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jill_smithさん
クチコミ投稿数:18件

2011/12/28 21:52(1年以上前)

Mezzerさん

書き込みありがとうございました。
幸せになりましたー!SDカード経由はだめだったんですね。
訂正の紙もみていたはずなのにATOKには縁がなく、ふーんと思うだけでスルーしてました。
これでお正月はつつがなく書き物が出来ます!
重ね重ねありがとうございました!

書込番号:13952679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

右上のでっぱりを削りたいのですが

2011/12/13 18:03(1年以上前)


電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM100 [ブラック]

クチコミ投稿数:20件

使い始めて2日目です。親指シフトはかなり使いづらいので、少し使いながら様子をみようと思ってます。
全体的に前のDM20に欲しかったバックライト、辞書、カレンダーのメモ内容の一覧、などの機能がほとんどついているので買いました。ただ長文を書くには編集がしづらいのでそれはパソコンでしています。贅沢をいわなければ今や、必須の道具です。

ただ、どうしても理解できないのが、右上に斜めにつきでている出っ張りです。というのも、うちに幅がちょうどぴったりのバックがあるのですが、本体はスムーズにはいるのに、この出っ張りが引っかかってしまい、無理に押し込まないと入りません。それに入ってもそこだけふくれてしまって、変な形です。

この出っ張りは、細い切れ目があるので、ひもなどをつけるためでしょうが、何でこんな形になっているのか、さっぱりわかりません。

削りたいと思っているのですが、よくみると端がねじで留められていて、それで全体を削り取ると、不具合が出ないか心配です。無理をしないほうが賢明とも思いますが、もし削ってみた方がいらしたら、教えていただければ幸いです。

書込番号:13887649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/14 20:43(1年以上前)

>この出っ張りは、細い切れ目があるので、ひもなどをつけるためでしょうが、何でこんな形になっているのか、さっぱりわかりません。

キングジムに問い合わせたところ、

「本体右上のストラップホールでございますが、バッグ等に収納された際に取り出しやすい「タグ」をイメージ致しまして設計を致しました。」

とのことです。専用ケースを使っていますが、いちいち入れる向きを考えないとケースに入らないので、私もこの出っ張りは不要と思っています。

書込番号:13892718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/12/14 22:27(1年以上前)

yamanoboriさん、情報ありがとうございます。でも本当にこんなストラップホールが必要なんでしょうか。せっかく大きさを少しでもコンパクトにしようと他のところでがんばっても何にもならない気がします。

こんどのDM100は、内容は使っているDM20に比べると、ずいぶんと便利さが増していると思いますが、他の人もいっているように、指のかかりが悪くて開きにくかったり、キーボードの周りのプラスチックが安っぽい光沢であったり、親指シフトキーがまるで小指用の大きさだったり、使いやすさをあまり考えてないデザインが目立っているように感じました。

これはDM20が丁寧につくられ、デザインも悪くないのを思うと、だいぶ造りが退化してしまったようで、少しがっかりでした。

書込番号:13893350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/16 14:52(1年以上前)

底板をはずした状態

ストラップ穴部分の内側には基盤もアンテナも見当たらないので切断しても
よいのでは。切断後にパテを盛ってならすなどしないと細いスリットが
できるかもしれませんが。

書込番号:13899970

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2011/12/17 12:45(1年以上前)

削り取ってボンドでうめたところ

角を削って開きやすくした

テヌキングさん、写真参考になりました。さっそく角をのこぎりで切り落としました。やはり穴や隙間ができたので、ボンドでうめました。少し見てくれは悪くなりましたが、手持ちのケースに入れやすくなりました。ありがとうございます。

なお、開くときに指が隙間に入りやすいように、下側のプラスチックを削ってみました。少し開きやすくなりました。ただあまり削ると穴があきそうなので、手加減しました。なお位置は、親指シフトをつかっているので、シフトキ−の場所に合わせてその目印もかねています。

書込番号:13904033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/17 17:13(1年以上前)

かめせんぺいさん

かめせんぺいさんの実行力に脱帽です。
私のDM100は親指シフト用に改造しようと分解したままもう
何日もコタツの隅に……(年明けまでにはと思っていますが)。
フタの開けにくさについては私も非常に気になって対策を
あれこれ考えていたのでかめせんぺいさんの下削り方式は
大変参考になりました。キングジムのデザイナーを逆さ吊り
水責めに行かれる時は私もお供させてください。m(_ _)m

書込番号:13904935

ナイスクチコミ!1


727kawaさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/19 06:29(1年以上前)

ふたが開けにくいですね。

プラスチックの定規を幅いっぱいに合わせて切って、両面テープで貼り付けました。
これで、片手で開くようになってストレスなくなりました。

30cm定規を25cmぐらいに切りましたが、目盛りだけは見えるように残していますので、線を引いたり、紙をあわせて引きちぎったり、長さを測れるようになりました。(笑)

書込番号:13912852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/12/20 08:17(1年以上前)

727kawaさん 

プラスチックの定規ですか。なるほど、定規の角ならしっかりしていて、指のかかりもよさそうに思えます。あまっている定規を使えば費用も手間もかからないのでいいですね。

書込番号:13917536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/20 08:58(1年以上前)

ぜひ写真を (^_^)

書込番号:13917643

ナイスクチコミ!1


727kawaさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/20 19:26(1年以上前)

目盛りだけ見えるようにして、つや消しの黒いテープでかくしています。

書込番号:13919559

ナイスクチコミ!4


727kawaさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/20 20:14(1年以上前)

ついでに、前倒れ対策として、金物屋さんで木工用の止め金具を買ってきて、裏に両面テープとカバー用黒テープで貼り付けました。だいぶ重たくなりましたが前倒れしなくなり、キーボードのたわみ感がなくなって、膝上でも打てるようになりました。

金具は直角のものだったのですが、金物屋さんが無料で半分に切ってくれました(笑)

ファンクションキーが覚えられずにエクセルでメモを作って貼っています。

書込番号:13919730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/21 22:46(1年以上前)

727kawaさん

 写真をありがとうございました。

 液晶側に定規を貼ると本体が厚くなることを心配する方もあるかも
しれませんが、DM100はもともとくさび型をしているので定規をつけても
(引き出しやカバンなど)角張った収納場所の中で占めるスペースには変わり
ないかもしれませんね。前縁全体が指がかりになり、バラストのおかげで
片手でフタを開けられるのも便利そう。実は私も手持ちの電子手帳
(CLIE TH55)のフタで似たようなことをしています。

 それにしても……

 DM100のフタには指がかりがないのか? あるんです、実は。
前縁の中央に 「深さ0.04mmのくぼみ」 が! こうなるともう
指がかりと言うより爪がかりですね。フタ問題を解消するため
液晶側に指でつまめるテープを貼った方もあるそうですが、
残念ながらこの方法にもいくつか弱点があります。
日本には非合理的なデザインに寛容な人が多いけれど
DM100やTH55のフタをデザインした人の鼻に蒟蒻ゼリーを
つめこんでやりたいと思うのは私だけではないでしょう......
 おまえだけや!

書込番号:13924630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/12/23 00:45(1年以上前)

テヌキングさん

いえいえ、同じ気持ちです。

わたしも、こんなひどいデザイン?は最近ではあまり記憶がありません。
0.04ミリのくぼみですか。はっきりいってこのデザイナーは普通じゃありませんね。

それにヒンジと本体との間に大きな隙間があって、下が見えるなんてどういう神経なんでしょうか。

自分で使ったこともない新人が意味も分からず、適当に作ったとしか思えません。


ただここまでくると、あきれてメーカーに文句をいう気にもなりません。

書込番号:13928929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/12/25 11:10(1年以上前)

yamanoboriさん テヌキングさん 727kawaさん

キングジムに問い合わせていただいたり、内部写真をお寄せいただいたり、別のアイディアを紹介していただいたり、ありがとうございました。一人ではどうしたらよいか不安でしたが、皆様のご意見をうかがい、なんとか納得?してポメラを活用しています。

メーカーさんには、私はポメラを毎日持ち歩いて離せない道具になっているので、ぜひ気持ちよく使える製品になるよう期待しています。




書込番号:13938787

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM100 [ブラック]

【質問内容】
蓋の部分に貼ってある「ヒツジに指を挟まない様にしてください」の黄色いシールが気になります。剥がしてしまおうかと思ったのですが、結構しっかりと貼ってあるみたいで剥がし後が汚らしく残ってしまいそうで怖くてそのままにしています。
皆様はこのシールどうなさっていますか?
剥がされた方は綺麗に剥がすことが出来ましたか?

【その他のつぶやき】
DM10とDM20とDM20Yをまだ、手元にあるのに買ってしまいました。
面白い折り畳みのギミックが無くなって、横幅も増えてちょっと重くなったけど現段階では前の機種達よりも気に入っています。
 ・この形の方が鞄に入りやすい
 ・常時点灯なのが気になるけどやっぱり見やすいバックライト付きの液晶
 ・以前から欲しかった辞書機能
 ・折り畳みが無い分起動が早い
 ・立ったまま短文だったら片手持ちでポチポチと文字が打てる
 ・バスや電車で使うのもこの形の方が多少は打ちやすそう(まだ試してないけど)
 ・厚みが少くなってキーボードが打ちやすくなった(前機種は手首が痛かった)
 ・ファイル管理もやりやすい
 ・microSDHCよりもSDやSDHCが使える方が有りがたい
…他にもつかっているうちに良いと思える事が増えそうな予感です。

昔、外出先でもテキストが打てる軽い機器が欲しくて「モバイル書院」やら「モバイルギア(モノクロ)」などに手をだしたりしましたが、ポメラはそれらを抑えて本当に使い勝手が良い製品です。DM10でも良かったのにDM20…そしてこんかいのDM100と良い方向に進化を遂げて行っているのがとても素晴らしいです。
キングジムさんにはこれからもテキスト打ちの為の使い勝手を追及していってほしいですね。

個人的にはWz Editorなどの一部のテキストエディターが持っているようなアウトライン機能がついてくれると嬉しいなぁ…。

書込番号:13872995

ナイスクチコミ!2


返信する
Mezzerさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/10 16:43(1年以上前)

フタに貼ってある黄色いシールは、ゆっくり剥がせば綺麗に取れます。

このシール、本当に必要なのか?とも思うけど・・・
カップラーメンに「熱湯注意!!」と書いてあるようなものでしょう(^_^;)

書込番号:13874242

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/12/10 19:56(1年以上前)

警告シールが簡単に剥がれるようだと訴訟に持ち込まれ恐れがあるから、”剥がすな!”という意味も込めて強力に貼ってある。

書込番号:13874979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/12/11 18:15(1年以上前)

>Mezzerさん
>Hippo-cratesさん

△の尖った部分を本体に傷がつかないように慎重に剥がしてみたら、思っていた以上に簡単にはがれました。
このシールの接着につかわれているのは貼り直しが効く液晶保護シート裏のものを弱めたような感じの粘着剤で、剤が本体に残ってしまうような現象も発生しませんでした。

昔、ノートパソコンのシールを剥がしたらゴムみたいな粘着剤がパソコン側に残ってしまって凄く後悔した事があるので、シール剥がしは何時もビビりながらやっています。(ノートパソコンの時のシールはたぶん剥がしてはいけないシールだったのかも…)
回答いただけて助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:13879310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/12/15 21:56(1年以上前)

関係ないかも知れないけど、
シール剤のこびりついたものは
キンチョールなどの殺虫剤でわりと
簡単に落とせます。

書込番号:13897363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

今頃になって購入を検討しています。

2011/06/16 01:03(1年以上前)


電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM20 バイソンブラウン

仕事上、外で交渉し、その結果を日誌としてまとめる必要があり、今はノートにポイントを速記し、職場でパソコン入力しています。ただ、交渉時間が長かったり、1日に複数の交渉があるときは日誌を作成するだけでも結構な時間を浪費するため、ラップトップパソコンの購入を検討しているときにポメラの存在を知りました。ただ、次の2点が引っ掛かり、購入する踏ん切りがつきません。
@次期後継機がいつごろ出るのか?
すでに発売から時間が経ち、そろそろ後継機が出てもいい頃だと感じます。直接キングジムに尋ねても(当然のことですが)そういう情報は今のところ聞いておりませんとの回答です。
AWindows7 32bit対応
職場のパソコンはWindows XPなので問題ないのですが、自宅のパソコンはWindows7 64bit Home EditionなのでXPモードは利用できないため、購入を躊躇しています。
後継機は当然、Windows7 64bit対応になると思われるので、発売されれば以上2点の問題は解決するのですが。
個人的にはポメラに非常に興味があるため、自宅パソコンでもテキストファイルの取り込みが可能ならば、現機種を購入したいと考えています。

書込番号:13137433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2011/06/25 01:26(1年以上前)

6月21日にキングジムのホームページのカタログ上で64bit対応の表記が追加されていました。
翌日問い合わせたところ、64bitでの利用が確認できたので追加表記したとのことでした。
半信半疑でしたが、そうなると私の問題点が解決するため、DM5を購入しました。
6月24日に届き、さっそく使ってみると確かにWindows7 64bitで利用できました。
参考までに。

書込番号:13174147

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WIMAXは使えますか

2011/02/04 10:54(1年以上前)


電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM20Y [クロ]

クチコミ投稿数:163件

ホームページに拡大写真あります

通信機能があるのでしょうか。
WIMAXのUSBタイプを持っています。 これで、インターネットできますか。
はじめてなものですみませんが、お教えいただきたいと思います。

書込番号:12603891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2011/02/04 11:12(1年以上前)

テキストファイルを取り扱うメモ帳のような商品なのでブラウザもなければUSBで通信とかも無理です。

書込番号:12603938

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件

2011/02/04 21:57(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:12606306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーソル位置が保存できない

2010/10/23 21:47(1年以上前)


電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM20 バイソンブラウン

スレ主 19600725さん
クチコミ投稿数:86件

夜分に失礼します。ポメラDM20バイソンブラウンを先日ニフティにてネット購入したところですが、すこし困ったことが起こりました。「カーソル位置保存設定」がうまくセットできないのです。

 まず、@メニュー→A書式→Bカーソル位置保存設定→C文末→Dエンター、と打ち込むのですが、呼び出した文書内のカーソルは全て文頭で点源しています。何度繰り返しても同じ結果になり、仕方なく文末へは「付箋」機能でジャンプしております。

 ささいなことなのでなるべく気にしないようにしているのですが、やはり気になります(苦笑)。
 ショップへ問い合わせするべきでしょうか、それとも扱い方にどこか問題があるのでしょうか。みなさんのご意見、ご指導をいただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:12104394

ナイスクチコミ!0


返信する
なん?さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/23 22:14(1年以上前)

私も気になるアイテムとして検討中なので、質問者様のような症状は気になります!
是非、メーカー窓口(サービスセンターなど)に電話されて、操作ミスなのか機器本体の動作不良なのか確認されて下さい。
キング事務さんのプロ意識、より良い製品作りを更にキープして頂くためにも、是非とも!

書込番号:12104564

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 19600725さん
クチコミ投稿数:86件

2010/10/23 23:28(1年以上前)

 早々に返信をいただき喜んだのもつかのま・・・orz(がっくり)。

 いやいや、なん?さん返信ありがとうございます。ポメラは1ヶ月くらい前にネットで偶然見かけて、「なかなかいいコンセプトだなぁ」と感心し初めてネットショッピングした記念すべき製品です。クリックするとき手が震えたものです(笑)。

 ポメラいいですよ。キーの上下がちょっと狭いので、キーボード上段とかスペースキーの操作にとまどいがありますが、2秒起動、テキストのみ、ネットなし!という「いさぎよさ」はたいした企画力だと思います。ただし、フォントサイズ12ドットは小さすぎて実用的ではありませんし、できれば20ドットと24ドットの中間サイズが欲しいですね。液晶ももう少し広ければ申し分ないですが・・・。

 いや、欲を言えばきりが無い(笑)。液晶は昔のワープロみたいですが、これが意外と見やすい。久しぶりに文字を打ち込むのが楽しくなりました。

 そんなわけで、なん?さんへ。当分この調子で使ってみます。クレームとか問い合わせとかめんどくさいので。申し訳ない。ごめんね。

書込番号:12105087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件 ポメラ DM20 バイソンブラウンのオーナーポメラ DM20 バイソンブラウンの満足度4

2010/10/24 09:10(1年以上前)

呼び出すっていうのは、別の文書を呼び出すということですか?

編集中に電源を切り、再度電源を入れた場合は設定通り文末になっています。
別の文書を呼び出した場合は文頭です。

書込番号:12106500

ナイスクチコミ!1


Mezzerさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/25 12:40(1年以上前)

>仕方なく文末へは「付箋」機能でジャンプしております。

御存知かもしれませんが・・・
文末へは、「ctrl + alt + →」で移動できます。

書込番号:12112408

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子メモパッド・電子ノート」のクチコミ掲示板に
電子メモパッド・電子ノートを新規書き込み電子メモパッド・電子ノートをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング