このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 9 | 2014年10月18日 23:37 | |
| 6 | 3 | 2014年8月7日 14:01 | |
| 0 | 2 | 2014年5月1日 16:39 | |
| 1 | 0 | 2014年4月30日 18:40 | |
| 0 | 6 | 2014年4月24日 19:13 | |
| 11 | 5 | 2013年10月4日 17:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
XQDメモリーカード > SONY > QD-G128A [128GB]
今日、カメラのキタムラから入荷連絡が有りました。
あれ、今日は10月17日発売日は来週と思いましたが、明日取りに行ってテストしてみます。
ソニーストアも確認したら、当日発送となっていました。
しかし高いなーー、これから安くなる事を期待します。
2台目はアダプターは必要ないとおもいますのが、削除したものを販売して安くして欲しいです。
これで航空ショウでの連写しての容量不足に悩まされる事はなくなりましたね。下手の鉄砲ですのでポリポリ
0点
こんばんは、腕より機材さん
ご英断、恐れ入ります。128GBを選択されたとはすごいですね。書込み400MB/Sには
そそられますが、自分は64GBでさえ高いな〜と躊躇しています。
アダプターはの件は、付属しないパッケージも欲しいですよね。後、気になるのが
今回のアダプターは、旧モデル(N、Sシリーズ)も使用できるのですかね?
バッファフルまでの連写枚数、バッファ解放時間などの、テスト結果を気長に
待ちますので、宜しくお願いします。(好き勝手言ってスミマセン。)
書込番号:18063673
3点
D4sは最高書き込み速度に対応していますが、D4では対応していないとか。D4ではどれだけ速度が出るのか(或いは下位賞品と変わらないのか)気になります。
アダプタ類はなぜ強制的に付けている賞品構成なのでしょうか…
書込番号:18064596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちなみに、カメラのキタムラではおいくらですか?只今各店舗の値段比較覗いてみましたが、載っておりませんでしたので…(´▽`;)ゞ
書込番号:18064602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
WEBサイトを改めて確認してみると、アダプターは下位互換していないようですね。
システムの総入れ替えになりますね。(>_<)
書込番号:18064623
2点
ということは、端子類を下位の商品に対応させているものがないということですねGne2専用読み取り機ということで。
とすると、今までのアダプタはGne1もGne2も両方読み取れるはず(D4でも使えるとのことなので)だから、それでベンチマークを出せばD4ではどれだけの速度が出るのか推測出来ますね…(´▽`;)ゞ
スレ主腕より機材さんに是非やって欲しいのですが…お願いします。m(__)m
書込番号:18064898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
RED MAXさんこんばんは、久しぶりです。
128GB買った理由は、2年前に航空ショウでCFカード32GBを4枚もフルに撮って、
肝心な時にメモリーフルで撮れなかった画像が有り、メモリーの容量が大きいものを買うきっかけになりました。
去年はカメラ2台持っていってCFカード64GB4枚で撮りました。
今年はと考えているところに、128GBが販売になっていたので、思わずポチしました。
後で考えると高いですね。
欲しいときが、買い時と思っています。
カメラマン仲間に値段を言ったら、目が点になっていました。
>今回のアダプターは、旧モデル(N、Sシリーズ)も使用できるのですかね?
使用できませんでした。その逆も出来ませんでした。
>バッファフルまでの連写枚数、バッファ解放時間などの、テスト結果
私も気になり、jpegでテストしたら、早い、D4sがバッフアフル200枚になったら、シャッターから手をはなしたら、書き込みランプが1秒以内で消えてしまいました。連写気持ちがいい
その後RAWに切り替えたら、少し連写スピードが落ちたような気がします。80枚でバッフアフルになり、手を離すと2秒も掛からず、書き込みランプは消えます。
やはり早いです。
パソコンの転送も早いです。
この前CFカード64GBフルを転送する時に、1時間以上かかりました。
D4sでXQDに撮ったものをパソコンにRAW80枚転送したときは、26秒でした。
milanoさんこんばんは
>ちなみに、カメラのキタムラではおいくらですか?
カメラのキタムラネットショップで89900円でした。
10月14日に予約入れて、10月17日に入荷したと連絡が有りました。
価格.コムの最安値店より高かったですね。
よく調べればよかった・反省
書込番号:18066488
1点
こんばんは、腕より機材さん
子細なレポートありがとうございました。
>128GB買った理由は、2年前に航空ショウでCFカード32GBを4枚もフルに撮って、
>肝心な時にメモリーフルで撮れなかった画像が有り、メモリーの容量が大きい
>ものを買うきっかけになりました。
凄まじいショット数で、写真の整理が大変そうですね。(^_^;)
>その後RAWに切り替えたら、少し連写スピードが落ちたような気がします。
>80枚でバッフアフルになり、手を離すと2秒も掛からず、書き込みランプは消えます。
バッファフルに成るのに倍ぐらいの枚数ですね。カタログスペックに近い性能向上ですね。
欲しいのはやまやまですが、価格と従来のシステムと併用させなければいけないのが、
ネックですね。
書込番号:18066739
2点
腕より機材さん、ありがとうございます。m(__)m
逆は出来ないということで、旧アダプタでは新XQDカードは読み込めないという仕様なんですね。現場で新旧両方のXQDカードを使いつつ合間にパソコンで画像確認するのに、二つアダプタ持っていかなくてはいけなくて、難儀しますね。
にしても、それならなぜD4では新XQDカードが使えるのかなぁ。
書込番号:18066874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
milanoさんこんばんは
>D4では新XQDカードが使えるのかなぁ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141014_671129.html
この記事ではD4は能力が発揮できないが使えると書いています。
新規のXQDでSタイプのカードリーダーが読み出しできませんでした。
SタイプXQDを新規のカードリーダーでも読み出しできませんでした。
書込番号:18067063
0点
XQDメモリーカード > Lexar > LXQD64GCTBJP1100 [64GB]
こんばんは。
ヨドバシカメラでの特価に釣られ、一枚買ってみました。
カメラボディ ニコンD4sのXQDスロットでは、SONY製のXQDメディア、
このLEXARのXQDメディア、いずれも抜き差し支障ありません。
ところが、このLEXARのXQDメディアをSONYのXQDカードリーダーMRW-E80に
入れたところ、なかなか抜けなくて、慌ててしまいました。
結局、LEXARのXQDカードリーダー LRW026URBJP を注文することになりました。
同じXQDという規格ですが、ちょっと気をつけた方がいいです。ご参考になれば。
3点
同じ規格のカードなのに困ったことですね。
書込番号:17735093
0点
じじかめさん、こんばんは。レスありがとうございます。
本日買ってきたLEXARのXQDカードリーダー LRW026URBJP では、
問題無く、メディア(LEXARとSONY共々)の出し入れが出来ました。
同じUSB3.0転送なので、XQDカードリーダーを買うなら、
SONYのMRW-E80でなく、LEXARのLRW026URBJPの方が良いと思います。
書込番号:17735871
1点
私も、MRW-E80を使用していますが
特に問題は起きていません、工業製品の個体差と思います。
私もレキサーのXQDは使い始めたばかりなので、今後不具合有れば報告します^^b
書込番号:17810683
2点
XQDメモリーカード > SONY > QD-S32E [32GB]
3月末に予約注文したXQD。
納期は4月末予定だった。が、入荷せず。
店舗へ電話で問い合わせしたところ、5月末入荷予定とのこと。
SONYはとことん作らない模様。
作らないなら作らないでいつ工場を動かすか発表してくれないだろうか。
書込番号:17469109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SanDiskあたりの、OEMだったりして。
書込番号:17469168
0点
XQDメモリーカード > SONY > QD-S32E [32GB]
スレッドが立たないどころか、4月末再出荷と言っていたSONYさんから今だに市場に出荷がなさそうですね。
そんなにいやいやされてもユーザーは困ります。
SONYさんのカードリーダーではこのXQDの速度は出せないようですし、イヤイヤ感が凄いです。(当方Mac)
書込番号:17444212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
対応のカメラが、少ないので、買う人もまれです。
スレが立たないのは、しょうがないでしょう。
下手すると、無くなる事だってあるでしょう。
過去にも、淘汰された、メモリーカードもありますから。
書込番号:17444218
0点
売れる見込みが小さいので、力が入ってないのかも?
書込番号:17444334
0点
この規格自体、ソニー自身が率先して採用しないと先はないでしょう。
書込番号:17444388
0点
MiEVさん
過去にも....は大概共同開発で作られた物ですよね。CASIOのカメラを使ってた頃、FinePixで泣いてる人が....
今回D4sに採用されてしまったので泣く泣く必要枚数を買いましたが、これフラグシップに採用してしまってるので問題が大き過ぎます。
メディアとしてはいいものなので、なんとか広がってくれるといいのですが、私もなくなる気はしています。(なので必要枚数を買い溜めてます)
書込番号:17445753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
じじかめさん
確かにそうですよね。
現にD4やD4s、SONYのビデオ以外には広がりを見せませんよね。
D4sに採用されてしまったので、なくなってしまうのは困りますし、なくなったときの特にカートリーダーなどが市場から消える(受注生産納期未定など)がとても怖いです。(とりあえず3つ買いましたがすでに1つ故障)
メディアとしてはいいものなんですけど、共同開発としての詰めが甘いですよね。
書込番号:17445793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
松永禅正さん
そうなんですよね。
あとはNikonにもD800クラス機にも採用してもらえると....はメディアのユーザー側の意見であって、普通に考えると邪魔ですよね(^^;;
いい打開策を見つけて頂きたいです。
書込番号:17445798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
XQDはサンディスクが早々に見切りをつけたし、そのサンディスクはキヤノンと組んでのCFast2.0を選択したようだし
XQDはベータマックスのような運命をたどるのかも
書込番号:16664673
4点
Frank.Flankerさん
レスありがとうございます。
しかし、これでD4の後継機種が採用しなければ、
確実にThe Endですねぇ。。。
書込番号:16664953
2点
タミン7155さん
ニコンがバックリベート付けないとダメかも。おかしな雲行きですね。
書込番号:16665151
1点
最近出たソニーのプロ用ビデオカメラが採用してますよ
書込番号:16665300
2点
うさらネットさん
レス恐縮です^^
本当にニコン次第ですよね・・・。
トントンマクートさん
確かにそうですね!
ただ、Hシリーズが・・・。
新しいバージョンに入れ替えなんでしょうけど。。。
頑張ってほしいものです。。
書込番号:16665444
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)