
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2022年4月30日 21:34 |
![]() |
0 | 0 | 2022年4月26日 09:37 |
![]() |
16 | 5 | 2022年5月12日 21:36 |
![]() |
4 | 1 | 2022年4月8日 07:32 |
![]() |
2 | 0 | 2022年4月6日 22:52 |
![]() |
0 | 2 | 2022年4月5日 16:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Androidアプリ
旧Berry BrowserやYuzu Browserなど、更新が終わった、または遅いため更新しないに等しいアプリは動作がうまくいかないことがあります。
例えばMatePad ProやGalaxy S10+では旧Berry Browser、Yuzu Browserは広告ブロックが上手く働かない、またはページが切れる(スローレンダリングを有効にしているため)などで、アプリ自体が古い以上当たり前かもしれません。しかしそれらを入れたOPPO Reno 5AやMatePad 11ではどちらも正常(古いブラウザでも広告ブロックは正常、スローレンダリングが有効でも特定ページは途切れない)でした。
OSが最新ではないからならないのかと思いましたが、それだとS10+はAndroid12にしてあるため違う事になり、OS(ソフト)だけでなくハードも新しいと古いアプリは性能を遺憾なく出せるようです。
もちろんAndroid11や12では動かない旧アプリ(ジェスチャーアプリ、タッチ起動アプリなど)もあるので全てとは言えませんが、それらは機能改善でアプリ不要なものも増えました。今の段階でわかるのはブラウザアプリのみですがもしかしたら他に使える古いアプリがあるかもしれません。
書込番号:24725247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Androidアプリ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220426/k10013599071000.html
大型買収劇、アカウント閉鎖方針に軌道修正が入るか
書込番号:24718325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Androidアプリ
私が代々、使っているGalaxyには標準機能として搭載されているので、以下の記事には関係がないのですが、他のAndroidスマホをお使いの方で、【通話記録アプリ】をインストールされている場合、Google Playからアプリが消えてしまうそうです ^^;
『Playストアの新ポリシーにより、5月11日よりサードパーティ製通話録音アプリが廃止されます。』
https://www.xda-developers.com/google-kill-third-party-call-recording-apps-android/
2点

sna52788さん、こんにちは。
サードパーティがどこまでがサードパーティになってしまうかと思いましたが
プリロードされている物は大丈夫そうなので機種依存になりそうですね。
gメール削除するぐらいAndroidベースでサードパーティ使うのが好きなので個人的には凄く困った問題です(笑
このカテゴリーは年々締め上げてましたからねぇとうとう来たか?って感じでしょうか。
書込番号:24711101
5点

先日のニュースより、数日経過して《gizmodo》がほぼ同じ内容の記事をアップしました。
| この機能へのアクセスを提供したい開発者は、
| 免責事項を追加して、通話が録音される前に
| ユーザーにはっきりとした同意を求めなければ
| いけません
とありますので、鵜呑みにすれば『録音開始前に【同意】ボタンを押せば、録音が可能になるかも?』と見て取れます。
| グーグルやサムスンの通話アプリでは
| 通話録音が可能です...
とあり、PixelユーザーとGalaxyユーザーは引き続き、この機能を使うことが出来る見込みあり?
【サードアプリでの録音はNG! グーグルがポリシー変更へ】
https://www.gizmodo.jp/2022/04/accessibility-api.html
書込番号:24721230
2点

ACR Phoneで重要として以下のメッセージが出されており、ポリシーの変更は通話録音アプリに影響が出そうです。
IMPORTANT!
In order to comply with the new Google Play Store Policy, this version removes Accessibility Service usage for call recording purposes.
Call recordings will be silent on Android 10+. SIP Calls and Android 7/8/9 are not affected.
You can email us at cb@nllapps.com or visit https://nllapps.com/no for more info
We are sorry but have no choice but to comply all Google Play Store policies.
書込番号:24741243
3点

>−ディムロス−さん
コピペいただいた英文をDeepLで和訳してみました。
+------------------------------------------+
重要!
新しいGoogle Playストアポリシーに準拠するため、
このバージョンでは通話録音を目的としたアクセシビリティ
サービスの利用を廃止しています。
通話録音はAndroid 10+では無音になります。
SIP CallsとAndroid 7/8/9は影響を受けません。
詳しくは、メール(cb@nllapps.com)またはウェブサイト
(https://nllapps.com/no)でお問い合わせください。
申し訳ございませんが、Google Play Storeのポリシーに
従わざるを得ません。
+------------------------------------------+
書込番号:24741545
1点

>sna52788さん
製作者はACR Phone Helper (APH) appを開発し、公開しているようです。私がredditで見つけた文章から辿った所、ソースコードがGitHubで公開されており、一定レベルの安全性は確保できているようですが直接リンクは控えさせて頂きますね。
書込番号:24742996
3点



Androidアプリ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220408/k10013572441000.html
PC含むセキュリティアプリとしてカスペルスキーを排除
書込番号:24689695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

管理者権限に近いところ委ねたりするので、まぁ妥当でしょうな。
しかし一方でXiaomiやOPPOやZTEの端末は売り続けるという…相当怖いと思いますけどね、そっちも。
書込番号:24689720
3点



Androidアプリ
Google日本語入力やGboardなどのGoogle製キーボードアプリでは、素早く入力するとカーソルが一つ前に戻る症状が出るようになりました。
明らかにAndroid9以降、本体のスピードにキーボードアプリが追いついておらず、特にGoogle日本語入力は変換が反応しない症状と合いまり非常に迷惑で、今使っているReno 5Aや以前使っていたMatePad 11で頻発しかなりイライラします。
しかし、MatePad 10.8やXiaomi Pad Proなどの海外モデルでは全く起きません。さらには旧モデルであるMatePad Pro(日本版)でも正常に使えています。海外モデルならなんとなく理由はわからないでもないですが、何故かHUAWEIはなる物とならない物と差が出ています。
Gboardは変換が一部おかしいうえパスワード入力時は強制的にQWERTYになるため使い物になりません。Gboardは更新が非常に遅くアテにならない、Google日本語入力ならこれらはまず起きませんがすでにサポート終了でアプリ側の改善は皆無に近く、最新機種で使うと必ずカーソルが戻る症状が出てしまいます。この理論で行くなら、HUAWEIスマートフォンにGoogle日本語入力を入れれば、タブレットのように症状は起きないのでしょうか。OPPOは確実になるので、後はXiaomiくらいでしょうかね。
困ったものです。
書込番号:24688016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



Androidアプリ
30分くらい前から、エラーでメルカリが開けなくなっています。ブラウザならある程度開けるものの、アプリでは黒いアイコン?が表示され操作が出来ません。
早急な改善を望みます。
書込番号:24685985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)