このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2016年5月30日 11:22 | |
| 27 | 8 | 2016年5月25日 22:04 | |
| 3 | 0 | 2016年5月25日 19:05 | |
| 4 | 4 | 2016年5月20日 08:11 | |
| 1 | 1 | 2016年5月14日 20:00 | |
| 24 | 12 | 2016年2月19日 00:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
XQDメモリーカード > Lexar > LXQD128CRBJP2933 [128GB]
LexarのXQD2933x(及びSD UHS-II)がNikon D500との相性が悪いと言う話が結構出ているようですが、
(コメント欄参照)
http://digicame-info.com/2016/05/d500-3.html
D5との相性はいかがなのでしょうか?
SONY製の物より値段が安くて魅力的ですが、エラーが頻発するようであれば考え直そうかと思っています。
どなたか、D5 & XQD2933x の組み合わせで使われている方がいらっしゃいましたら、状況をお聞かせください。
宜しくお願いいたします。
書込番号:19900940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
該当のLXQD128CRBJP2933を3枚及びSony G 128GBを1枚でD500と共に使い回しし、
D5は10,000枚以上撮影していますが、エラーになったことはありません。
個体差が無いとは言い切れませんが
書込番号:19902634
![]()
3点
ありがとうございます。
実績のある情報がいただけて参考になりました。
取りあえず2枚、購入してみます。
書込番号:19916034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
XQDメモリーカード > Lexar > LXQD128CRBJP2933 [128GB]
こんばんは、コスパに惹かれてこのカードとLexar Professional workflow XR2を購入しました。
しかし、XR2にはまだ専用ドライバがありません。
最初XR2で測定したところ、Elise111R改さんがSONY Gシリーズのリーダーで測定してされているベンチマークの速度に及ばないことが分かりました。
一方、SONY Gシリーズでは、USBの最大転送サイズを1MBに変更して、使用することが推奨されている様です。
(Windows標準では64KB)
http://www.sony.co.jp/Products/memorycard/xqd/application/registry_setting_tool.html
これなら真似できそう!ということで試してみました。Windows7です。
マイクロソフトの最大転送サイズ変更のドライバー更新プログラムはこちら
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2581464
参考にしたページはここです。
http://news.mynavi.jp/column/windows/192/
(レジストリ変更後は再起動しています。)
僕のXR2リーダーのベンダーIDは「054C」、プロダクトIDは「087C」でした。
Win7 SP1でのベンチマーク結果を添付します。
CrystalDiskMark 5.1.2 x64 50MBでテスト回数は1です。
(手抜きの1回測定ですので、測定するごとに値は多少変動するかと思いますが、、、)
その結果、Sequential ReadとWriteが向上しました。
また、最大転送サイズは1MB以上はあまり変わりませんでした。
1MBまで上げれば充分なようです。(さすがソニーさん)
XR2リーダーの専用ドライバが出れば、もっと速くなることを期待しつつ、取り急ぎみなさんと共有いたします。
15点
Mac+カードリーダーXR2環境でのベンチマークを、レビューのページに載せました。
http://review.kakaku.com/review/K0000849868/ReviewCD=911593/
参考になれば幸いです。
書込番号:19669877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちょめじさん、はじめまして。
情報ありがとうございます。
現在、使用しているXQDとリーダーはSony XQD SシリーズとSonyのリーダーです。
今回、LexarのこちらのXQDとLexarのリーダーを購入してベンチマークを計測した結果、
Sony XQD SシリーズとSonyリーダーの組み合わせが上回っていたため、困惑していました。
当方、1台の、desktopPCはWin7でSony高速ドライバーはインストールしています。
ドライバーなどの上級なところは疎いので、今回のレキサーのリーダーに専用ドライバーがないと知り、納得しました。
せっかくの高速なXQDなので、専用高速ドライバーが欲しいですね!!
参考画像 デスクトップPCのベンチマーク
1、PC: Win7 - Lexar64GB 2933× - Sonyリーダー
2、PC: Win7 - Sony 64GB Sシリーズ - Sonyリーダー
3、PC: Win7 - Lexar64GB 2933× - Lexarリーダー
書込番号:19684991
1点
連投失礼します。
また、もう1台のノートPCWin8.1でこちらはSony高速ドライバーはインストールしていません。
これはSonyのDLページで対応OSがWin8となっているので、Win8.1にインストールしていいのか不明なためです。
こちらのPCでは、Lexarリーダーがなかなか検討したのではないでしょうか?
参考画像 ノートPCのベンチマーク
1、PC: Win8.1 - Lexar64GB 2933× - Sonyリーダー
2、PC: Win8.1 - Sony 64GB Sシリーズ - Sonyリーダー
3、PC: Win8.1 - Lexar64GB 2933× - Lexarリーダー
書込番号:19685004
2点
>tomichonetさん >ドルフィン31さん
こちらこそはじめまして。
Lexarのこのシリーズ、値段がかなり下がりましたね。
SONYカードとの比較、とても参考になりました。ベンチマークをとると、やはりカードリーダーの性能も影響しますね。
Crystal DiskMarkの結果の中で、デジタルカメラ内での画像の書き込み、読み出しに影響があるのは「Randamu WriteとRead」で、QD32の結果は無視して差し支えないとの事です。
これだけの速度が出ていれば、この2933×シリーズが今は一番コスパが高く、魅力的と考えていいですよね。
やっぱりD500のおかげかな〜
D4/D4S/
D5/D500に積んだ状態でどれくらいの速度が出るか、とても楽しみですね!
書込番号:19695108
3点
ちょめじさん、返レスありがとうございます。
XQDの行く末は私にはわかりませんが、D4sで使用して、D5もXQDモデルの発売待ちにしているので、
今回のLexar XQDの値下げは本当に嬉しいです。
D500のお陰さまさまのようですね(^^)
約2年前、SONY XQD QD-S64E180MB/sの購入価格は\35,000-でした。
何日かの差で、一気に \42,000-に跳ね上がり、安く購入できたのを喜んでいたのを思い出しました。
それが半値以下で購入できるようになったことは、なににせよありがたいです!!
これからも有益な情報、よろしくお願いいたします(^^)/
書込番号:19696494
3点
ちょめじさん
遅レスですが・・・・・・・
>しかし、XR2にはまだ専用ドライバがありません。
>XR2リーダーの専用ドライバが出れば、もっと速くなることを期待しつつ、取り急ぎみなさんと共有いたします。
残念ですが、Lexarは、XQDリーダーの専用ドライバーを提供する予定は無いです。
Lexarのサポートから、味覚に言い切られてしましました。 残念・・・・・・
参考として、カキコミ番号 19904112 を、ご覧ください。
書込番号:19904327
0点
ちょめじさん
すぐ上のカキコミで、誤記があったので訂正します。 申し訳ありません。
誤:Lexarのサポートから、味覚に言い切られてしましました。 残念・・・・・・
正:Lexarのサポートから、明確に言い切られてしましました。 残念・・・・・・
よろしくお願いします。
書込番号:19904368
0点
>yamadoriさん
こんばんは!
コメントありがとうございました。
そうですか〜単なるXQD→USBの変換アダプターという事なんですね。
このお話はうなずけます。
というのは、XR2に加えて、Professional reader(http://jp.lexar.com/lexar-pro-xqd-reader?category=6218)も使用してみたのですが、
Proffessional readerもXR2と同じベンダーID、プロダクトIDで、USBの最大転送サイズを個別に設定する必要はありませんでした。
最大転送サイズ1MBのベンチマークを取ってみたのですが、全く同じでした。
個別の構造のリーダーでしたら、この結果にはならないですよね。
写真の転送に必要な速度はReadのSeqという項目の速度が効いてくるのですが、300MB/S出ているので写真の転送には充分かなと思ってます。
情報提供ありがとうございました!!!
書込番号:19904698
2点
XQDメモリーカード > Lexar > LXQD64GCRBJP2933 [64GB]
D500用でXQDカードに書き込んだ画像DATAをPCのHDDに取り込むため、Lexar XQD2.0 専用カードリーダーを購入し、
Windows10 エクスプローラーのコピー&ペーストで使い始めたが、
仕様通りの転送速度が出ないので、Lexarに調べてもらいました。
その際に、LexarのXQDカードリーダーの構造を理解したので、情報提供としてカキコミします。
< Lexar XQDカードリーダーの構造>
1.XQD 2.0カードのUSB出力を利用し、パソコンのUSBポートとスルー接続してデータ転送を行っており、
リーダー本体はドライバーを搭載しておらず、出力データの変換等の操作は一切行なっていない。
2.カードリーダーにはファームウェアを搭載していない。(XQD2.0カードのUSB出力を利用したスルー接続なので)
「microSDをSDスロットに挿入する際に使用するSDアダプターと同じような関係と考えください」とのこと。
<その他>
・転送速度を向上させるための、WindowsやMac用のドライバーを提供する予定はないとのこと。
・Windows10で転送速度が低い場合「何をすれば良いかのアドバイス」を求めたが、回答できませんとのこと。
<LexarのXQD2.0用カードリーダー>
・私が購入したもの (販売開始日:2016/04/22 、最新のカードリーダー)
Lexar Professional XQD™ 2.0 USB 3.0リーダー
http://jp.lexar.com/lexar-pro-xqd-reader?category=6218
・リーダーの基本構造は同じだが、使い勝手が異なるもの
Lexar Professional Workflow XR2 (XQD™ 2.0 USB 3.0リーダー)
販売開始日:2016/02/05
http://jp.lexar.com/workflow?category=6218
以上です。
3点
XQDメモリーカード > SONY > QD-G128A [128GB]
自分としてはα77Uの後継機にはぜひXQDカードを使用にしてほしいです。
でも、みなさんの意見を見ていると、Aマウントのカメラの新型は、当分出ないような感じもしますが。
XQDカードのクチコミにこの様な意見を出すのは、場違いでしょうか。
0点
出るか出んかなんて誰も知らんはずなので、過去のスレ読んで下さい。
書込番号:19888941
3点
Aマウントの将来性には不安があります。
でも、ここで聞かれてもソニーの関係者以外、だーれも答えられないかと。
で関係者が答えたとしても、それはそれでソニーの信用性に問題も出てきますので・・・
ソニーからの正式発表があるまではどうにもならないかと。
書込番号:19888969
0点
題名がまずかった、気がします。
次に出るAマウントのカメラはXQDカードにしてください。
のほうがよかった。
書込番号:19889939
1点
カードよりAマウント機の発売の有る無しの方が重要かと思いませんか?
書込番号:19889975
0点
XQDメモリーカード > SONY > QD-G128A [128GB]
数日前より1万円ほど値下がりです。
D5でLexar128GB2枚挿し使用しています。
LexarのProシリーズ カードリーダーを使用し速度的に不満はありません。
D3s,D810のCFはSandiskとLexarの振り分け使用してきました。
特に根拠があるわけではないですが、異種メーカーのほうが同時故障が避けられそうでこんな使い方をしてきました。
カードリーダー付きとはいえまだ、Lexarの同等品に比べ5千円以上高い感じですね。
3、4枚目のカードはまだ買っていません。早く値段がこなれてSONYも使っててみたいところです。
{SONYがんばって」と応援です。
1点
F-MARIOさん、こんにちは。
私も同じくD5にレキサーの128GのXQDを2枚挿しています。
5/14現在、レキサー20,098円、SONY29,880円。
まだまだ値下がりするでしょうが、SONYもやっと動き始めましたね。
あと半額にならないかなぁ〜
書込番号:19875127
0点
XQDメモリーカード > Lexar > LXQD64GCRBJP2933 [64GB]
Nikon D4s、D5で使用する為、購入を検討しています。
当メモリーカードには、専用のカードリーダーが付属していますか?
以前のモデルのパッケージ写真では付属しているような写真が掲載されていたと思いますが、当モデルではいかがでしょうか?
すでに購入された方がおられましたら、お教えください。
メーカーホームページを見てもよくわかりませんでした。
0点
高速カードで、リーダー付きで販売しているのは、聞いた事がありません。
http://jp.lexar.com/pro-2933x-xqd?category=6220
http://www.amazon.co.jp/Lexar-Professional-2-0%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-s%E3%80%81%E6%9C%80%E5%A4%A7%E6%9B%B8%E8%BE%BC-LXQD64GCRBJP2933/dp/B01AXTJL2A/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1454961663&sr=8-1&keywords=Lexar+xqd%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89+64GB
書込番号:19570959
1点
書込番号:19570962
1点
>MiEVさん
早速のご回答ありがとうございます。
現在、SONYのXQD(Gシリーズ)を使っているのですが、メモリーカード1枚に一つのリーダーがセットになっています。
(例示して頂いたリーダーに近いGシリーズ用を使用しています。)
LEXARのメモリーカードもセットになって販売していたものもありました。(添付写真)
また、SONYのGシリーズのリーダーはNシリーズやSシリーズのXQDカードの読み込みは行えないと聞いたことがあり、かなり互換性に制約があるものと思います。
LEXARの新しい製品が2933Xで価格もリーズナブルなのでこちらを検討しているのですが、リーダーについてが良くわかりません。
書込番号:19571163
3点
>にこにこーるさん
おはようございます。
このカードのシリーズにカードリダーは付属していません、
ソニーのGシリーズのカードリダーでPCへの転送可能です。
書込番号:19571208 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
レクサーのXQD専用
http://www.yodobashi.com/Lexar-%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%BC-LRWXR2TBJP-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB-%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC-XR2-XQD2-0-USB3-0-%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC/pd/100000001003003071/
ソニーのXQD SD 兼用
http://www.yodobashi.com/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-SONY-MRW-E90-XQD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80/pd/100000001002990566/
書込番号:19571250
2点
>コバ7000さん
ありがとうございました。
よくわかりました。
書込番号:19571521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>さすらいの「M」さん
ご丁寧にお教え頂きましてありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:19571525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
付属していません。
2933x 128GBの話ですが、SONY Gシリーズ添付のリーダーで読めました。
尚、MRW-E80は速度が2から4割低下します。
書込番号:19571600 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>Elise111R改さん
ありがとうございます。
大変参考になりました。
みなさんのアドバイスをもとに、
安心して購入しようと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:19571651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>脱サラでピザ屋さん
情報、ありがとうございます。
返信が遅れて申し訳ありませんでした。
これ、SONYの新しいMシリーズですね。
私もGシリーズ使っていますが、GシリーズにもUSBアダプターが付属していました。
SONYはとにかく付けてしまう方針のようですね。
XQDカードは、他のSDカードやCFカードに比べて割高感がありますから、別売りにして少しでも価格を下げるという方法もあると思うんですが、いろいろな事情があるんでしょうかね。
今回はLEXARを買って、D5の発売を待つことにします。
ありがとうございました。
書込番号:19604544
0点
>にこにこーるさん,こんばんは。
D500との併用を考えておりますので、このソニーの新製品ポチりました。付属のカードリーダーはラインを介さずノートパソコンに直結できそうなので、撮影旅行には便利そうですね。
新発売が延期になっているSDとデュアルのMRW-E90は画像で見る限り、リーダーが直結できない昔のスタイルのようで残念です。
http://www.sony.jp/rec-media/products/MRW-E90/
書込番号:19604960
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)










