このページのスレッド一覧(全146スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 1 | 2016年7月18日 13:49 | |
| 4 | 1 | 2016年7月17日 01:50 | |
| 39 | 2 | 2016年7月10日 18:37 | |
| 11 | 1 | 2016年6月3日 17:56 | |
| 19 | 5 | 2022年4月2日 19:01 | |
| 26 | 8 | 2018年12月4日 01:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テント > スノーピーク > アメニティドームS SDE-002R
アメニティドームSシリーズについてお聞きします。スタンダードな「S」に加え、「SDE-002」「SDE-002R」があるようですが、
一体、何がどう違うのでしょうか?
単なる後継モデルでしょうか?
お分かりの方、ご教示ください。
よろしくお願いします。
13点
下記スレを参考にされてくださいね♪
http://s.kakaku.com/bbs/K0000326139/SortID=19670129/
書込番号:20047674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
テント > コールマン > タフドーム/3025 スタートパッケージ 2000027279 [グリーン]
独禁法を指摘されて安くできるようになったのかなw
書込番号:20043901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
テント > コールマン > ツーリングドーム ST 170T16400J
ソロキャンプ用にこのテントの購入を検討しています。
コールマンだとジャストサイズのグランドシートが無いようです。
購入された(予定の)方々は、どんなグランドシートを使ってらっしゃいますか?
参考までに教えてください。
20点
モンベル クロノスドーム2 グラウンドシートはいかがでしょうか。
http://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1122494
書込番号:19932834 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
テント > コールマン > タフワイドドーム IV/300 2000017860
コールマン タフワイドドームW/300 を昨年(2015年)に買いました。
今日まで5回ほどキャンプでこのテントを使用しましたが、納得いかない設営になる!!
取扱説明書を何度読んでもダメ。ホームページでテントの設営方法を見てもダメ。
納得いかないのは、
『フライシートのフックをインナーテントのDリングにひっかける。』
@ メインポールが邪魔で、フックをDリングに容易にひっかけられない。
A フライシートを地面方向に無理やり引き寄せないと、ひっかけられない。
B インナーテントに負荷がかかって、ドアファスナーが固くなる。
先ほど動画を見直したら、1ヵ所設計ミス(製造ミス)発見しました。
コールマンホームページにある、
テント設営方法 「タフワイドドームW/300」
https://ec.coleman.co.jp/item/IS00060N03378.html
動画2:17 STEP8
ペグを打ち込むときに使用するループ(ベルト)の色は、
@ A B C は茶色。
D E は灰色。
動画1:07 STEP4
この時点で、茶色のループ(ベルト)を足で踏んでいます。
Dリングは、メインポールの真下にあります。
私の持っているテントは、この状態になります。
しかし、
動画2:50 STEP11
緑色のループ(ベルト)なんて本当は無いのに!!
ループの形状も違う!!
メインポールの真下に、Dリングが無い!!
これって、設計ミスを隠してますよね。
皆さんの持っている、タフワイドドームW/300はどうですか?
8点
コールマンか購入店に相談されてはいかがでしょうか。
書込番号:19926506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
テント > キャンパーズコレクション > プロモキャノピーテント 5 CPR-5UV(BE)
5人用
一度、豪雨の中で使用しました。
4人で使用しました。荷物もあるのでテントは利用する人数より大きめを選んだ方が良いそうです。
3m×3mなので広いです。
1万3千円で購入したのでコストパフォーマンスは最高です。
グランドシート(テントの下に敷くシート)も別途購入して使用しましたが、テント内はほぼ濡れることは有りませんでした。床面はブルーシートの素材みたいで丈夫そうです。
出入り口の他にメッシュの窓が有りますが、日差しや風によっては通気が足りず暑いです。
タープの代わりにスクリーンハウスも8080円と安かったので購入しました。連結して使用することを唱われていますが、隙間が出来て虫が入って来ます。連結部分にシートを掛けたら良いかもしれません。
フライシート(テント本体に掛ける屋根みたいなもの)の縁の部分が一カ所裂けましたが、メーカーに問い合わせたら交換してくれるとのこと。
収納サイズや重さも問題ないと思います。
書込番号:19864193 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
コスパ高いと嬉しいですね (*^^*)
書込番号:19864690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
通気性は良くないので
ドッペルギャンガーの5人用テントT5-206も良いかもしれません。テント側面がメッシュになっていて通気性が良さそうです。
フライシートの出入り口の使い勝手も良さそうです。
サイズが230×230cmと少し小さいですが。
書込番号:19872300 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
値段は33千円と高いですが、コールマンのタフワイドドーム IV/300 2000017860も良いかも。
テント4面と上面に通気機構が付いていて、フライシートにも通気機構が付いています。
ポールはアルミ製で重さ10キロと軽めです。
コールマン人気有りますね。
書込番号:19889434 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ドッペルギャンガーのテントはワンタッチテントと言う名前で一人でも設営撤収出来るようです。嬉しいかも。
書込番号:19891922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
3回目の使用かな
姉妹品のタープと連結して使っています。
タープは側面がメッシュになっていて虫除けになっていますが、雨水が吹き込んだり垂れてきたり日差しが差し込むのでカバーがあると良いのですが、とりあえずレジャーシートで遮りました。
完璧にガード出来ると良いのですが。
テント附属のペグは安物なので、頑丈な奴を買った方が良いですね。
今回、急遽ホームセンターカインズで4本500円の奴を購入しました。
書込番号:24681298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テント > コールマン > タフワイドドーム IV/300 2000017860
タフワイドドームを購入して気に入ってるんですけどどうにも高さがありすぎて風が怖いです
低いと丈夫だろうとおもいケシュアのARPENAZ3という安いモデルを買いました
高さ1.2m程度です
さっそく試し張りしたけど全然風に強そうな感じじゃなかったです
風の強い日でも安心な定番製品があれば教えて欲しいです
2〜3人用の小さめを希望です
7点
テント入り口を風下に向けていれば、風への耐久性が増しますよ。
あとはペグを状況によって使い分けてはいかがでしょうか。
http://orenocamp.seesaa.net/s/article/415569127.html
書込番号:19856200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アメニティドームは風に強いテントだと思います。
http://s.kakaku.com/outdoor/tent/itemlist.aspx?pdf_ma=4269&pdf_Spec101=1
書込番号:19856227 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
テントの向きは毎回風に意識してあわせますけど、風が回り込む場所が多くて気がついたら横からってケースが多かったです
ペグはソリステに交換してあります
一応アメドSを追加購入しようかと考えているんですけど、もし他にも風に強いモデルがあればとおもって質問しました
アメドの場合、高さは低めだけど前室部分が大きいから風が横からになったら結構大変じゃないのかな?と想像したりしてます
アメドの強さって構造的になにか特徴あったりするのでしょうか?
書込番号:19856260
4点
>新宿forMENさん
こんにちは、キャンプ続けていらっちゃるようですね。
>全然風に強そうな感じじゃなかったです
ケシュア知らないのでなんとも言えませんが、高さあるのは受風面積が増えるのでダメですね〜
とはいえ、風で歪むことで力を逃がしているので、弱そうでいいんです。破けたり壊れちゃいけないけど・・・
経験上、個人的には、このタフワイドドーム IV/300も問題ないと思います。
使用したことありませんが、アメニティドーム SDE-001
http://kakaku.com/item/K0000326139/
も評判がいいようです。
品質が良くて、好みに合って長くつきあえそうな物を選ぶといいと思います。
私は、よく友人に、おまえのはキャンプじゃなくてサバイバルだと言われていました・・・
なので、決してお勧めはしませんというよりやめてぇ〜なのですが・・・
天気予報を見て、強風のときは張らないで撤収するのが一番ですけれど・・・。
ツレがいるときは、事前に、コテージやホテルの当たりをつけていました。
で、風が強くて、どうしてもテントを張らないといけない時は、
イーグルミニドーム200II NE164
http://kakaku.com/item/K0000486888/
みたいなのを使用していました。
小さいので、風の影響が少ないし、人の重みでテントが飛んでいかない安心感???
まぁ、2人なら、狭くて暖かくていいというメリットがあるし・・・
壊れても、惜しくないし???バイクでのキャンプ?はこのタイプを持ち運び、
車なら、荷物だけをこのテントに移して、車で眠ったものです。
とりとめがなくなってしまいましたが、安全で楽しいキャンプライフを楽しんでくださいね。
書込番号:19856640
2点
返信ありがとうございます。
風向きやペグは対応されてるのですね。
アメドの強さはまきたろうさんも言われてますが
ポールが折れずにしなってくれるからだと思います。
あとは移住性が落ちますが山岳テントなどが風に強いと思います。
(例)アライテント エアライズ2
http://s.kakaku.com/item/K0000326300/
どの程度の強風を想定してあるのかわかりませんが
あまりにも風が強い場合は、ロッジかバンガローに避難するしかないと思いますよ。
書込番号:19857134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
参考までに…
「風に強いテント」で検索してみました。
http://fun-to-camp.net/2015/03/24/kaze-tent/
書込番号:19857143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アメドSでOKと思います。
別売りとなりますが、ペグも30cm以上のものを購入しましょう。
(私は通常30cm、風が強そうな時は40cmを使用します)
書込番号:19857845
2点
ファミリーキャンプ用テントだし、あまりに風が強い日はキャンプすべきでないかと。
それでも風に強いテント良いなら山岳系テントでしょう。
居住性は格段に落ちますが。
書込番号:22299190
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(アウトドア)
テント
(最近3年以内の発売・登録)





