
このページのスレッド一覧(全595スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2020年9月13日 19:02 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2020年6月30日 16:25 |
![]() |
23 | 7 | 2020年6月1日 14:50 |
![]() |
3 | 0 | 2020年5月29日 14:48 |
![]() |
7 | 3 | 2020年8月24日 21:41 |
![]() |
0 | 3 | 2020年4月16日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Androidアプリ
Blokada使ってましたが楽天LINKの通信を妨げるのと英語で解除不可で・・・・AdGuardにしました
AdGuard for Androidを下記をお手本に設定しました
https://anond.hatelabo.jp/20180110204654
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/AdGuard%E5%B0%8 …
添付画像の「有効」を押すと「フィルタ」のページに
「AdGuardの設定を開き『コンテンツブロック』の『フィルタ』内でチェックをすべて外す。」
に従って全部オフにしたページに行きます
「有効なフィルタはありません」が出てるのは正常なのでしょうか
よろしくお願いします
0点




Androidアプリ
【困っているポイント】
現在のスマホ、ギャラクシーA7でのカメラ機能は
少々使いずらいと思っております。
露出補正を試みたりするとズーム機能が現れるばかりで
まったく何も出来ない事が多いのです。
【使用期間】
20日程度
【利用環境や状況】
散歩、ペットの撮影
【質問内容、その他コメント】
このアプリをインストールした場合、
撮影時にはオープンカメラのアプリでの撮影になるのでしょうか?
更にこのアプリをアンインストールした場合には
元々のカメラアプリが復活するのでしょうか?
使い方、使用感、も教えていただけたら幸いです。
スマホの使用歴は2年弱です。
0点

ネコ馬鹿ですさん:
まずは、ギャラクシーA7が故障していない事を願っています。
そして、私はオープンカメラというアプリを使用した事は無いので、ごく一般的な事だけを書きます。
>このアプリをインストールした場合、撮影時にはオープンカメラのアプリでの撮影になるのでしょうか?
オープンカメラアプリをインストールした後に現れるオープンカメラアプリのアイコンをタッチすればオープンカメラアプリが立ち上がってオープンカメラアプリで撮影ができます。
>更にこのアプリをアンインストールした場合には元々のカメラアプリが復活するのでしょうか?
新旧、2個のカメラアプリは共存できます。
元々入っていたカメラアプリを削除する事は(多分)出来ないので、元々入っていたアイコンをタッチすれば元々のカメラアプリが立ち上がって元々のカメラアプリで撮影ができます。
オープンカメラアプリの設定によっては、撮影データの保存先が変わってしまう場合が有りますので、ご注意ください。
書込番号:23503397
0点

>_toshiさん
非常に丁寧なる解説をありがとうございました。
新旧2つのアプリが共存できるという事で
安心してインストールしました。
仰る通りアイコンが2つあるので必要に応じて
使い分けます。
元々のカメラアプリでは何かと使い勝手が悪くて悩まされました。
これで楽しい撮影が出来そうです。
本当に助かりました、有難うございます。
書込番号:23503446
2点



Androidアプリ

>月のルンバさん
シムフリーモデルでしょうか?
楽天モデルだとGooglePlayからダウンロード出来ません。
野良でAPKファイルダウンロードして使うくらいしかないです。
とりあえず、機種がはっきりしてからですね。
書込番号:23439601
6点

Taroさん。
楽天モバイルです。できないんですね。。返信ありがとうございました。
書込番号:23439912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>月のルンバさん
今は出来ません。
でも5月に倍くらいに対応機種増えてると思います。
国策ですから国レベルで急いで検証してると思います。
同じ相談で自分でネットに配布されてるものを使って
申請終えられた方もいらっしゃいますので
動作するのは間違いないです。
GooglePlayに登録さえすればすぐに利用可能です。
おサイフケータイ機能あるような機種なら大抵
使えますから、身内、お友達にお持ちの方いらっしゃったら
使わせてもらうのも手です。iPhoneは7以降は全てOKです。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=11&page=1&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc
書込番号:23439927
8点

>月のルンバさん
>楽天モバイルです。できないんですね。。返信ありがとうございました。
ちなみに、楽天モバイルで購入したからは関係ありません。
私はOCNで購入したものですが、最初はダウンロード出来ていましたが、つい最近になってダウンロードが出来なくなりました。
配信元で間違って設定してしまった可能性がありそうです。
手元のNFC対応機種で2機種はダウンロード出来るままなので、OPPOのA5 2020は手違いによるものと思っています。
そのうちに、再度ダウンロード可能になるのではないかと思っています。
他機種でダウンロード可能なものでダウンロードして、その端末からapkファイルを抽出してインストールするのが安全だとは思います。
書込番号:23439946
9点

うっきーさん。
そうなんです。最近までダウンロードできたのに、1回アプリ消したらもうダウンロードできなくなってました。すごくわかりやすくありがとうございました。自分ももう少し待ってみます。
書込番号:23440534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Taroさん。
ありがとうございます。アプリ持ってる人がいないか探してみます!!!
書込番号:23440558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2人とも優しいっす!ありがとうございました!!
書込番号:23440561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Androidアプリ
同じ機能のアプリほぼ見かけていませんので
個人的おすすめです
スマホの通知音量は着信音量できまります
そこで アプリ単位の通知音量を変更できます
さらに アプリ内の例えば LINEのでんわ着信大きく・投稿通知小さくできます
App Volume Control
(PRO版にしないでも十分)(英語しかし簡単) 有料版¥130
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.spycorp.appvolumecontrol&hl=ja
これ見て設定
https://sp7pc.com/google/android/29760
あと たとえば
・電車の中でYoutubeビックリしますね マナーモードじゃないじゃんって
このアプリで基本を小さくしておくと 小声以下でしかなりません
見る時に大きくして見るという考えにすればよいかと
3点



Androidアプリ
2台のHUAWEI機を使いPCからスマホにメール(HotmailとGmail)を送るテストをしているのですがAndroid 9だとプッシュ通知され、Android 10だとフェッチで設定している5分待たないと受信されないようです。Aqua MailをAndroid 10で使用していてプッシュ通知が問題なく動作している方いますか?
画面が付いている時でもAndroid 10だとプッシュ通知されないので困っています、良い解決法があれば教えてください。
2点

すいません、自己解決しました。アプリの大元のプッシュ通知にはチェックを入れていたのですが、アカウント毎のプッシュ通知を入れ忘れていました。
この設定をすることでAndroid 9でもAndroid 10でも同じようなタイミングでメールが受信出来るようになりました。
書込番号:23432540
2点

すいません、もしよければ設定の場所を教えていただけませんか?
設定がたくさんあってよくわからないもので。。。
私のAndroid10でのAquaMailもメールが5分ほどしてから来ます。
書込番号:23620298
0点

>X+さん
公式のヘルプを訳した物ですがこれでわかりませんか?
プッシュメールを有効にする方法
プッシュは、
(1)アプリ全体に対して、
(2)特定のアカウントに対して、
(3)特定のフォルダに対して、3つの場所で有効(構成)にする必要があります。
アプリのデフォルト設定を考えると、アカウントのプッシュメールを有効にするには、通常、手順(2)のみが必要です。
(1)アプリ全体:これはデフォルトで有効になっていますが、アプリの設定->メール、受信を参照してください。
(2)アカウントの場合:デフォルトではオフになっています。
メインウィンドウ(アカウントリスト)でアカウントを長押しして、[オプションとフォルダ]、[アカウントオプション]の順に選択すると、そのアカウントが表示されます。
(3)フォルダーの場合:メインの受信トレイフォルダーではデフォルトで有効になっていますが、他のフォルダーでは無効になっています。
メインウィンドウ(アカウントリスト)でアカウントを長押しし、[オプションとフォルダ]、[フォルダ]の順に選択します。
受信トレイ(またはその他のフォルダー)を見つけ、フォルダー名をタップして「同期」に設定し、右側の歯車(設定)アイコンをタップするか、フォルダー名を長押しします。
プッシュメールなど、このフォルダに固有のオプションを含むポップアップウィンドウが表示されます。
書込番号:23620325
3点



Androidアプリ
機種はアクオスSHV39です。区切って撮った動画を1本につないで再生したいです。
色々検索しましたが、アプリの数が多くて迷います。
簡素なもので良いんですが、お勧めあったらお願いします。
0点

andorovid、再生出来ない動画wmvも編集出来ますw
使用制限無し、マーク等の挿入無し
書込番号:23342538
0点

こんばんは。教えてgooでも質問しましたが、相当大変なようで返事がなかなか。
ところで、よく意味がわかりません。
自分には難しすぎますね。ありがとうございました。
諦めます。
書込番号:23342620
0点

アプリを確認したら、動画同士の結合は出来なかったすみません
動画の中間を削除して前と後ろを繋ぐは出来ます
書込番号:23343055
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)