このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2018年6月27日 19:37 | |
| 6 | 4 | 2018年5月22日 17:45 | |
| 1 | 5 | 2018年5月19日 10:14 | |
| 15 | 9 | 2018年2月18日 18:00 | |
| 4 | 6 | 2017年11月14日 20:40 | |
| 3 | 3 | 2017年9月7日 00:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
XQDメモリーカード > SONY > QD-G128E [128GB]
本製品の利用者にお尋ねします。
SONY製XQDカードには、画像をPCに取り込むためのカードリーダーが付属しているとの情報を目にしたのですが、本当でしょうか。回答よろしくお願いします。
0点
>pachira3さん
私が買ったQD-G32AはGシリーズ用のUSBアダプター(カードリーダー)が付属してましたが、もうこのタイプのXQDは販売されていないですね。
今はリーダーは別売りだったはずですよ。
読込400MB/s 書込350MB/sのタイプで、8,000円くらいでした。
3月くらいまではあったんですけどね。
書込番号:21925694
![]()
4点
9464649さん
早々に回答、ありがとうございました。
以前は付属していて、現在販売の製品には付属していないのですか。納得しました。
XQDカード購入に祭して、少々お高いですが、XQDとSD対応のSONY製品を購入することにします。
書込番号:21925871
0点
XQDメモリーカード > Lexar > LXQD128CRBJP2933 [128GB]
D5で使用していますが、ファイルサイズを非圧縮に設定して、撮影するとたまにエラーがでます。一枚撮、連写時関係なくエラーが発生します。ファイルサイズが大きくなるので、エラーが発生しやすくなるのでしょうか? (エラー発生時電源OFFにすれば治ります)
書込番号:20901073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もD5で使用中です。
SONYの128GBも使用していますがどちらもエラー発生はありません。
連写も快適に出来ています。
個別の不良と思います。
再現性があるようなら、購入店で交換を申し出られてはいかがですか。
書込番号:20906867
2点
回答ありがとうございます。
昨日購入店に、持っていきましたが、エラー再現しなかったのでとりあえずメーカー送り、見てもらってからどうするか考えることになりました。
書込番号:20910094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
D5とこちらのカードを2枚購入しました。解決済みですが、こういったエラー情報は大変参考になります。引き続き、ご報告いただけると幸いです。
私もロスレス圧縮RAWのみで使用していますが、今のところエラーは出ておりません。
書込番号:21657435
0点
D5発売と共に2枚を購入しましたが、その内1枚はカードを入れたと同時にエラーが表示されました。
その後も、エラー表示が出るので、D850購入と共にSONYのXQD128GB購入をしました。
SONYは一度もエラーが出ません。
D850にLEXARを入れて使用しても、相変わらずエラーが出ます。
Nikonに問い合わせをして見たところ、LEXARでのエラーの症状は問題視されているみたいです。
書込番号:21843501
0点
XQDメモリーカード > Lexar > LXQD64GCRBJP2933 [64GB]
この製品を誤って洗濯機に入れてしまいました。
軽く乾かした後、ダメ元でPCに取り込んでみましたが、普通に使えるようでした。
こういった場合、データを取り出して使用しないほうが良いでしょうか?
XQDカード水没でググっても出てこないので質問させて頂きました。レキサーのHPでも、防水とも書いてないような…
よろしくお願いします。
書込番号:21833459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よこやーさん こんにちは。 動いて良かったですね!?
「訳ありカード」になったから 「自己責任」。
思い切って処分されるか、、、たまに使う程度に。
書込番号:21833476
0点
USBフラッシュメモリーやSDは何度か洗濯しました。
1週間くらい日当たりの良いところに置いて水分飛ばして問題なく使用出来ました。
回路や基板は違いますが理屈は同じ構成内容と思います。
スレ主様も読めた時点で乾燥は出来ていると思いますが、水分は大敵です。充分に乾燥を、念のため予備を。
(洗濯した方を予備に降格がいいかも)
書込番号:21833490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
構造を熟知してないので何とも想像の域を出ませんが、
十分乾燥されていれば懸念はないと思います。
が、そうではない場合は『マイグレーション現象』の心配は付きまといます。
長期の信頼性は損なわれたと言うべきかも知れませんので、
適材適所の考え方に沿って運用が好ましいと思います。
書込番号:21833528
1点
>よこやーさん
大丈夫かとは思いますが、自己責任ですね。
服のポケットに入れてあったのでしょうか?
私は予備カードはケースに入れてバッグ内が基本なので。
書込番号:21833563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
水分による短絡が解消されても、時間の経過とともに腐食が進行し使えなくなることが多いです。
使い方によってはカメラの方にも腐食が進む可能性も出て来るので使い続けるのはお勧めできません。
書込番号:21835634
0点
XQDメモリーカード > SONY > QD-M64A [64GB]
>イスオ君さん
壊れにくい仕様にはなっていますが、耐久性という観点では、SDと変わっていないと思います。
メモリーチップ自体の造りは同じで、何回の書き変えが大丈夫という尺度ではという意味です。
メモリーにはざっくり3種類あって、SLCタイプは10万回、MLCタイプ1万回、TLCタイプは1,000回程度です。
現在のSDカードは TCLタイプ がほとんどです。MLCタイプ、SLCタイプは産業用が中心。XQDのメモリータイプは公表されていませんが、たぶんSDと同じTCLだと思います。
1000回と言っても同じ領域に1000回の書き換えですので、カードが一杯になるまで撮影し、全消去やフォーマットをしてまた一杯になるまで撮影する、これを1000回繰り返すとSDカードが壊れる確率が上がるということですので、一般のつかい方ならそこまではいかないのではないでしょうか?
書込番号:21601482
![]()
5点
>Paris7000さん
使用回数に限りがあるとはしりませんでした。
一方、S社の場合はGシリーズで、耐X線・磁気・静電気などのキャッチフレーズがあります。
http://www.sony.jp/rec-media/products/XQD-G_E/?s_tc=aff_012_0_10_51141&utm_medium=aff&utm_source=001
しかしカードリーダーが別売なので、XQDカード専用リーダーが付属するMシリーズに利便を感じたものです。
Mシリーズには「・・より厳しい条件下で使用可能」とあるが具体的に不明。
http://www.sony.jp/rec-media/products/XQD-M/?s_tc=aff_012_0_10_51141&utm_medium=aff&utm_source=001
書込番号:21601526
1点
>イスオ君さん
こちらのサイトでは実行転送速度を比較しています
https://www.cameramemoryspeed.com/nikon-d500/sd-and-xqd-card-speed-test/
D500での結果ですがGはほぼ最速で280MB/s
一方MはSDカードにも負ける63.7MB/s
このサイトでのテスト方法ですが、バッファーフルになるまで連写して、そこから書き込みが終了する時間を測定し、写した写真の枚数×1枚の容量を割って秒あたりの転送速度を算出しています
なので実装した状態ので測定ですのでかなり体感速度に近いんだと思います!
イスオさんが(今の今までイオス君だとばかり思ってました^^;;)お持ちのカメラが分かりませんが、このサイトは色々なカメラでテストしていますので参考になると思います!
書込番号:21601912
2点
でも良いです。今お持ちのSDカードはこの"QD-M64A"より遅いと思われる"SunDiskExtremePlus80MB/s16GB"で、RAWのみ10コマの連射が撮れたので、許容かと感じました。
あと、転送速度は4K動画を撮る人にとって影響するのでは!
書込番号:21602045
1点
>Paris7000さん
親切にどうも。
このスレも終わりにしたいと考えています。
皆さん、ところで、乾燥している日は手に静電気を感じる時がありませんか?
SDカードを触る時は、データーが壊れやすいと聞いているので、一度金属に触れてからにしていますが、XQDカードでの取り扱いはどうなんでしょうね!
メモリーカードが壊れたという口コミを拝見することがないので、気にしすぎかな!
書込番号:21602347
0点
その他メーカーサポート情報、Gタイプに限ってのことかわからないページ
https://www.sony.co.jp/Products/memorycard/xqd/index.html
書込番号:21603298
0点
気にするのもつかぬま、本日届きました。
作りはSDに比べると、金属調シールでなく金属プレートが貼ってあり、磁気や静電気の保護対策がマシな印象。
何かこれを手にとると、SDカードが頼りなく見えてきます。
初期不良かどうかのテストの一環で、D500の10コマ/秒で40コマ位で一度止まってしまいましたが、実際に40コマ連続させることもなさそうなので、自分には十分かと感じました。
書込番号:21605016
3点
訂正又は注意書き
>転送速度は4K動画を撮る人にとって影響するのでは
D500の使用説明書には「最大45MB/s以上の転送速度を持つメモリーカード」とあり、満たしている。
>D500の10コマ/秒で40コマ位で一度止まってしまいました
RAWで試し撮りの結果、40コマ位で一度途切れるが、復旧が早く一コマ〜2コマ以下で復旧する速さなので、XQDカードは連射をする報道関係者に高く評価!
書込番号:21607042
1点
>Paris7000さん
壊れやすさも耐久性の内だと思って質問させていただきましたが、追加事項として思惑が多少なりとも理解できたので、Goodアンサーにしました。
XQDカードを買い求めるステータスといて、カメラのところでも「他」として上げたのでお知らせします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=21610016/?lid=myp_notice_comm#21610193
書込番号:21610374
1点
XQDメモリーカード > Lexar > LXQD32GCRBJP1400 [32GB]
全然問題ないよ。
下手に64Gbや128Gbを選ぶよりは32Gbの方が安定感があってよいです。
D500なら容量も十分。
書込番号:21255787
1点
レキサーのCFast2.0の128GとCF64Gを1DX2で使ってますがストレス無しに連写出来ますので安心して購入して下さい!!(笑)
書込番号:21256126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
問題無いです。
万が一を考えると複数枚用意したいところですが・・・
まあ、JPEGだけならSDでも十分と感じています。
書込番号:21256626
1点
XQDメモリーカード > Lexar > LXQD64GCRBJP2933 [64GB]
ホームページで誇らしげにプレスリリース掲載してるけど、、、
不勉強で全く分かりません。。。
ここでは旧モデルのSSDしか出てこない・・・
Longsys Acquires Lexar Brand, a Leading Brand for High-Performance Removable Storage Solutions - Longsys
http://www.longsys.com/longsys-acquires-lexar-brand-a-leading-brand-for-high-performance-removable-storage-solutions/
1点
どうやら、MicronからLexarブランドを買い取って傘下に置いたらしい。
中華です。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1078934.html
書込番号:21170162
1点
>AE84さん
>うさらネットさん
Huawei なら、安心できるのに。
目の付け所が鈍くて目算狂った # やら、
メルトダウンからの大噴火 T 芝より、
はるかに信頼できるなこれ。
美しい国オワコン
「真実を貫いてこそ Huawei は充実する。」Huawei が内部告発者を昇進(Impress Watch)- Yahoo ! ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170906-00000044-impress-sci
書込番号:21175804
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
