
このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2015年3月12日 19:45 |
![]() |
5 | 4 | 2015年2月23日 15:42 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年12月5日 18:54 |
![]() ![]() |
9 | 16 | 2014年11月30日 15:45 |
![]() |
7 | 10 | 2014年11月30日 00:54 |
![]() |
0 | 1 | 2014年11月1日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マッサージチェア > ファミリーイナダ > メディカルチェア ネセサ FMC-N230
ネセサを置いている店(都内近郊)をご存じの方いらっしゃいませんか。
もしくは、ネセサご使用の方で、ダブルエンジンユニバーサルに試乗された方からのご意見を頂きたいです。
それぞれの長所・短所を教えてください。
ダブルエンジンユニバーサルに試乗して気に入ったので買おうと思っているのですが、口コミがイマイチなのでネセサに心が動いています。ただ、家電量販店に行ってもネセサを置いてある店がなく判断できません。カタログに書いていないこと(想像ですが例えば、ネセサの方が肩のモミが良いとか、ダブルエンジンユニバーサルの方がおしりまでローラーが来るとか)を個人の感想でもよいので教えてください。
なお、私は肩、肩甲骨周り、腰を重要視しています。
1点

ネセサはだいぶ前に生産終了しているので、家電量販店では買えません。
まだ在庫を抱えている小さなお店にはあるかも知れません。
FMC-702に足裏と腕をつけたのがネセサです。
http://www.family-chair.co.jp/lineup/x1/702/index.html
そして和みに腕をつけたのがダブルエンジンユニバーサルです。
ユニバーサルはネセサの次世代機になります。
ネセサの特徴は肩エアと全身そりです。
肩を後ろからエアでマッサージしてくれるのと、3Sよりは軽めですがストレッチしてくれます。
背もたれ部分の構造上、もしくは肩エアーで体が浮いてるかなのか、
もみ玉のあたりはかなりソフトです。
ユニバーサルにもストレッチをしてくれる姿勢伸ばしコースがあり、ネセサの機能を引き継いでいます。
この機種最大の魅力は多裂筋マッサージです。
他のメーカー、他の機種ではやらない部位をやってくれる。
それぞれの短所ですが、
ネセサは廃盤になった旧式モデルです。
どこが悪いとかそういうことはないです。
ユニバーサルはとにかく足裏が弱すぎる。
足裏にもエアがあるようですが、稼働中ちゃんと膨らんでるのか疑ってしまうほど弱いです。
あと背もたれにも気を付けないといけません。
ファミリー製品は頭の部分に枕があって、それを外すと背カバーがあって、カバーを外すと黒い生地が現れます。
通常の機種であれば普段枕を外して使い、好みに応じて枕をつけたり、黒い生地を露出させてより強めのマッサージをします。
ところがユニバーサルの場合背カバーがないんです。
枕を使うか生地を露出させるかの二択しかありません。
しかも枕の位置はほぼ決まっていて、少しでも動かすと生地が露出します。
枕の位置に頭が来ない人は生地を露出させて使用するしかありません。
ダブルエンジンユニバーサルの口コミはイマイチのようですが、そんなに悪い機種ではないと思います。
肩側面のエアで体を抑えての肩甲骨周りのマッサージやストレッチは気持ちいいです。
肩甲骨周りを重要視しているなら、ユニバーサルの方がいいと思います。
参考までに。
失礼しました。
書込番号:18560080
0点

ごっそり銀次さん、アドバイスありがとうございます!
ユニバーサルに対する不安がなくなりました。
ユニバーサルは私が何機種か試した中で、唯一、本気で寝そうになった製品ですし、肩甲骨周りに重きを置いているので、今のベストの選択肢のような気がします。
書込番号:18571140
0点



マッサージチェア > パナソニック > リアルプロ EP-MA057

k.kニックさん はじめまして。
基本的にどの動作やコースを選択しても約16分の運転が終了すると、脚のせ台は下がります。
運転開始時に、ある程度は背もたれと脚のせ台がリクライニングしますが、水平に近い状態にするためには、リクライニングボタンで好みの位置に調整する必要があります。
水平に近い状態でずっと居たいとのことですが、運転していない状態で水平が保てればよいのであれば、運転が終了してしまう前にお好みの位置で「急停止」ボタンを押せばその姿勢は保たれます。(モミ玉も途中で止まるので邪魔にならない位置にする必要がありますが)
または、運転が終わって電源が切れるまでに20秒程あり、運転が終了すると脚のせ台が下がり始めるので、その時に脚のせ台の上げるボタンを押す方法も考えられます。
どちらの方法も全自動という訳ではないので、希望している内容とは違うかもしれませんが参考にしてください。
ちなみに、妻も脚のせ台が上がったままがよいと言っていましたが、夫婦ともに使用するのがほとんど夜なので、マッサージ中に寝てしまっていることが多く、脚のせ台が下がっても目を覚ますことが少ないので、起きていれば好みの操作ができ、寝ていれば気付かないということになると思います。
個人的な意見や考えですが、参考になれば幸いです。
書込番号:18508307
1点

小さな幸福 様
詳しい ご回答 大変 有難う御座います。
そうですね。寝てしまえば、解らないですよね。
富士医療機と迷っているのですが、揉み玉の性能は、パナ の方が良いとレビューに載っていましたので…。
参考に なりました。有難う御座いました。
書込番号:18508585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

k.kニックさんも迷っているのですね。
我が家も当初は、フジ医療器を候補に入れていたのですが、最終的にモミ玉の感じでパナソニックに決めました。
フジ医療器は最初に自動でリクライニングしないため、そこは面倒だと感じていましたので、リモコン操作をするのが最初か最後にするかの違いになると思います。
我が家は納品から約3か月経ちますが、ほぼ毎日使用しており、妻は子どもに肩もみを要求することが無くなったので、それなりの効果があったようですし、自分自身も特に腰痛が軽減されました。
パナソニックの最上位機種は「おしり揉み」がありますが、この機種も水平にして体の位置をずらせば、おしりも揉めますし、その他の場所も少し位置を変えるだけで違ったモミが体験できます。(あくまでも個人的な使い方です)
高額な買い物ですので、実際に体験されて、自分の好みのものを購入されることをお勧めします。
書込番号:18508684
1点

小さな幸福 様
大変 有難う御座いました。
もう少し時間をかけて 決めようと思います。
書込番号:18509931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



マッサージチェア > パナソニック > リアルプロ EP-MA058

モミ玉の温感はゆっくり少しずつ温まる感じです。温まり過ぎてしまうことは全くありません。
(ホッカイロを当てたように暖かくはなりません。)
買い替え前まで使っていた機械では温感モミ玉機能は無かったため冬場はモミ玉が
冷たくて辛かったですが今では快適です。温感モミ玉は必要な機能だと思います。
足モミ温感も全く同様です。
書込番号:18231012
1点

ご丁寧なご説明ありがとうございます。
ゆっくりと温まるのですね、大変参考になりました。
書込番号:18231985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらこそ有難うございます。
昨日(12月4日夜) 使用した際に温感が立ち上がる時間を確かめてみたのですが
モミ玉が3分くらい 足モミが5分くらいでほんのりと温まり始めます。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:18240421
0点



マッサージチェア > ファミリーイナダ > メディカルチェア 3S FMC-S330
マッサージチェアを通販で購入した方、五年保証つけて何か不具合があった場合は 近場の電気屋さんと 同様な対応をしてもらえましたか?
何かと不安なので近くのヤマダやらまわったんですが、やはり通販でかうのと60000は違いました。かなり迷ってます!
書込番号:18186038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私なら通販で買って、家電量販店での購入差額金を5年間キープしておきます。
もし、故障したら、そのお金を修理代の足し(足りなければ)にします。
もし、故障しなかったら、そのお金で、パーっとご馳走を家族で食べに行きます。
そういう考え方です。
まずは通販の保証規約を精読し理解しましょう。お店によっていろいろな保証があります。
こんなのもあります。
http://matome.naver.jp/odai/2137801396082277901
書込番号:18186063
1点

なるほど!!そういう考えもできますね!!ありがとうございます!
書込番号:18186075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この手の商品は出張修理になりますので通販で安く買って長期保証に加入した方がお得で安心でしょ。
書込番号:18186246
1点

家電量販店で値段交渉をする際は根拠がなくては大した値引きしてくれません。
通販でいくらで売ってたという場合はホームページがあるでしょうから、それをプリントアウトして交渉するべきです。そうすればある程度値引きしてくれます。
それと大事なのは保証です。
何年間保証してくれるのか?
保証期間中、実際に修理依頼を受け付けるのは1回だけという内容のものもあります。
通販の値段に惑わされないで、よくよく内容を確認しなくてはいけません。
書込番号:18188415
2点

キラキラきんさんさん はじめまして。
ご質問の内容を整理すると、
@マッサージチェアを量販店で買いたいが、ネットより約6万円高いものの、長期保証に入ると、不具合時の対応が簡単そう(信頼できる)
Aマッサージチェアをネットで買うと、量販店より約6万円安いものの、長期保証に入ると、不具合時の対応が難しそう(心配がある)
ということになるかと思います。
マッサージチェアは高額な家電製品ですので、できるだけ長期保証に入っておくことをお勧めします。
ここからは、長期保証に入ることを前提にします。
まず、量販店で購入したいなら、
@量販店での 本体価格+保証料+配送・設置料−ポイント
Aネットでの 本体価格+保証料+配送・設置料−ポイント
を比較してみてください。
量販店では、保証料が含まれている(または付加されるポイントで負担できる)ケースが多いと考えられるため、6万円の差は縮まる可能性があると思います。
あとは量販店と納得いくまで交渉してみてください。(土・日や連休は好条件が出やすいかもしれません。)
量販店との交渉に妥協ができなかった場合は、ネットでの購入を検討してください。(価格交渉ができる量販店のネットもあります。)
ちなみに、故障した場合の対応は、量販店でもネットでも基本的には変わりません。(店舗によって、対応は異なるかもしれませんが、基本的には店舗や保証会社が、メーカーに修理依頼をします。)
ネットで購入した場合の大まかな流れとしては、
まずは購入した店舗に不具合を連絡(メール等)すると、
メーカーから直接電話連絡が入り、
不具合の内容等を聞き取りされて、
使い方の問題ではなく故障であることの確認をされ、
家庭に訪問する日程を調整したうえで、
現地で修理できる場合と、引き取り修理になる場合があることを伝えられ、
最後に、自然故障でない場合は保証の対象外になり、費用が必要になることが伝えられる
などです。
(ここからは、我が家の場合の参考事例です)
我が家も最近マッサージチェアを購入しました。
当初はネットで購入するつもりでしたが、量販店で予想外の好条件を提示されたため、結論としては量販店で購入することになりました。
しかし、当初からネットの場合でも量販店の場合でも、最低5年の長期保証は必要と考えており、長期保証が付けられる店舗からしか購入しないつもりでした。(個人的には、保証期間は長ければ長いほどよいと思っていますが、それに比例して保証料の負担は高額になってきます。)
我が家の場合は、5年以内に調子が悪くなった家電製品が結構ありますが、ほとんどの場合は長期保証に加入していたので、まずは購入した店舗に連絡(ネット購入の場合はメール等)して対応をお願いしました。
逆にとらえると、使用期間が長くなればなるほど、または使用頻度が高ければ高いほど、故障のリスクは高くなっていると考えられます。
ほとんどの家電製品は、故障するまで使い続け、故障した場合に、修理か買い替えを検討することになると思いますが、高額な家電製品はなかなか買い替えまで至らず、ある程度の費用を負担して修理するか、ちょっとした不具合を我慢して使用することが多いのではないかと思います。
また、家電製品は様々な部品や電子機器で構成されており、中には消耗する部品や、機器を制御するコンピューターなどがありますので、これらが故障の原因となった場合は、プロに修理をお任せするしかありません。
こうした故障については、完全に防ぐことはできませんが、もし故障した場合でも長期保証に入っていれば、費用の心配をせずに、修理を依頼することができます。
ネットで購入する場合は、5年保証を付けようとすると、5〜10%の保証料が必要になりますが、量販店の場合は、5年保証が無料で付いている店や、ポイント加算分から負担できる店や、5年保証が付いてポイントは満額のままの店もあります。(地域によるかもしれませんが)
色々と思いついたままに書いてしまい、まとまりの無い内容になってしまいましたが、マッサージチェアは高額商品ですので、納得のできるお買い物ができるとよいですね。
書込番号:18189538
2点

ネット購入のリスクは保証面でもありますが、配送設置の場合に箱の処分や設置費用等も考える点があります。また、他社メーカーの話ですが、修理に行ったら中の使用部品が純正品で無かった事例もあります。何故そんな事が?と思いますが流通ルートが不明の為、良く解らないそうでした。安く出せる理由は一つでは無いと言う事ですね。その点、店舗で購入する事で店舗保障という安心も買う事になります。
書込番号:18194201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですか?ルートがわからないなら怖いですね〜!!もう一度近くの電気やさんにいって交渉してみます。ありがとうございます!
書込番号:18196578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通販と言っても沢山の会社があり、やはり、選ぶ必要があります。
対して、家電量販店は大小ありますが、淘汰されて、それなりに信頼ある会社がほとんどだと思います。
中身を換えていたり、B級品(訳あり品)などを販売していることがバレたら、それこそ「吉兆」同様、即アウトですから、そうそう、すべての通販がやっているとも思えません。
私がその辺の裏事情を知り尽くした人間ではありませんから、この書き込みを信じるか信じないかも、スレ主さんの自由です。
私は、ここ10年以上大半の家電製品を通販で購入しています。2−3社くらいに集約しています。
お陰様で、失敗は今のところありません。だから安心せよなどとは言いませんが参考です。
参考までにどのようなものを買ったのか
1)エアコン
2)パソコン4台(IT関連の仕事をしているので)
3)TV2台
4)ビルトインのIH
5)電子レンジ
家電量販店であえて買ったもの
1)洗濯機
2)冷蔵庫
毎日使っていて、故障したらすぐに対応してもらわないと困るものは近所の家電量販店です。
エアコンはジョーシンwebです。
残念ながらマッサージチェアは買ってませんm(_ _)m
書込番号:18196623
1点

こと細かく、ありがとうございます!!なるほど!と思うことばかり。土日で いき また交渉したところ、少しまた安くなりました。。ありがとうございます。
書込番号:18202897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小さな幸福さん、ありがとうございます!交渉してきました。259000から下げられずポイントつきで235000で購入しました!
書込番号:18202913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!よくよく見たらそこまで変わらなかったりするんですね!ありがとうございます!
書込番号:18202920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ですよね!!今日は、決めるつもりもなく電気やよって買ってしまいました…(^-^;
書込番号:18202928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!チャンと確認大事ですね!!
書込番号:18202932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キラキラきんさんさん ついに念願のマッサージチェアをご購入されたようですね。
マッサージチェアは高額な家電製品ですので、欲しいと思った時期、家族の了解、予算との折り合い、価格交渉の妥協点(ネットなら最安値の見きわめ)など、様々な要素の歯車がかみあったときに、思い切りとタイミングで、最終的にご本人が決断され、購入できるものではないかと、個人的には思います。
キラキラきんさんさん が別のクチコミで書かれていた時よりも、支払総額が下がったようですし、付加ポイントも増えたように感じられますので、長期(5年)保証がその中に含まれている(無料保証等)のであれば、支払総額の差が少なくなり、お望みであった近場の電気店で購入することができ、結果的にはよかったのだと思います。
人は、迷ったときや、疑問が生じたときには、相反する方向性や考えが生じているはずで、そのときに自分なりのこうしたいという思いがあるのではないかと、個人的には思っています。
このたびのケースでは、近くの電気店で購入したい気持ちの方が、上回っていたようですので、金額面で折り合いがついて、納得できるお買い物につながったと思います。
あらためて、念願のマッサージチェアご購入おめでとうございます。
ちなみに、別機種ですが、我が家も、つい先日マッサージチェアが届いたばかりです。
お互いに、色々試したり、悩んだりして購入に至ったマッサージチェアですので、満足できるものにしていきましょう。
書込番号:18207618
1点

ありがとうございます〜(*´∇`*)まだ届いてないですが楽しみです〜!!タイミングなどもありますよね!今はよかったと思ってます!!
書込番号:18207785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回は、色々アドバイスありがとうございました!!!まだ届いてないですが 決められた事がよかったです!背中をおしてくださりありがとうございました〜(*´∇`*)
書込番号:18223503
0点



マッサージチェア > パナソニック > リアルプロ EP-MA057
先日、量販店でパナソニックEP-MA057を衝動買いしてしまいました。
2週間ほど前から色々と試した中で、モミ玉の感じはパナソニックが自分に合っており、コンパクトさを重視してEP-MA043を買うつもりでいましたが、店員さんの出したその日限りの好条件に心動かされ、あまり調べていなかったEP-MA057を買うことにしました。
家に帰ってメーカーのホームページで確認してみましたが、現行モデルのEP-MA75M (EP-MA057)と旧モデルのEP-MA74には、色以外の違いが発見できませんでした。
推測ですが、モデルチェンジのタイミングに、「おしり揉ねつ」等の機能が加わったEP-MA85M(EP-MA058)が最上位機種として位置づけられたため、旧モデルの最上位機種であったEP-MA74が、新モデルでEP-MA75M (EP-MA057)の品名になったのではないかと思っています。
また、個人的にはEP-MA85M(EP-MA058)よりEP-MA75M (EP-MA057)の方が、モミが強いように感じました、そういった差はあり得るのでしょうか。
以上、何か情報があればご教示をよろしくお願いします。
1点

マッサージチェアは発売日から月日が過ぎると、各販売店の価格競争によりだんだん値段が下がっていきます。
そうなってくると利益が出にくくなってしまいます。
そこで、ある程度値段が下がってきたらそのモデルを生産終了して、新商品を発売します。
旧モデルのEP-MA74と現行モデルEP-MA057ですが、同一商品です。
デザインと型番が違うだけです。
書込番号:18155571
2点

マッサージ機ソムリエさん、早々のご回答ありがとうございました。
おかげさまで、ひとつ目の疑問が解消できました。
8月のモデルチェンジでは、更なる上位機種が発売されたことがメインであり、EP-MA057(EP-MA75M)は、EP-MA74の2014年〜2015年モデル(品番が変わっただけ)という感じで、本来の更新サイクルの間の商品ということですね。
また、ふたつ目の質問の理由は、機種によって特徴がそれぞれあり、EP-MA85M(EP-MA058)は「おしり揉ねつ」が加わり、頭脳も「PFCエンジンU」になったため、EP-MA75M (EP-MA057)とはモミ方が変わっているのかなと思い、実際に何度か試してみましたが、EP-MA058の方がソフトに感じ、EP-MA057の方がモミが強いように感じたからです。
EP-MA058とEP-MA057の本体寸法は、全く同じであったため、モミの強さが変わらないのであれば、ある程度の差額を負担しても「おしり揉ねつ」機能が加わったEP-MA058を選んだ方が良かったのかなとも考えてしまいます。
(追加の質問になってしまいますが、)みなさんなら、この2機種の差額が約5.5万円(現在の価格.com最安価格の差額)ならどちらを選びますか?
まとまりの無い内容になってしまいましたが、みなさんのご意見等をお願いします。
書込番号:18158269
0点

2つ目の質問ですが、多少デザインが変わったことにより乗り心地や体感も変わると思います。
ですが、ほぼ一緒です!!
お買い求めするなら、金額ではなくて、ご本人が気持ちいいと感じるものを買うのが1番です。
今月末、ファミリーから新ダブルエンジンが発売されるようです。
そちらを試乗してから決めたほうがいいと思います。
書込番号:18159250
2点

マッサージ機ソムリエさん、いつも早々のご回答ありがとうございます。
確かに、ファミリーの新ダブルエンジンを試してから決めればよかったのですが、買いたいと思ったタイミングと、お店に行ったタイミング、そして店員さんが好条件で勧めてくれたタイミングがマッチしたため、既にEP-MA057を注文しておりまして、約2週間後には我が家に届く予定になっています。
マッサージ機ソムリエさんがおっしゃるとおり、自分の感覚を信じ、そしてライフスタイルに合ったものを選ぶのが一番ですね。
おかげさまで、疑問等を解消することができました。
【ここからは購入までの経緯です】
ちなみに、最近まではマッサージチェアのことをほとんど知らなかったのですが、首筋の痛みが続いたことがきっかけで、3週間ほど前から量販店で試し始め、一番最初に試したのが、価格.comランキングで上位にあるファミリーのダブルエンジンでした。
その後、ファミリーの3S、フジのAS-960・AS-860・AS-F60、パナソニックのEP-MA058・EP-MA057・EP-MA043の、基本的な自動コースを試した中では、モミ玉の感じが自分に合っているのはパナソニックだなと思っていましたが、EP-MA058とEP-MA057は本体サイズが大きく、設置場所の問題があるため候補からは外れていました。
そして、もし購入・設置できるならコンパクトさを重視して、パナソニックのEP-MA043か、フジのAS-F60のどちらかだろうな程度の気持ちでした。
コンパクトさとエアーの感じは、フジの方が勝っていましたが、モミ玉の感じはパナソニックの方が自分に合っていると思い、妻にも試してもらったところ、フジは妻の体に合わないということで、もし購入する場合はパナソニックのEP-MA043が第1候補ということになりました。
しかし、近隣の量販店に確認してみたところ、パナソニックのEP-MA043の新モデルが近々発売されることから、ほとんどの店舗は在庫がなく、展示品の現品販売しかありませんでした。
この時点で、一旦は購入することをあきらめましたが、注文できる可能性がある量販店が一店舗だけあったので、妻と相談して、もし注文できれば購入することにして、店に電話確認した後、店頭で交渉しました。
店員さんと交渉した結果、EP-MA043を注文するつもりになっていたのですが、店員さんにパナソニックのEP-MA057を勧めていただき、その日限りの好条件と熱意に心動かされ、購入に至った次第です。
またもや、まとまりの無い内容になってしまいましたが、マッサージチェアのご購入を検討されている方のご参考になれば幸いです。
書込番号:18162076
0点

待ちかねたマッサージチェアがやっと届きました。
早速、色々なメニューを試してみました。
自宅にマッサージチェアがあると、時間を気にせず、気兼ねなく使えるのがいいですね。
マッサージチェアが届くまでの2週間は割と長く、主要な機種の様々なメニューを量販店で試してみました。
メーカーによってそれぞれ特徴があり、機種によって様々な長所があることや、物足りないと感じるところを発見することができました。
逆に言えば、万人が満足できる機種は、ほぼ無いということが解りました。
この機種を衝動買いしてしまったため、少々不安がありましたが、自分が納得して購入した機種なので、良い部分も物足らない部分も含めて、満足できる使い方をしていきたいと思います。
そして、何日か使ったらレビューしようと思っています。
書込番号:18199684
1点

私も、このマッサージチェアー欲しいと思ってます
税込、おいくらで、購入されたのでしょうか?
書込番号:18210227
0点

なくなくなくさん EP-MA057の購入を検討されているようですね。
我が家では、EP-MA057を衝動買いしてしまいましたが、現在の価格.comの最安価格よりは、若干低く購入することができました。(具体的な購入金額の記入は、差し控えさせていただきますが、ご了承ください。)
購入した量販店は、配送・設置料が別途必要で、無料長期保証も付いていなかったのですが、それら(配送・設置・5年保証)を含んで上記の購入金額にしてくれました。(購入特典のカーペットもプレゼントしてくれました。)
購入した日は、土・日だったため、パナソニックの方が来ていたらしく、店員さんの頑張りもあって、その日限りの特価を出すことができたようです。
その日は、EP-MA043を購入するつもりで量販店に行っていたのですが、たまたまEP-MA057が販売促進機種だったようで、店員さんに上位機種を特価で勧めていただき、かなり迷いましたが、店員さんの頑張りと熱意もあって、購入を決めました。
もし、量販店で購入されるなら、土・日・休日にメーカーの方が来ている時が、ねらい目かもしれませんね。
マッサージチェアは高額な家電製品ですので、色々と試して、自分の体に合うものを選び、そして納得できる価格で購入できるとよいですね。
以上、参考にしてください。
書込番号:18211167
0点

結果としては、量販店で購入したのですが、価格.comの最安価格と同等であったとしても、金額には含まれていない信頼性や利便性等があることを考えると、よい買い物だったと思います。
また、色々な機種を複数の量販店で試させてもらっていたので、自己満足かもしれませんが、近隣の店舗で購入することができてよかったと思っています。
(ここからは余談です)
自分は、マッサージチェアを購入するつもりで試していましたが、店側にとっては、購入するかしないかは分からないでしょうから、実質として迷惑な客だったかもしれません。
最終的に近隣の一店舗からは購入しましたが、その他の店では購入できていないので、何度も試させてもらっただけになってしまい、ある意味申し訳ないような気持ちもあります。
マッサージチェアほど試した家電製品は今までなかったので、量販店を行き来して感じたことは、店舗を維持管理していくためには相当の費用が必要で、企業を運営していくのは大変なことだということなどです。
店があるから、実物を見ることができ、購入することもできるのに、最近は、店があることの有難さを感じることが希薄になっている現状だと思います。
例えば、マッサージチェアで言えば、ほとんど買う気がなさそうな若者たちが、運動後のような服装で一緒にきて、並んでマッサージして帰っていくという光景や、買う気を見せる高齢の方が飲食物を持ってきてマッサージしている光景などを何度か見ました。
こうした現状からすると、購入意欲のある方も、店員さんから見れば、迷惑なお客さんかもしれませんし、自分もその中に含まれていると思ってしまいます。
まとまりの無い内容を書いてしまいましたが、店は店で努力しているので、消費者は買う買わないに関わらず最低限マナーは守っていかなければならないと、感じた次第です。
書込番号:18214818
1点

なくなくなくさん EP-MA74のモデル時から気にされていたようですね。
ネットで購入することに抵抗がないのであれば、上にもクチコミしましたが、
11月30日現在、価格.comで最安価格の ジョーシン(Joshin web)では、272,790円で購入できます。
内訳は、259,800円(本体)+12,990円(5年保証)+2,000円(エリア内設置料)−2,000円(期間限定webクーポン)です。(加えて200円分の期間限定webクーポンも使えるかもしれません。)
更に、10%分の 25,980ポイントが進呈されるので、実質 246,810円相当です。(代金引換する場合は別途540円必要です。)
近隣にジョーシンの店舗があれば、エリア内になり、その店舗から配送・設置されるようなので、ネットでありながら、店舗で購入するのと同等だと思います。
このEP-MA057は、EP-MA74とほぼ同じようなので、最上位機種のEP-MA058(EP-MA85M)を選択されないのであれば、かなりお買い得だと思います。
長期にわたって検討されているようなので、本当に欲しいのであれば、参考にしてください。
書込番号:18221695
0点



マッサージチェア > パナソニック > リアルプロ EP-MA058
今までのパナはMA73 MA74ときてMA75も出ましたがMA85は今までの機種の上記機種になるのでしょうか?
今までMA83 MA84って無かったですよね?
価格コムでもMA75の口コミは0ですがMA85しか売れていないのでしょうか?
違いもよくわかりません。
0点

ファミリーイナダのダブルエンジンの下半身マッサージに対抗するためにおしり揉捏を加えたのが058です。
おしり揉捏以外はほぼ変わってません。
書込番号:18118942
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
マッサージチェア
(最近3年以内の発売・登録)





