
このページのスレッド一覧(全595スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2017年4月8日 00:03 |
![]() |
0 | 1 | 2017年3月23日 17:43 |
![]() |
2 | 1 | 2017年3月20日 15:57 |
![]() |
1 | 4 | 2017年3月12日 23:15 |
![]() |
3 | 3 | 2017年2月24日 19:57 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2017年1月29日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Androidアプリ
申し訳ありません。
PC版LINEの質問ですが該当の掲示板が見つからなかったのでここへ書き込みます。
LINEをAndorid(HUAWEI G620S)へインストールし同じアカウントでPC(ドンキのKNWL10K-SR)にもインストールしています。
G620Sで別のスマホ(iPhone版LINE)へビデオ通話を掛けた場合は双方ともカメラの向きは正常です。
ところがKNWL10K-SRから別のPC(VAIO Duo 11)へビデオ通話を掛けた場合は相手にこちらの映像が上下逆さに映ります。
KNWL10K-SRでは相手の顔の向き(VAIO Duo 11のフロントカメラ)は正常です。
KNWL10K-SR側のカメラをフロントからリアに切り替えても相手(VAIO Duo 11)の画面は上下逆です。
PC版LINEの設定ではカメラの上下反転の項目が見つかりませんでした。
また、KNWL10K-SRのWindows10の標準カメラアプリではフロント、リア共に向きは正常です。
PC版LINEのバグでしょうか?
2点

そのような状況が再現したことが無いので断言できませんが、ドンキのwinタブとLINE PC版の相性問題のような気もします。
ちなみに、PC版LINEはwindows store版ですか?それとも、LINEのページで配布されている.exeからインストールしたものでしょうか?
一度別のほうを入れてみて、どうなるかだけ教えていただけないでしょうか
それでもだめだったら諦めるしかないような…。
別機種ではこんなことあったみたいですけどね
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19222544/
ドンキタブって2chでもskypeで上下逆言われてますね
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1482932150/
書込番号:20572865
3点

>にわかデジモノ好きさん
返信ありがとうございます。
PC版LINEはストア版ではなくデスクトップ版です。
ストア版はこのPCには入れてませんが他のPCに一度入れたことがあり確かビデオ通話は対応していなかったと思います。
Skypeも入れてませんが同じ症状ならLINEの問題ではなくドンキのPCの問題なのでしょうね。
ご紹介のASUS TransBookのスレではドライバーの更新で治ったみたいですね。ドンキのPCもドライバーの問題かもしれないのでドンキに聞いてみます。
書込番号:20574052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今度はViberをドンキのPCにインストールしiPhone宛にビデオ通話をかけてみました。
するとPC側の画面は正常でiPhone側の画面(ドンキPCのカメラ)が上下逆さになりました。
Viberでも同じ症状が出たのでドンキPCの問題ですね。
実はドンキは3年保証に入っており家電ソムリエに電話して聞いてみます。
書込番号:20576828 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドンキの家電ソムリエへ電話したら
「スカイプでカメラが上下反転する現象が出ているが元々そうなっているので仕様です。」
との信じ難い回答でした。
それじゃあ困るから直してくれと言ったら出来ないとのこと。
LINEは他社アプリなので対応する責任はないがSkypeはWindows 10標準添付のアプリでそれに不具合があれば対応する責任があると思いますね。
消費者センターに相談すべきでしょうか?
書込番号:20592386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ解決してませんが価格コムから督促メールが届いたので一旦解決済とします。
http://i.imgur.com/FujNuCE.jpg
ネットを検索したらこの写真を見つけましたw。
何とドンキの店頭にて
「商品の仕様上、お使いのアプリによっては「天地が逆に表示される」ことがございます。予めご了承お願い致します。」
とのポップが掲示してあったとかw。
この商品は「かんたんPod3」ですがドンキPC(ジブン専用PC&タブレット)でも同じ対応なのでしょうね。
しかしポップに書いてある「お使いのアプリ」と言うのはAndroidアプリの場合であってWindows10のSkypeは標準添付アプリだから言い逃れが出来ないと思うのですよ。
やはり消費者庁の案件ですかね?
次回、近隣のドンキの店舗に行ってドンキPCがどう言う展示状態か確認してみます。
書込番号:20604061
0点

近隣のドンキ店舗にてドンキPCの展示状態を見たところ、「カメラが天地逆になる」などの注意書きはありませんでした。
つまり購入客は致命的な不具合を知らされずに欠陥品を買わされたことになりますね。
売り場に店員がいなかったため一旦家に帰りました。
SkypeはWindows10の基本機能でありそれがまともに動かないようでは製品としての基本性能を満たしておりません。
民法の売買契約で決められている瑕疵担保責任の 期間が原則1年ですからメーカーは欠陥を修復する義務があると思います。
再度家電ソムリエに電話し強く抗議しました。
しかし「仕様です」の一点張りで欠陥を治そうとする意志が微塵も感じられませんでした。
とても残念なことです。
売買契約と言うものは売り手買い手の双方が合意して初めて成立します。
売買契約が成立し買い手が売価を支払った時点で売り手は速やかに商品を引き渡さなければなりません。
その商品に重大な欠陥があり、まともに使えない場合は直ちに修理するか改めて正常に動作する商品を引き渡さなければなりません。
それがされてない状態は「債務不履行状態」と言えます。
また製品の欠陥を仕様と言いきるのもどうかと思いますが、そのことを売る時点で何の説明もないのもおかしい。
欠陥品を正常動作品と偽って売っていることになり、これは「景品表示法違反」に該当するのではないでしょうか?
書込番号:20608143
0点

ドンキのKNWL10K-SRの箱の側面に
「BUSINESS 会議やプレゼンに」
「TALK カメラ機能でビデオ通話に」
と機能説明があります。
会議やプレゼンと言うのは同梱のOffice MobileのPowerPointのことを指していてビデオ会議が出来るというアピールではないかもしれませんが、ビデオ通話と言う表記は明らかにそう言う機能が出来るということを大々的に唄っていることになりますよね?
しかし実際にはWindows10標準のSkypeを使ってもカメラ画像が上下反転し使い物になりません。
これを「仕様」と言い切るのもどうかと思いますけど、ビデオ通話ができると書いてあるのに実際には出来ないのはおかしいですよ。
本件、「景品表示法違反」に該当しませんか???
書込番号:20799986
0点



Androidアプリ
たいがい調べてみましたが、どうにも行き詰まったので、どなたか救いの手をお願い致します。
(やりたい事)
息子に持たせているエイサーZ530(ロリポップ)のサイレントモードを親のスマホから遠隔でON、OFFしたい。
(行き詰まったところ)
ラインでメッセージを送り、Z530のtaskerでnotificationアクセスでラインメッセージへアクセスし、キーワード一致でタスクを動作させるのですが、ロリポップからサイレントモードにonが無くなり、バイブモードしかできません。
サイレントモードにするには、代わりにinterruptモードを使う方法がネット上にありますが、これを使うとサイレントモードには出来るのですが、その名のとおり割り込みシャットアウトのようで、サイレントモード解除のためのラインメッセージへのアクセスが阻止される模様で、遠隔でサイレントモード解除が出来ません。
(希望条件)
バッテリー消費や費用の点で、可能であればプラグイン等を使わずに済めば有り難いです。
(制約事項)
息子のZ530、親のスマホ共にキャリア契約、通話契約は無いのでMMS、SMSは使えません。
スキルも無いのに、こんなことをしたいと厚かましくて恐縮ですが、よろしくお願い致します。
書込番号:20752028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

またまた一人相撲で恐縮ですが、4日間試行錯誤を繰り返しつつ調べた結果、意外な方法で解決しましたので、顛末だけ記載します。
ロリポップの挙動を熟知されてる方からすれば、何のことはない結果でした。
ロリポップからは、マナーモードの設定からサイレントモードが無くなり、ボリュームを最も絞った状態で勝手にバイブモードに入ります。
ここから更にボリュームダウン操作をするとサイレントモードに入る訳ですが、ここでの割り込みの設定で「割り込みなし」と「優先的な割り込みの許可」を選べるのですが、「優先的な〜」の挙動を理解しておりませんでした。
結果としては、「優先的な割り込みの許可」に設定し、かつ優先的な割り込みをするものを無しにすることで、バイブを動作させずに通知を受けとることが出来るとのことでした。
http://www.teradas.net/archives/16629/
taskerの設定としては、interruptモードに「none」ではなく「priority」を設定し、併せてアラーム等の各ボリュームを0に設定することで、サイレントモードと同様の状態にしつつ、通知アクセスを確保することが出来ました。
これで、親のスマホから子供のスマホのマナーモード設定を遠隔で切り替えることが出来るようになりましたので、解決済みにします。
書込番号:20761370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Androidアプリ
Yahoo!知恵袋の質問に貼ってあるURL(特定の質問ではなく、URLが貼られた質問すべて)に飛ぶと、一度は新しいタブが開きますが、二度目以降はURLを押してもタブが現れずそのURLに飛べません(URLを押しても青く点滅するだけ)。
この症状は知恵袋だけであり、価格.comなど他のサイトは問題なく飛べるし、Galaxy S7 edgeの標準ブラウザではスムーズに飛べたのでこのブラウザ側に原因があるようなのです。
ユーザーエージェントを変えたりブラックリストを停止してみるなどしましたがまったく変わりません。設定パターンに知恵袋を追加しリンクに飛ぶよう設定しても改善の兆しが見られません。
URLをロングブレス(長押し)すればメニューが表示されるので見られるには見られますが、特定のサイトだけそれが出来ないのは気持ちが良くありません。
書込番号:20751783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホ、タブレット両方でまったく同じ状態なので、どうやらブラウザ側の不具合の可能性が高いです(データ消去などしても変わらない)。この場合アップデートを待つしか手がないかもしれません。
書込番号:20753504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Androidアプリ
Habit BrowserにHabit Browser Classicのバックアップを使った影響か、ユーザーエージェントが消えていたのに気付き、いくつか手動でユーザーエージェントを追加しました(AndroidとAndroid Tablet)。
それから4、5日経ちましたが、今日価格.comのクチコミにあった動画を見ようとしたら、「選択された動画は現在閲覧出来ません。後ほど、ご確認下さい。」と表示されており再生が出来ないのです。このクチコミの動画だけというわけでなく他のクチコミの動画も同様です。
まず疑ったのが広告ブロックですが、確かに広告ブロックを外したら動画は閲覧出来たものの、当然これでは広告が出てしまいます。ホワイトリストに追加してもそのページしか追加(他のクチコミの動画を観るにはその都度ホワイトリストに入れなければならない?)出来ません。
しかも、この症状はタブレット(MediaPad T2 7.0)だけのようで、同じようにユーザーエージェントを修正したGalaxy S7 edgeのHabit Browserではちゃんと再生が出来ます(右端が気になりますが)。
ユーザーエージェントはiPhoneとiPadを除き(iPhoneとiPadははっきり再生出来ないと表示されるしgoogleやAmazonのレイアウトが見づらくなる)デフォルトとPCしか動画が観られません。AndroidとAndroid Tabletで動画が観られないのです。
これは一体どうすれば良いでしょうか?
書込番号:20732139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問した後必死に解決方法を探っていましたが、クチコミのURL(http://s.kakaku.com/bbs/)をページホワイトリスト定義に追加したところ、ようやく動画を再生させる事が出来ました。同様にパソコンの製品情報の画像が出なくなってしまったので、これもページホワイトリスト定義に追加したら画像が表示されました。
そのかわり広告は出てしまいますが、不具合があるくらいなら広告が出ても構いませんしYahoo!ほどひどくはないので我慢は可能です。
なんとか解決出来ましたが、かなり一苦労ですね。
書込番号:20733368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

広告ブロック、こんなところまで影響するとは、全然思いもしませんでした!
パソコンでいつも見ているんですが、VivaldiでuBlock Originっていう広告ブロック使っていたんですが、動画をクリックしても空白っぽいページに飛ばされて、再生できていませんでした。(なので動画だけ携帯で見ていた)
今回>香川竜馬さんの書き込みを見て再生画面でブロックを止めたところ、何事もなかったかのように再生が始まってびっくりしました!
パソコンの動作がもともと遅いので、そのせいだと思い込んでいましたが、これでストレスから解放されます!
ありがとうございました!
書込番号:20733771
1点

>にわかデジモノ好きさん
もうめちゃくちゃ大変でした(汗)自力で解決出来たのが奇跡と言いたいくらいです。
さらにスマホとタブレットの動作が違うため設定を全く同じに出来無い箇所もありました(スマホ側では出来てタブレット側では出来ない、またはその逆)。
もしかしたら広告ブロックが強すぎるんでしょうか?
書込番号:20733805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もパソコンのブラウザ(Firefox)に広告ブロック(Adblock)を入れていますが、まずこのような事態にはなりませんね(たまに英語のポップアップが出るくらい)。OSが違うので一概には言えませんがパソコンの方がはるかに設定や動作は気楽ですね…
書込番号:20733828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Androidアプリ
月末にdocomo SH01GからソフバンiPhone7に乗り換えます。
OSまたいでの機種変は初めてで色々なやんでます。
「かけ〜ぼ」アプリはAppStoreにもあるらしいのですがDropBoxやGoogleDriveへのバックアップからデーターは移行できますか?
なお、他にも調べても分からない事が多く質問したいのですがこちらからの書き込みでいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

キャリアの選択で終わってる
書込番号:20687044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ただの知りたがりさん こんにちは。
かけ〜ぼ アプリの説明書きに以下の記載がありました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.donapon.pisces.cashbook&hl=ja
■ 機種変更時のデータ移行について
機種変更時のデータ移行は、バックアップ(CSV入出力)を利用することで移行できます。
Ver1.23.0からオンラインストレージを利用してバックアップできるようになりました。
■ このアプリに必要な権限について
・ID
Googleドライブに接続するIDを設定するときに利用します。
・画像/メディア/ファイル
SDカードにデータを保存するときに利用します。
・バイブレーション
電卓画面でボタンを押したとき振動を与えるために利用します。
書込番号:20687088
1点




Androidアプリ
今月末に利用期限が切れるgoogleクレジットが数百円有るのと、デフォルトのカメラアプリが設定項目が貧弱なので、設定項目が豊富な高機能有料カメラアプリでも買おうと思います。
が、カメラ関係は元々大して興味が無かったこともあり、イマイチ良く分かりません。
だったら、高機能も使いこなせないだろうとの指摘はあろうかと思いますが、まぁ、どうせ失効させるくらいなら、今後使いこなせるようになる目標のもと、高機能アプリを買おうと思います。
つきましては、オススメのアプリがあれば、ご教示いただけませんでしょうか?
金額は700円まで、外せない機能としては、レリーズタイムラグが素早いもの、有れば良い的なのは、露出補正が素早く出来る、ヒストグラム表示が出来る、不要な機能はズーム系、SD保存です。
なんか、注文多くて恐縮ですが、よろしくお願いします。
書込番号:20608401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うおっ、環境を書くのを忘れておりました。
現在は、android 6 近い将来7の予定。
カメラセンサー1200万画素。モジュール不明。
光学ズーム無し。
手ぶれ補正無し。
SoCはsnapdragon820、RAM 4G、ストレージ64G。
SDカード無し。
こんな感じです。
書込番号:20608455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スペックじゃなくてスマホ自体の機種名を書いた方が
適切なレスが付くと思いますよ。
国内販売していない中華スマホとかだとそれでも情報も無くて難しいでしょうけど。
レリーズタイムラグとかはスマホ自体のハードウェアの実装によるところが大きいですし
細かい設定がサードパーティアプリで可能かどうかもスマホ自体が
Camera2APIに対応していてそれをサードパーティアプリから読み出せる仕様になっているかどうかで変わります。
高機能カメラアプリで定番だとCamera FV-5、Camera ZOOM FX等です。
書込番号:20608574
0点

>Akito-Tさん
レスありがとうございます。
スマホの機種は、いらぬ論争の元になる恐れがあるのでご容赦下さい。まず、同機種を持っておられる方からのアドバイスは期待できない物かと。
Camera2APIに対応しているかどうかは、どのように確認すれば良いのでしょうか?
ちなみに、Camera ZOOM FX無料版の設定ではCamera2APIのチェックを入れることは可能でしたが、無料版では機能制限が多く効いているのかどうかが分かりませんでした。
また、Camera FV-5の無料版では、シャッタースピードが1秒から長いほうしか設定出来ません。
これは、対応していないということでしょうかね。
ハードが対応していないのなら、高機能は諦めるとして、レリーズタイムラグと露出補正が素早く出来るということだけを求めて探したいと思います。
Camera FV-5は、露出補正が常時表示され、素晴らしいと思いましたが、自分の環境ではいかんせん、レリーズタイムラグが有りすぎでした。プリインのデフォルトカメラアプリではほぼ瞬間なので、残念ながら断念します。
Camera ZOOM FXは、お試し無料版では肝心の露出補正が塞がれており、使い勝手を確かめることが出来ませんでしたが、調整アイコンは常時出ているようですし、レリーズタイムラグは気にならない程度だったので、こっちに気持ちは傾いております。
書込番号:20609943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

要らぬ論争になるというのは技適未取得の機種という事でしょうかね
まぁ深くは突っこみませんが
上でも書いた通りサードパーティアプリの対応、挙動に関しても機種依存によるところが大きいため
詳細情報を公開できないのであればこれ以上は分かりません。
自分は両方とも有料版を購入してしまってますが
万が一気に入らない場合でも即時にアンインストールをすれば返金処理がされますので
気になるならば一度有料版を試してみればよいかと思います。
有料版でのFV-5の挙動についてですがサンプル写真を上げておきます
前者のような表示になるのはCamera2API非対応
後者のような表示になれば対応しています。
前者の場合はサードパーティアプリからの詳細コントロールには対応しない機種という事になりますので
その点は諦めるしかありません。
書込番号:20611153
0点

>Akito-Tさん
残念ながらFV-5では前者でした。
非対応ということですね。
ご教示ありがとうございます。
シャッタースピードの任意設定が出来ないのであれば、これの設定が出来る高機能アプリは宝の持ち腐れなので、出来ないものに拡大して、プレイストアからスクショ画像を頼りに露出補正が容易そうなカメラアプリを片っ端からインストールして試してみました。
その結果、自分の環境では、A Better Cameraというアプリが気に入りました。
最優先機能であるレリーズタイムラグを全く感じません。
シャッターボタン(画面表示ですが)に触れた瞬間、撮影される感覚でした。
ヒストグラムも出せますし、露出補正ほか、インターフェースも使いやすく、これに決めました。
ただ、このアプリ、かつてはもっと安かったようだし無料でほぼ使えるんで、無料のままいこうかな。
Googleクレジットの他の使い途を考えないと。
Akito-Tさんのおかげで、高機能アプリの非対応が判明し、身の丈に合ったアプリを見つけることが出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:20611707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)