日本酒すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日本酒 のクチコミ掲示板

(324件)
RSS


「日本酒」のクチコミ掲示板に
日本酒を新規書き込み日本酒をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信7

お気に入りに追加

標準

日本酒 > 福島県

スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

千円以下の純米吟醸酒と ドンキホーテーの目玉商品としているが ・・

福島県の 大谷醸造 ・・ 知りません

アルコール度数は14〜15度 日本酒度−3 若干甘い

色は透明で フルーティーな芳香は皆無 味はやや濃厚

先日、798円でも 獺祭 純米大吟醸 50にまったく引けをとらない 南部美人純米吟醸750oに味をしめ、まだまだ安くてても
激旨の日本酒があるんじゃないかと 以前ドンキホーテで見かけた 一升瓶で900円台と とても安い大谷醸造の 純米吟醸を
買ってみました。

結論から言うと 1800o 938円以上の価値はあります。
しかし 【獺祭】や【南部美人】の純米吟醸にあるようなフルーティーな香りや風味はありません。
しかし、水と等質と醸造アルコールだけで作ったような2L千円程度の 安酒とは違い、芳醇で濃厚です。

アルコール度数が低い割には あまりサラサラってライトな感じではなく、どちらかと言えば重めで おちょぼ一杯でも
充分な ドッシリ感を感じます。
美味しいかと尋ねられれば 凄くではありませんが金額以上には美味しいです。

そう言えばこれを飲んでいて 大昔に飲んだ  剣菱の上撰瓶をなんだか思い出しました。
あちらはもっと高価ですが、方向性は似てるんじゃないでしょうか。

書込番号:17693224

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2014/07/03 16:03(1年以上前)

追記ですが、点数をつけると 65点  自分的にはもう 買うことは無いお酒です。

書込番号:17693241

ナイスクチコミ!8


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2014/07/05 15:08(1年以上前)

これまでの評価は冷やして飲んだ時のものでありましたので 試しに熱燗、冷ましてぬる燗にしても飲んでみました。
すると今まで臭わなかった 柔らかい樹脂製人形に付いてるような変な臭いがします。
米が良くないのか発酵過程がダメなのか理由は判りませんが この酒を飲むなら凍る寸前までキンキンに冷やして飲む
のが悪いところを感じずもっともいいようです。

幸い 酔い心地は悪くなく、飲んだ後も悪酔いしません。頭痛とかもでないのでアルコールの質自体はいいんじゃないかと
思います。
※余談ですが、埼玉の小山酒造の酒は どれ飲んでも悪酔いして、後で必ず頭痛がします。

書込番号:17700481

ナイスクチコミ!6


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2014/08/08 20:12(1年以上前)

今も飲んでますが、このお酒の評価を見直して点数は 65点から 77点ぐらいはあげていいかも・・
というのも埼玉の小山酒造の酒やオエノングループが出す安い合成酒のように頭痛がしたり、目の奥が痛くなったり
することが皆無で、飲んだ後にまったく残りません。

酔い心地も良く、良く冷やせば美味しく飲めるので、1.8L 938円ならかなり安いのは確かです。
国内産の米を使用と米の品種は明かしてないのですが、精米歩合が高いので、クォリティーには問題ないようです。
自分的にはもう 買うことは無いお酒です。と言い切ってしまいましたが、やっぱまた買うかもしれません。

一升瓶で千円で御つりがくる純米吟醸酒 コスパが高くお奨めです。

書込番号:17814881

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2015/02/23 02:02(1年以上前)

私もドンキの純米吟醸を愛飲しております。
このスペックなら、普通の順米吟醸酒、もしくは純米酒表記の精米歩合60%クラスなら最低2000円近くはします。
半値以下で手に入って、晩酌酒として十分なクオリティがあるこのお酒は重宝します。
パック酒買うくらいなら、間違いなくこれです。
酸味を味わいたい人やフルーティさを味わいたい人にはお勧めできませんが。
特徴のないところが特徴だと思います。

書込番号:18508679

ナイスクチコミ!6


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2015/02/23 08:16(1年以上前)

そうなんですよね。
脅威のハイコストパフォーマーで、醸造アルコールを水で薄めて少量の酒足して作った千円前後の2L紙パック酒買うなら
絶対こちらのが`マトモな日本酒ですよね!

この酒のいいところは、粗悪な醸造アルコールを添加してないので、酔い心地が凄く良くて、飲んだ後の頭痛と無縁な
点でしょうか。
千円酒飲みなら定番にして間違いないです。

ただ、後500円足すとこれよりずっ〜と美味しい 越後桜 大吟醸酒があります。
http://review.kakaku.com/review/S0000801157/ReviewCD=796716/#tab
こちらも大谷醸造 純米吟醸以上のハイコストパフォーマーですので、一度だけでも試しに飲んでください。
今も これ飲んでますが、3千円の日本酒に引けをとりまん。

書込番号:18508976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2015/03/07 03:12(1年以上前)

越後桜はコンビニで4合瓶でよく売られているのですよね。
これもよく飲みました。フルーティーで結構好きです。
私はそれほど気にはなりませんでしたが、嫁に純米酒(精米歩合60%程度)と越後桜を
ブラインドで味見させたところ、越後桜の方がアル添でしょ?と、びっくりするような回答が。
味に敏感な人には分かるみたいですが、私も越後桜は好きな日本酒の一つです。

いつでも手に入る、コスパがいい。これだけです、私の酒選びは(笑)。

書込番号:18550815

ナイスクチコミ!1


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2015/03/07 06:03(1年以上前)

越後桜の大吟醸をアルコール添加だと判る嫁さまは相当凄い味覚をお持ちか、飲み易くスッキリしてるので
アルコール添加だと思われたのかは分かりませんが鋭いですね。

私も醸造アルコールを添加したものは大嫌いで、純米酒や純米吟醸酒を飲むようになってからは千円紙パック
はもとより上撰でも本醸造 でさえ避けてましたけど この試験的に買った 越後桜 大吟醸酒だけは まったく
気にならず、とても美味しく飲めています。

たださすがに毎日毎日 この越後桜 大吟醸を飲んでいるとたまには違うオンナ イヤ違うお酒を飲みたくなり
次は少々お高い(3千円) 出羽桜 純米吟醸を買おうかと思っています。

一升2千円以下では文句なしでも世の中もっともっと美味しいお酒はゴマンとあるはずですから、ここのところ
休んでいた 感動を呼ぶ日本酒探しの旅にまた再出発しなければなりません。

norihisanishikawaさんもこれはお奨めという日本酒 なぞございましたらいくつでもご紹介ください。
日本酒ソムリエ的 奥様の好きな日本酒なんかも興味があります。

書込番号:18550906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

標準

日本酒

スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

メーカーの定価は 1570円  酒のTOPにて

ダフ屋とは 皆さんご存知のように人気チケットを転売目的で入手し、チケットを買えなかった人や買いたい人に
数倍の金額で売りさばく者、業者のことを言いますね。
新型アイホンなどを中国人など個人が徹夜で並んで入手し、人気チケット同様、ヤフオクなどで高値で転売したりするのも
同じで、ダフ屋行為と言えます。

これらに共通することは、いくら人気のチケットでも チケットぴあ のような窓口が 正規の値段より 直に高値で
売さばいたりすることはなく、アイホンや人気のゲーム機を扱うビックカメラ等、大型量販店にしても直に高値で
売さばいたりはしません。 全てそこから買った個人が転売して不当な利ザヤを稼いでいます。

ところが・・ これが日本酒だと酒造メーカーから正規に仕入れる酒屋など小売店自体が最初から この品薄な人気の酒を
転売するのと同じような価格で売ってるところがかなりあります。
オープンプライスならいくらで売ろうと 市場主義経済では文句は言えませんが、獺祭をはじめとする大抵の日本酒には
定価というものが存在し、酒屋など小売店なら定価で、スーパーなどでは そこから何割かを割り引いて販売するのが
普通であったのですが、獺祭や 高木酒造の十四代など人気有名酒に関しては定価の300%以上での店頭販売は当たり前
プライスボードに定価を表示せず 堂々とダフ屋価格で売られています。
https://www.asahishuzo.ne.jp/products/items/item.html

勿論このような悪こぎな小売店ばかりが全てとは言いませんが、このような消費者の足元を見る店が急増中で、アマゾン
楽天などネットでの販売店だとこの傾向が殆どですね。
その根本的原因となるのが、テレビ、雑誌などメディアからの情報で、多くの人が、その製品以上の 【虚像】を造りあげて
しまい、その【虚像】が口コミやSNSなどで ひとり歩きして、益々大きなものへとなっているからだと思います。

全ての日本酒を飲んでる訳ではありませんが、少なくとも獺祭に関しては定価以上でも定価以下の味でもありません。
美味しいですが価格相応です。
http://review.kakaku.com/review/S0000152050/ReviewCD=676992/#tab

その定価の何倍ものカネを払うのなら 元々その金額が定価の高級酒を買った方が まず間違いなく満足度は高いと
言えるでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18328245/ImageID=2112643/
獺祭 純米大吟醸48 寒造早槽 生々
http://www.jizake.com/html/SakeD3015.html

書込番号:18329243

ナイスクチコミ!7


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/02 15:39(1年以上前)

こんにちは

種類の定価が撤廃されて既に50年以上なります。
価格は自由につけていいのです、需要と供給で決まるものでしょう。

書込番号:18329279

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/02 16:10(1年以上前)

訂正です。

種類→酒類 です、

定価撤廃は国税庁通達です。

書込番号:18329329

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2015/01/02 17:45(1年以上前)

旭酒造株式会社のHPから 抜粋

こちらををどうぞ https://www.asahishuzo.ne.jp/products/items/item.html

書込番号:18329545

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/02 18:06(1年以上前)

これよりもっとプレミアが付いてる「越の寒梅」もありますよ。

幾らメーカーが表示しても、資本主義の自由価格なんだから、それでも買える人が買って飲むだけでしょう。
(文句言っても、誰も不当だとは言えません)
プレミアのつくブランドは、醸造数量が少ない限定生産してるとこが多い。

書込番号:18329587

ナイスクチコミ!2


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2015/01/02 18:52(1年以上前)

それならメーカーが 価格表記する意味なし

書込番号:18329679

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/02 20:00(1年以上前)

その通りです。
表示価格で手に入れし者は幸いなり。

書込番号:18329863

ナイスクチコミ!4


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2015/01/03 05:00(1年以上前)

ところで、日本酒ミーハーの私のスレッドにナゼ? スピーカーミーハー一番の里いもさんが ・・

書込番号:18331096

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/03 09:52(1年以上前)

聞いておくんなすったか、わっしの実家が作り酒屋でね。

書込番号:18331406

ナイスクチコミ!3


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2015/01/03 12:00(1年以上前)

実家が 造り酒屋ってのは羨ましい限り どんな日本酒か 一度飲んでみたいですね。

書込番号:18331720

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/03 12:28(1年以上前)

差し上げてもいいけど、悪酔いすると悪いからね。

書込番号:18331805

ナイスクチコミ!1


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2015/01/03 12:32(1年以上前)

いえいえ ちょっとずつ 大切に飲ませて頂きますよ。 どんなお酒ですか?

書込番号:18331823

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/03 13:41(1年以上前)

日本酒いろいろ、純米酒、吟醸酒、65%カットの大吟醸まで、入賞記録あり。

書込番号:18331995

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2015/01/03 13:49(1年以上前)

そりゃ凄い! どこの酒蔵ですか?

書込番号:18332019

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/03 14:12(1年以上前)

メジャーではありませんので、書いてもご存知ないでしょう。

書込番号:18332084

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2015/01/03 14:31(1年以上前)

いやいや それこそが地酒の醍醐味 是非とも飲んでみたい。 どちらの地域ですか?

書込番号:18332133

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2015/01/03 14:38(1年以上前)

オエノン や 小山本家酒造 に代表されるような質より量で マズイ酒ばっかり造る 酒造メーカーの酒は最低で
それらは 今後買う事はまずありませんから、今後はその逆の蔵元のものを中心に飲んでいきたいと思ってます。

書込番号:18332156

ナイスクチコミ!1


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2015/01/08 19:17(1年以上前)

実家が 造り酒屋ってのは どうやら里いもさんの 造り話だったようですね ・・

さて本題に戻すと

全国の蔵元と特約店契約を結んでいる酒屋は「安くも売らず、高くも売らず、適正な定価でお客様にお酒を楽しんでもらう」という造り手の想いを受けているため、どんなに人気商品であろうと、いつでも「定価販売」です。たとえば、皆様に広く知られている鹿児島県 西酒造の富乃宝山。税込定価は1.8Lで\2,960。しかし、プレミア価格販売が蔓延してることで、この\2,610の定価を見て「富乃宝山ってこんなに安いの?」と驚かれる方が多いのです。「ここの店って安売り店?」なんて言われることも多々あります。
プレミア価格を定価と間違って認識してしまっている消費者が多いことは、酒屋だけでなく、地酒業界全体の課題のひとつです。
http://www.kagataya.net/faq/index.htm

書込番号:18349337

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

日本酒

スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

アホくさ 3,000円の酒を なんで1万円で売っとんの?

これまた 3タイムスプライス・・ 買う奴 おんのかい?

4合瓶で 税込み1,080円だけど 獺祭50以上に美味い

日本酒探索に勤しんでいる最近 つくずく思うのが、ナゼ 獺祭程度の酒がもてはやされ 市場でプレミアム価格がついて
いるのか? ということ・・
確かに獺祭は(この場合は獺祭50等)金額相応の美味しさをもっているし、大変飲みやすくフルーティーだとは思うが
http://review.kakaku.com/review/S0000152050/ReviewCD=676992/#tab
どこに行っても品切れか、定価の何倍もの価格で売られるほどの酒では無いように思う。

日本人だけかは知らないが、雑誌やTVで報道された店や商品は 直ぐ大衆が飛びつき 孤独のグルメで出てきた店は
翌日から行列ができるそうだが、実際には他の報道されない その辺の店と変わり映えしないのが実情だ。

余談が過ぎたが、ここ最近の自分のテーマーとして、720ml 1,500円(今は値上げしたが購入当時の価格)の獺祭50より
明らかに 美味しくて安いコストパフォーマンスに優れた酒はないかとこの価格帯の酒を飲んでいたところ・・

有ったよ! 有りましたよ! 獺祭同様飲み易くてフルーティーなものが
それが この遠藤酒造場の 『渓流 どむろく』というもの

精米歩合 63%と獺祭の50%に及ばないながら、獺祭同様にメロンのような吟醸香があり、非常にフルーティーで爽やか
且つ飲み易い!
グイグイ飲めてしまう日本酒としては、獺祭48を凌いで今のところ個人的には NO.1

いっぺんで、いくらでも飲めてしまいますよ。
噂で聞いた 獺祭を飲んでみたい 或いは 親や親しい人に贈り物として喜んでもらいたいから 獺祭を探してる人など
居ましたら、悪いことは言いません。 定価以上のバカ価格で獺祭を買ったり、オークションで落札したりせずに
この獺祭より美味しい 遠藤酒造場の「渓流どむろく」 を買われることをお奨めします。

活性にごり酒ではありますが、獺祭50を超える満足感があることを保証いたします。

書込番号:18328245

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2015/01/02 08:48(1年以上前)

そうそう忘れてましたけどコレね! http://www.shop-keiryu.com/fns/k017.html?fns

書込番号:18328250

ナイスクチコミ!2


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2015/01/02 12:41(1年以上前)

へぇ〜
機会があれば、飲んでみたいです!
まだ、経験の浅い日本酒党で 通販嫌いで 昔、どぶろく飲んで悪酔いしたから…

さらに、ビール系以外のアルコールは正月以外はダメなもんで(・_・;)
かなりハードルが高いですが、ぜひぜひチャレンジしたいですね♪

情報、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:18328817

ナイスクチコミ!2


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2015/01/02 13:20(1年以上前)

どぶろく系は 甘酒の感覚で飲み易いものが多いので ついつい量が進んで 悪酔いしてしまう場合があるのは確かです。
あと吸水速度ならぬ 吸アルコール速度が遅いものだと 最初に平気だからと グイグイ飲んでしまい後から ドカンと
酔ってしまうのですが、(藤村のにごり酒 なんかはそのひとつ) この 渓流どむろく なんかは吸収速度が速く 酔いも
速くまわってくるので、大きめのコップで一気飲みでもしない限りは大丈夫です。

ただ、あまりにオイシイので チョコっと飲んでは酔いを醒まし、またチョコっと飲んでは酔いを醒ましを繰り返してるので
あっと言う間に1本無くなってしまいます。
初めて飲む 大晦日に開けたものが残り少なくなってきたので 今日酒屋が開いていたら 後で買い足しに行くつもりで
今後の常飲酒になりそうです。

書込番号:18328914

ナイスクチコミ!2


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2015/01/04 12:49(1年以上前)

本日も先ほど近所の 酒のTOP で買ってきました。
本当は出羽桜を買う順番だったのですが、どうしても また どむろく が飲みたくて・・

書込番号:18335183

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

日本酒 > 秋田県 > 雪の茅舎 山廃純米 [純米酒]

スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件 雪の茅舎 山廃純米 [純米酒]の満足度3

次に来る儲かりは コチラ

雪の茅舎

獺祭と同じテイストとクォリティなんですよ!

へぇ〜 フルティーなんですね。

で紹介されていた 日本酒
https://www.youtube.com/watch?v=yjUWBzOl_rQ
http://www.yukinobousha.jp/products/yukinobosha.htm

書込番号:18267059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

日本酒

スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

特別純米 と 純米吟醸酒

ヤバイですよ この飲み方・・

特別純米 と 純米吟醸酒 精米歩合同じ 60%での違いは?と思い、【奥の松】(特別純米酒) と以前レポートした大谷醸造の 純米吟醸 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17693224/#tab(純米吟醸酒)とを飲み比べてみた。
金額比で倍もあるから当然なのか、奥の松 特別純米酒のポテシャルは高く、大谷醸造の 純米吟醸にまったく引けを
取らない美味しさで、うん、美味いなコレと納得しつつ、でも純米吟醸も中々イケルぞと交互に飲み比べていくと・・
つい、つい飲み過ぎてしまう。

単一の酒だけを飲んだ場合だと、画像のグラスで2杯も飲めば満足してしまうのだが、この 特別純米 と 純米吟醸酒
との交互飲みだと6杯以上平気で飲めてしまうから自分ながら驚きだ。
これまで複数の日本酒を交互に飲むことはよくしていたが、今回の組み合わせだとナゼだか次から次へと飲めてしまい
酒量が多くなってしまいます〜。

書込番号:18252353

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

日本酒

スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

 FIFA認定 日本酒

ブラジル入りした「日本酒」13人衆
http://jp.sake-times.com/entertainment/sake_worldcup

日本酒通ならともかくとして、自分のような日本酒のことを右も左も分からないような 入門者にとっては 一体どこから
手をつけていいものか迷う場合も有ろうかと思います。
そんな場合、このワールドカップ特別ボトルに詰められて出された各地の有名酒から手をつけるというのはお手軽で面白い!
そんな訳で、最初に 南部美人を試しに買ったところ大成功!で同じものをまとめ買いしました。
http://review.kakaku.com/review/S0000151703/ReviewCD=729483/#tab

次に買ったのが、御湖鶴 [純米酒] http://review.kakaku.com/review/S0000217297/ReviewCD=749465/#tab
これも自分が好きな甘口でなかったが、知らずに購入 後で調べて辛口と知るが、南部美人同様、獺祭のようにフルーティー
さがありました。http://www.mikotsuru.com/%E8%B6%85%E8%BE%9B%E5%8F%A3-%E7%B4%94%E7%B1%B3%E9%85%92/


何を今更と思うかもしれませんが、結構面白いです これらのお酒

書込番号:17891155

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2014/09/03 12:29(1年以上前)

ボトルをコンプリートするのも楽しそう(^^)
13種類一気買いして呑み比べしてみたいo(^o^)o

書込番号:17896608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2014/09/03 17:59(1年以上前)

コンプリート

本当にボトルをコンプリートしたら面白そうですね。

書込番号:17897374

ナイスクチコミ!1


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2014/09/03 18:04(1年以上前)

FIFAスペル コンプリート

スペルを間違えました(汗;

書込番号:17897391

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「日本酒」のクチコミ掲示板に
日本酒を新規書き込み日本酒をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ドリンク)