このページのスレッド一覧(全597スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 6 | 2012年8月9日 06:48 | |
| 0 | 3 | 2012年8月4日 06:29 | |
| 0 | 4 | 2012年8月11日 16:06 | |
| 1 | 2 | 2012年7月29日 08:50 | |
| 0 | 2 | 2012年8月22日 20:29 | |
| 1 | 2 | 2012年7月25日 15:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Androidアプリ
microSDの残量を通知バーに常時表示するアプリはあるのでしょうか?電池やメモリは
見つけたのですが、 microSDは見つからなかったので、御存じの方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
書込番号:14890664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Memory Status Widget
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.codeswitch.memorystatus&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5jb2Rlc3dpdGNoLm1lbW9yeXN0YXR1cyJd
こういうの?
検索ワード「Memory Status」
書込番号:14898366
2点
回答ありがとうございます。
大変便利なアプリですが、 microSDの残量を通知バーに常時表示する事は出来ないようです。
m(_ _)m
書込番号:14905523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは〜 興味があったので調べてみました!
ご使用の端末で使えるかわかりませんが
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.stain46.sysinfonotifree
ストレージのパスとか設定をちょこっとしないとSDの残量は出てこないので…
あと通知の数値とステータスバーの数値が若干違うのも気になりますが(^-^;目安程度にはなるかもです。
書込番号:14910063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
回答ありがとうございます。
色んな情報を通知バーから確認できるので、大変便利なアプリだと思います。ただ、microSDの残量が通知バーに●●GB表示できないので、その点がおしいです。
書込番号:14912701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答ありがとうございます。
ほぼ満足なアプリです。
欲を言えば、通知バーのハードディスクのアイコンは不要なので、数字のみがもう少し大きく表示されていれば良かったです。
しばらくは使用したいと思います。
書込番号:14912968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Androidアプリ
お世話になります。
HTC Jで、バッテリー対策をしたいと思い、以下のアプリを併用して使っています。
*バッテリー+
スリープ時にデータ通信をoff→画面オン時に再びon
スリープ中にも1時間おきに3分間だけデータ通信をonにしてメールチェックがわりに。
タイマー設定で、朝起きてから2時間はデータ通信を常にonに。
*Y5 Battery Saver
家のwifiのみ登録された状態で、家に帰ってきたらon、それ以外はoff
*Auto Settings(有料版)
システム起動時にはwifiオフ、画面の明るさ0
スリープ復帰時にはwifiオフ、画面の明るさ0
スリープ開始時にはwifiオフ、データ通信オフ、画面の明るさ0
ブラウザアプリ、動画アプリを起動時にはwifiそのまま、画面の明るさ自動
*Display Brightness
常時表示して、そのつど画面の明るさを調整
複雑すぎるんでしょうか・・・
まず、wifiは常に電波を探しているような気がします。実際ステータスバーにwifi関係の記述がしょっちゅう出ます。
でも、設定を見に行くと一応「オフ」になってるんですが・・・
あと、Auto Settingsで画面明るさを設定しているのですが、外で見づらいため、一時的に輝度を上げられるようにDisplay Brightnessを入れました。
すると、今度はAuto SettingsよりもDisplay Brightnessの設定が優先されたようで、ブラウザを開いても自動で明るくはなってくれません。
こういうアプリの優先順位って何を見て判断すればいいんですかね〜。
よろしくお願いいたします。
0点
同系統のアプリを入れ過ぎな感じがしますね。
しかも、どれもが端末の状態をチェックする為に常駐しているはずですから、バッテリーをより消費する気がします。
節電をしたいのであれば、ちょっと手間かもしれないけれど、Wi-Fiなどは手動で切り替えなどが良いかと思います。
書込番号:14878960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうなんですよね〜
なんか、バッテリー+だけを入れてたときはけっこう調子良かったんですが、あれやこれやと手を出すうちに、だんだんかえってもちが悪くなってきたような。
ふしあなレンズさん
ご指摘どうもありがとうございます。
AutoSettingsは有料でしたが、いっぺん外してみようと思います。
書込番号:14880094
0点
その後、AutoSettingsとY5 Battery Saverは外してみました。
wifiだけが、やはり自分で気をつけてオンオフするのはけっこう面倒で苦痛です。
家にいる時間帯のときだけオンで、後は潔くオフ、外ではwimaxを使う方がいいです。
なので、簡単なタイマーでオンオフできるようなアプリを探していたところ、
wifi timer
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.laurentsebag.wifitimer&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsIm9yZy5sYXVyZW50c2ViYWcud2lmaXRpbWVyIl0.
wifi by timer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wifi.timer&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS53aWZpLnRpbWVyIl0.
あたりを試してみることにしました。
バックグラウンドに「常駐」しないタイプがいいんですけどね〜。
シンプルにタイマー機能のみで。
書込番号:14893634
0点
Androidアプリ
一つは無音でスクエア(1:1)な写真が撮れるアプリ。
もう一つは、Flickrにセットや公開基準を指定してアップロードできるアプリです。
iPhoneでは上の用途にOneCamというアプリを使い、GPSでの位置情報をつけて640x640pixのサイズで撮影していました。
http://itunes.apple.com/jp/app/onecam-jing-yin-lian-xie-jiotagu/id422845617?mt=8
Androidではウバ無音カメラを試してみましたが、サイズが大きいのと、正方形で撮影できないのが残念でした。
下の用途には、iPhoneでPictShareというアプリを使い、EvernoteとFlickrにアップロードしていました。
http://itunes.apple.com/jp/app/pictshare-multiple-photos/id390945637?mt=8
AndroidではFlickr公式アプリがあるはずでしたが、なぜか日本ではダウンロードできない仕様で残念です。
できれば、iPhoneからAndroid端末へメイン端末を移したいのですが、上記のようなアプリがみつけられずiPhoneも併用しています。
良いアプリがありましたらご紹介お願いします。
0点
こんにちは〜GPSとかはつかないかもですが
四角い480×480なら「サイレントカメラ無音連写」緑の丸いアイコンのアプリで撮れるかと思います。ご利用の端末で使えるか知りませんが(>_<)
書込番号:14898188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご紹介ありがとうございます。
さっそくインストールしてみました。
私が現在所持しているSH-07DとN-07Dで確認したのですが、どちらでも正方形になるような解像度はありませんでした。
きっと機種依存なんでしょうね。
無音系のカメラアプリは動画の切り取りだと思うのですが、なかなか思うような機能のものがみつかりません。
でも、無音系のカメラとして、あまり権限を要求しないアプリのようですので、これはこれで利用していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14898519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは〜四角くならなかったのですね(>_<)
でも違うカタチで気入ってもらってよかったです!私も愛用してるので(*^▽^*)
Ver.を止めてて気がつかなかったのですが
こちらのほうが合ってるかもです↓
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kononushi.android.cameraone
画質はイマイチですが(>_<)権限も最低限しかついてないので…
ご使用の端末で使えるといいですね!
書込番号:14910309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たびたびありがとうございます。
こちらのアプリも入れてみました。
確かにスクエアな写真も撮れます。
ただシャッター音を無しにすると、SH-07Dでは240*240pixサイズでしか撮れなくなるのが残念。
シャッター音無しは動画切り出しなので、本体の画面解像度以上では撮れないのはわかりますが、
せめて480pixで撮りたかったです。
もう一台あるN-07Dでは480*480pixで撮影できました。
こちらだと、メモには十分です。
未だ、iPhoneとの2台持ちを続けていますが、少しずつAndroid用のアプリを揃えていきたいと思います。
ご紹介ありがとうございました。
書込番号:14921964
0点
Androidアプリ
機種変しましたが、ジョルテとグーグルカレンダーの同期が、
1か月前からしか同期できません。
それ以前のはできないのでしょうか。
どなたた機種変してから、ジョルテの同期方法がお分かりでしたら
教えてください
0点
Androidアプリ
JuiceDefender Ultimateを使用しています
バッテリー消耗を抑えてくれて、とても気に入っているアプリですが、1点設定でわからない点があるので教えてください。
基本的にはスクリーンオフ・端末ロック後は3G/WiFi回線をオフにする設定にしてあります。
スクリーンオフにした直後、一定時間は回線をオフにはしたくないのですが、そのような設定はできますか?
一定時間を過ぎれば回線オフにしてもらってよいです。
例)「3分」と設定すれば、スクリーン/ロック後、3分間は回線を維持していますが、何も触らない状態で3分が過ぎれば回線をオフ状態にしてもらいたいです。たまに、一度画面をオフにして再度使いたいときにすでに回線がオフになっており、回線復帰までに時間がかかることがあるため、上記の設定ができればと思っております。
出来そうな気はするのですが、どこの設定項目が関係しているのか、分からず悩んでいます。
よろしくお願いいたします。
0点
「Triggersタブ」の「Traffic」で設定できると思います。
2分まで設定できるようです。
書込番号:14963466
![]()
0点
Androidアプリ
ギャラクシーS3でスマホデビューをし徐々に自分仕様にしている最中です。
WEB閲覧に使用することが多いので自分に合ったブラウザを探すために、標準→ドルフィンHD→エンジェルと使ってきて、標準ブラウザの機能を強化(?)した「クイックICS」の評判が良いのを知り、インストールまではしたもののブックマークを取り込む方法が解りません。
もちろん標準ブラウザで登録したブックマークは問題ありません。
ドルフィンHDからエンジェルへブックマークをコピーするのも何とかできました。
しかしエンジェル使用中に登録したブックマークをクイックICSへコピーすることができないのです。
ネット検索もしましたが方法は見つかりませんでした(探し方が悪いのかな・・・)
ご存知の方がいらっしゃったら是非教えてください。
よろしくお願い致します。
0点
Angel Browserでブックマークを表示させたら、
「MENUキー」→「複数選択モード」→「ブックマークを選択」→「追加」→「本体ブックマークに登録」
で標準ブラウザにブックマークをコピーすることができますので、Quick ICSにもブックマークが取り込まれると思います。
なお、Angel Browserは最新ものにアップデートしてお いて下さい。
書込番号:14854244
![]()
1点
>以和貴さん
ありがとうございます。コピーできました!!
以前も助けていただきました。
スマホライフを始めたばかりで、まだまだ解らないことだらけです。
疑問点が出てきた際には、また宜しくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
書込番号:14855122
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


