このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 9 | 2014年10月18日 23:37 | |
| 6 | 3 | 2014年8月7日 14:01 | |
| 0 | 2 | 2014年5月1日 16:39 | |
| 1 | 0 | 2014年4月30日 18:40 | |
| 0 | 6 | 2014年4月24日 19:13 | |
| 23 | 30 | 2014年1月30日 12:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
XQDメモリーカード > SONY > QD-G128A [128GB]
今日、カメラのキタムラから入荷連絡が有りました。
あれ、今日は10月17日発売日は来週と思いましたが、明日取りに行ってテストしてみます。
ソニーストアも確認したら、当日発送となっていました。
しかし高いなーー、これから安くなる事を期待します。
2台目はアダプターは必要ないとおもいますのが、削除したものを販売して安くして欲しいです。
これで航空ショウでの連写しての容量不足に悩まされる事はなくなりましたね。下手の鉄砲ですのでポリポリ
0点
こんばんは、腕より機材さん
ご英断、恐れ入ります。128GBを選択されたとはすごいですね。書込み400MB/Sには
そそられますが、自分は64GBでさえ高いな〜と躊躇しています。
アダプターはの件は、付属しないパッケージも欲しいですよね。後、気になるのが
今回のアダプターは、旧モデル(N、Sシリーズ)も使用できるのですかね?
バッファフルまでの連写枚数、バッファ解放時間などの、テスト結果を気長に
待ちますので、宜しくお願いします。(好き勝手言ってスミマセン。)
書込番号:18063673
3点
D4sは最高書き込み速度に対応していますが、D4では対応していないとか。D4ではどれだけ速度が出るのか(或いは下位賞品と変わらないのか)気になります。
アダプタ類はなぜ強制的に付けている賞品構成なのでしょうか…
書込番号:18064596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちなみに、カメラのキタムラではおいくらですか?只今各店舗の値段比較覗いてみましたが、載っておりませんでしたので…(´▽`;)ゞ
書込番号:18064602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
WEBサイトを改めて確認してみると、アダプターは下位互換していないようですね。
システムの総入れ替えになりますね。(>_<)
書込番号:18064623
2点
ということは、端子類を下位の商品に対応させているものがないということですねGne2専用読み取り機ということで。
とすると、今までのアダプタはGne1もGne2も両方読み取れるはず(D4でも使えるとのことなので)だから、それでベンチマークを出せばD4ではどれだけの速度が出るのか推測出来ますね…(´▽`;)ゞ
スレ主腕より機材さんに是非やって欲しいのですが…お願いします。m(__)m
書込番号:18064898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
RED MAXさんこんばんは、久しぶりです。
128GB買った理由は、2年前に航空ショウでCFカード32GBを4枚もフルに撮って、
肝心な時にメモリーフルで撮れなかった画像が有り、メモリーの容量が大きいものを買うきっかけになりました。
去年はカメラ2台持っていってCFカード64GB4枚で撮りました。
今年はと考えているところに、128GBが販売になっていたので、思わずポチしました。
後で考えると高いですね。
欲しいときが、買い時と思っています。
カメラマン仲間に値段を言ったら、目が点になっていました。
>今回のアダプターは、旧モデル(N、Sシリーズ)も使用できるのですかね?
使用できませんでした。その逆も出来ませんでした。
>バッファフルまでの連写枚数、バッファ解放時間などの、テスト結果
私も気になり、jpegでテストしたら、早い、D4sがバッフアフル200枚になったら、シャッターから手をはなしたら、書き込みランプが1秒以内で消えてしまいました。連写気持ちがいい
その後RAWに切り替えたら、少し連写スピードが落ちたような気がします。80枚でバッフアフルになり、手を離すと2秒も掛からず、書き込みランプは消えます。
やはり早いです。
パソコンの転送も早いです。
この前CFカード64GBフルを転送する時に、1時間以上かかりました。
D4sでXQDに撮ったものをパソコンにRAW80枚転送したときは、26秒でした。
milanoさんこんばんは
>ちなみに、カメラのキタムラではおいくらですか?
カメラのキタムラネットショップで89900円でした。
10月14日に予約入れて、10月17日に入荷したと連絡が有りました。
価格.コムの最安値店より高かったですね。
よく調べればよかった・反省
書込番号:18066488
1点
こんばんは、腕より機材さん
子細なレポートありがとうございました。
>128GB買った理由は、2年前に航空ショウでCFカード32GBを4枚もフルに撮って、
>肝心な時にメモリーフルで撮れなかった画像が有り、メモリーの容量が大きい
>ものを買うきっかけになりました。
凄まじいショット数で、写真の整理が大変そうですね。(^_^;)
>その後RAWに切り替えたら、少し連写スピードが落ちたような気がします。
>80枚でバッフアフルになり、手を離すと2秒も掛からず、書き込みランプは消えます。
バッファフルに成るのに倍ぐらいの枚数ですね。カタログスペックに近い性能向上ですね。
欲しいのはやまやまですが、価格と従来のシステムと併用させなければいけないのが、
ネックですね。
書込番号:18066739
2点
腕より機材さん、ありがとうございます。m(__)m
逆は出来ないということで、旧アダプタでは新XQDカードは読み込めないという仕様なんですね。現場で新旧両方のXQDカードを使いつつ合間にパソコンで画像確認するのに、二つアダプタ持っていかなくてはいけなくて、難儀しますね。
にしても、それならなぜD4では新XQDカードが使えるのかなぁ。
書込番号:18066874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
milanoさんこんばんは
>D4では新XQDカードが使えるのかなぁ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141014_671129.html
この記事ではD4は能力が発揮できないが使えると書いています。
新規のXQDでSタイプのカードリーダーが読み出しできませんでした。
SタイプXQDを新規のカードリーダーでも読み出しできませんでした。
書込番号:18067063
0点
XQDメモリーカード > Lexar > LXQD64GCTBJP1100 [64GB]
こんばんは。
ヨドバシカメラでの特価に釣られ、一枚買ってみました。
カメラボディ ニコンD4sのXQDスロットでは、SONY製のXQDメディア、
このLEXARのXQDメディア、いずれも抜き差し支障ありません。
ところが、このLEXARのXQDメディアをSONYのXQDカードリーダーMRW-E80に
入れたところ、なかなか抜けなくて、慌ててしまいました。
結局、LEXARのXQDカードリーダー LRW026URBJP を注文することになりました。
同じXQDという規格ですが、ちょっと気をつけた方がいいです。ご参考になれば。
3点
同じ規格のカードなのに困ったことですね。
書込番号:17735093
0点
じじかめさん、こんばんは。レスありがとうございます。
本日買ってきたLEXARのXQDカードリーダー LRW026URBJP では、
問題無く、メディア(LEXARとSONY共々)の出し入れが出来ました。
同じUSB3.0転送なので、XQDカードリーダーを買うなら、
SONYのMRW-E80でなく、LEXARのLRW026URBJPの方が良いと思います。
書込番号:17735871
1点
私も、MRW-E80を使用していますが
特に問題は起きていません、工業製品の個体差と思います。
私もレキサーのXQDは使い始めたばかりなので、今後不具合有れば報告します^^b
書込番号:17810683
2点
XQDメモリーカード > SONY > QD-S32E [32GB]
3月末に予約注文したXQD。
納期は4月末予定だった。が、入荷せず。
店舗へ電話で問い合わせしたところ、5月末入荷予定とのこと。
SONYはとことん作らない模様。
作らないなら作らないでいつ工場を動かすか発表してくれないだろうか。
書込番号:17469109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SanDiskあたりの、OEMだったりして。
書込番号:17469168
0点
XQDメモリーカード > SONY > QD-S32E [32GB]
スレッドが立たないどころか、4月末再出荷と言っていたSONYさんから今だに市場に出荷がなさそうですね。
そんなにいやいやされてもユーザーは困ります。
SONYさんのカードリーダーではこのXQDの速度は出せないようですし、イヤイヤ感が凄いです。(当方Mac)
書込番号:17444212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
対応のカメラが、少ないので、買う人もまれです。
スレが立たないのは、しょうがないでしょう。
下手すると、無くなる事だってあるでしょう。
過去にも、淘汰された、メモリーカードもありますから。
書込番号:17444218
0点
売れる見込みが小さいので、力が入ってないのかも?
書込番号:17444334
0点
この規格自体、ソニー自身が率先して採用しないと先はないでしょう。
書込番号:17444388
0点
MiEVさん
過去にも....は大概共同開発で作られた物ですよね。CASIOのカメラを使ってた頃、FinePixで泣いてる人が....
今回D4sに採用されてしまったので泣く泣く必要枚数を買いましたが、これフラグシップに採用してしまってるので問題が大き過ぎます。
メディアとしてはいいものなので、なんとか広がってくれるといいのですが、私もなくなる気はしています。(なので必要枚数を買い溜めてます)
書込番号:17445753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
じじかめさん
確かにそうですよね。
現にD4やD4s、SONYのビデオ以外には広がりを見せませんよね。
D4sに採用されてしまったので、なくなってしまうのは困りますし、なくなったときの特にカートリーダーなどが市場から消える(受注生産納期未定など)がとても怖いです。(とりあえず3つ買いましたがすでに1つ故障)
メディアとしてはいいものなんですけど、共同開発としての詰めが甘いですよね。
書込番号:17445793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
松永禅正さん
そうなんですよね。
あとはNikonにもD800クラス機にも採用してもらえると....はメディアのユーザー側の意見であって、普通に考えると邪魔ですよね(^^;;
いい打開策を見つけて頂きたいです。
書込番号:17445798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
XQDメモリーカード > Lexar > LXQD64GCTBNA1100 [64GB]
誰も書き込みが無いので。
はて、先月発売の予定だったレキサーXQDですが、市場では見てないように思います。
書き込み速度や、メーカー自体にも期待してましたが。
企画倒れで、消えたんですかね~?。レキサーのCFは利用したんですが。
こうなるとSONYだけで、いずれ消えるんですかね?。NikonD4の1スロットが、無意味になってしまう?。
1点
miraiyukiさん、こんにちは。
その時代で最速、良好なものを使うのが当たり前ですね。その点では、XQDは優れたものだと思います。
そう思って、CFからXQDに乗り換えたら、SandiskがXQD中止の上、CFast開発に移行、レキサーが開発、発売しなければSONY一社で、細々とD4専用として生産していく事になる。採算を考えるとSONYも生産中止の可能性が高く感じられたので、CFの1DXに移行することにしただけです。
ただ、1DXだと2秒しか、高速連写出来ないですね。
XQDの普及を祈ってます。我が家のSONY32GBも、過去の遺物にしたくないし。
茶金さん、私は専用リーダ持ってませんが、かなりの速度で読み込み、取り込むと見たことがあります。
CFも1000倍速以上なら、大差無いかもしれませんが。
書込番号:16146724
0点
もうすぐ6月下旬になりますがやはり出てこないみたいですね。ソニーとニコンからもXQDカードをつかう新しいカメラが出るという情報は私は知りません。ほかのメーカーXQDを使うカメラをだすということはないでしょうか。
書込番号:16272084
0点
[16131179]で「6月頃の発売予定」と書き込んだ者です。
書き込んだ以上、私も気になるので昨日もう一度問い合わせてみました。
すると今度は
「現在出荷準備が遅れているため、発売が8月頃になる予定です。」
という回答でした。
海外では既に販売されているようなのに変ですね。
書込番号:16272707
0点
茶金さん、こんばんわ。
やっぱり、新規にXQD使用のカメラは、SONY、Nikonどちらからも出ないですね。
残念ながら、D4オンリーの状態からは抜けられません。
書込番号:16273252
0点
CrMnFeさん、こんばんわ。
既に、海外では、販売されてるんですか?。知りませんでした。
レキサーのページも、少し前に見たときは、XQDなんて全く見えなかったので。
D5になったら、CF2枚に戻っているのかも。
書込番号:16273310
0点
確かに海外のamazon等のサイトでは売られているようですね・・・。
早く日本で発売して欲しいですが、海外での販売価格を考えるとSONYの方が価格が手頃ですね。
円高の時に販売して欲しかったような気も・・・。
書込番号:16281969
0点
XQDカードを使うカメラをメーカーが出さない理由は、 1.SDカードのUHS-1で十分(読み書きの速度) それとも 2.SDカードのUHS−2が出てきた場合は、SDカードのUHS-2のほうがいい、 からでしょうか。 SDカードのUHS-2はいつごろ出てくるのでしょうか。
書込番号:16283301
2点
あと1ヶ月ほどで、登場でしょうか。
B&HではQD-S64に比べて2割以上高いのが、気になります。
Lexar 64GB XQD Professional 1100x Memory Card : $399.00
Sony QD-S64 : $312.38
書込番号:16315824
1点
情報ありがとうございます。
レキサーからもXQD出るんですね。
ソニーのSタイプより高速なら欲しいかな? (^_^;
書込番号:16317081
0点
価格情報、有難うございます。
メーカー一社の状態からは抜けられそうですね。
国内販売を待つしかないでしょうが、書き込み速度も向上してくれればいいですが。
書込番号:16317485
1点
いまだ出てこないようですね。XQDカードはサンディスク、ソニー、ニコンで提案(でいいのかな)したメディアなので
ソニーとニコンはXQDカードを使うカメラをすぐ出すと思っていたのですが。個人的にはアルファ65の後継機はXQDを使うようにしてほしいです。
書込番号:16493335
0点
9月になりましたがやはり出てこないようですね。レキサーは出すのやめたと発表してもいいと思いますが。ほかの人たちもクチコミに意見するのがあきたようですし。XQDカードを使う製品が出てこないのではレキサーが出し渋るのもしかたがないと思います。
書込番号:16547021
2点
ネットのニュースを見てXQDカードの板に立ち寄りましたが、書き込みが続いているこちらのスレに書かせて頂きます。
採用する機種も、カードを発売するメーカーも増えてなかったんですね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130905_613561.html
ソニー、初の4K対応ハンディカム「FDR-AX1」
高レートのデータを記録するために、記録メディアとして「XQD」カードを採用。
今回のカメラと同時に、XQDカードの新モデルも発表。
・QD-N64(10/25発売、最大書き込み速度80MB/s)
・QD-S64E(11/15発売、最大書き込み速度180MB/s)
・QD-S32G(11/15発売、最大書き込み速度180MB/s)
書込番号:16548296
3点
大雨、天候の不順で、急に秋の涼しさを感じるようになりましたが、まだ?出ないんですね。
茶金さん、お久し振り。今年中に出るのかな?。
jikokuさん、4Kビデオカメラでも、採用されてよかった。使用本体が、D4だけでは自然消滅するかもしれないと思ってました。SONYなので、XQDの性能を十分つかんでいるでしょうね。
製造メーカーも増えてくれてくれると、次世代のメディアとして成長しやすいでしょうね。
書込番号:16548736
0点
Lexar社のXQDカードを国内で販売しているところはなさそうです。
米国の Amazon.comで64GBものを $403足らずで販売しています。
http://www.amazon.com/Lexar-Professional-1100x-64GB-LXQD64GCTBNA1100/dp/B00B1N078U
国内で使用しているカメラは Nikon D4と Sony PMW-200です。 共に選択的使用で
XQD以外のカードも利用可。 後者のカメラは下記に詳しいです。
http://www.hdwarrior.co.uk/2012/08/15/buying-a-sony-pmw-200/
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=448130238576748&id=188326227890485
2013/11に発売予定のSony FDR-AX1と PXW-Z100が初めてのXQD専用機になります。
ただし、64GBでは収録時間が不足しそうですが (4K/60pは前者で1時間、後者で十数分)。
書込番号:16554271
2点
ソニーとニコンから新しいカメラが出ましたがビデオカメラ以外はSDカード。一体どういうことなんでしょうね。
書込番号:16717434
0点
茶金さん、コンバンワ。
最早、SONYもNikonも、XQDに色気を感じない、興味を持ってないのかもしれません。
ビデオでも10~30分程度しか録画できませんし。
最近、買ったレキサー製品といえば、800倍速のCF!!。D800で快調に撮影、記録してます。
今月、某大手カメラ店の中古デジカメ買い取り価格が、大きく下落。1DX等Canon製品は、そんなに大きくありませんでしたが、NikonはD4、D800、型落ちしたD600等、かなり落ちてました。
Nikonさんの戦略かもしれませんが、フルサイズに投資する人は、最低4~5年以上が普通でしょう。
D5300ではエクスピード4を載せたと聞きます。D610だけでなく、フルサイズも更新していくようですね。
XQDカードも暗中模索、D4xは4000万画素近くだと聞きますが、CFになる可能性大。現在、SDカード以外を使っているのは、NikonD4とD800。それにEOS-1DX。
SDカードをスタンダードに入門、中級機、CFは高級機、XQDカードは???。不明です。
Nikonの舳先はどこに??。
書込番号:16723085
0点
活躍してくれていますXQD。速いしちょうど良い大きさと堅牢さが気に入っています。N社はまだ使うと話していました。レ社はどうなのかなー?S社も最初に何としてでもサ社を口説いておくべきでした。規格の乱立はユーザーが困ります。
書込番号:16812649
1点
お久し振りです。
規格の乱立は、ユーザーを混乱させますね。
以前は、高級機は、基本にCF、ダブルスロットの場合、SDや自社の推すカードを使えるようしましたが、いくつのかのカードが、消えました。
迷わずに済む、カードを作って下さい。
XQDは、CFよりは小型、SDより大きく、端子部分が露出してません。
書き込みの対応速度は、スタートから最速クラス。普及率も高めて、忘れられないことを祈ります。
後は、メーカーの対応次第。ユーザーは待つしかないですから。
書込番号:16824700
0点
11月14日にInter Beeに行きました。メーカーの人が一般の人が使うカメラにこのカードが使われることは近い将来はないだろう。と言っておりました。 一般の人が使うカメラとは値段が20万円前後以下のカメラのことだと思いますが、このへんは人によって意見の分かれるところかも。
書込番号:17131160
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




