
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2024年1月17日 10:32 |
![]() |
6 | 5 | 2021年10月27日 21:45 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2021年10月10日 19:42 |
![]() |
12 | 2 | 2021年6月21日 14:34 |
![]() |
1 | 1 | 2019年8月24日 12:05 |
![]() |
0 | 0 | 2019年8月17日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バーナー・ツーバーナー > コールマン > 413H パワーハウス ツーバーナー 3000000391
はじめまして!諸先輩方のホームページやyoutubeなどを参考にメンテナンスをしています。
キャンプで使用した際に、サブバーバーの燃料バルブが上手く動作しなくなり、完全に閉まらなくなってしまいました。
バーナー部分を取り外して確認してみましたが、燃料バルブのナット部分の土台自体が回転して
バルブが開閉しないような状態になっていました。バルブのネジ部分が錆等により硬直して、強引に回したことで
ナット土台自体が回転してしまったのかもしれません。
分かるなら教えていただきたいのですが、このような状態になった場合はマニホールド自体の交換になるでしょうか?
ナット土台部分を溶接でもすれば回転が止まると思うのですが、対処する方法をご存知であればご教授いただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
1点



オールシーズン、近場で学生からかれこれ20年ほど登っています。
厳冬期はふもとで山スキーで帰る程度です。
10年選手のEPIgasバーナーがお亡くなりになったので次の山行までに買おうと思っています。
現行でいうならREVO-3700のような形のものを使っていました。というより、先代もこんなもので、EPIgasしか使用経験はありません。
あとはマナスル(でしたっけ?)のメタを使用した灯油バーナー(としか教えられなかった遺物)を使用していましたが、今買うとしたら流行りは何でしょうか?
ちょっとした興味ですが、教えてもらえれば参考になります。
ネットでも店舗でもそうですが、最近この手のものは新製品は出てなのでしょうか?
1点

今はほぼガスではないでしょうか。
プロパン含有率の高いOD缶なら高地でも火力はかなりいけるようですし。
私も好きでケロシン使えるプリムスのシングルバーナーとか、コールマンのガソリンバーナーを持ってますが、今はもうほとんど販売もされてないようですし、消えゆく運命かもしれません。
先日コールマンの懐かしいツーバーナーをホームセンターで見つけて、思わず衝動買いしてしまいました。全く使う予定もありませんが、20年後、30年後に子供や孫が面白がって使ってくれたらいいな、という感じです。
https://review.kakaku.com/review/K0000325114/#tab
書込番号:24415028
1点

そんなもんですかね、やっぱり。
特段理由なければ液体の燃料を持っていく必要はないでしょうね。
書込番号:24415583
1点

そうですねぇ。
よくは知りませんが、近年はOD缶のガスも高所に対応したものが多くなり、3千メートル級の冬山でもいけちゃうからではないでしょうか。
http://blog.kojitusanso.jp/yokohama/2016/07/post-13a5.html
何せガス式はコンパクトで火力調節も容易、火力も強いと、弱点なしですからね。
ケロシン(灯油)のストーブなんて、プレヒートやらないと着火しないし、すぐにすすだらけになって手入れも面倒だし。
でもそこが楽しかったりするんですが、それを面白がる世代は減少傾向なのではないかと。
山歩きでの使用が中心でしたら、携帯性が良くOD缶もCB缶も使用できるこのあたりなんか良さそうですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00W961ZF2/
書込番号:24415674
1点

そんなもんですよねー、やはり。
昔は10人超えるような状況で米を炊くなんてしてたんで重宝するのはわかるのですが、今そんなことしなくともいろいろありますからね。
修理がしやすい(しやすいとは言ってない)のはよかったんですけどね、部品代はみないものとして。
ありがとうございました。
書込番号:24416504
1点

ストイックでガチでないなら、プリムスのエッシェンシャルがシンプルで安いし良いかなって思っています、
ガチな山やさんでしたらソトのウィンドマスターとか。
書込番号:24416739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



バーナー・ツーバーナー > イワタニ > カセットガス ジュニアコンパクトバーナー CB-JCB [シルバー]
アウトドア初心者です。
こちらの製品ですが、Amazonでの評価も高いので検討中です。用途はお湯を沸かすか、軽くパンなどを焼くだけですので、火力は重視していません。
質問なのですが、家庭用コンロに使うボンベなどどんなものでも使えるのですか?専用のボンベが必要ですか?
無知ですみません。使える規格等あれば教えてください。
書込番号:24388078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ規格品なら安価なボンベでも使えますよ。
安価なものは当然火力が落ちたり持続時間が短かったりしますけどね。よほど変な奴じゃない限り、バーナー自体を壊すことも無いでしょう。普通にホームセンターで売ってる安価なもので大丈夫ですよ。
書込番号:24388094
2点

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます!
書込番号:24389296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



バーナー・ツーバーナー > コールマン > フェザー ストーブ 442-726J
こんにちは。
このモデルに合うケースをご存知ありませんか?
ずいぶん前に廃盤になったEPIのプラスチックケースように、軽量で大きさも
ぴったりなものはないでしょうか。
純正のアルミケース以外で何か情報があればお願いします。
書込番号:19401113 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私はソフトケースなのですが、ピッタリなので「アソビト asobito ab-034 [OD缶ケース]」を使用しています。
書込番号:24197356
2点

>コマ55さん
こんにちは。
古い書き込みにようこそ(^^)
ガスカートリッジのケースなんですね。
確かにこれならぴったり収まりそうですね。
情報ありがとうございます!
書込番号:24199591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



バーナー・ツーバーナー > EPIgas > NEOストーブ S-1030
この製品の着火装置で着火したことがありません。メーカーで点検してもらいましたが改善されません
ユーザーの方で着火装置で使えている方の意見を伺いたいです
第三者の意見ではなく実際の使用者のかたの感想をお願いします
0点

着火したことがありませんとありますが、カチカチやってもまともにスパークが飛ばないという意味ですか? それとも、スパークは出るもののガスに上手く引火しない状態でしょうか?
そこまで書いた方が良いと思います。私はこの製品を持っておりませんので、これ以上のレスは控えます。
書込番号:22876367
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(アウトドア)
バーナー・ツーバーナー
(最近3年以内の発売・登録)




