
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
100 | 41 | 2014年8月6日 12:06 |
![]() |
1 | 0 | 2014年6月19日 01:49 |
![]() |
0 | 0 | 2013年12月5日 09:28 |
![]() |
0 | 0 | 2013年11月8日 00:51 |
![]() |
0 | 0 | 2013年10月30日 19:32 |
![]() |
4 | 2 | 2013年10月28日 02:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Androidアプリ
韓国国情院がLINE傍受:FACTA online
http://facta.co.jp/article/201407039.html
韓国国情院、旧KCIAが傍受を認めた記事です。
これは、LINEの会話はダダ漏れと言うことです。
色々な意味で危険です。
書込番号:17642362 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/knews/00_2011/1316146180456Staff
人権侵害のネタをline叩きに使っただけか(笑)
韓国国情院がlineをハッキングして人権侵害したんだろ
Gmailも解析されえるし
政府によるパケ盗聴は世界中どこでも起きるよ
日本ではメール(lineのメッセージ等)は通信では無いから裁判所の許可無しにハッキングできるしな
公安やりたい放題
書込番号:17649237
2点

人権侵害に範囲を拡大して、話の内容を広範囲に発散させるのは、本質を誤魔化す意図でしょうか?
私は諜報活動の危険性を書いただけですが。
それを調べもせず全否定。
KCIAの諜報活動について脊椎反射で、否定する会社が本質的にダメだと言っているだけなんですけどね。
ここは、LINEについて情報を共有する場であり、人権侵害などを語る場所ではないですね。
書込番号:17649857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

諜報活動はどこの国でもやってる
日本は裁判所の許可で盗聴出来るが盗聴の通知情報開示してないから無制限と同じ
メールに関しては通信でないから裁判所の許可不要
http://blogs.yahoo.co.jp/akira062363/66810961.html
韓国ではこれから盗聴設備の義務化法案通します、日本のキャリアーには盗聴室あります
日本は盗聴先進国、韓国は盗聴後進国
外部からのハッキングだと運営会社は何もできないよね、gmailが解析されるぐらいだから
書込番号:17649999
1点

盗聴室?
システム的に非効率な感じのする名前ですね。
有るとは思いませんが。
非効率すぎるので、業務として監視するの場合を考えると、盗聴ではなく、データの監視、トラフィックの監視、目的外利用の監視が主でしょう。
諜報活動は各国しています。
私はスノーデン氏の話もしましたよね?
その部分は否定しません。
盗聴先進国?盗聴後進国?
初めて聞く日本語です。
造語ですか?
LINEを使っているのは道理の分からない子供の可能性は否めません。
現実を一つ一つ教えていく必要があるので、この板をたてたのです。
書込番号:17650044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://linkis.com/blog41.fc2.com/KskU
「現行では、警察が通信傍受をする際は、携帯会社の敷地内で、携帯会社側の立会人が必要でした。これを立会人不要で、しかも捜査機関の施設内で専用装置を使った通信傍受を行なえるように変えたいと捜査側は主張しています
書込番号:17650153
1点

ソースが、週間プレーボーイ(笑)
また変なの引っ張り出しましたね。
しかも記事中、事件と無関係な一般人の携帯電話の盗聴がされている恐れがあるとされていますね。
されている厳密な証拠がないから、恐れになるわけですが(^_^;
携帯会社の敷地内での通信傍受に限られていたという記事で、キャリアに盗聴室なるものが常設されていると言う解釈は飛躍がすぎますね。
書込番号:17650220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

常設だと思いますよ
駐車場とかでするわけないし
秘匿性が必要だから隔離部屋があるでしょ
推測ですが韓国の盗聴法案は日本の盗聴法案の模倣のだと思います
書込番号:17650347
0点

犯罪捜査のための通信傍受に関する法律
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11HO137.html
憶測ではなくまず条文を熟読しましょう。
通信事業者は「正当な理由がないのに、これを拒んではならない。」と言う文言が法律に記載されています。
なので、通信事業者は設置義務を負いませんし、設置義務に対する関する記載もありません。
軍事無線傍受や諜報活動は別にして、日本の現行の刑法においては、電気通信の傍受は可能でしょうが、暗号化されたスカイプやラインの傍受は想定すらされていません。
「この法律において「通信事業者等」とは、電気通信を行うための設備(以下「電気通信設備」という。)を用いて他人の通信を媒介し、その他電気通信設備を他人の通信の用に供する事業を営む者及びそれ以外の者であって自己の業務のために不特定又は多数の者の通信を媒介することのできる電気通信設備を設置している者をいう。」
との記載がありますからね。
書込番号:17650886
1点

www2.jiia.or.jp/pdf/america_centre/h14_info-system/03_tsuchiya.pdf
こんなの拾いました
常設の記述は見付からないけど通信会社の協力が必要なのがわかります
書込番号:17652600
0点

電話会社の協力については法律にありますから。
ですが、
「実際の「合法的な」通信傍受は、電話会社と電話局の協力を得て特定の人の通話を記録している。携帯電話を傍受する必要があるときには基地局から傍受したり、有線電話の場合は電話局に直接繋いで傍受したりしている」
傍受室なるものが常設されているとの記述は上記で概ね否定されました。
全国の電話局、基地局で傍受を合法的に行っているとのことですが、無数にある電話局・基地局の装備を常設するのは維持管理だけで莫大な予算がかかります。
そして、基地局の話が出た時点で、「携帯会社の敷地内」と言うのも事実関係が怪しくなりました。
基地局は個人の私有地に立てる場合もあるからですね。
書込番号:17653092
1点

基地局傍受は、あり得ないと思いますよ傍受対象が移動したら基地局傍受は無意味になります
傍受設備は本社にだけあると思ってたが
http://www.npa.go.jp/sousa/kikaku/h26boujuhoukoku.pdf
長い傍受で5ヶ月とかありますね
書込番号:17653433
0点

基地局傍受
今現状無いとは言っても有事になったらどうか解らない。
少なくとも、今のドコモの基地局設備はサムスン製。そして一番恐ろしいのはソフトバンクはファーウェイを使っている事。少なくとも米・豪国では軍事施設にはファーウェイを入れていない。
ファーウェイは軍産複合企業
とりあえず、安倍政権閣僚も、私用用にスマートフォンを使う人が多いですが、公用用はガラケーを使う様に指導されている。
書込番号:17657077
2点

ソフトバンクは数年前から経理は中国の大連にある
IBM系のアウトソーシング会社に移してますね
日本の個人情報も中国に移っているでしょう
アメリカは国防の要のIBMを中国に売ったばかりではなく、そのIBMにアウトソーシングで情報を移している
日本は右にならえで個人情報以外もどんどん中国に流出
ダイキン工業の裏切りで大切なインバーター技術も中国に流出
未来は明るくはない
書込番号:17658659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アークトゥルスさん
私が一番許せないのは「新幹線技術」の中国への垂れ流し。
書込番号:17658834
2点

4Gはまだマシですが、5Gは殆ど外資が締めますね。
「Alcatel-Lucent、Ericsson、富士通株式会社(以下富士通)、日本電気株式会社(以下NEC)、Nokia、Samsung Electronics Co., Ltd.(以下Samsung)の6社」
外資にインフラ技術を委託すると完全に丸裸にされる恐れがあります。
バックドアなんかも仕掛けられる恐れがありますね。
書込番号:17659261
1点

米CIAの元長官マイケル・ヘイデン氏はオーストラリア紙とのインタビューでHuaweiは中国のスパイと明言したことが明らかになりました。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/07/ciahuawei.html
電電公社時代が懐かしいですNECや富士通の栄光は過去の物ですかね。
書込番号:17660286
2点

LINEは韓国経由確定ですが、ソフトバンクも中国と韓国に経由してるのかな?
ユーザーは目覚めるべきです。
書込番号:17756331
2点

ソフトバンクもチョン説は有りますね。 某掲示板では、在日割引がどうたらとか。 だったら、芋もウンコムも危ないですね。 nttドコモも1年前はサムチョンごり押し、ソニーごり押しのツートップ(笑)戦略なんか仕掛けてきましたね。 で、NECとバナがスマホ撤退しましたし。ドコモは狂っている気がします。 某掲示板では、2013年9月9日に、ビッグデータ販売とか有りましたね。 ド コ モ は オ カ シ イ としか言えません。 失礼しました。
書込番号:17768039
2点

ソフトバンク LINE YMobile 韓国に侵食されてる。
ええかげん止めとけよです。
書込番号:17807055
3点







Androidアプリ
https://plus.bandainamcoid.com/community/index?id=9293
ここを見ればこのゲームがよくわかりますよ!
公式コミュニティです。
書込番号:16808681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





Androidアプリ
ようやく、バージョンアップされました。
稼働プロセスの、アプリ一覧から、長押で、アプリ管理に飛べるようになったので、強制停止が、すぐできるようになりました。
ログ記録のエクスポート機能を期待していたのですが、有料版に追加されたようです。
有料版が、毎月課金なのは、いただけない。
2点

まいぱさん
お久しぶりです。
私も昨日Battery Mix のアップデートを行いました。
どこが変更になったのかと思っていましたが、そういうことだったんですね。
情報ありがとうございます。
以前からお世話なっているアプリなので、買い切りであればプロ版を購入しようかと思いましたが、毎月課金というのは頂けないですね。
書込番号:16760396
2点

お世話さまです。
毎月課金というのもキャリアオプションなら当たり前ですので、民生用と言うより業務用狙いと言うことなんでしょうかね。。。
書込番号:16764160
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)