
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年10月18日 12:15 |
![]() |
0 | 2 | 2013年5月9日 09:22 |
![]() |
0 | 2 | 2013年5月8日 18:43 |
![]() |
12 | 4 | 2013年5月1日 20:19 |
![]() |
4 | 6 | 2013年4月11日 23:51 |
![]() |
2 | 2 | 2013年3月2日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子メモパッド・電子ノート > シャープ > 電子ノート WG-N20-W [ホワイト]
紙メモから電子メモへ乗換えを考えています。
メーカーHPを見る限り、清書機能は無いようですね。
メモを書いたのはいいけれど、後で読み返すと読めない・・・という思いを幾度かしています。
かと言って文字入力ごとに認識では遅いので、メモを書き終わってから一気に
ドーッと認識し、清書してくれる機種は無いものでしょうか?
一気に変換なら前後の文脈から汚い字も類推して直してくれるのではないかと。
さらに清書前のメモと、清書後のメモの両方を残しておいてくれれば、
後で読み直したときに解読率?が良くなると思うのですが。
サラサラっと綺麗な文字でメモれる方がうらやましいです。
0点

enchantMOONというのがあります。
すらすら書くだけで、裏で勝手に文字認識してデジタルデータ化してくれます。
発売前には非常に期待されましたが、いざ出てみると、仕上がりの悪さから手ひどくたたかれています。
現状では、残念ながら、普通の人が普通に買って普通に使えるものではなさそうです。
日本語の手書き文字の認識は、需要がそれほど多くない割に、高度な技術が必要です。特にご自分でも読めないような悪筆だと、機械でも難しいでしょう。
書込番号:16715820
0点

>特にご自分でも読めないような悪筆だと、機械でも難しいでしょう。
厳しいご指摘ありがとうございます(笑)。まあ確かにそうですよね。
手帳を左手に持ちながら書くと、どうしてもダメですね。
見た目がシステム手帳の形状をしたボイスレコーダー、或いはレコーダー内蔵のシステム手帳。
その路線も考えてみます。
ボイスレコーダーを露骨に出すと尋問になってしまい相手に失礼ですので。
書込番号:16721509
1点



電子メモパッド・電子ノート > ASUS > Eee Note EA800
EA800のカメラのシャッター音は、鳴らないのでしょうか?
メーカーHPに、以下の様な記載がありました。
(引用初め)
「ホワイトボードをまるごとキャプチャ」
ホワイトボードに書かれた内容を短時間でノートに書き写すのは大変、会議にも集中できない…。そんな時は、内蔵カメラでホワイトボードをすばやく撮影し、画像をメモに貼り付けてポイントを書き込めます。Eee Note EA800で使用するときはモノクロ画像ですが、パソコンに移せばカラーで表示できます。
(引用終わり)
講義中に講師の板書をまるごと保存しようと考えた時、シャッター音が鳴るなら事実上不可能ですので。お持ちの方、教えてください。
0点



電子メモパッド・電子ノート > ASUS > Eee Note EA800
将棋の本をスキャンデPDFにして勉強してると
かきこむことでわかりやすくなることが多々あると思うのですが
この商品で pdfをよみこませて
該当ページに書き込むなどは可能でしょうか?
書き込む文章などは
通常文章や銀金→←などです
それと書き込んだデータ
jpg などの画像デタはPCなどで編集できますか?
ようは他のタブレットで読みたい
0点

PDFに書き込みは、可能のようです。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapa/20120130_508444.html
もう購入されていますか?
SONYの電子ブックリーダーを購入しましたが、PDFの文字表示が小さくなりすぎて読めません。
反射型TFT液晶は、大変魅力的です。
購入ボダンをポチッとしてしまいそうです。
書込番号:15232716
0点

自己レスです 購入しました pdfよめます わたしのやりかたは いちど 1個pdfをよませて
それによってできたフォルダにそれ以降は単にpdfでたを入れ込めば自動的に
readerのタブ内の冊数が増えてます フォルダ構造はc\book\
に入れればいいのですが c\adobe-degital-editions\というのがあり
それは一度pcにつなげてソフト経由で1個でもpc内のpdfを入れ込めばそれ以後は
ブックc\book\に直接入れ込めばということです 書き込んだでたはpcなどでは読めないそうです
写真としては残せますが それを取り出せるかわわかりません 4gbミクロsdに50冊入れてますが
支障はありません 何度も書き直せるのがいいですね
書込番号:16110085
0点



電子メモパッド・電子ノート > シャープ > 電子ノート WG-N10
WG-N10を使っていましたが、スタイラスペンをなくしてしまいました。
代替のものとして、3DS用のものなどを使っていますがカバーケースに入るものが少なくまたペンをなくしてしまいそうです。
同じ境遇の方またはケースカバーのペン差しにフィットするものなどありましたら教えて下さい。
1点

http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/c/0000004410/
意外とあるもんですね。
あとちょっとお高いんですけど、
http://www.staedtler.jp/products/01_writing/14-multi-pen/index.html
(別途、感圧式画面用の替芯が必要。ページ下部に載っています)
書込番号:15868019
0点

私は500円の三菱ユニホルダーにワコムのタブレットの替芯を刺して使ってます。
芯5本で1000円位です。種類はフェルトがオススメです。
書込番号:15918882
5点

cRoss Barを使っています。
http://morita.ne.jp/hikkigu/crossbar/
クロスのボールペンをスタイラスペンとして使用するためのスタイラス・リフィールです。
適度な柔らかさがあって、先端も細めなので書きやすいです。
電子ノート活用術 WG-N10 [Kindle版]でも紹介されています。
http://www.amazon.co.jp/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E6%B4%BB%E7%94%A8%E8%A1%93-WG-N10-ebook/dp/B00BFG85PA
書込番号:15968689
3点

上記の方が書いていらっしゃるように、ステッドラーの替え芯はいい感じです。”4C”というサイズが標準規格になっているパイロットやゼブラ、ステッドラーなど好きなペンにスタイラス替え芯をつけるのが良いように思えます。自分はロットリングのフォーインワンに”4C”規格のステッドラーのスタイラス芯を入れて(青色ボールペンを差し替え)使っています。少し重さのあるペンの方が自分は使いやすいです。(ステッドラーのアバンギャルドも素晴らしいペンですが、ちょっと軽すぎる)
オークションだとこのあたりの複合ペンがすごく安く手に入るので、少しグレードアップ(5000円台位のを2000円くらいで落札)という感じで探してみてはいかがでしょうか?
ただこのあたりのスタイラス替え芯は感圧式しか使えません(galaxy noteなんかでは使えない)ので注意してください。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-%E8%A4%87%E5%90%88%E7%AD%86%E8%A8%98%E5%85%B7-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9A%E3%83%B3-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%83%B3-502-700F/dp/B005UMR1VY
書込番号:16082237
3点



電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM100 [ブラック]
DM20を持っていますが、そこからデータをカードで移すのが面倒で、
だんだん使用しなくなりました。
DM100はBluetoothでevernoteに転送できると書いてあったのですが、
iphoneでもできますか?
現在MacとiPhoneどちらもevernoteを使用していますが、
iPhoneのevernoteに転送が簡単にできるなら、
ぜひ購入したいと思いました。
公式サイトを見ても具体的な事がわからなかったので、
どなたかわかる方教えていただけませんか?
2点

私もDM5を持っていて、数カ月前からこの機種の購入を迷っている者です。
購入はしていないので確認がとれた話ではありませんが、
> DM100はBluetoothでevernoteに転送できると書いてあったのですが、iphoneでもできますか?
ブルートゥースからデータの転送はできますが、書き込みはできないと思います。
Evernoteへの書き込みについては、
『東芝製Wi-Fi内蔵SDカード「FlashAir」の無線LAN機能を使用し、
ポメラで作ったファイルを「Evernote」に投稿することが可能となりました。』
という記述からも、一つ前のクチコミでの記載からも、
DM100のアップデートと、
「東芝製Wi-Fi内蔵SDカード」の購入
http://kakaku.com/item/K0000283329/
が必須かと思います。
あと、利用方法については、少しわかりにくいですが、
キングジムのお客様サポート
http://www.kingjim.co.jp/support/pomera/software/dm100
に、
『アップデート後のFlashAirを使用いただく際は
「ポメラDM100FlashAir使用マニュアル」
(PDF:480.7KB)を参照ください。 』
というところから、下記のリンクが貼られていますので、
http://www.kingjim.co.jp/resource/media/support/pomera/DM100_FlashAir_manual.pdf
ここを読めば何となく分かるような気がします。
ただアップデートの発表後、「東芝製Wi-Fi内蔵SDカード」が品薄になっている為なのか、
5千円弱で売っていた販売店が現在は価格掲載していません。
そんなことでかなり高額になっているようです。
本機の価格がじわじわ下がっているので、私は12月の中頃まで、
もう少し本当にこのDM100が自分に必要なのかということも含めて、
迷い続けるつもりです(^^)
なんせ商品購入の検討をしている間が
一番楽しいですから(^_^;)\(・_・)オイオイ
書込番号:15308675
0点

なるほどー
ありがとうございます!
キーボードも折りたたみより使いやすそうだし、
タッチパネルよりキーボードが好きなので、
私も欲しいなあとは思うんですけど高いですよね。
年末まで忙しく、どのみち外で書き物もできなそうなので、
私ももう少し悩んでみます!
ありがとうございました。
書込番号:15309908
0点

追記
いろいろ調べていくうちに、
flashairをつかってのevernote投稿も、
なかなか接続されないとの意見もあったので、
しばらくは携帯はiphoneとmacキーボードで執筆しようかなと思っています。
テキストだけに集中できるという点はすごく良いですし、
辞書機能があったりするのは便利ですが
iphoneやmacでも文章を書くので
それぞれで修正したりすることを考えると、
ワイヤレスキーボードを持ち歩いて、
iphoneのevernoteに直接書く方が楽かなと。
もっとevernoteへの投稿が楽になったり
文字の変換問題や、液晶のちらつきなども解決した新しいバージョンがでたら、
また悩んでみようかなと思います。
書込番号:15323320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕も、iphoneを使っていますが、QRコードを使えば、簡単にというか、直接、
iphone経由でevernoteにアップロードできますよ。
ついでにいえば、twitterにもできます。
キングジムのQRコードのアプリは良く出来ていて、ポメラから読み取ったものを、iphone経由でワンタッチでevernoteやtwitterに投稿してくれます。また、コピーアンドペーストで、メモに持って行きそこで、加工することも出来ます。
とくにDM100のQRコードは、バックライト液晶なので、転送のときのトラブルがほとんどないですし、転送できるテキストの量も多くなっています。
flashairを使う転送の便利なところは、iphoneもパソコンもないところで、コンビニ、図書館などの公共のwifiをつかって、ポメラだけで、evernoteに投稿?出来るということです。
書込番号:15324389
0点

DM100 と FlashAir SD を使って Evernote に投稿しています。
接続にはさほど問題を感じず、ちょっと待つかなという程度で実用上OKだと思います。
Mac / Win ユーザーですが、PCとの連携が簡単になってたいへん便利に使っています。
書込番号:15482855
0点

みなさんありがとうございました!
結局買ってしまいましたが
買って良かったです!
QRも試したのですが、長文なので面倒くさくて
結局SDでやりとりしています。
書込番号:16005657
0点



電子メモパッド・電子ノート > シャープ > 電子ノート WG-N10
1990年代半ばに愛用していたモノクロザウルスの手描きメモは、フリーハンドの他に直線や破線、円や四角形を描いたり、またスタンプなどの機能があったと記憶しています。
WG-N10はそのへんはどうなんでしょうか。
シャープの当該製品ページや、i-changさんがこちら(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000449904/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#15554363)で紹介してくださっているPDFマニュアルを読んでもわからなかったので質問させていただきました。
0点

>フリーハンド以外の描画は
(・・・)な〜んにもありません^^; 特には困ってはおりません。が、
あった方が便利ですかね。
>モノクロザウルス
(よく知らないのですが・・・)
イラストレーター(アドビ)みたいな機能もあるようで〜(欲しくなりますね/笑)
ご参考までに こんな “妄想” レビューなど☆
↓
誠 Biz.ID “手書き版ポメラ!?” シャープの「電子ノート」次世代モデルを妄想してみる
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1302/19/news054.html
上記レビューのようになれば ザウルスユーザー様は “うっはうは” で(笑)
手書き文字変換とかも よいですね〜(ビジネス的に)
Apple の 初代 iPod も 昔は 単機能。『再生』オンリー。
(「シンプルにするとは一番大事な機能を見極めること」by. 高橋政史 氏の言葉 )
でした。が
なんやかんやで『でんわ』にまでなりました。
でも、
多機能高性能化 は『でんわ』に譲ります(笑)ので
どうか、
末長く使える “シンプルに便利な電気ノート” であれば・・・(無線いらんがね/笑)
[少しの機能向上:さらなる描画向上、PCとのやり取り・リフィル制作 等の容易さ]
[シンプルな進化:SDカード対応、画面大型化>B4、本体スリム軽量化]
これに『Kindle Paper White レベルの “ライト” 』が付けば
自分的には もう万々歳うっはうはです^^
書込番号:15837111
2点

すてぃーる☆おだいばーさん、コメントありがとうございます。
>> な〜んにもありません^^;
なるほど。
WG-N10が単機能であるということは私も承知していたんですが、ペンとマーカーだけとはシャープも思い切ったものですね。
質問を書き込んでからちょっと調べてみたら、ザウルスの手描きメモは
http://storybook.jp/rst/douca/zausuke/howtoart.html
こちらで紹介されていました。
円の描画は私の勘違いだったみたいで見当たりません。
あとアンドゥもないようです。
キャプチャ画面の右上にある鍵マークは、書き換え防止でしょうか。
スタンプは、手描き地図を作るとき便利なものがそろっていたずです。
それはともかく、おかげさまで疑問が氷解しました。
あらためてお礼申し上げます。
書込番号:15837286
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子メモパッド・電子ノート
(最近5年以内の発売・登録)





