
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2022年5月28日 18:13 |
![]() |
12 | 6 | 2022年5月28日 20:37 |
![]() |
0 | 1 | 2022年5月28日 05:01 |
![]() |
2 | 1 | 2022年5月26日 05:21 |
![]() |
5 | 0 | 2022年5月24日 21:10 |
![]() |
7 | 2 | 2022年5月9日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Androidアプリ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1412621.html
基本的にGmailはGmailアプリでの使用に制限
他のメールアプリ使ってる人は移行注意
書込番号:24766591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GMSが無いHUAWEIみたいなのは軒並みアウトなんでしょうか。今HUAWEIタブレット(MatePad Pro)はGmailを違うメールアプリにしていますが、最悪今月いっぱいで使えなくなるんですかね。
書込番号:24766666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2段階認証をONしてメールアプリでパスワード設定、となってますがGoogleが他のメールアプリでの使用を推奨しない時点で自己責任の範疇になりますね
書込番号:24766678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これ、個人的にはちょっと困るシーンが出てきますね。
ネットワークカメラやIoT機器のメール通知機能でGMAILを利用している人は多いハズ。
少し前の機器には2段階認証を搭載していないものも多いですし、阿鼻叫喚の様がSNSで小さく盛り上がるかも…。
書込番号:24766946
1点



Androidアプリ
この記事を見るまで私も気づきませんでした ^^;
> Googleは、デスクトップWeb上のPlayストアの新しいレイアウトとデザインを、より多くのユーザーに提供するようにしました。
> この新しいデザインでは、左側のサイドバーが、現代的なトップナビゲーションに置き換えられています。
> Googleは、数日前に米国でこのアップデートの配布を開始し、現在では全世界で公開されています。
《PC版Playストア》
https://play.google.com/store/games
詳細は以下の記事をご覧ください。
【Google Playストアのデスクトップ向け大規模なデザイン変更をより広範囲に展開】
https://www.androidcentral.com/apps-software/the-google-play-stores-massive-redesign-on-desktop-rolls-out-more-widely
1点

Windows11は確かAndroidアプリ使えるんでしたっけ。
書込番号:24765886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
以下のスレの通り《Win11は、まだAndroidアプリを正式対応していません》。
Windows Insider Programに参加してデベロッパープレビュー版Win11を使えば、《一部のAndroidアプリ》が稼働するようですよ。
(パソコン板に丁寧に更新履歴をアップしている方がいます)。
> 年末を目処に日本でもAndroidアプリがWindows11で動作するよう、
> サポートする予定だと「Android Authority」が記事で取り上げました。
【年末を目処にAndroidアプリがWin11でサポート予定】
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24761301/#tab=
書込番号:24765896
2点

見た目は良くなっていますが使いにくくなりました。
新しいPlayストアのビューでは、手持ちの端末の対応状況の確認やレビューの並べ替えができなくなっています。
書込番号:24765986
5点

誰か賭けをしましょうか。
私は阿鼻叫喚の様が半年は続くと予想します。
阿鼻叫喚の様の定義については相談で。
書込番号:24766957
0点

「インストール」もしくは「他のデバイスへのインストール」を選べば、アクティブな端末へのインストール可否が確認できました。PC操作でインストールするメリットがあるとは思えないので、不便になっただけですね。
書込番号:24767157
3点



Androidアプリ
XDA-Developersからの最新記事です。
表題の通り、Playストアのアプリ一覧に『互換性があるかどうかが分かりやすくなる』ように改良される予定とのことです。
これで、無用なトラブルが避けられるようになるかも知れません。
この記事によりますと《対象となるデバイスは過去30日間アクティブになっているもののみ》だそうです。
以下の記事ではPlayストアのスクリーンショットも掲載されていますので、詳細は記事をご覧ください。
【Playストアのアプリ一覧で「アクティブなデバイスの互換性」の項目が新たに表示されるようになりました】
https://www.xda-developers.com/play-store-compatibility-active-devices-section/
0点

既に対応済みです。ブラウザ版もリニューアルされていますが、こちらは機種別の情報が表示されなくなりました。
この表示はインストールして動くかどうかだけを示すもので、動作に支障があっても関係ないようです。
書込番号:24766028
0点



Androidアプリ
パソコンのOS板に書いたのですが、Androidアプリのことでもありますので、こちらの板にリンクを張ります。
年末を目処に日本でもAndroidアプリがWindows11で動作するよう、サポートする予定だと「Android Authority」が記事で取り上げました。
ご興味のある方はご覧ください。
『Windows 11上で動作するAndroidアプリ』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24761299/#tab=
1点

有用な情報ありがとうございます。
まぁ、開始しばらくは例によって色々トラブって混乱でカオスな状況になると思いますが、
「あんな事良いな、できたら良いな」の状況の実現が近付いてくるのは嬉しいですねぇ。
Googleの、やたら権限を要求してくる胡散臭ぇ中華アプリがより身近になるので、ディスコードやSkypeで繋がる相手の選別や、メイン/サブの使い分けを今以上にしていかねばなりませんね。
書込番号:24762865
1点



Androidアプリ
AndroidAuthorityから、かねてより問題が多かったAndroid Autoの対応策がまとめられています。
車をスマホと連携しようとして上手く行かず、困っておられる方は参考にしてください。
『Android Autoの不具合とその修正方法』
https://www.androidauthority.com/android-auto-problems-fixes-3168245/
5点



Androidアプリ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1407237.html
ある程度普及してから有償化、てJavaみたいだな
(Javaは最新で無償に戻したが)
Skype等へ移行すべきか
書込番号:24734651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

会社の会議がZOOMで2時間ぐらいなので、
有料になったら、どうなるんだろう?謎
書込番号:24736642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今まで無料だったと言っても1対1のミーティング(?)だけだし、そんなの会議と言うより単なるビデオチャットでしかないしダラダラ使ってた人が排除されるだけで特に問題あるとは思えないけどね
>会社の会議がZOOMで2時間ぐらいなので、有料になったら、どうなるんだろう?謎
会社の会議だったらすでにプロアカウントかビジネスアカウンで使ってるから特に何も変わらないよ
書込番号:24738737
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)