このページのスレッド一覧(全597スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 7 | 2020年6月1日 14:50 | |
| 3 | 0 | 2020年5月29日 14:48 | |
| 2 | 3 | 2020年5月29日 08:46 | |
| 0 | 3 | 2020年4月16日 23:35 | |
| 5 | 4 | 2020年4月13日 07:52 | |
| 4 | 4 | 2020年3月23日 12:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Androidアプリ
>月のルンバさん
シムフリーモデルでしょうか?
楽天モデルだとGooglePlayからダウンロード出来ません。
野良でAPKファイルダウンロードして使うくらいしかないです。
とりあえず、機種がはっきりしてからですね。
書込番号:23439601
6点
Taroさん。
楽天モバイルです。できないんですね。。返信ありがとうございました。
書込番号:23439912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>月のルンバさん
今は出来ません。
でも5月に倍くらいに対応機種増えてると思います。
国策ですから国レベルで急いで検証してると思います。
同じ相談で自分でネットに配布されてるものを使って
申請終えられた方もいらっしゃいますので
動作するのは間違いないです。
GooglePlayに登録さえすればすぐに利用可能です。
おサイフケータイ機能あるような機種なら大抵
使えますから、身内、お友達にお持ちの方いらっしゃったら
使わせてもらうのも手です。iPhoneは7以降は全てOKです。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=11&page=1&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc
書込番号:23439927
8点
>月のルンバさん
>楽天モバイルです。できないんですね。。返信ありがとうございました。
ちなみに、楽天モバイルで購入したからは関係ありません。
私はOCNで購入したものですが、最初はダウンロード出来ていましたが、つい最近になってダウンロードが出来なくなりました。
配信元で間違って設定してしまった可能性がありそうです。
手元のNFC対応機種で2機種はダウンロード出来るままなので、OPPOのA5 2020は手違いによるものと思っています。
そのうちに、再度ダウンロード可能になるのではないかと思っています。
他機種でダウンロード可能なものでダウンロードして、その端末からapkファイルを抽出してインストールするのが安全だとは思います。
書込番号:23439946
![]()
9点
うっきーさん。
そうなんです。最近までダウンロードできたのに、1回アプリ消したらもうダウンロードできなくなってました。すごくわかりやすくありがとうございました。自分ももう少し待ってみます。
書込番号:23440534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Taroさん。
ありがとうございます。アプリ持ってる人がいないか探してみます!!!
書込番号:23440558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2人とも優しいっす!ありがとうございました!!
書込番号:23440561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Androidアプリ
同じ機能のアプリほぼ見かけていませんので
個人的おすすめです
スマホの通知音量は着信音量できまります
そこで アプリ単位の通知音量を変更できます
さらに アプリ内の例えば LINEのでんわ着信大きく・投稿通知小さくできます
App Volume Control
(PRO版にしないでも十分)(英語しかし簡単) 有料版¥130
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.spycorp.appvolumecontrol&hl=ja
これ見て設定
https://sp7pc.com/google/android/29760
あと たとえば
・電車の中でYoutubeビックリしますね マナーモードじゃないじゃんって
このアプリで基本を小さくしておくと 小声以下でしかなりません
見る時に大きくして見るという考えにすればよいかと
3点
Androidアプリ
>ワールドエリアネットワークさん
最新のandroidにアップデートにしても、セキュリティは必ずしも安全とは言い切れませんね。
ウチは、NortonセキュリティとWi-Fiプライバシーをインストールしています。
iPhoneには、ウイルスバスターをインストールをしています。
万が一の備えと思って下さい。
書込番号:21762679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AndroidはJavaベースなのでサンドボックス(他のアプリからのアクセス関与はほとんど出来ない)の特性上、アンチウイルス機能はほとんど意味が無いと言われます
ただし、インストールしたアプリがマルウエア(ウイルス機能では無くウイルスの無いアプリとして実行されてアカウント情報や電話帳情報を収集するなど)なのかどうかの判定には有益であるとなっています
(セキュリティアプリの持ってるデータベースからマルウエアに該当するか調べてインストール時に警告する)
なので無条件にセキュリティアプリなんて不要だよ、とクチコミに書き込む輩は信用しない事
(ある種、被害者を増やす手助けしてる結果になっている)
書込番号:21763666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
セキュリティソフト会社10社くらいに 電話しました
突っ込んで聞くと 全社同じ回答でした
PCは初期は 怪しい動きをしたら止める
それが進化し ダウンロード時 や ブラウザが開く時と 先回りして止める
スマホは アプリが多すぎる
ブラウザ機能などは 個々のアプリに内蔵されている
したがって 間に合わない が結論
で 初期のPCのアンチウイルスのように 何か怪しい動きしたら止める
ダウンロードもGooglePlayやAppStoreを 一応信用
ってことになったみたいです
プログラマーにとって Winもスマホも同じです 昔IEは危ないってのは
「みんなが使ってる」 だからハックできる確率が高い
メールソフトでもOutLookは狙われるけど マニアックなメーラーはある種安全だったりしてます
書込番号:23433368
0点
Androidアプリ
機種はアクオスSHV39です。区切って撮った動画を1本につないで再生したいです。
色々検索しましたが、アプリの数が多くて迷います。
簡素なもので良いんですが、お勧めあったらお願いします。
0点
andorovid、再生出来ない動画wmvも編集出来ますw
使用制限無し、マーク等の挿入無し
書込番号:23342538
0点
こんばんは。教えてgooでも質問しましたが、相当大変なようで返事がなかなか。
ところで、よく意味がわかりません。
自分には難しすぎますね。ありがとうございました。
諦めます。
書込番号:23342620
0点
アプリを確認したら、動画同士の結合は出来なかったすみません
動画の中間を削除して前と後ろを繋ぐは出来ます
書込番号:23343055
0点
Androidアプリ
Androidのスマホを使っています。
文字入力アプリはGoogle日本語入力とGboardどちらがいいのでしょうか?
両者の違い等教えていただけると助かります。
書込番号:23336243 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>hiro1209yukiさん
こんばんは。
たぶん3年前からGoogle日本語入力を使っています。
(その前は、ASUSの機種でATOKが入っていたので、ATOKでした)
Gboardは使ったことがありません。
キーボード選択をする際に間違って選択したことがありますが、たぶんデフォルトのままのせいか英語(US)となっていて、日本語入力可能な状態で触った事がないです。
まとめサイトなどに記事があるようなので、それらをご覧になってみてはいかがでしょうか。
検索して目についたものですが、下記は要点がまとまっていそうです。
https://mag.app-liv.jp/archive/126169/
--
●iOS版/Android版共通
・『Gboard』は多言語、『Google 日本語入力』は日本語のみ
・『Gboard』はiOS、Androidの両対応。『Google 日本語入力』はAndroidのみ
・12キー入力レイアウトの違い。『Gboard』ではフリック先の文字が表示されない
・『Gboard』は「グライド入力」が使える(日本語は非対応)
・『Gboard』はキーボード上でGoogle検索が可能
・『Gboard』はアプリ内に用意されたステッカーやGIFを貼り付けられる
●Android版『Gboard』限定の機能
・コピーしたテキストを保管する「クリップボード」機能がある
・手書き入力、モールス符号入力が使える
・キーボードの位置を自由に調整できる「フローティング」機能が使える
・テキストの同時翻訳機能が使える
・コピーや貼り付けに便利なテキスト編集機能が使える
--
私は今後もAndroidしか使わないですし、Google日本語入力に慣れてしまって特に不自由は感じないので、このままズルズルと使い続けそうです。
他にも比較記事がありそうに思いますので、ご自身でも調べてみてはいかがでしょうか。
書込番号:23336253
1点
>hiro1209yukiさん
潮流がまだよくわかっていないですけど、Gboardがgoogle日本語入力の後継にあたると見る節もあるようです。
決め手がなければ、Gboardの方が良いかもしれませんね。
Gboradの事はよく知らなかったですけど、私もいずれ試してみたいかなとは思いました。
https://www.pizaman.com/entry/gboard-app-jp-ime-review/
書込番号:23336259
![]()
0点
>でそでそさん
Gboardの方が後継みたいですね、自分もGboardを使ってみようと思います。
ご回答下さり、ありがとうございました。
書込番号:23336277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Google日本語入力の方がまだ良い部分もあります。変換はGboardが勝っていても、サイズ調整や辞書のインポートエクスポート(ただしBluetoothくらいしか上手くいかない)機能はGoogle日本語入力の方が便利で、Gboardはそれらが出来ません。
書込番号:23336417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Androidアプリ
AQUOS sense3 SH-M12 Android9をつかっております。
Android8までは高度なマナーモードでLINE通話をしていなかったので、質問させて頂きます。
高度なマナーモード設定でスター付きの連絡先のみにしても、LINE着信音が鳴るのは普通でしょうか?
LINE設定や本体設定を弄ってみたのですが、スター付きをオンにしたときだけ、音が鳴ってしうようです。
高度なマナーモードで通話の許可「なし」にすれば消せますが、少々不便です。
通常の電話着信音は正常にスター付きだけになり、音が出ません。
LINE着信音を消すためには、通話の許可をなしにするしかないのでしょうか?
書込番号:23147331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
頭を冷やしたら、LINEアプリには連絡先が追加されていないので、例外になり、音が鳴るのは当たり前ですね。
ちょっと面倒ですが、LINEアプリに友達自動追加してみて、再度試してみます。
書込番号:23147349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LINE通話はかける側なので、気にしない事にします。
アプリ側の対応待ちかな。
書込番号:23193573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
私も同様で、高度なマナーモード中に
ラインだけ通知音が消えず困ってます。
何か良い対処法やアプリ側の対応があれば
またレスしていただけませんか。
よろしくお願いします。
書込番号:23300918
3点
こんにちは。
通知音については解決したと思います。
以下のサイトで教えてもらったように
ラインの通知設定からオーバーライドをオフにしました。
多分これで行けそうです。
Pixel3 マナーモードにしても通知音が鳴る問題【解決しました】
書込番号:23300955
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


