
このページのスレッド一覧(全595スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2021年11月19日 10:32 |
![]() |
0 | 0 | 2021年9月4日 12:39 |
![]() |
1 | 0 | 2021年9月2日 07:16 |
![]() |
3 | 1 | 2021年6月29日 19:48 |
![]() |
1 | 0 | 2021年4月28日 11:08 |
![]() |
17 | 2 | 2021年3月30日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Androidアプリ



Androidアプリ



Androidアプリ
お世話になります。
ツムツムのアップデートはどのようにすればよろしいですか?
少しまえまでは、Apkpureってところで出来たと思うのですが、今は外国語版しかないです。
宜しくお願い致します(^_^)
書込番号:24319510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Androidアプリ
AndroidのGmailアプリで、Yahoo!メールやoutlookなどのアカウントを追加した場合
最初のgmailアカウント(1)
追加したyahooメール(2)
追加したoutlookメール(3)
さらに別のgmailアドレス(4)
を追加した場合。
gmailアカウント(1)からは全てのメールを操作できると思いますが、例えばyahooメールアプリやoutlookのアプリなどからログインした場合は同様に他のメールも見れてしまいますか?
またgmailアドレス(4)でログインした場合も他の全てのメールも操作できるのでしょうか?
それとも「最初のgmailアカウント(1)」が親元?のようになって、(1)からは全て操作できるけど(2、3、4)からは個々の操作しかできないと思ってよいのでしょうか?
0点

>さ〜らんQさん
Gmailアプリ、Yahoo!メールアプリ、outlookアプリは、すべて別々の独立したアプリです。
Yahoo!メールアプリに複数のアカウントを登録すれば、登録したものが見れます。
outlookアプリに複数のアカウントを登録すれば、登録したものが見れます。
Yahoo!メールアプリは利用したことがないので、何が登録できるかは不明ですが、Yahooのメールしか登録出来ないかもしれません。
outlookは普通のメーラーなので、gmaiもYahooのメールアドレスも利用出来ます。
どのアプリも登録したもの(複数登録すれば複数)が、見れます。
アプリ単位で考えればよいです。
書込番号:24213848
3点



Androidアプリ
当方、楽天ビッグにてAdguardを使用しているのですが、気がつくと広告が出てきて、確認するとオフになっています。
端末の方で、省電力マネージャーは「最適化しない」になっております。
このサボり癖何とかならないものなのでしょうか。
書込番号:24105394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Androidアプリ
Googleフォトの容量無制限が今年の5月で終了してしまう為どうしますか?https://news.yahoo.co.jp/articles/cae49cb024bb7589b00c1fcfe773829107b1d381
私は管理がずぼらなのでGoogleフォト知ってからはスマホやデジカメの動画や写真などのデータは全て移動していましたが
今回無料サービス終了に伴い移行先を考えています
Googleフォトの場合撮った場所や電車など対象物を検索にかけると探して良かったです
今後有料で容量を購入すべきか他の無制限サービスへ移行すべきか迷っております
調べた限りワンコイン500円程度で可能
Amazonプライムだと動画の容量制限がある様子、
ヤフー簡単バックアップだとパソコン使えない
ビッククラウド(出始めた秤のビックカメラのGoogle系サービス)パソコンからは容量制限ありそう
これ以外になにかしらありますかね?あと使いやすさも気になります
色々な意見やアドバイスなどなにかしらありましたらよろしくお願いいたします。
0点

>suica ペンギン さん
容量の無制限といっても、実際には、数テラの容量があれば、足りませんか?
数テラまでの容量で足りる場合は、自宅にNASの導入がよいと思います。バックアップを含めて2台運用。
書込番号:24006242
8点

どれだけの予算を投じれるかです
例えばGoogle Oneの2Tプランは13,000円/年の前払いになりますが、しかしこれは毎年かかる固定費になります
一方、buffalo辺りの外付けハードディスクであれば、上手いタイミングで買えば8Tで15,000円なんて例もありました
勿論外付けハードディスクを持ち歩くリスクを考えればGoogle Oneはクラウドストレージというメリットはありますが、動画像の管理は自宅で行うと割り切れるなら悪い条件とは思えません
が、現状は完全に代替可能なサービスはありませんねぇ…
書込番号:24050432
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)