
このページのスレッド一覧(全595スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年5月17日 21:02 |
![]() |
14 | 4 | 2013年5月15日 14:53 |
![]() |
2 | 2 | 2013年5月13日 01:15 |
![]() |
0 | 2 | 2013年5月11日 11:09 |
![]() |
0 | 3 | 2013年5月10日 08:25 |
![]() |
0 | 4 | 2013年5月6日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Androidアプリ
最近、機器の端末設定をクリックすると、GO Launcher EXがらみと思われるメニューが、端末設定画面の前に強制的に表示されるようになりました。ISW11HT・ISW12HTの両方同時期からなので、共通使用しているランチャーの仕様だと思いますが、これを非表示にする設定が見つからず困っています。ご存知の方いらっしゃませんか?
書込番号:16135430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今みたんですが…確かに変わってますね
ただ、設定アプリから起動する方はかわりないみたいなのでホーム画面にショートカットを置けば大丈夫かと
書込番号:16139495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日のアップデートで、非表示に出来るようになりました。
書込番号:16144135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Androidアプリ
NEXUS7でfirefoxを使っているのですが、ポップアップがブロックされて表示できません。いろいろ調べましたが、わからなかったので質問させていただきました。
chromeでの解除の仕方でもかまいません。
わかる方、ぜひ教えてください。
2点

Chromeでは、サブメニュー→設定→詳細設定→コンテンツの設定→ポップアップのブロック
をオフにしてみてはどうでしょうか。
書込番号:16130346
2点

SCスタナーさん、ありがとうございます!!
できました!!
firefoxについても知りたいので、わかる方ぜひ教えていただけるとうれしく思います。
書込番号:16131684
2点

Firefoxでは、URL入力欄に
about:config
と入力→実行したあと、語句を検索する欄が現れますので、そこに
dom.disable_open_during_load
と入力→検索実行すると、
dom.disable_open_during_loadの値がtrue
と表示され、その下の切り替えボタンを押すと、
trueがfalseに切り替わると思いますが、
それでポップアップブロックが解除されないでしょうか。
(参考)
http://support.mozilla.org/ja/questions/947315
書込番号:16131906
6点

解決できました!!
菓子折りを持って行きたいくらい^^助かりました。
本当にありがとうございました!!
書込番号:16135925
2点



Androidアプリ
現在、端末はP-06Dを使用しており、日常的にジョルテを使用しています。
端末には、Googleカレンダーもあり、データ移行を試みました(「データの入出力」→「ジョルテ→Googleカレンダー」)が、期間を設定した後、入力すると「エラー<ファイルの入力に失敗しました>」となり、データ移行が1件もできません。
何が悪いのかご教示頂けると有難いです。
0点


MiEV様
お知らせ有り難うございます。トライしてみます。
書込番号:16127351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Androidアプリ
AndroidスマートフォンとiPadを使っていて、2機種間で画像を自動同期させたいのですが、おすすめのアプリまたは方法はありますか?
今Dropboxでやってるんですが、上げたり下げたりするのが面倒で…
iPhoneやiPad、MacのiCloud同期のようなものが理想的です
0点

Circというサービス(現時点ではベータ版)があるようです。
(参考)
http://japanese.engadget.com/2012/12/04/eye-fi-circ-ios-android-pc/
http://gigazine.net/news/20130125-circ-photo-management/
書込番号:16077794
0点

回答ありがとうございました。
circについて調べてみたら、自分の理想とピッタリです!
どうやらベータ版は終わってるみたいなので、製品版が出るのを楽しみに待つことにします。
書込番号:16120345
0点



Androidアプリ
お世話になります.
Aqua-mailというメーラを使い始めたのですが,宛先の引用時にドコモの電話帳アプリが開いてしまって困っています.Androidの連絡先が開いてほしいのですが.使用機種はdocomoのSO-03D(Sony Xperia acro HD)です.
ドコモの電話帳サービスはよくエラーで自滅しているので,アプリの設定で無効にしているのですが,このメーラでToフィールドなどの引用ボタンをタップすると,開くのはドコモの電話帳になってしまいます.そして,”電話帳サービス.apkを有効にしてください”と言われてしまいます.
開発元のForum, FAQなどをのぞいてみたのですが,Google Contactsのみをつかう,と書いてあるだけのようです.
メーラの設定で電話帳アプリを選択するようなオプションは見当たりません.K-9などと違ってユーザも少ないせいか,Googleで検索してもそれとおぼしき記述にはまだ行き当たっていません.
どなたか,対処法をご存知の方いらっしゃいましたら,ご教授いただけませんでしょうか?
よろしくお願いします.
0点

設定→Xperia→優先アプリ設定→電話帳→Xperia
としてみるかもしくは、他の電話帳アプリ(例えば、電話帳R、g電話帳など)
を入れてみてはどうでしょうか。
書込番号:16108452
0点

SCスタナーさん,いつもお世話になっています.
下記,ありがとうございます.
そうでした.優先アプリ設定というのがあったのでしたね.
> 設定→Xperia→優先アプリ設定→電話帳→Xperia
を設定してみたのですが,残念ながら,ドコモの電話帳(白い帳面に赤い受話器の絵のアイコン)が開いてしまいました.
> としてみるかもしくは、他の電話帳アプリ(例えば、電話帳R、g電話帳など)
を入れてみてはどうでしょうか。
電話帳Rを入れてみましたが,どうもダメのようです.
日中,ドコモショップに寄れたので聞いてみたのですが,ドコモショップからもソニーさんに聞いてみてください,との回答しかもらえませんでした.
SO-03Dの板で,改めて聞いてみようと思います.
書込番号:16110413
0点

もし連絡先を、本体(docomoアカウント)に登録されているのでしたら、
Googleアカウントに入れ直してみてはどうでしょうか。
書込番号:16116078
0点



Androidアプリ
アプリの評価で、名前が「Google Playユーザー」となっている人と、「任意に付けた名前」が表示されている人がいますが、僕は前者になっているのですが、後者にするにはどうしたら良いのでしょうか?
書込番号:16068242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Google Playストア(アプリ)のバージョンは、最新(3.10.14辺り)
もしくは最新に近い状態(3.10.9〜)になっているでしょうか。
(参考)
http://appllio.com/news/20121127-2800-google-play
書込番号:16068553
0点

回答ありがとうございます。
バージョン:3.10.14 でした。
ニックネームは駄目なような事が書いてありましたが、評価の名前がニックネームのような方もいらっしゃるようで、どういう事なのでしょうか?
書込番号:16068714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下のようなことかもしれません。
https://sites.google.com/site/wanuddo/googleonmei
http://www.rbbtoday.com/article/2012/01/25/85468.html
http://smhn.info/201212-google-plus-required-review-play-market
(参考)
http://minsyojo.blogspot.jp/2013/04/google.html
書込番号:16068813
0点

回答ありがとうございます。
認められる範囲内でニックネームっぽくしてるんですね。僕のアカウント名が「googleユーザー」になっていたのは、作った時に適当過ぎたため、 認められず再審査保留中になっていました。再審査で変更されました。
m(__)m
書込番号:16101620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)