
このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 3 | 2010年2月8日 18:54 |
![]() |
1 | 4 | 2009年8月10日 07:55 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月1日 22:24 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2009年7月13日 18:36 |
![]() |
3 | 3 | 2009年7月26日 14:17 |
![]() |
1 | 2 | 2009年6月28日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マッサージチェア > パナソニック > リアルプロ EP7000
皆さんこんにちは。
初めて当サイトを使用しますが、というのもEP7000を買うか悩んでます。っで、更に悩みの種が同じパナソニックのMA51との違いが今一解らないという事です。
見た目は違いますが、ほぼ同じ機能にしか見えないんですが・・・どこが違うんでしょうか?
すいません初心者なんで、優しく願います。
1点

私もこの機種とMA51購入の検討をしています。EP7000は通っているスポーツジムにあるのでじっくりと使ってみました。得に気に入った機能は「そこもっと」と自動運転の途中でも特にこってるところを集中的にマッサージ出来ることです。
この機能がMA51に見えないことと、リモコンが小さく、操作できる機能が少ないように見えるので、やはりEP7000に使用かと思っています。
あまり焼くにたてず、ごめんなさい。
書込番号:10159460
1点

返信ありがとうございます。
たまたま秋葉原で両方試す機会があり、結果
MA51は、ほぐし掴みの機能が強く、肩こりが強い人には良いとわかり。
EPの方は女性やジックリ派には良いと判りました。
それでK、sで280000でEPを購入、仕事から帰ったら使いますが、気持ち良くてそのまま寝てしまいます。(笑)
書込番号:10215061
2点

ちょっと遅すぎですが、私自身、EP-MA51(以下MA51)とEP7000(以下7000)の違いがなかなか分
からず、すごく迷ったので、違いを詳しく調べてみました。これから選ぶ方のお役に立てばう
れしいです。
【1.主な機能について】
《MA51》☆3つの「全身自動コース」から選ぶ。
☆「首」「肩」「背」「腰」それぞれのもみ圧レベルを8段階で調節できる。
☆「お気に入りコース」を3つまで登録できる。
《7000》★4つの「全身自動コース」+「クイック5分」の5つから選ぶ。
★強さは3段階(「お好み動作」は5段階前後)で調節できる。
★「ユーザープログラム」を4つまで登録できる。
【2.便利な機能について】
《MA51》☆「全身自動コース」の「首・肩」または「背・腰」だけを選ぶことができる。
☆「お好み動作」は「揉ねつ」「指圧」「もみ」「さすり」「たたき」の5種類。
☆「お好み動作」には「背筋のばし」「たたきのリズム」を加えることができる。
《7000》★「問診コース」は「首」「肩」「背」「腰」のそれぞれについて、「お疲れ度合
い」を3段階で設定したり切ったりできる。
★「お好み動作」は「揉ねつ」「指圧」「もみ」「さすり」「たたき」の他「おし」
「つかみ」を加えた7種類がある。
★「お好み動作」には「背筋のばし」「リズム」の他「タップ」「部分移動」「横移
動」を付け加えることができ、速さも5段階で調節できる。
【3.独自の機能について】
《MA51》☆「もみ圧パワーモード」でさらにグイグイ深く揉み込むことができる。
☆「骨盤コース」がある。
☆「もみ圧ジャストセンサー」で“強すぎ”“弱すぎ”を抑える。
《7000》★「そこ揉ねつ」で好きな時に「揉捏ほぐしもみ」ができる。
★「そこもっと」でその時の動作を繰り返すことができる。
★「もみ手チェンジ機能」で「親指感覚」「手のひら感覚」「こぶし感覚」を変更で
きる。
★「肩外マッサージ」「肩・腕ストレッチ」ができる。
【4.操作器について】
《MA51》☆シンプルで持ちやすく、操作が簡単。
☆自分の近くで操作ができる反面、手に取らなければ残り時間や現在の状態を確認で
きず、お腹の上に置くことになる。
《7000》★大きくて見やすく、いろんな機能を使いやすい。
★残り時間や現在の状態を手に取らずに確認できるが、リクライニング中は操作器が
遠くなる(外して手に持つこともできるが大きくて重い)。
★ふたの中のボタンが小さく押しづらい。
★「音声ナビ」で使い方をサポートしてくれる。3段階で音量調節ができ、切ること
もできる(操作音は消せない)。
【5.その他】
《MA51》☆もみ玉は2つ。突起状のもので擬似的に4つ。
☆色は「黒」の他、「ホワイトアイボリー」も選べる。
☆デザインは比較的スッキリとした印象で、土台がグレー。操作器は白がなく黒の
み。
《7000》★もみ玉は4つ。もみ玉の距離を変え、様々な当たりや動きを実現。
★色は「黒」のみ。
★デザインは木目調のひじ掛けでインテリアになじみやすく、土台もすべて黒で高級
感があるが、枕部・肩外マッサージ部・操作器スタンドなどで少しゴタゴタした印
象。
★高さは3cm、幅は2cm+操作器スタンド分、奥行きは1cm大きく、重さは4kg重い。
★リクライニング時の奥行きや消費電力は同じ。
【6.総括】
《MA51》☆簡単に使えて、自分好みの調節も細かくしたい人向き。
☆「骨盤コース」が使いたい人向き。
《7000》★多種多彩なプロ技を本格的に楽しみたい人向き。
以上です。私はEP7000を選びました。もっと詳しく知りたい方は、Panasonicのサイトから取
扱説明書がダウンロードできます。長くてすいませんでした。
実際の使用感は店頭で確認されることをおすすめします。
書込番号:10907538
2点



マッサージチェア > パナソニック > マッサージソファ EP-MS40
ふくらはぎや足裏のマッサージ機能はいかがですか?
私のふくらはぎは、体育会系の太さで、たまに市販のマッサージチェアーでは、満足にもめない機械もあります。このミニチュア版のマッサージチェアーでは、なお、太いふくらはぎには、対応していないでしょうね。靴のサイズがとても大きいと入る靴が売っていない状況に近いです。
座る高さ調節機能付きマッサージチェアーが販売されれば特許になるでしょうね。
電動で高さ調節機能を付けて欲しい。
市販の安いオフィスチェアーにも付いているのにね。
0点

こればかりは、実際に体験しないと分からないのではないですか?
人によって、感じる事は様々だと思います。
私の場合、フットマッサージ機能ではなく、上半身の肩・腰のマッサージですが、最初は強さを1(弱)にしていましたが、しばらく使っているうちに、身体がマッサージ機に慣れて(順応して)、現在は2(中間)にしています。
私のフットマッサージ機能の評価は、あまり高くなく、ほとんど使っていませんが、値段相当の機能と思います。10万円代としては、まずまずの機能ではないでしょうか?それに、本体部分に収納出来る事を考えると、あまり機能を入れる事は物理的に不可能と思われます。
マッサージ機は、他人の評価より、まず店舗でご自分が実体験する事が先決かと思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:9940284
0点

足のふくらはぎがかなり大きいとのことですが、確かにMS40はせまいですよね。
うちの主人も足はちょっと大きいので、マッサージ機はあうのが少ないです。
MS40は足のふくらはぎはちょっと無理でした。
感じたのは、フジのAS730とかはマッサージ器でも足の部分は広い感じでした。
主人もですが、足が疲れるようで、、、
色々と試してみてはいかがですか?
書込番号:9972395
0点

みなさん情報ありがとう御座います。色々なマッサージチェアーを比べてみます。
同じパナソニックの1280が安いところで買えば、同じ位の金額で買えそうなので、
1280を試して見ようと思います。ありがとう御座いました。
ちなみに1280は4つ玉ですが、このチェアーは?
書込番号:9973154
1点

アーバン・アイ EP1280Pを試してきました。比べると、EP-MS40は、もともと格納してあったせいか、ふくらはぎを覆うマッサージする部分の面積が小さいと思いました。ふくらはぎのマッサージを期待するなら、4つ玉も売りである、EP1280Pを御薦めします。価格ドットコムの値段情報より、検索で調べると安いお店がみつかり、EP-MS40の最安店の値段とEP1280Pの最安店の値段が同じです。ここの情報よりかなり安いです。ちなみにそこで購入されるなら会員になった方が良い事と、100%の5年保障も付けられます。すいません、EP-MS40のクチコミなのに。
EP-MS40は、後継機種でふくらはぎのマッサージをする部分の面積を拡大することを期待します。
みなさん情報ありがとう御座いました。
書込番号:9977546
0点



マッサージチェア > パナソニック > マッサージソファ EP-MS40
ソファとして使う場合、フットマッサージは使わずに上半身のみをマッサージする場合に、スツールに足を置くと、すごく楽です。
私は、ネットで手頃な物(送料込みで五千円弱)を取り寄せましたが、別売の純正品を購入されて使っている方は、いらっしゃいますか?
“希望小売価格17,500円(税込)”は、私のような庶民には手が出ません。
また、素材がポリエステルで、さっと汚れを拭く事が出来ない事も気になる点です。
0点

自分もスツールを探してます。。
純正はどーも高く感じて、何より色や材質も・・・・純正は通販では¥12000程度ですね。
ネットや他で材質、色等でオススメな物があれば教えてほしいです!!
ネットでは安いものはちらほらと見ましたが・・・・
じかに触っていいなと思って候補中のはfranfranのスツール(茶色)\5800だったかな?ですです^^;
書込番号:9920292
0点

訂正> Francfranc ポリー スツール ¥5000
ブラウン色買いましたが結構、色、高さ共よく合いますよ!〔かなり緑と迷いましたが・・〕
書込番号:9929991
0点

マッサージ時だけでなく、ソファとしてもスツールを使用すると楽ですよね。
うちでは、アウトドア用でよくある安価な3ポールチェアを使っています。
たまたま余っていたので使ってみたんですが、見た目はかっこ悪いです。
しかしながら、用途としては十分機能しています。
片付けるのも非常に簡単で、意外に重宝しています。
駄レスでした。
書込番号:9933973
0点

黒い大蛇さん、世捨て人になりたいさん、ご返信ありがとうございます。
黒い大蛇さん、センス良いですね!
私の場合は、ほとんどフットマッサージ機能を使っていないので、スツールをオットマン(足載せ台)として活用しています。
そのため、安定性を重視して、ボックス型(正方形)スツールを選択しました。
本当は、家具店で実物を確認して購入したかったのですが、すぐに使いたかったので、楽天市場でランキング第1位の物を買いました。結果的に正解で、ほぼ毎日、使って重宝しています。
多分、純正品は売れていないでしょうね。本体を購入した家電量販店でも、全然、勧められませんでした。
書込番号:9940193
0点



マッサージチェア > ファミリーイナダ > メディカルチェア SOGNO FMC-10000
機種はまだ決めていませんが、ヨドバシでFAMILYのチェアを購入予定です。
セール期間中で、FAMILYの販売員さんが、
「故障は1年以内に出ることが多いので、店舗の5年保証は必要ないと思う、
後は、10年くらい経過してキシミ音のようなものが出たら、メンテ(有料)が必要です。」と説明して下さいました。
過去ログ検索すると、「ヨドバシの5年保証は1回きり」のような書き込みもあったりで、確かにビミョーな気がします。
今のところ、「店舗保証を付けない」に傾きかけていますが、
「たしかに、故障は1年以内に出ることが多い」、 「いや〜、順調だったのに、数年後に突然動かなくなった」など、ご意見や経験談をお聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。
3点

この手の話はさんざん出ていますが、正解はありません。
普通は壊れませんから、ほぼ100%、使わずに無駄になります。実際、量販店はこの手の延長保証で相当の利益を上げています。
ただし運が悪ければ、高額の修理代を払うことになります。
自分が運がいいと思うか、運が悪いと思うか、無駄と思っても安心料として払うかは、ご自分の判断次第です。
書込番号:9832831
2点

私も5年保証で1度きりなら付けないです。それで5パーセントは高くないですか?
他の店の5年間完全保障なら安心のため、付けると思います。
だいたい普通に使って5年も経たないうちに壊れるようでは、欠陥のような気もしますがね。
書込番号:9843754
2点

こんにちは 拝見しました・・・
延長保証は保険と思ってください・・
加入していれば最初の掛け金(無料)だけですみます
加入してなければすべ実費になるので
安心したいと思うなら有った方がお得!
ちなみにヨドバシの場合は白物家電(テレビ・冷蔵庫など)以外は1回限りですが便利ですよ
「お店に保障内容が違います」
なお未加入や有料修理で高額の場合・・
裏ワザとして他店でもOK!ヤマダさんのTHE安心サービスを利用するてもあります
(大型マッサージ機対象らしいので)
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016
ではまた
書込番号:9843925
1点

皆さん、ありがとうございました、大変参考になりました。
たしかに「自己判断」で決めるしかありませんね。
suicaペンギンさんが教えて下さったヤマダの「NewThe安心(家電製品総合保守契約)」、初めて聞きましたが便利そうですね。
我家は、今年、チェアの他にテレビを2台買い替え予定ですので、メーカー保証が終わるころに「NewThe安心」に加入することにしました。
これで、安心して購入出来ます。
皆さん、貴重なアドバイスをありがとうございました!
書込番号:9846165
0点

こんばんは…
拝見しました
買うお店にも寄りますがそちらの保証に加入する事をまずはお勧めします
そちらの方が保証が無料や保障内容が良い場合があります
NewThe安心は緊急用(未加入や延長が切れて困った)として考えた方が宜しいかと思われます
どちらが良いかは考え方次第ですが・・とりあえずアドバイスまで
書込番号:9849055
1点



マッサージチェア > パナソニック > マッサージソファ EP-MS40
購入された方にお尋ねしたいのですが、何色を選択されましたか?
私は、迷った末、バニラアイボリーにしました。
黄色の3人掛けソファに置くため、色のバランスから選びました。
少し汚れが目立つかもしれませんが、使用時にはバスタオル等の大きいタオルを敷くか、別売りの着せ替えカバーの購入を検討したいと思います。
着せ替えカバーの色は、グラスグリーンが気に入っています。
他の色は、横のひじ掛けの外側が、ウッドブラック・マロンブラウンなのが、あまり気に入りませんでした。
多分、このソファのみをリビングに置いた際に存在感を出すために、メーカのデザイナーは、この配色を選択したのでしょうが、一般的にはツートンカラーのソファは、あまり無いかと思いますが、いかがでしょうか?
もう少し、色のバージョンが有って良いかと思いますが、そこは着せ替えカバーにて対応という事でしょうね。
まあ、最終的には、好みの問題でしょうね!(と、自己レスしてしまいました)
1点

赤系統が着せ替えでなく、あると良いですね。グリーンと、アイボリー系、無難な線を標準にして来ました。私は赤がラッキーカラーです。クルマも服も赤系統が好きです。
書込番号:9785187
0点

Taccyさん ありがとうございました。
確かにツートンのソファーってありません。
バニラアイボリー(C)にしました。
本日届きました。133080円(日本Telショッピング通販)5年延長保証、設置込み価格。
お部屋にもマッチしています。良い選択でした。
着せ替えカバーを何にしようか迷っています。
書込番号:9901525
1点

WAI2008さん、ご返信ありがとうございます。
私は、着せ替えカバーの色を、グラスグリーンにしました。隣に置いてある黄色のソファと合って、いい感じです。
長く使う事を考えると、やはり、着せ替えカバーは必須と思います。
ちなみに、楽天のエスデンで、安く購入しました。グラスグリーンは、人気色らしく、少し入荷待ちしましたが…
それから、お勧めは背パッド部分からお尻の部分にバスタオルを敷く事です。着せ替えカバーは、頻繁に洗濯出来る素材ではないので、タオルを敷くと手軽に洗えます。
こちらは、ユニクロのエアパイルバスタオルを使っています。GREEN色が、カバーのグラスグリーンにマッチしています。
書込番号:9909896
1点



マッサージチェア > ファミリーイナダ > メディカルチェア SOGNO FMC-10000

販売店の店員さんは教えてくれませんでしたか。
購入されたのでしたらメーカーにご確認ください。
書込番号:9769420
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
マッサージチェア
(最近3年以内の発売・登録)





