このページのスレッド一覧(全597スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2019年12月29日 16:43 | |
| 145 | 3 | 2019年12月10日 20:00 | |
| 5 | 1 | 2019年10月26日 11:38 | |
| 521 | 5 | 2019年10月18日 10:25 | |
| 6 | 8 | 2019年9月12日 12:53 | |
| 6 | 0 | 2019年9月3日 23:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Androidアプリ
アフェリエイトとかじゃない、記事を紹介するブログのようなものを普段パソコンでやっているのですが、
スマホ編集にて記事とタイトルをコピーしやすいアプリはありますでしょうか?
ブログはライブドアです。スマホ投稿できるのですが、スマホだと別ウィンドウで記事のコピーペーストは長押し、範囲指定せねばならず(しかも記事とURLと二回)どうしてもやりにくいです。
何かありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
0点
>tなかさん
こんにちは。
私も気になるトピックでしたのでこのスレをウォッチ対象にしたのですが、どなたからもレスがつきませんね。
(年末で皆さんお忙しいというのもあるかもしれませんが)
ある程度はお調べになっておられるでしょうから、既読かもしれませんけど下記のように複数のコピーをクリップポードに溜め込めるアプリを利用すると、幾分かはマシになりそうですかね?
https://appllio.com/how-to-use-android-copy-and-paste
話が違ってくるかもしれませんけど、Bluetoothキーボード+スマホでも使えるマウス(USB or Bluetooth?)を持ち歩いて、作業時に利用するという方法になりますかね。
外出先でスマホから、ある程度まとまった時間で集中作業するようなことがあるのであれば、そこまでやる意味合いも大きいかもしれません。
空き時間にチョロっと編集・投稿したいぐらいでしたら、持ち歩く手間がマイナスすぎるでしょうけれど…^^;
頻繁に使うなら、ポータブルPC(2 in 1等)を持ち歩くという、これまたスレの趣旨から外れた方向に向かってしまいますかね…。
不急でしたら、気になった記事をクラウド連携(スマホ⇔PC)可能なアプリに共有メモを作成して、最終的な編集・投稿をPCに委ねるのが良いかなという気もします。(これも趣旨から外れてますが)
私の場合は、Google Keepメモに気になった記事や話題を共有して溜め込んでおいて、PCで後からじっくり読んだり、リンクを整理したりすることはあります。
スマホで快適に作業する方法は難しそうですかねぇ。他の方からのアイデアに期待しつつ、私も参考にさせてもらおうと思います。
長々と失礼しました。
書込番号:23136144
0点
Androidアプリ
みなさん
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1221598.html
Yahoo!ファイルマネージャー が 2020年3月31日終了予定 らしいので
代わりとなるファイラーを教えてください。
※なぜかyahooは Yahoo!ファイルマネージャー のみ代替を記載していない。
なお、終了予定の Yahoo!ファイルマネージャー は 諦め 既に削除し、
Files by Google を一応インストールしてみました。
43点
>sengoku0さん
残念なニュースですね。
私個人としては、また上から下まで全アプリを試すことになりそうです…。今までもそうして決めてきました。
回答になってない感じですいません
書込番号:23085705 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
25点
下記アプリを使っています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager&hl=ja
数少ないSMB 2.0に対応したファイラーで、NASアクセスにも利用できます。
書込番号:23085747
![]()
28点
>ありりん00615さん
>アローワンスさん
一緒の返信で申し訳ございません。
ご回答頂きありがとうございました。
Files by Google をインストールしたのでそれを使用して
しっくりこない場合はまた別途探すようにします。
Yahoo!ファイルマネージャーの
上下2画面に分かれるの使い勝手が良かったのですが・・
書込番号:23099560
49点
Androidアプリ
google payを複数台に登録したいと思っています。
クレジットカードでいう家族カードみたいな使い方です。(親カードに請求が来る)
今回はQUICPayのキャンペーンのためですが、新規スマホ購入、新規グーグルアカウント取得、google payに新規アカウントで登録、QUICPayで使うカードを1台目のスマホと同じカードを登録(4枚登録中)、使用という流れです。
これは問題なく可能でしょうか?
QUICPayは出来そうですが、他の支払いEdy、nanaco、waon、suicaはさすがにできないですよね?
機種変更とかが入るので
4点
スレ主様
Google Payヘルプで該当するような記述を探してみました。
お支払いの方法の追加と管理
https://support.google.com/pay/answer/7207502?hl=ja&ref_topic=7625138
私自身も、QUICPAYではありませんが、複数のブランドが違うクレジットカードの登録をしていますので、Google Payのほうで追加登録が可能であれば追加登録することは可能かと思います。
ただ、QUICPAYが同一端末複数同一ブランドでの運用を認めているかどうかはわかりかねますので、QUICPAY+を運用しているJCBなどの関連機関にまずは確認することをお勧めします。
そのうえで、可能ということがわかれば、Google Payヘルプより「さらにサポートが必要な場合」から電話もしくはメールで同一ブランド複数枚の運用方法を問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:23009756
1点
Androidアプリ
機種はANDROIDONE 507SH。
他機種に変更をしてSIMを抜いたのでリセットをして気が付いたら出てました。
結構ANDROIDを長く使っていますが、初めて見ました。
知っている人、教えてください。
よろしくお願いします。
197点
>24h TVさん
そのロボットのようなマークは、androidです。
多分アプリが機能していないかと思うのですが。
書込番号:22225956 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
72点
八咫烏の鏡さん:
不要(だと思われる)アプリを削除はしましたが、削除してはいけない物まで削除したかも、って事ですね。
もう少し調べてみます。
更なる書き込みをお待ちします。
書込番号:22225978
49点
>24h TVさん
ご使用されている端末の事は、分かりかねますが。
以前使用していたAQUOSの端末で、非常節電モードかセーフモードにした時に、強制的にアプリを停止した時に、アプリの所がandroidのマークに成っていました。
書込番号:22226000 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
45点
八咫烏の鏡さん:
結局、もう一度リセットをしたら消えましたので、八咫烏の鏡さんの意見が正しかったと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22226067
51点
Androidの機能で、画面を拡大表示する機能のON、OFFをします。
「ユーザー補助」メニュー内の「拡大操作」で設定します。
書込番号:22994215 スマートフォンサイトからの書き込み
107点
Androidアプリ
Android10にアップデートしてから気が付いたのですが、現在Yahooメールアプリの通知音の変更が出来なくなっています。使用している方は変更出来ますか?通常、1枚目の画像の最下をクリックすると2枚目の画像になり、通知の表示をクリックすると設定画面に変わるのですが、設定画面に変わらず通知のオンオフが切り替わるだけです。
機種:Pixel3a (Android10)
書込番号:22916836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kingstrong001さん
私の場合ダークモードにしてるので黒画面なのはお許し下さい。
>kingstrong001 さんの2枚目のスクショって下切れてますけど、本当はスクショ1のようになってるんじゃないかと。
で、「新機能おお知らせ機能」をタップすると、スクショ2になります。
スクショ2で「アラートを受け取る」側だと「詳細設定」で音の設定出てきます。
私は「サイレント」なので「詳細設定」部分がちょっと変わっています。(スクショ3)
書込番号:22916896
1点
回答ありがとうございます。
複数アカウントがあるのでトリミングしましたが、1番下にアプリからのお知らせ「新機能のお知らせ機能」はあります。しかしながら、この項目はアカウントの通知音とは関係なく、お知らせ通知に関する通知設定なので、こちらで通知音を選択してもアカウントに来たメールの通知音には反映されないです。試しに設定してみましたが、やはり鳴りませんでした。m(_ _)m
書込番号:22916976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kingstrong001さん
スミマセン。
通知音変化しませんでしたか?
言い訳ですが、いつもサイレントにしてるのと、実際「Yahooメール」は「Y!モバイルメール」アプリで受け取っていて検証していません。
真剣に設定を見ると「新機能などのお知らせ機能」の通知音設定はメールの通知音とは関係なさそうですね、
なら、バグっているというか、アプリ側のチョンボですね(笑)
「Y!モバイルメール」なら、メール通知音の変更できますし、アドレス事の通知音設定もできますし「Y!モバイルメール」にしたらどうですか?
書込番号:22917027
![]()
1点
回答ありがとうございます。
Ymobileメールアプリは、Ymobileユーザーじゃなくても利用可能なのでしょうか?もし可能なら利用してみようと思います。m(_ _)m
書込番号:22917055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kingstrong001さん
案ずるより産むが易しじゃないですか。
ドコモ使いのツレに「Y!mobile メール」インストールできるか聞いたらできるって言ってました。
書込番号:22917075
1点
追記
「Y!mobile メール」は標準で「○○○.yahoo.co.jp」「○○○.yahoo.ne.jp」「○○○.ymobile.ne.jp」「SMS」と4つ使えるのですが、ひょっとしてログインに「○○○.yahoo.ne.jp」を使ったかもしれないので、インストールはできても、使えない可能性ありますね。
その時はスミマセン。
先に謝っておきます。
書込番号:22917087
1点
回答ありがとうございます。
利用開始にYmobileメールが必要みたいでダメでした。
Yahooメールに問い合わせましたので、結果を待ってみようと思いますm(_ _)m
書込番号:22917164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kingstrong001さん
やはり「Y!mobile メール」はダメでしたか、すみません。
「Yahooメール」の方ですけど、メール通知音を選べないのは、とんでも仕様だと思うので早急に手直しが入ると思いますが、Pixel使ってるかぎり人柱ですね〜。
書込番号:22917345
0点
Androidアプリ
au回線のsim1とau回線sim2があり、sim2の方にauメールアドレスを作成しています。sim1をsimフリースマホ(Pixel3)で使っています。sim1のsimフリースマホでsim2のauメールを使用したいとおもい、cosmosiaでカメレオンブラウザ等を使って設定完了したのですが、sim2のメール受信はできるものの、新規メールは送信に失敗し、下書きフォルダに保存されます。
・当該simが刺さっているau回線に紐付いたメールしか送信できないのでしょうか?
書込番号:22898800 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







