このページのスレッド一覧(全46スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2019年10月27日 12:58 | |
| 26 | 8 | 2018年12月4日 01:52 | |
| 2 | 1 | 2018年10月5日 15:19 | |
| 1 | 0 | 2018年6月30日 12:56 | |
| 0 | 0 | 2018年6月11日 11:38 | |
| 10 | 2 | 2017年9月15日 09:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テント > コールマン > タフワイドドーム IV/300 スタートパッケージ 2000031859
つ−!さん おはようございます。「テント 一人用」 で google して下さい。 沢山HITします。
結果のURLは(「NGワードフィルタ」による書き込みの制限) に掛かりました。
書込番号:23011447
0点
テント > コールマン > タフワイドドーム IV/300 2000017860
タフワイドドームを購入して気に入ってるんですけどどうにも高さがありすぎて風が怖いです
低いと丈夫だろうとおもいケシュアのARPENAZ3という安いモデルを買いました
高さ1.2m程度です
さっそく試し張りしたけど全然風に強そうな感じじゃなかったです
風の強い日でも安心な定番製品があれば教えて欲しいです
2〜3人用の小さめを希望です
7点
テント入り口を風下に向けていれば、風への耐久性が増しますよ。
あとはペグを状況によって使い分けてはいかがでしょうか。
http://orenocamp.seesaa.net/s/article/415569127.html
書込番号:19856200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アメニティドームは風に強いテントだと思います。
http://s.kakaku.com/outdoor/tent/itemlist.aspx?pdf_ma=4269&pdf_Spec101=1
書込番号:19856227 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
テントの向きは毎回風に意識してあわせますけど、風が回り込む場所が多くて気がついたら横からってケースが多かったです
ペグはソリステに交換してあります
一応アメドSを追加購入しようかと考えているんですけど、もし他にも風に強いモデルがあればとおもって質問しました
アメドの場合、高さは低めだけど前室部分が大きいから風が横からになったら結構大変じゃないのかな?と想像したりしてます
アメドの強さって構造的になにか特徴あったりするのでしょうか?
書込番号:19856260
4点
>新宿forMENさん
こんにちは、キャンプ続けていらっちゃるようですね。
>全然風に強そうな感じじゃなかったです
ケシュア知らないのでなんとも言えませんが、高さあるのは受風面積が増えるのでダメですね〜
とはいえ、風で歪むことで力を逃がしているので、弱そうでいいんです。破けたり壊れちゃいけないけど・・・
経験上、個人的には、このタフワイドドーム IV/300も問題ないと思います。
使用したことありませんが、アメニティドーム SDE-001
http://kakaku.com/item/K0000326139/
も評判がいいようです。
品質が良くて、好みに合って長くつきあえそうな物を選ぶといいと思います。
私は、よく友人に、おまえのはキャンプじゃなくてサバイバルだと言われていました・・・
なので、決してお勧めはしませんというよりやめてぇ〜なのですが・・・
天気予報を見て、強風のときは張らないで撤収するのが一番ですけれど・・・。
ツレがいるときは、事前に、コテージやホテルの当たりをつけていました。
で、風が強くて、どうしてもテントを張らないといけない時は、
イーグルミニドーム200II NE164
http://kakaku.com/item/K0000486888/
みたいなのを使用していました。
小さいので、風の影響が少ないし、人の重みでテントが飛んでいかない安心感???
まぁ、2人なら、狭くて暖かくていいというメリットがあるし・・・
壊れても、惜しくないし???バイクでのキャンプ?はこのタイプを持ち運び、
車なら、荷物だけをこのテントに移して、車で眠ったものです。
とりとめがなくなってしまいましたが、安全で楽しいキャンプライフを楽しんでくださいね。
書込番号:19856640
2点
返信ありがとうございます。
風向きやペグは対応されてるのですね。
アメドの強さはまきたろうさんも言われてますが
ポールが折れずにしなってくれるからだと思います。
あとは移住性が落ちますが山岳テントなどが風に強いと思います。
(例)アライテント エアライズ2
http://s.kakaku.com/item/K0000326300/
どの程度の強風を想定してあるのかわかりませんが
あまりにも風が強い場合は、ロッジかバンガローに避難するしかないと思いますよ。
書込番号:19857134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
参考までに…
「風に強いテント」で検索してみました。
http://fun-to-camp.net/2015/03/24/kaze-tent/
書込番号:19857143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アメドSでOKと思います。
別売りとなりますが、ペグも30cm以上のものを購入しましょう。
(私は通常30cm、風が強そうな時は40cmを使用します)
書込番号:19857845
2点
ファミリーキャンプ用テントだし、あまりに風が強い日はキャンプすべきでないかと。
それでも風に強いテント良いなら山岳系テントでしょう。
居住性は格段に落ちますが。
書込番号:22299190
0点
テント > バンドック > ソロティピー 1 BDK-75
まだ購入して一度も張っておらず、来週使う予定ですが、開封してみて最初に思ったのは、ポール細いな〜ということでした。
タープを連結して耐えられるだろうか?他のポールに変えて使っている方などいらっしゃいましたら、情報が欲しいです。
0点
書込番号:22160714
2点
テント > DOD > ワンタッチテント T5-503 [ベージュ/グレー/オレンジ]
キャノピー部を広げた時の、縦横のサイズわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
詳細を見てもよくわかりませんでした。3m×3.8m以上になるのかとは思いますが。。
書込番号:21888159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
子供がキャンプができそうな年になったので、物置に十年以上置いてあったテントを出してきて開いたら、フライシートなどがネチョネチョしていたので、試しに食器洗い洗剤で洗いましたが変わらず。ネチョネチョをなくす方法はありませんか?
購入した方がいいのでしょうか?
知識のある方、おしえて頂けたら助かります。これから涼しくなりますので、子供にキャンプを経験させてやりたいと思います。お願いします。
3点
ベタ付くのを一時的に解消するだけなら
ベビーパウダーを塗布すると回避できます。
しかしながら、
長い間ノーメンテで保存されたのですから
「加水分解」と言われているような、
要するに生地が傷んでる状態ですから
防水性能などが弱ってて
テントシートとしては問題があると思います。
出来れば買い替えで。
書込番号:21192203
6点
ありがとうございました。ベビーパウダーとは参考になりました。しかしながら、言われていました通り古いテントですので、愛着はありますが、買い替えることにします。貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:21198271
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(アウトドア)
テント
(最近3年以内の発売・登録)





