バーナー・ツーバーナーすべて クチコミ掲示板

バーナー・ツーバーナー のクチコミ掲示板

(93件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バーナー・ツーバーナー」のクチコミ掲示板に
バーナー・ツーバーナーを新規書き込みバーナー・ツーバーナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

低温、高所に弱いのか?

2010/05/04 20:56(1年以上前)


バーナー・ツーバーナー > スノーピーク > ギガパワーマイクロマックスチタン GST-110A

スレ主 haruyamaさん
クチコミ投稿数:39件

かなり古いEPIのコンパクトバーナーを使っていたのですが、
この製品の耐風性が良さそうなのと、軽量さに惹かれて購入しました。

ハイパワーのボンベを用意して雪上で使用したのですが、
ガスばかりが出て点火しませんでした。

今度はダウンシュラフで温めて使用したのですが、またもやダメです。
バーナー用のジャケットまでかぶせておいたのでがっかりでした。

見てみると周囲の人たちはEPIやプリモスを使って、
ジャケットもなしに盛大に煮炊きしています。

私のバーナーの固有の問題なのか?このバーナー自体の問題なのか?
山の中で点火できないのは洒落にならないので、
また古いEPIを使おうと思います。

同じような思いをされた方はいますか?

書込番号:11318395

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/05/04 21:26(1年以上前)

鍋を載せてからだとガスがたまって点火しやすくなります。
金缶(プロパン混入)以上のガスは用意されていませんからいたしかたなし。
私は非常用にマッチなどを使って点火させることもあります、ジッポのライターがあれば間違いないですね。
今はアルペンオリジナルの小型のストーブを使っていますが点火しにくいバーナーです、シェラカップでお湯を沸かすのでガスが逃げるんでしょうね。
ガスはプリムスの安いG缶を使います。EPIのガスは着火しやすいプロパン混入ですがプリムスのは全部ブタンだったと思います。

書込番号:11318555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/06 13:12(1年以上前)

ガスが気化しているなら点火できるはずです。
寒さで着火できないときは、気化していませんから。
しかし気化しているのに点火できないということは、点火装置の異常ではないですか?
火花の出る先端が離れすぎていませんか?
 
着火装置の異常時のために、予備でライターを携帯しておいたほうが安心です。

書込番号:11325767

ナイスクチコミ!1


スレ主 haruyamaさん
クチコミ投稿数:39件

2010/05/16 11:04(1年以上前)

色々とアドバイスをありがとうございます。

ガスの混合比などは各社ごとの秘密だそうで、
そのあたりにも問題がありそうです。
EPIとプリモスのガスは国産で、スノーピークは違うようです。
もちろん輸入でも燃えてくれればなにも問題ないのですが。

着火に関してはライターも必携です。着火できないと洒落になりません。
電子式のライターは寒冷地に弱いので、フリント式がいいようです。

繊細なものですね。

書込番号:11366918

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バーナー・ツーバーナー」のクチコミ掲示板に
バーナー・ツーバーナーを新規書き込みバーナー・ツーバーナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(アウトドア)

ユーザー満足度ランキング