
このページのスレッド一覧(全595スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2024年11月22日 15:18 |
![]() |
9 | 16 | 2024年11月17日 20:22 |
![]() |
3 | 11 | 2024年8月10日 11:20 |
![]() |
1 | 0 | 2024年7月16日 23:51 |
![]() |
19 | 6 | 2024年7月14日 16:30 |
![]() |
0 | 0 | 2024年6月30日 08:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Androidアプリ
アンドロイド スマホでアンドロイド14とかありますが15とかになると色々変わるのでしょうか?
現在ドコモSO-52Eでバージョン14なんですがLEDお知らせランプな無い事が凄く不便でSO-52Cに買い替えようか悩んでいるのですが52Cだと14まででお終いみたいです、用途は電話・ライン・支払い・時々ネット程度で音楽も聴かないし動画も見ないしゲームもしないです
52Cにする弊害としてはバッテリーの経年劣化くらいでしょうか? それとも今後バージョンアップ出来ない事で困る事が出るでしょうか?
恐らく前のスマホでアンドロイド12とかの方も居ると思いますが何か不便な事が出てますか?
例えばアプリが対応しなくなるとか? こういう点で後悔する可能性があるとか
詳しい方 教えて下さい
0点

>chappedさん
・何年も経ったら対応しないアプリが出てくるかもしれない
・セキュリティ面で脆弱になるかもしれない
程度で、スレ主さんの利用環境ではあまり困らないと思います。
書込番号:25970119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
ありがとうございます この先使えないアプリが出るかもしれないのですが 皆さんがよく使われるものに関しては 例えば12不可なんてしてしまわないのでは?とも考えたりもします
やはり私程度の使用環境であれば本体が古いから経年劣化の心配くらいですかね
しかし中古で未使用なんてなると4万とかで高いですね
書込番号:25970156
0点

>chappedさん
ただのお節介ですが。
>>弊害としてはバッテリーの経年劣化くらいでしょうか?
これって割と重要なんじゃないかな?って、私なら考えます。
いえ、気にされないならいいんですけれど。。。
書込番号:25970169
0点

>きぃさんぽさん
お節介なんてとんでもない ありがとうございます バッテリーの劣化は確かに重要事項なんですが 私にとってはLEDお知らせランプが凄く重要でして・・・家族で3台52Cを使っていて 程度の良い中古を買って使ってますが今の所 1台の新品購入と2台の中古購入品と大差ない感覚です しかも今使ってる52Eも変わらない感じなんです
最悪交換費用も1万位みたいなので アンドロイドのバージョンによって使用不可になる事があると何ともできないから困るかな?と思ってます
書込番号:25970186
1点



Androidアプリ
ギャラクシーA53で
アンドロイド14なんですが
現在容量の大きいデーターやアプリを
外部ストレージ扱いでSD(マイクロ)カードに
保存してます
此のアプリを出来るだけ簡単に
他のSDカードに移行したいと言う質問です
ただ正規の移行方法では
端末内で内部ストレージと
外部ストレージ間しか移行が出来ません
しかし御存じの通り
此の方法ではAからBの移行は
端末でAとBを頻繁に入れ変えるのが大変です
其れで端末からSDカードを入れ替えずに出来る様な
例えばアプリ等を利用する等で
簡単に移行出来ないかと思った訳です
ちなみに周辺機器はUSBカードリーダーと
移行用(?)のアプリは
『ファイルマネージャー』と
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.buffalo.filemanager&hl=ja
『AppMgr III』を持ってます
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.a0soft.gphone.app2sd&hl=ja
其れで、話を分かり易くする為に
古いカードをA、新しいカードをBと名付けると
今迄はアプリをAに入れてましたが容量の関係でBを購入
私が実行した移行方法は
先ず本体にAを入れた状態で
USBカードリーダーにBを入れ端末に差し込むと
ファイルマネージャーの場合
アプリ以外のファイルは本体とSDカードと
USBの表示が出ますからAからBに移行出来ますが
アプリは移行等の表示が出ない為に出来ません
そしてAppMgr IIIは本体とSDカードの表示は出ますが
USBの表示が出ない為に移行出来ませんでした
但し、端末では特定のアプリから
ストレージを開いた時に本体とSDカード(A)と
USB(B)と3つの表示が出ましたから
此の方法で移行するしか無いと思いました
ところが端末では3つの表示は出ても
正規の移行方法で内部ストレージと外部ストレージ間しか
移行が出来ませんでした
と言う事で最初に書いた様に
端末からSDカードを入れ替えずに出来る様な
便利な方法は無いでしょうかと言う質問です
ただ…申し訳無いんですが
他の有料ソフト等は使用出来ません
0点

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932336/
pcでドライブとして認識するようでしたら上記のクローンソフトでいけないでしょうか?
hddやssdではいけるのですが
SDカードはやっていないので
書込番号:25961350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bairimitoさん
古い端末:端末A
古い端末に刺さっているSDカード:SD-a
新しい端末:端末B
新しいSDカードを1枚購入:SD-b
とします。
端末BにSD-bを刺してSDカードをフォーマット
SD-aをカードリーダに刺して、PCに接続。
端末BをPCに接続。
必要なファイルをエクスプローラーで、SD-aからSD-bにコピー。
端末Bは、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
以下の方法で簡単にアプリをインストール。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_3
>Q.端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで設定をしたところ正常な挙動になりました。その後、今まで使っていたアプリを簡単に利用するにはどうしたらよいでしょうか?
書込番号:25961352
2点

>fwshさん
回答有難う御座います
なるほど…パソコン経由(?)の方法ですか?
私はスマートフォン1台でと考えたんですが
但し本題はカードの入れ替え無しが前提ですから
入れ替えよりはパソコンに接続の方が楽ですね?
ただ申し訳有りません
御指摘のURLですがソフトの画像が英語表示の為
イメージしか分かりませんでした
他に日本語解説してるソフト等のHPは御存じ無いですか?
或いは今回の様な方法だと
どの様な検索ワードならヒットし易いでしょうか?
書込番号:25961377
1点

>†うっきー†さん
回答有難う御座います
申し訳無いんですが端末は1つしか持ってません
fwshさんの御指摘の様なパソコンを使用は
予測して無かったんで分からなかったんですが…
書込番号:25961379
1点

>bairimitoさん
>申し訳無いんですが端末は1つしか持ってません
そうでしたか。
端末も変更するのだと思っていましたが、SDカードのみの変更だったのですね。
であれば、SDカードは内部ストレージ化をしていないそうなので、
新しいSDカードをスマホでフォーマット後に、
2枚のSDカードをパソコンに接続して、エクスプローラーで、SDカード間でコピーすればよいのでは?
通常カードリーダーには1枚しか刺せないので、カードリーダーを2つ用意した上で。
アプリをSDカードに移動というのが、手順がわからなかったので、試して頂かないと分かりませんが。
書込番号:25961386
2点

>†うっきー†さん
回答有難う御座います
ただ申し訳有りません
其の方法だと結局、端末からカードを出して
移行するしか無い訳で
私は端末からカードを出さずに
移行出来る方法が無いかと思ったんです
極端な事を言うと
端末のカード挿入口を開かずに移行したかったんですよ
ただ…如何やら其の方法は無い様ですね?
書込番号:25962235
0点

>bairimitoさん
>端末のカード挿入口を開かずに移行したかったんですよ
新しいSDカードはどうやって、端末に入れるつもりだったんでしょう・・・・・
書込番号:25962251
1点

>†うっきー†さん
“新しいSDカードはどうやって、端末に入れるつもりだったんでしょう・・・・・”
如何遣ってってアプリの移行が終わってから
端末に入れれば良いでしょう
書込番号:25963528
0点

>bairimitoさん
>如何遣ってってアプリの移行が終わってから
>端末に入れれば良いでしょう
ということは、「カード挿入口を開かず」ではなく、「カード挿入口を開く」ということですね。
入れるためには、「カード挿入口を開く」しか方法がないと思いますので・・・・・
であれば、#25962235の手順で確認でよいと思いますが。
開く回数を1回にしたい場合は、
新しいSDカードをスマホでフォーマット後(1回の抜きさし)、
古いSDカード(カードリーダー等を使用)とスマホ(USBケーブル)をパソコンに接続して、エクスプローラーで、古いSDカードから端末内のSDカードへコピー。
書込番号:25963542
1点

カードリダーがない場合は、
本機とパソコンを接続して、パソコンにSD内容をコピー後、
新しいSDカードを本機でフォーマット(抜きさしは一度)後、パソコン内から新しいSDカードへコピー
でもよいと思います。2回コピーを行う作業が必要になりますが。
書込番号:25963555
1点

>†うっきー†さん
フォーマット等の時に挿入口を開く事は
回数には入れてません
だから端末からカードを出さずに移行と書いたんです
ただパソコンに古いカードを
そして端末に新しいカードを入れて
移行する事に関しては理論上は分かりました
但し問題はフォルダです
パソコンで古いカードを開いて中を見たんですが
どのフォルダにアプリがインストールされてるかが
分かりませんでした
此のフォルダが分からないとコピー自体が出来ません
書込番号:25963878
0点

>bairimitoさん
>但し問題はフォルダです
>パソコンで古いカードを開いて中を見たんですが
>どのフォルダにアプリがインストールされてるかが
>分かりませんでした
>
>此のフォルダが分からないとコピー自体が出来ません
添付画像通り、
.android_secure
という隠しフォルダです。
添付画像は、本機で、モンストをSDカードに移動したものです。(古いSDカード内)
これを別のSDカードへコピーして、そのSDカードに差し替えると、
新しいSDカードに移行したもので起動出来ました。
以下の普通の方法でコピーしただけですが。
#25963542
>新しいSDカードをスマホでフォーマット後(1回の抜きさし)、
>古いSDカード(カードリーダー等を使用)とスマホ(USBケーブル)をパソコンに接続して、エクスプローラーで、古いSDカードから端末内のSDカードへコピー。
書込番号:25963954
0点

>添付画像は、本機で、モンストをSDカードに移動したものです。(古いSDカード内)
こちらの掲示板は、bairimitoさんがお持ちの、Galaxy A53 5Gの掲示板ではないですね。
ここで記載した本機とは「Galaxy A53 5G」のことです。
書込番号:25963958
0点

回答有難う御座います
私のパソコンでも隠しフォルダは
表示する設定に変更してるんですが
先ず結論から言うと古いカードから『.android_secure』は見付かりましたし
更に端末をUSBでパソコンに繋いでから
新しいカードを開いた所、此れも『.android_secure』が見付かりました
ただ通常なら此処で、成功したか如何かを書く所だと思うんですが
容量が大きい上に時間が掛かるんで
また後日時間が取れる時にコピーしようと思います
此処迄は有難う御座います
其れと…此処からは余談と言うか
貴方の端末がアンドロイドかアイフォンかは分かりませんので
私の勉強の意味で参考迄に聞きますが
端末から今回のフォルダを見るのは不可能なんでしょうか?
と言うのが此れは私の勉強不足から
スマートフォンの仕様か
アンドロイドの仕様だと思い込んでた所
ギャラクシーの仕様の様だと分かったんですが
今年(2024年)の9月にバージョンアップする前は
確か設定からストレージを開いた時だと思いましたが
下記URLの右の図の様に
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/where-to-save-downloaded-files-for-galaxy/?srsltid=AfmBOooyCYvio_rn2l6xEGYExBleZnIxmLr6HlyZxIc51If9tvTtVb5L
ダウンロード等をクリックすると
フォルダの一覧が見えるのが分かると思います
ところが『One UI』と言うソフトウェアを
更新した所、画面が変わったんですが
今ではダウンロードやドキュメントの項目も無く為り
現在は何処をクリックしても上記の様な
フォルダの一覧が見えなく為りました
勿論、アプリを移行する場合にはパソコンを使用しますから
端末からフォルダが見えなくても支障が有る訳では無いんですが
バージョンアップ前は上記画面から
フォルダの容量等も確認したと思いましたから
現時点ではフォルダ一覧を見るのはムリなのかなと思いましたが
貴方の端末ではフォルダ一覧は見れますか?
書込番号:25964712
0点

>bairimitoさん
>貴方の端末がアンドロイドかアイフォンかは分かりませんので
#25963958で記載した通り、
>ここで記載した本機とは「Galaxy A53 5G」のことです。
です・・・・
メイン端末で何を使っていますか?という質問であれば、Reno3 Aです。
>端末から今回のフォルダを見るのは不可能なんでしょうか?
Filesアプリを起動→左上の3本線→設定→非表示のファイルを表示する→オン
書込番号:25964774
0点

■補足
マイファイルアプリを起動→右上の3点→設定→隠しシステムファイルを表示→オン
では、
.android_secure
は見れませんので、端末で見たい場合は、先ほど記載した通り、Filesアプリを利用して下さい。
パソコンでコピーするため、端末で見れる必要はありませんが。
書込番号:25964782
0点



Androidアプリ
yyMusicをダウンロードし利用していたんですが、機種変をしてから、曲の途中で止まるな〜って思っていたらタイムアウトの設定が5分だったのでそれを240分に変更したので解決したんですが、他にも機種変によってバグ起きています。バックグラウンドで再生中に一時停止をしていたら急に音楽が再生し始めたんです。時間を測ったらピッタリ10分でした。規則正しく再生が始まる為、何か設定があるんではないかと思い探しましたがそれらしき設定はありませんでした。
ご存知の方教えてください。
もしくは同等のアプリを知っていたら教えてください。
書込番号:25844516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来るなら
アンインストール→インストールを試してみて下さい
書込番号:25844552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
5、6回アンインストール、インストールを繰り返しましたが、ダメでした。ただ不思議なのがダウンロードした情報デバイスに残っているせいなのかこのアプリのmyMusic一覧には当方のダウンロード履歴が残っていました。
因みにストレージも消したんですが。。。
書込番号:25844603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はMXプレーヤー使ってます
書込番号:25844699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
画像のアプリですか?
これは自分のデバイスにある音楽や動画とかしか再生されないみたいですが?
外部の音楽をダウンロード出来ないのでしょうか?
書込番号:25844704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はダウンロードはダウンロードで割りきってやってますね、、
書込番号:25844710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
つまり、ダウンロードは別のアプリでやって、再生は再生専用のプレイヤーってことですか?
あとGlanceってググってみたけど何か分かりませんでした(ーvー:)
書込番号:25844715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gaomeiさん
>あとGlanceってググってみたけど何か分かりませんでした(ーvー:)
別スレッドのOPPO Reno11 A ワイモバイルの掲示板の話と推測しました。
説明書を見てはどうでしょうか。
説明書記載の、
設定→ホーム画面とロック画面→Glance
のことだと思いますよ。
書込番号:25844734
2点

>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
Glance自体はoffなんですが、この意味がわからない状態です。英文訳はちらっと見る?とかって書いてましたが。。。
書込番号:25844743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gaomeiさん
Glanceの事は元のクチコミの方でやった方が良いでしょう
私はダウンロードは別作業としてして、再生はMXプレーヤーに任せる方法取ってます
書込番号:25844747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gaomeiさん
>Glance自体はoffなんですが、この意味がわからない状態です。英文訳はちらっと見る?とかって書いてましたが。。。
どういう機能かを知りたいということでしょうか?
今はオフにされているので、オンにして確認されるとよいかと。
書込番号:25844751
1点

>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
色々とありがとうございます。本当に皆さん詳しいので、店舗を何件ハシゴせずここで相談すれば良かったって思っています。OPPOのカスタマーでもトータルで4時間、ワイモバイルのワイドサポートでも2時間、店舗で予約をしてまで行って累計で3時間くらいかかったのが、ここの方のおかげで数分で解決できたりヒントを貰えて本当に助かっています。
正直、音楽のダウンロードはyyMusicに任せて再生はプレイヤーに任せることにしますw
充電器の問題も白と黒でまた試しましたが昨日は1時間ちょっとの差が出ました。やはり白の充電器自体に制限がかかっているのかな?って思っています。
書込番号:25844758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Androidアプリ
Android14にしてから、各アプリの常時通知がスワイプで消せるようになっている気がします。
消したくはないので、消えないようにするか、消しても戻るようにする設定項目はあるでしょうか?
書込番号:25814131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Androidアプリ
半年後にYahoo!カレンダーがサービス終了します。
無料で、代わりになるカレンダーアプリありますか?
イベント開催地の天気予報と連動しないと困るので、
Google カレンダーやシンプルカレンダーは使えません。
書込番号:25808667 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

案内にあるようにYahooアプリを利用すればいいだけかと。
https://calendar.yahoo.co.jp/info/
ウィジェットとしては利用できないようです。
書込番号:25809177
1点


>わいわいワイドさん
ジョルテカレンダーは?
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.johospace.jorte
イベントカレンダーとしてウェザーニュースの地域別天気予報が用意されていて一週間分のアイコン表示が可能らしい
https://www.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid037V579qjShoTTFWwL78Sx1SWEdbhsEQfrT7JJqp9k2z53SdNXdufjhp3zpBUgQt6El&id=162233567161408
取り敢えずの紹介だけです。より以上の紹介や解説は致しかねます。
書込番号:25809688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ジョルテカレンダーは主要都市限定だし、地域名が表示されないのでわかりにくいです。
ヤフーの場合も複数地域の天気を表示するならPCブラウザ版が一番見やすいです。地域別天気の追加もPCブラウザ版で行う必要があるようです。
書込番号:25810579
0点

以下でGoogleカレンダーに各地域の天気が追加できます(webcalでURLを追加)
データは気象のデータになります
パソコンで設定
Googleカレンダー→歯車(設定)→全般→カレンダーを追加→URLで追加→webcal://weather.masuipeo.com/osaka.ics
スマホで同期→iCal週間天気予報(大阪)詳細な操作は覚えてないです
(パソコンで天気予報を追加してからスマホのカレンダーアプリで同期しました)
他のカレンダーも「icsのURLが「webcal:」であればカレンダーに天気予報が追加できることがあります
書込番号:25810697
2点




Androidアプリ
GalaxyA23を使用しています。これと格安のVRゴーグル(スマホをホールドするだけのやつ)を使って、映画館のように150インチ相当以上の大画面で動画を見るためのアプリや方法はありませんか?
本当はパソコンでBlu-rayレコーダーの録画を再生してUSB-Cでつなげられたら最高ですが、不可能ならMP4などの動画ファイルにしてスマホに格納しそれを見るだけでも十分です。
またサイドバイサイドの3D映像をきちんと立体映像として見られれば最高です。
もしそういった使い方をされているかたがいらっしゃいましたらご指南お願いします。
(少しググって見ましたがなかなかたどり着けませんでした)
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)