このページのスレッド一覧(全46スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2025年8月16日 16:25 | |
| 1 | 0 | 2025年5月4日 17:37 | |
| 4 | 2 | 2025年4月4日 20:25 | |
| 8 | 6 | 2024年4月29日 14:35 | |
| 5 | 5 | 2023年11月2日 15:56 | |
| 2 | 1 | 2023年4月19日 15:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在ウータLを持ってますが大きすぎて区画選び方大変なため8×8で設営できそうなテント購入を考えています。
三人家族で基本オートサイトキャンプです、出来ればタープを立てるのが大変なためツールーム
候補は
ラーテルワークス
・ヴォーゲル(新品)
・デュエルト(新品)
ムラコ
・ZIZ(メルカリで美品8万程度)
ゼインアーツ
・ゼクーL
・クク2
あたりなんですがどれがオススメですか?
またその他オススメはありますか?
あとムラコのテントは品質やアフターなどどうなんでしょうか?
書込番号:26265016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大前提に製造元が中国の蘇州市だったので、ここでの歴史的なテントの呼称をパオ【包】と呼ばせていただきますm(_ _)m
※ゲル【家】という呼称は、もし製造元がモンゴルだった場合はそう呼んでいた可能性が相当高かったですm(_ _)m
この方の動画と
https://youtu.be/ojms2M1-VJY?feature=shared
何気なく中国のパオ【包】に雰囲気が似ているなと思ってネットで中国のテントの歴史を検索したらパオ【包】という建物に行き着きましたm(_ _)m
ここから質問をさせていただきますm(_ _)m
@フロア付きのワンポールテントのフロアは、ガイドの代わりになりますか?
Aグランドシートは、ネットでのパオ【包】の内装写真を見てもわからないので、テントマットをDODのMA5-770-BRを使うつもりですm(_ _)mが、
丁度良いサイズはありますか?
Bネットのパオ【包】の内装写真からテントを使い続けて、フロアが破れた場合にはフロアレスとして使用を考えても良いですか?
※私はリユースショップさんで購入したので、ユーザーサポートは受けれないと覚悟していますm(_ _)m
※※リユースショップさんでも畳み方やお手入れの仕方は教えていただけるかもしれませんが、
※※※この手の質問は経験者のご意見が1番参考になりますので、わかる方がいたら教えていただけると嬉しいですm(_ _)m
書込番号:26169002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
【使いたい環境や用途】
既存のコンパクトテントをなるべく入れたいです^_^、
【重視するポイント】
ソロテントをいくつか入れてのソロベース
【予算】
薪ストーブを外置きで、あえて寝袋と湯たんぽでそれぞれ寝る
【比較している製品型番やサービス】
ソロワンタッチテントや、軍幕テントのサイズ感
【質問内容、その他コメント】
あえてファミリーテントの中に仮にパーソナルスペースォ望む若人とキャンプを想定した場合のソロスペースがあるという考え方は頭が飛躍しすぎですか?
書込番号:26133822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追記
キャンプ用品【部屋の延長の物は】
は家屋内に必ず保管していますm(_ _)m
※例外は裏地をアルミコーティングされたワンタッチタープだけは外の物置に保管しています
※※今までペグダウンをなるべく避けた夏キャンプのみでしたので、ソロテント夏用のペグダウンから勉強するつもりで載せました^_^
下がコンクリートの庭キャンプは
今だまだ現役の山善のキャノピーファミリーテントに変更して
ペグダウンを勉強するためにDODカマボコテントminiに移行をしている次第です
※※※写真の2ポールパップテントの治具は、ペグダウンの勉強のためにあえてやってみましたm(_ _)m
taki be can は当方が所持しているトヨトミレインボーストーブと同じで梱包されていたダンボールにしまい直して、家屋内保管をするつもりです^_^
書込番号:26134774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
因みにSnow peakはあらゆるグッズォ所持していません^_^
値段もそうですが、実店舗で手にしてみると10年以上使ってやるという今までのユーザーさんの想いが伝わりすぎて、中途半端な気持ちで使って腐らせると2度とキャンプ等に行くことがトラウマになりそうで怖くて無理してでも買う気持ちになりにくいですm(_ _)m
※コールマンはいくつか所持しています
仮に洗濯やメンテを一般的に無理のない家事の延長としてできると歌ったキャンプギアが多いのと夫の失敗をリカバリした奥さんの紹介情報が多いのに大変好感を持っていますかな^_^
書込番号:26134872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テント > コールマン > ツーリングドーム/LX 2000038142
>BLACKLABEL20さん、こんにちは。
大きな違いはUVカット率と遮光性のようです。
必要と思えばツーリングドームエアー/LX+、必要ないと思えばノーマルで宜しいのでは?
遮光するのはフライになりますのでインナーのみ使用時にはノーマルと変わりません。
キャンプで睡眠障害の改善や睡眠の質の違いの研究がアメリカであり個人的にはノーマルを買うと思います。
せっかくの休みゆっくり寝たいと思えば逆にLX+も有りとも言えますし使い方を考え検討してみてください。
書込番号:25705478
1点
七色スープレックスさん
UVカット率って、そんなに違うのでしょうか?
数値的ではなく、実際に・・・・・
同じ大きさのテントで、お勧めとかありますか?
ポップアップテントも検討しましたが、収納が大きいのと
開閉するのに力がいるとか壊れやすとお話聞いたので
どうかな?ど
書込番号:25705753
1点
>BLACKLABEL20さん
結構インプレありますので見るのをお勧めします、昼間でも暗いですよ。
お勧めテントは難しいですね、使用環境がわかりませんので。
ちなみに私は基本ワンポールテントで冬もやりますのでスカート付きが基準です。
ドームテントも持ってますが、まず使わないです。
ちょっと小さいですがワンタッチであればコチラが比較的軽く良てさそうな気もしますが使ってみないと何とも言えませんアマゾンでも扱ってますが金額が上下します。
https://naturehike.co.jp/products/tent-nh22zp005
書込番号:25705919
1点
ノーマルとダークルーム両方持ってます。
夏場にある程度の涼しさを求めておられるのであれば、ノーマルに比べてダークルームは間違いなく涼しいのですが、なんせツーリングドームの空間が狭いので、結局は想像より暑苦しい夜になると思います。
というか、それを理由に私は同じダークルームでももう少し高さと空間が広い3025の方を買い足しました。
私のお勧めは夏場は空間の広いテント、冬から春にかけてはノーマルのツーリングドーム(ソロなら)でよろしいかと思います。
書込番号:25710123
2点
麻宮さん
ありがとうございます
ツーリングドームLXの方が広いのでは?
3025だと重さと予算がオーバーかな
書込番号:25710492
1点
麻宮さん
狭いのは、STでは、LXだともう少し広いのではありませんか?
書込番号:25718125
1点
テント > コールマン > ツーリングドーム/LX 2000038142
インナーマットの使用の目的は何ですか...
通常はグランドシートを使います目的はテントの底面保護と断熱
ですが、重量優先の時はカットです。
書込番号:25488327
0点
>QueenPotatoさん
グランドシートはあります。
純正のやつ。
テントシートの上って、どうしてますか?
書込番号:25488406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>道野辺次郎さん
こんにちは〜
キャンプ、いいですね〜
こちらはツーリングドームとなっていますから、バイクですよね?
だったらエアマットがコンパクトで良いのではないかと。
ファミリーキャンプだと銀マット+毛布を持って行ってましたが、ツーリングだと積載量の関係でコンパクトになるエアマット+寝袋でしょうか。
グランドシートはマストアイテムですね。
キャンプツー、楽しまれてください〜!
書込番号:25488444
![]()
1点
ダンニャバードさんが言われているエアマットです。
書込番号:25488454
0点
>ダンニャバードさん
>QueenPotatoさん
ありがとうございます。
素敵なキャンプ画像ですね。
ツーリング、楽しそうですね。
本格的に寒くなる前にバイクでキャンプ行きたいなー。
ソロキャン△読んでて触発されました!
あれからAmazonで調べていたら、ちょうど良いサイズのものが見つかりました。
失礼しました。
書込番号:25488497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
夏は、嫁が付き合ってくれないのでソロキャンプ。
まあ、ちょっとカッコつけたいし、設営は早いほうがいいし、
Naturehikeはよさげなんだけど、価格.comじゃ人気なさそう・・・
使っている人がいたら、@ABmpいい点と悪い点を教えてほしいです。
迷っているのが、
@Naturehike クラウドアップウィング 2
ANaturehike クラウドアップ3 アップグレード
BColeman ツーリングドーム/ST+
Naturehikeは軽くて魅力的なんだけど
@はかっこいいけどちょっと狭いか?
A実用的で、コールマンと比べれば小さいけど、ちょっとカッコ悪い?
Bまあ、真っ暗で涼しそう
ちなみに、持っているのは、
Coleman テント ツーリングドーム ST
BUNDOK ソロベース パップ テント
1点
Naturehike クラウドアップウィング 2 がやっぱりかっこいいので、
これを買ってみることにしました。
口コミを観てくださった皆様、ありがとうございます。
いったん終了にします。
書込番号:25227926
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(アウトドア)
テント
(最近3年以内の発売・登録)









