このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 7 | 2016年12月6日 16:58 | |
| 3 | 0 | 2016年11月27日 08:52 | |
| 76 | 15 | 2016年11月2日 16:00 | |
| 5 | 2 | 2016年8月23日 20:23 | |
| 3 | 0 | 2016年7月23日 20:00 | |
| 6 | 7 | 2016年6月29日 15:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
XQDメモリーカード > SONY > QD-S32 [32GB]
>XQDカード
またいつものソニーのようにいつの間にか消えてなくなるのでしょう。
書込番号:15182854
![]()
6点
こんばんは
それはSONYへ聞いてみるのが一番でしょう。
書込番号:15182867
![]()
1点
たぶんそにーが出すと思います。事故責任?
書込番号:15185924
4点
XQDカードを使うカメラをソニーとニコンから多くだして、XQDカードを広めてほしいです。このカードを使うカメラはすぐ多く出てくるだろうと思っていました。転送速度の速さに惚れています。
書込番号:15654721
0点
その通りですね。D4しか採用機種がないのはあまりにも寂しいです。
書込番号:15791273
![]()
1点
XQDメモリーカード > Lexar > LXQD64GCRBJP1400 [64GB]
12/8までアマゾンで20%オフとなっています。
32GBが3,900円弱、64GBも約6,400円で購入可能。
64GBの方が185MB/sと書き込み速度が速いので狙い目ですね。
3点
XQDメモリーカード > Lexar > LXQD64GCRBJP2933 [64GB]
いきなり半値近くまで下がったので、
D500用にポチッとしました。
価格的に32GBを狙っていたんですが、
64GBがやはり理想なので即ポチです)^o^(
しかし、いきなりの14000円代には目を疑いました。
15点
りん蔵さん、おはようございます。
良い情報をありがとうございます。
128Gを注文してしまいました。
前に買った64GのCFよりも安いです。
書込番号:19680662
4点
ホントだ。一万円安いですね。
ネットショップならちょっとコワイですが、キタムラなんで店舗受け取りでポチりました。
私もD500用です。
https://youtu.be/Xh1DyHN6jMM
100コマ、書き込み完了四秒未満いけるかな?。
書込番号:19680711
2点
>りん蔵さん
情報ありがとうございました。
ネットショップだと信用できませんが、キタムラなので私も思わずポチりました。
LXQD64GCRBJP2933 [64GB] 価格(税込):14,171
店頭受け取りなので正味この値段となりましたよ。
100コマ、3.3秒書き込みホントか? 三ヶ月後レビューしたいと考えております。
書込番号:19680740
4点
おおすごい。
でもあわてる必要もないかも?
海外のサイトでもいきなり半値になっています。
何かあったのかな、レキサー?
書込番号:19680851
4点
みなさん、おはようございます。
ビックカメラ・ヨドバシカメラが追随してきましたね!
しかし、キタムラが最安で僅かにリードしてます。
この価格崩壊?
いったい何が起きたんでしょうね・・・
一気にXQDが普及に進む気配がします。
さて、SONYはどう出るか楽しみです。
書込番号:19680859
5点
スレ主様
大変良い情報を、ありがとう御座いました。
ポチっとしました。
書込番号:19680908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おおお…
予約済みのD5のために、24,980円で買った2933Xの64GBが届いたばかりだと言うのにorz
悔し紛れにバックアップ用にもう一つ買ってしまいそうです!
書込番号:19681045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分もD5用に2枚買いました、ソニーの旧タイプのままいくか、1枚買おうか迷ってましたが、この値下げで買ってしまいました!
書込番号:19681254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こうなると早く汎用のカードリーダーが欲しいですね(^O^)
バッファローさん、頑張ってくれませんかね!
書込番号:19681335
5点
とっても良い情報をありがとうございました。
64GB2枚をD5用に先ほど買ってきました。
数日前の1枚の価格で2枚買えました。
しかしどうしちゃったんでしょうか?
店員さんも分からないけどラッキーでしたね。
とのことでした。
書込番号:19684150
3点
>ジナー6さん
どこからの情報ですか?
D500使っておられないのにいい加減な事を触れ回ってると誰にも相手にされなくなりますよ
書込番号:19834585
23点
キタムラで爆安、D500購入時に買うと半額。
エラーが出るとかD500とは相性がとか聞きますが、安いので購入しました。(チョット心配でしたが)
128GB 5799円 64GB 3110円でした。
連射で使ってみましたが特に問題なし。
ここ数ヶ月エラーの話は聞かないので解消されたのかな。
それとも私のが相性が良かったのか。
書込番号:20329885
0点
転売した利ざやでD500分をペイできるじゃないか・・・
書込番号:20353709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
XQDメモリーカード > Lexar > LXQD64GCRBJP2933 [64GB]
こんにちは
現在マイクロSDを動画様に検討しています。
価格はピンキリですが、高いものは処理速度が速いからなのでしょうか?
その他、メリットを教えて下さい。
容量だけなら低価格もあるのですが・・・
宜しくお願いします。
0点
この記事が気になったのでしょうか…
レキサーがXQDメモリーカードを突然値下げした理由 - 価格.comマガジン
https://mag.kakaku.com/camera/?id=3957
書込番号:20133875
2点
>VallVillさん
こんばんは
レスありがとうございます。
レキサーの記事はちょっと気になりましたね。
ただ、高額になれば価値観がアップするのか?素朴な疑問です。
私はメディアを動画や写真、音楽と幅広く利用しています。
購入しているのは、手が届く価格帯の商品ばかりです。
しかし今回、この製品は数十倍価格が高いわけですから。
付加価値があるならわかるんですが・・・・
書込番号:20137931
3点
XQDメモリーカード > SONY > QD-G128E [128GB]
並行輸入品ですが、信頼している楽天shopでポチリ。
最初のクチコミ投稿なので、ちょっと心配・・・・・
http://item.rakuten.co.jp/kazamidori/0027242900042/
参考:shop直販 銀行振込手数料が必要
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/000000012120/018/X/page1/order/
転送速度仕様が同じLexarの2933X 64GBを使ってるけど、なんとなくSONY製XQDカードの方が良いイメージがあるし、
ビット単価が下がったので本品を購入。
現在使用中の64GB XQDカード: http://kakaku.com/item/K0000849867/
3点
XQDメモリーカード > Lexar > LXQD64GCRBJP2933 [64GB]
ニコンD500用に購入。
比較した実測値です。
<比較したUHSU SDXCカード>
東芝 EXCEIA PRO 32GB READ 260MB/s , WRITE 240MB/s
<使用したカードリーダー>
・Lexar Professional XQD? 2.0 USB 3.0リーダー 販売開始日:2016/04/22
http://jp.lexar.com/lexar-pro-xqd-reader?category=6218
・UHS-USDXC 対応カードリーダー(USB 3.0用): Transcend
<比較結果>
1.D500で撮影している際はUHS-U SDXCカードより、かなり早い。
2.XQD2.0専用カードリーダーで、Windows10 エクスプローラーでコピー&ペーストすると、UHS-U SDXCカードより遅い。
・DATA量 3.12GB(画像292枚) 、 26.9GB(画像802枚)
・OS:Windows10 Pro 64bit
・Windows7用のUSB3.0ドライバーは削除済み
・パソコン:自作(CPU:i7-3770K 3.5GHz、実装メモリー:32GB,OS用にSSDを使用)
・USBポートは、当然USB 3.0
<比較実測値>
1.ニコンD500で連写し、連写停止からカキコミランプ消灯までの秒数をストップウォッチで測定。
結果は、一枚目の添付画像を見てください。
2.Windows10 エクスプローラーでピー&ペーストし、開始から終了までの秒数をストップウォッチで測定。
結果は、二枚目の添付画像を見てください。
<その他>
・XQD 2.0専用カードリーダーは正常であることをLexarで確認済み。(ファームウェア非搭載とのこと)
・Lexarは、パソコンおよびOS設定などの推奨条件は公開する予定がないそうです。(残念)
3点
yamadoriさん、こんにちは。
Lexar Professional XQD 2.0 USB 3.0リーダーと
LXQD128CRBJP2933 [128GB]の組み合わせで使用していますが、
私の環境では同じUSB3.0ポートに接続しても、USB3.0で接続されている場合と
USB2.0で接続されている場合があるようです。
ちなみに、詳細ウィンドウで
「USB3.0に接続されています」と表示される場合はUSB3.0で接続されていて、
「デバイスはUSB3.0に接続するとさらに高速で実行できます」と表示される場合は
USB2.0で接続されているようです。(どちらも同じUSB3.0ポートに接続した場合です)
マイクロソフトのドライバーを使用していますが、ドライバーの不具合でしょうか。
Lexar QD-G128 USB Deviceのプロパティ
プロバイダー:Microsoft
日付:2006/06/21
バージョン:10.0.10586.0
デジタル署名者:Microsoft Windows
書込番号:19933169
1点
BLACK PANTHERさん
情報を頂き、ありがとうございます。
私の場合は常にUSB3.0であり、USB2.0になった形跡はなかったです。
Windows10のUSB3.0ドライバーとXQDカード規格の相性が煮詰められていないんじゃないかと思いますので
いずれWindows10側で解決対応されることを期待しています。
ニコンD500での使用時は高速なので、しばし我慢です。
書込番号:19933337
0点
>yamadoriさん、こんにちは。
私の方は、D4sでこのカードを利用する為に、
2枚購入し、Windows7-64bitインストールしている
HP社のワークステーションとMacbookPro15インチで、
スレ主さんと同じカードリーダーを使用しております。
最初にWinodws7のマシンのUSB3.0ポートに挿してみると、
USB2.0での接続になり、Bios上でレガシーサポートを使用しないに設定しても、
USB2.0接続になりました。
※こちらは、ルネサスのUSB3.0チップです。
試しにMacbookPro15インチの本体のUSBポートに挿した所、
かなり速度が上がりました。(※添付の写真)
しかしMacbookPro15インチのサンダーボルト2から拡張ドックに装着のUSB3.0ポートでも、
Winodws7と同様に速度が上がりませんでしたので、
どうやら、マザーボード上や拡張ドックのUSBのチップメーカーにより、
スピードが変わるのでは?と現時点で思います。
マザーボード上のintel製のUSBチップに挿入すると速度が改善されませんか?
私見ですが、マザーボードの増設用のルネサスやその他のメーカーとの相性かもしれませんね。
書込番号:19980221
1点
柴の助さん、こんにちは
書き込みいただき、ありがとうございます。
お返事が遅くなりましたが、いただいたコメントを元に調べてみました。
ご指摘の通り、マザーボード搭載のUSB 3.0 ポートで、転送速度が異なりました。(Intel と ASMedia)
>しかしMacbookPro15インチのサンダーボルト2から拡張ドックに装着のUSB3.0ポートでも、Winodws7と同様に速度が上がりませんでしたので、どうやら、マザーボード上や拡張ドックのUSBのチップメーカーにより、スピードが変わるのでは?と現時点で思います。
>マザーボード上のintel製のUSBチップに挿入すると速度が改善されませんか?
>私見ですが、マザーボードの増設用のルネサスやその他のメーカーとの相性かもしれませんね。
私が使っているマザーボードはASUS P8 Z77-Vです。
搭載しているUSBポートは
・ASMedia USB 3.0 ポート
・Intel USB 3.0 ポート
・USB 2.0 ポート
>最初にWinodws7のマシンのUSB3.0ポートに挿してみると、USB2.0での接続になり、Bios上でレガシーサポートを使用しないに設定しても、USB2.0接続になりました。
この現象は、発生しておりません。
<ベンチマーク測定結果>
測定結果詳細は、貼り付けた画像をご覧ください。
この場合、シーケンシャル(Seq)速度が重要だと考えます。
転送速度比較結果
1.Read Intel USB 3.0 >> Asmedia USB 3.0
2.Write わずかだけど Asmedia USB 3.0 > Intel USB 3.0
Readに関していえば、これほど速度が違うんですね。
ただしWrite速度は、部分的に逆転しています。
今まではASMedia USB 3.0を使っていたので、Intel USB 3.0 ポートを使うようにします。
ご指摘、ありがとうございました。
書込番号:19985260
0点
>yamadoriさん
出張でレスが遅くなり、申し訳けございません。
Intel側のUSBポートで読み込みスピードがかなり向上してますね。
少しはお役に立てた様で(^_^.)
しかしながら、読み込みが逆転する様で、
うーん、何かまだWindowsのOSでのドライバーの問題なのか?
MacのOSとの速度比較では、まだ及ばないので、
それとも、他に要因があるのか難しい問題ですね。
あと、気が付いたのですが、
D4s等でフォーマットするとFAT32でのフォーマットになっているんですよね。
FAT32だと上限32GBまでですが、何故か64GBを1ボリュームで認識してますし、
D500やD5は、まだ購入しておらず、不明ですが、どうですか?
書込番号:19991797
0点
柴の助さん
返事が遅くなり、申し訳ありません。
>あと、気が付いたのですが、D4s等でフォーマットするとFAT32でのフォーマットになっているんですよね。
>FAT32だと上限32GBまでですが、何故か64GBを1ボリュームで認識してますし、
>D500やD5は、まだ購入しておらず、不明ですが、どうですか?
<手持ちのD810、D5500、D500でフォーマットしたときのメモリーカード・ファイルシステム>
D810 CF 32GB FAT32
D810 SDXC UHS-T64GB exFAT
D810 SDHC UHS-T32GB FAT32
D5500 SDHC UHS-T32GB FAT32
D5500 SDXC UHS-T64GB exFAT
D500 XQD 64GB FAT32
D500 SDHC UHS-U 32GB FAT32
D500 SDHC UHS-T32GB FAT32
D500 SDXC UHS-T64GB FAT32
>FAT32だと上限32GBまでですが、何故か64GBを1ボリュームで認識してますし、
D810、D5500とD5500では、カメラでフォーマットしたSDカードのファイルシステムが異なっていました。
理由は判りません。(まだニコンに聞いていないです)
<D810、D5500でフォーマット>
32GB(SDHC) FAT32
64GB(SDXC) exFAT
<D500でフォーマット>
32GB(SDHC) FAT32
64GB(SDXC) FAT32
以上、調べただけの情報です。
書込番号:19996378
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)










