
このページのスレッド一覧(全595スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年8月22日 20:44 |
![]() |
0 | 0 | 2011年7月24日 01:01 |
![]() |
2 | 4 | 2011年7月25日 00:08 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年7月11日 10:06 |
![]() |
1 | 2 | 2011年6月27日 23:19 |
![]() |
0 | 0 | 2011年6月27日 11:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Androidアプリ
わかる方がいたら教えてください。
現在SH-12Cを所有しLlamaというアプリで場所ごとに設定を変更しています。
そこでWi-fiがOFFで3GがOFFのときにメールが来たらその時だけ3GをONにして
メールを受信しその後3GをOFFにするという一連の作業を自動化したいです。
質問@現在使用しているLlamaというアプリで実現できますか?
質問ALlama以外のアプリで実現できますか?(APNroidというアプリはandroidマーケットには見当たりませんでした)
0点

>Llama以外のアプリで実現できますか?(APNroidというアプリはandroidマーケットには見当たりませんでした。
私は昨日、APNroidをインストールしました。無料版の公開は終わっていたので、有料版をインストールしました。androidマーケットで検索すれば出てきます。広告が無くなった分、無料版より軽くなっているそうです。
詳しい性能は知りませんが、このソフトは3Gを手動でオン・オフにするシンプルなもののようです。ウィジェットにも対応しており、ホームに貼り付けたらタップするだけでオン・オフの切り替えが出来ます。
書込番号:13361053
0点

kenta123さん返信ありがとうございます。
教えていただいたAPNdroidでメールの送受信をすることにしました。
メインで使用しているのはtaskerというアプリにしました。
メールが来ているという通知が来ることで処理を実行できるのでとても
便利に使えると思います。
書込番号:13406186
0点



Androidアプリ
先日、ガラケーからXperia acro(docomo SO-02C)へ乗り換え、いろいろとアプリを導入しております。
カレンダーの通知が1度きりなので、なんとか予定の通知音を聞き逃さないようなアプリを探していたところ、「calendar snooze」を見つけました。
使った人の評判も上々みたいなので、早速ダウンロードしてみましたがお恥ずかしながら設定方法がわかりません。
[settings]→[Snooze Times]で[B5,F,U,E60]などと入力するようですが、具体的な設定方法がよくわかりません。
たとえば、「予定の15分前、10分前、5分前の3回通知する」という風にできそうなのですが、具体的にはどのように入力すれば、設定できるのでしょうか。
また、[Preset 1(〜5)Snoozetime]になぜあらかじめ"F"や"U"が入っているのかも、よくわかりません。
ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。
0点



Androidアプリ
パソコンで住所録(筆王)を使っているのですが、このデータをCSV形式に変換し、スマートフォンに読み込んで使いたいと思っています。何か、良いソフトはないでしょうか?
電話とメールだけではなく、住所も読み込みたいと思っています。
ネットで検索したら、
http://andronavi.com/2011/02/72069
というソフトがあったのですが、現在、ダウンロード出来ないようです。
他に良いソフトをご存じの方がおられましたら、教えていただけないでしょうか?
0点

ちょっと実際やったことがないので、細かいことがいえないのですが
androidであれば、googleの連絡先に一度インポートするという方法はどうでしょうか。
実際googleの連絡先を利用したくないのであれば、googleの連絡先からインポートするアプリケーションがあったような気がします。
書込番号:13260643
1点

やなぎいさん、ありがとうございます。
確かに、CSVをインポートする機能があるようです。
早速、筆王のデータをCSVにしてやってみましたが、うまくいきませんでした。いろいろ試行錯誤してみます。
まず、筆王からCSVに変換すること自体がうまくいっていないようで、電話番号の「0」が消えてしまっていたりして、こちらから研究する必要があるようです。
書込番号:13263642
0点

ちょっと時間が経ってしまいましたが、、、
CSV形式のファイルをエクセルなどで開く際には、内容が変換されてしまいますので
若干の注意が必要です(例えば先頭の0がつぶれてしまうとか)
例えば、一旦開いてから貼り付ける方法であったり、一度全部1列に貼り付けて
カンマ区切りで列を割る際にデータ形式指定したり、、など。
がんばってください〜
書込番号:13291503
1点

やはり、エクセルで読み込むと頭の0は消えてしまうものなんですね。。。
筆王に入力するとき、電話番号にハイフン"-"を入れるとそのままの形で出力されますが、そのままでは電話を掛けられないかもしれませんね。
書込番号:13292479
0点



Androidアプリ

>セーブデータは保証されてるのでしょうか?
恐らくセーブデータの保証はされないと思いますが、
お使いのSDカードメーカーにお問い合わせください。
書込番号:13240723
0点



Androidアプリ
この夏にスマートフォンに乗り換えようと思っています。
欲しい機能の一つとしてFMラジオの視聴があるのですが、radikoが使えたらギャラクシーUを一番候補にしていますが、駄目であればacroにしようかと思っています。
radikoは静岡県(私は西部)が対象地域から外れているので使えないと思っていましたが、先週地元の取引先の方との世間話でradikoでラジオを聞いていると言って少し聞かせてくれました。
自宅に戻ってPCから聞こうと思うとやはり地域対象外で聞けないのですが、スマートフォンであれば地域に関係なく聞けるものなのでしょうか?
地域対象外の方で今現在も視聴出来ていると言う方、もしくは対象内の方でも情報を知ってる方がいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
ちなみに教えてくれた本人は特に何か設定したつもりは無いと言っていますが、余り細かな所まで詳しくないようなので、自分なりに他に価格.com等であれこれ検索してみたのですが、ハッキリとした答えが見つけられなかったので、こちらで質問させて頂きました。
0点

radikoと同じようなアプリにrazikoがあります。
こちらだと、地域に関係なくラジオが聞けます。
また、録音予約もできますよ。
http://appllio.com/android-app/%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%EF%BC%9ARaziko
書込番号:13185387
1点

以和貴さん、返事が遅くなって失礼しました。
razikoであれば大丈夫なのですね。
今夜は本屋に立ち寄ってアプリ関連の雑誌を立ち読みしてrazikoだったら使えるのかな?と思ったりもしましたが、あれこれ違う雑誌を読んでいる内に「本当に大丈夫かな」と疑問に思ったりしていたのですよ。
多分ですがradikoもrazikoも同じ読み方をして取引先の方は後者の事を言っていたのでしょう。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:13186852
0点



Androidアプリ
GALAXY S IIを使っています。
標準の電話帳が使いにくいので電話帳アプリを入れようと思うのですが、
皆さんは電話帳アプリは何を使われていますか?
今まで電話帳Rを使っていました。
iMoNiで新規メール作成の画面→宛先の「TO」ボタンを押すと、
電話帳Rの場合、グループ別、検索、頭文字別と3種類の選択方法があって
そのグループ別がとても便利でした。
Android Marketを見ているとg電話帳Proの方が
ダウンロード数が多いので、人気があって電話帳Rの有料版より
機能が優れているのかな?と思ったのですが、
g電話帳Proには先に書いたようなiMoNiで「TO」ボタンを押したときに
グループ別で表示するようなことは出来ないんですよね?
いろいろ調べたのですがやり方が分かりませんでした。
電話帳R Plusよりg電話帳Proの方が優れている点ってどういうところでしょうか?
どちらを購入しようか迷っています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)