
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2017年3月10日 21:14 |
![]() |
192 | 88 | 2017年3月8日 23:25 |
![]() |
3 | 5 | 2017年1月29日 22:33 |
![]() |
65 | 3 | 2017年1月20日 12:51 |
![]() |
8 | 0 | 2016年10月29日 13:49 |
![]() |
2 | 0 | 2016年9月26日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Androidアプリ
広告の問題が解決したのでHabit Browser Classicから完全にこれへとブラウザを切り替えました。
これで一見落着かと思いきや、ブックマークの広告にClassicにも出ていた(ボーイズラブ系の)広告が出てしまいました。Classicでは同じ広告ばかり出ており、Habit Browserでは違う広告(ほとんどゲーム)なので油断していました。
Classicでは寄付が出来なかったのですがこれでは寄付が可能で、寄付すればブックマーク広告を非表示にしてもらえるらしいのです。こうなったら寄付をしようと思い、googleplayカードを買い(1500円)googleplayに登録して支払いをしました。寄付は200円で、寄付が認識されると設定画面に寄付したという証明が出ます。
これを入れているGalaxy S7 edgeはもちろん、タブレットもブックマークの広告が非表示に(タブレットはやや時間がかかった)なりました。てっきりこのアプリを入れている端末ごとに寄付するのかと思っていたのでgoogleplayカードが1300円分余ってしまいましたね。
書込番号:20726410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
Google Playストア経由の課金アプリやLINEの有料スタンプ等は翌月のau請求金額に加算されて引き落としも出来るので、Google Playカードを購入するよりも簡単で便利なのでは。
書込番号:20726961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
今回はYahoo!ショッピングの期間限定ポイントでGoogle Playカード(コードのみ)をポイントで全額払いしました。余った分はCosmoSiaの広告非表示に使いました(こっちは寄付ではなく購入)。
書込番号:20726978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
なるほど。
ポイントで購入出来るのであればその方がお得ですね。
一つお訊きしたいのですが。
Habit Browserを課金→別の端末へインストールしても課金済み有効とのことですが、開発元から解除コードみたいなものが送られてくるんですかね?
書込番号:20727001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いえ、特にメールで通知が来るわけではありません。最初のうちは端末ごとに寄付が必要かと思いましたが、Googleのアカウントで認識されているからか寄付は1回だけで済みましたね。
書込番号:20727044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
Habit Browser自体にアカウント登録は無いので、やはりGoogleアカウントで紐付けされてるということですかね。
(別のGoogleアカウントでログインしてる状態だとどうなるんだろ…)
もしくはブラウザのcookieに寄付済みデータが書き込まれてるとか?
(その場合cookieを消去すると寄付済みが一旦クリアされてしまう…)
何れにしても開発元へは端末情報が筒抜けということですね。
まぁインストール時に同意してアプリを使用してるので仕方ないですが。
書込番号:20727166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

比較として、Classicのブックマーク広告を貼っておきます。
Classicは何故か広告がボーイブラブ系ばかりで、Habit Browserはゲームとアダルト系に集中しています。やはり広告は鬱陶しいですが、他のブラウザよりはマシな部類ですね(例えばドルフィンブラウザは広告が出るのにGoogle Playに広告の記述がない)。
書込番号:20727345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Androidアプリ
ポケモンGOに夢中になるあまり、駅のプラットフォームから転落する人が出なければ良いのですが。
疲れての帰宅途中に、人身事故による電車の運転見合せには、遭遇したくないものです。
書込番号:20061438 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

必ず近いうちに必ず起きるよ!
その時は諦めるしかないね…
利益優先で、ながらスマホを誘発するゲーム作った会社が悪いんじゃないかな?
書込番号:20061484 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

運が悪けりゃ死ぬだけさ〜
死ぬだけさ〜あ〜
書込番号:20061514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニュースでやってましたが、既に逮捕者が出たみたいですね
書込番号:20061964 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


田んぼと畑ばっかりで、観光地もなければ何もない・・・
何もないと何もない・・・
何と言うむなしいゲームであろうか・・・
書込番号:20062039
11点

夜中に、DQNな運転しているバカップルがいて、このアプリの為に危険なバック走行や急ブレーキに加え、名古屋走りしているの見たよ。
これの為に、交通事故近日多発予定と揶揄してもいいと思う。
自転車で走行しながら、モンストで遊んでいる脳みそが残念な人もいるのに・・・
仮に俺が被害を受けた場合、事故起こした当事者と一緒に、この事態が誰でも予想できたソフトを、充分に安全性検証しなかった任天堂を被告として加える。
このアプリ開発陣の中に、法令順守コンプライアンスを理解していないどころか、公序俗序の中で生じる危険性を、事前に予測できない人間しかいないのであろうと察してしまう。
そのうち事故の事例がもっと増加して、米国で集団訴訟が起きるだろうね('A`)ニンテンドウニハリスクカイヒデキナイバカシカイナイノカ?
ポケモンの発見場所と時間について、この部分も安全性を考慮して組み込んでいない。
加速度センサーを利用しないと、アプリ起動しない仕組みに作りこんで、アプリ変造した時点で対象の回線はサーバーから二度と使えない三下り半突きつける。
一定以上の速度を超え加速度センサーに1回でも反応した時点で、1か月使えない仕組み等の対策は、アプリ開発陣の責任者は本当に頭悪いから、この様な将来的なリスク回避対策も無かったのだろう('A`)コレデニンテンドウトウサンシテモオレハカナシマナイ
書込番号:20062098
7点

アプリのピーキーな性質を理解していた筈であろう任天堂が何も対策をしなかったのは本当に残念です。
しかしこう言ってはなんですが、ユーザーも相当にアホですね。少しプレイスタイルを変えればどうにでもなるのに、あるきスマホで身勝手に遊んで問題を起こして、結局は自分の首を絞めているだけに思えます。
書込番号:20062124
6点

中国人2人が市営住宅敷地に侵入、宮城 立ち入り禁止の熊本城にも トラブル相次ぐ
http://www.sankei.com/affairs/news/160722/afr1607220021-n1.html
>中国人2人は「ポケモンGO」のプレー中に敷地内に入り、
>大学1年の男子学生(18)が塀に近づき、侵入防止用の警報音が鳴る騒ぎ
>20代とみられる男性が、案内人に「ポケモンGOをプレーしたい」と伝え、立ち入り禁止区域内へ侵入しようと
バカ&身勝手が多いですな。
中国人が勝手に入ってきて、逆ギレして母国語でまくたてられたら、
おっかないでしょうね。対処しようがない。
ポケモンのキャラ配置は、やっぱり任天堂が管理してるんですよね。
ちゃんと場所を考えて、確認してからやれ。って思います。
>kokonoe_hさん
>田んぼと畑ばっかりで、観光地もなければ何もない・・・
>何と言うむなしいゲームであろうか・・・
ハハハ。笑いました。
任天堂、ちゃんと考えて、レア物(?)ぐらい配置しなよ。
書込番号:20062184 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

つい先日、久々にこのサイトを覗いてみたらまぁ、ビックリ。ここは「ポケモン.comか?」ってくらいポケモン、ポケモン、ポケモン・・・。失笑してしまいました。
歩きスマホや運転中スマホで、トラブルや事故を起こしたり、最悪命落とす輩も今後増えそうですね。本人にとっては大・大・大好きなゲームと共に逝けるんだから本望でしょうが、相手側が可哀想です。
アプリリリース直後から早速トラブルや逮捕者が出てる様ですが、どうせまた行政側の対策対応は遅いんでしょうねぇ。
書込番号:20062196 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私の地域でも歩きだけではなく
自転車で走り回る方が(ポケモン操作隊)
多数いて驚きました。
また
皇居内にも立ち寄りスポットが
配置されていたらしいし(30箇所)
お堀を泳ぐバカが出てきたりして。
書込番号:20062274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

三代目 A isono brothersさん
〉ポケモンのキャラ配置は、やっぱり任天堂が管理してるんですよ
「ハーメルンの笛吹き男」の話を連想してしまいます。
崖っぷちに、レアなキャラを配置させたら、逝っちゃう人が続出しそうです。
よもや、こういうビジネス・モデルを構築するとは…
書込番号:20062276 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ゲームにも問題あるかもしれないが結局ゲームをする側の問題でもあるんじゃ無いですかね。
歩きスマホしなくても出来る仕様なんですよね?
書込番号:20062412 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

既に回答がありますが、要はプレイヤー側にモラルがあるかどうかでしょうね。
まあ、自宅は田んぼと畑しか無いとこにある自分にとっては、どうでもいい話ではありますが(^_^;)
これから、益々、逮捕者が増えるでしょうね。
任天堂が何らかの対策を練らないと。
書込番号:20062470
2点

確かに、歩きスマホをしないで出来るゲームだけど熱中している、おバカさん達は第三者の邪魔にならない安全な場所でするのでしょうか?
する訳ないですよね…
社会問題化している、ながらスマホを誘発させているだけなので、間違いなく問題になりますよ。
アメリカでは間違いなく訴えられるでしょうね!
事故が起きる前にモラルの問題ですが、作った会社、キャリアで何だかの対策を取ってもらいたいですね!
書込番号:20062510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

間違いなく増えるでしょう!
書込番号:20062572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

きっと怪我や死亡事故に繋がるのに強制的にメーカーを規制しない同じような事例を挙げるととんでもなく多くあると思う。
結局自分で使わなかったり関係無いことは作り側を規制しろという。
自分に関係あることは使う方のモラルと言う。
終わりの無いスレになるんだろうな
書込番号:20062613 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ポケ禁場所が間違いなく増えるでしょう!( ̄ー ̄)b
書込番号:20062874
2点

たかがマメパト朝さん
確かに、モラルを守らないユーザーにも問題は有りますが、社会的な分別な未熟な少年・少女たちは、注意がおろそかになるのも、やむを得ないかな?といったところです。
下記の記事を見ると、ポケモンと一緒に心中する最終者は、「やっぱりなァ…」という感が有ります。
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/569474/
書込番号:20062887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも大人がが未熟なので禁止場所何ていうルール守れないでしょうから配信停止にしたら良いかと
書込番号:20062953 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>人身事故が増えなければ良いのですが。
今更?
既に世界的に「犠牲者」は日々増え続けています。
被害者団体から任天堂が訴訟を起こされる予感しかしない。
今後も「自己責任」や「使用者モラル」で済まされないほど「犠牲者」が増えていくでしょう。
危険な場所や重要施設を出現対象地点から排除もせず、ワーニングポイント毎に警告・告知マークも出ない仕様の任天堂は責任は重い。
早急にウェアブル端末での告知(バイブレーション告知)機能の義務化と、許可された場所以外での使用禁止の規制をすべきではないでしょうか。
規制が反対だという人は、自身や大切な人が「被害」に遭ってから泣くと良いです。
官民あげてながらスマフォの事故を減らそうとしているときにこんなゲーム配信するなんて無責任すぎる。
個人的には「犯意の無いテロ」と考えざるを得ない。
任天堂の今後の対処に期待します。
書込番号:20064212
5点

田舎のレアなものが出現しないと経済が活性化しないと思います。
政治介入が必要です(`・ω・´)キリッっ
書込番号:20064360
3点

秋月秋水さん
〉任天堂の今後の対処に期待します。
節度の無い企業グループは、マーケットが引導を渡すと思います。
「Pokemon GO Plus」は、スマホを見続けなくとも、
スマホとのBluetooth接続により、ポケモンの存在情報をプレーヤーに教えてくれるデバイスだそうですが、税込み3,780円します。
実際、海外でプレーヤーの死亡事故が起きた現在においては、「ながらスマホで命を落とすよりも、3,780円支払って、GO Plusを身につけた方が利口だよ」と、暗に、メッセージを発信しているようにも見えますね。
そして、明日からは、いよいよ月末の週に突入!
プレーヤーの皆様におかれましては、良識の有るプレイを心がけて下さいますようにと、祈るような気持ちです。
書込番号:20064488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普段は子供の遊び場のような公園にスマホ持った大人がウジャウジャいました。
子供に聞いたらレアモンスターが出現してる公園らしい。
異様な光景ではあるねw
Pokemon GO Plusが安全対策なら、Apple Watchなどに対応アプリが出るだけでも
良いような。
書込番号:20064587
1点

多少危険があったとしても経済効果の方を優先するんじゃないですか?
もしくはお金を持ってる企業の事情を優先。
国ってそういうものですよ。
書込番号:20064754
1点

しかし歩きスマホを悪とするなら携帯画面を開いたまま歩いて散策っていうのはなんともけしからん仕様ですよね。
ほぼ何の価値も見出せなかったスマートウォッチ系と連携して何かあるときだけ通知がありウォッチ画面から簡単な操作でもOKなゲーム内容にすればよかったのにと思いますね。
さすがにスマホを見ながら歩くとかは危なすぎますよ。
書込番号:20064781
1点

少しプレイした感想
徒歩
捕獲☆☆☆☆☆
ポケスポ巡り☆☆
距離☆
自転車
捕獲☆☆☆
ポケスポ巡り☆☆☆☆☆
距離☆☆☆
自動車
捕獲×
ポケスポ巡り☆
距離☆☆☆☆☆
バッテリー心配なし
今のところこんな感じで
書込番号:20064861
0点

>多少危険があったとしても経済効果の方を優先するんじゃないですか?
この考えは危険ですね。
極論ですが「経済特需が見込めるから自衛隊の集団的自衛権でない紛争への介入もアリ」って思考に繋がりそうです。
私は改憲・集団的自衛権行使肯定派ですが、その考えは否定します。
>国ってそういうものですよ。
「企業ってそういうものですよ。」では。
現在まで
・株式会社ポケモンhttps://www.pokemon.co.jp/corporate/
・任天堂https://www.nintendo.co.jp/
の両ウェブサイトの"トップページにおいて"注意喚起する表示は見受けられません。
Niantic(共同開発の会社)の「ポケモンを探す」案内においても
【プレイ時に周囲への配慮や注意を喚起する記述が全く無い】
のは大きな問題。
https://support.pokemongo.nianticlabs.com/hc/ja/articles/221957908-%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%92%E6%8E%A2%E3%81%99
「訴訟大好きな米国」の企業とは思えないな。
そんな姿勢で大丈夫か?
>The_Winnieさん
>>任天堂の今後の対処に期待します。
>節度の無い企業グループは、マーケットが引導を渡すと思います。
死者や訴訟が多発してから急速に市場規模が縮小ってならないように企業努力してほしいものです。
>プレーヤーの皆様におかれましては、良識の有るプレイを心がけて下さいますようにと、祈るような気持ちです。
私も祈るような気持ちです。
最低でも「他人を巻き込むな」って思う。
書込番号:20065194
4点

7/22アプリ配信時すでに「NIANTIC Pokemon GOサポート」にて、ガイドラインに関する記述はアップされてましたね。
ま、一応ですが。
https://support.pokemongo.nianticlabs.com/hc/ja
("Pokemon GOトレーナーガイドライン"参照)
書込番号:20065753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆我先にフィールドに飛び出すでしょう。
とにかく遊びたい・一匹でも多くGETしたい!といった一心の人たちがガイドラインとかじっくり読むでしょうか。
せいぜい目を通すのは「ポケモンを見つける、進化させる、ふかさせる」項目くらいかと。
注意書きとは、【誰の目にも付き、解りやすく表示する】ことが大切だと思います。
構成で言えばトップページに黄色の△(!)付きマークに「必ずお読みください」のリンクするとか、「ポケモンを見つける、進化させる、ふかさせる」でもひと言注意に触れるべきでしょう。
少なくとも私ならそうします。
ゲームの開始時に画面に警告メッセージは出ますが、読み飛ばすか、読んでいても無視する人が大多数。
警告メッセージ二従っていれば事故など起きませんよ。そうでしょう?
なので、命に係わるシーン・シチュエーションではアプリの制御で画面全体に警告マークを出すとか、そもそもゲームが強制終了するようなシステムにすべき。
配信側は、もっと真剣に命を守るために対処して欲しいと思います。
神聖な神社仏閣をポケストップに指定するとか、ナニ考えてるんだ。ベータテストは何のためだったんだろうかと疑問に思う。
開発・配信側はクチコミ読んでるの?ちゃんとTVニュース見てるの?
北海道で自転車と歩行者の人身事故も起きている。このままでは確実に死亡事故が起きる。
もはや「利用者モラル」とか不確かなものに頼ってる場合じゃない。
人の集まる場所を狙ったテロも秒読みと思われる。
メーカーは早く対処して!
書込番号:20066377
2点

秋月秋水さん
〉神聖な神社仏閣をポケストップに指定する
祈りと弔いの場所での、悪ふざけも、いい加減にして欲しいものです。
任天堂株価、見事にストップ安!!
書込番号:20066425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ストップ安は別問題かと
書込番号:20066483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ポケモンgo人気ニュースで個人投機の人が飛びついて利益確定逃げしてるからねw
14600円だった株価が23200円維持してるから暴落とはいえないw
買い場にも見えるし、素人で無責任発言なのであしからず
書込番号:20066503
0点

昨年1年間で携帯電話の使用などが原因で起きた事故は、死亡30件を含む1954件(当局の統計)
今年の統計は確実に上昇するでしょうね・・・・。
書込番号:20066709
1点

靖国神社でバトルしましょう
平和な日本の光景を見て、ご英霊も安らかになるでしょう
書込番号:20067006
1点

実は、自分はDS Liteを、今も使用しており、それに接続できるオプションのワンセグ・テレビも持っています。
DS Liteを買った動機は、Eテレの「リトル・チャロ」にぞっこんで、そのゲームがDSでリリースされると知り、DS本体とゲームを買ってしまいました。
自分的には、あの頃の任天堂が一番、良かったんじゃないかと思います。
DSのソフトが使えなくなると寂しいから、万一の事態に備え、DS本体とバッテリーの買い増しを考えてしまいます。
書込番号:20067027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

秋月秋水さん
>この考えは危険ですね。
>極論ですが「経済特需が見込めるから自衛隊の集団的自衛権でない紛争への介入もアリ」って思考に繋がりそうです。
今のこの国はそんなもんですよ。
利権まみれです。
未だにパチンコすら一切規制されません。
余程の国民の反発が無い限り利権と損得で動いていきますよ。
>「企業ってそういうものですよ。」では。
国だとおもいますよ。
金が稼げる企業がどれだけ優遇されているとおもってます?
どちらにせよそれを良しと思っているわけではありません。
嘆いているのです。
書込番号:20067222
2点

これで、安泰かな?と思います。
http://trafficnews.jp/post/55216/
その他、神社、寺、テーマパーク、動物園、植物園、美術館、コンサートホール、図書館、博物館、野球場、サッカー場など、ポケモン・キャラ出現禁止候補を数え上げれば、きりがありません。
書込番号:20069635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

逆に積極的に利用する自治体も出てきました。
http://www.ctv.co.jp/ctvnews/news8756544.html
鳥取砂丘は「スナホ・ゲーム解放区」宣言
テレビで鳥取県知事のインタビューがあり、「ポケストップ」を配置するために配信業者に働きかけているわけでもなく「ただ乗り」と言ってましたw。
予算をかけずに人を集める活動のようです。
このようにポケモンGOをエサに人を呼び込む自治体や企業が増えてくるんじゃないでしょうか?
書込番号:20070506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アイテム課金が収益のようですが、無料のままでもそこそこ遊べますよね。
課金したら負け組、課金しなければ勝ち組ということですかね?
いくらポケモンやアイテムを集めたところで換金できないのだから課金した時点で持ち出しになってしまう、つまり赤字です。
書込番号:20071128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

消費者庁が開発会社に安全対策求める
NHKニュースhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20160727/k10010610761000.html
これはユーザーが急速に縮小する可能性もあるな。
しかし消費者庁さん、遅いよ。
海外のニュースを見て、素人でも予想されてたことなのに今更かい。
日本人は性善説に頼りすぎる。
もうそんな時代じゃないんだから、配信開始前に開発会社に釘を打っておくべきだったでしょう。
お役所はいつも「事が起きてから」なんだからなぁ。
書込番号:20071863
3点

秋月秋水さん
〉日本人は性善説に頼りすぎる。
ニュースを見ていると、日本人も後先考えないで、行動する輩が多いように見えます。
プレイをする場所も制限されてきているし、そのうち、配信打ちきりになるかもです。
書込番号:20072352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1010228.html
ゲーム開発会社(ナイアンティック)の担当者へのインタビュー記事では、法律的な問題や安全性への配慮について言及しているので、当然今回の問題が起きないよう検討していたはずなのですが、恐らく対策不十分ということなのでしょうね。
ところで最近、Ingressのプレイヤーが急増しているようですがマップがポケモンGOと共通なため、Ingressで下調べをしてからポケモンGOをプレイする人が増えているのですかね?
書込番号:20072964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう全ての建物をポケストップにして、全てのポケストップに全てのポケモンだすようにすればOK
そうすればみんな歩きスマホしなくても良いし。
まぁすぐに飽きだして配信終了なんてことに・・・うん。でも事故なく安全だw
書込番号:20073036
0点

>もう全ての建物をポケストップにして、全てのポケストップに全てのポケモンだすようにすればOK
正気とは思えない考えですね。
http://www.sankei.com/entertainments/news/160728/ent1607280004-n1.html
「ポケストップ」と呼ばれる地点に、日航ジャンボ機墜落事故現場の群馬県上野村にある
追悼慰霊施設「慰霊の園」の慰霊塔が設定
広島の原爆ドームの周辺は公園の呈をしているので。資料館や慰霊碑そのものの前ないかぎりは100歩ゆずってOKとしても、これはないわ。
まじでさ、日本でベータテストやったやつ、恥ずかしくないなら顔出してみ。
すくなくと開発陣(の決定権を持つ位置には)に日本人はいない。そして任天堂はほぼノータッチというのは確信した。
日本人が係わっていたら、原爆ドームや御巣鷹はケストップは設定から外すはず。
書込番号:20076199
4点

秋月秋水さん
>まじでさ、日本でベータテストやったやつ、恥ずかしくないなら顔出してみ。
全くもって、同感です。
非制限区域内でも、スマホ画面を凝視しながら、ウロウロと歩いている人は大迷惑です。
心中では、「他には、やることが無いのかよ!」と激しく吠えまくりですが。
書込番号:20076693
3点

>もう全ての建物をポケストップにして、全てのポケストップに全てのポケモンだすようにすればOK
それ、普通のポケモンですがな。 一応つっこんどきますね。
一応解説しますと、
全ての建物ということは、自宅もだし、そこで全部が出るならポケストップの意味もなくなるということです。
なのできわめて、健全かと???
GPSではなく、万歩計と連動で歩いた距離だけ進めるよう、双六形式にして欲しかったです。
それより暑いですね・・・子供たちは夏休みだし・・・熱中症も心配になってきます。
書込番号:20078265
0点

インベーダーゲームが流行った時代は酷かったなあ
ゲーム代欲しさに恐喝、強盗、窃盗等の凶悪犯罪が続発
それに比べれば平和でいい時代
書込番号:20078700
1点



慰霊の森(全日空機雫石衝突事故)でポケモンが出るのはマズいよね。
書込番号:20080506
3点


kokonoe_hさん
ポケモンGOに、高校生くらいまでの子供が夢中になるのは理解できますが、分別が備わっている年頃と思える、大学生や一般社会人が、スマホ片手に夜間に戸外をウロツク光景には、薄気味悪さを覚える方が、少なからずいるようですね。
警察も、多数の人を補導しただとか。
ですが、このポケモンGOは、一週間くらいで、飽きてしまうとも言われているので、来週にはブームが下火になりそうです。
アニメのキャラは着ぐるみで、リアル・ワールドで、各地のイベントで子供たちと交流するのが、いちばん良いと思いました。
さて、あと残りの数時間、19世紀の女流画家、メアリー・カサットの遺した芸術作品の鑑賞に、私も集中しようと思います。
書込番号:20080552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

記憶違いでなければ、価格コムの各クチコミ掲示板は基本的にメーカーそれぞれが自己申告で作成するはず。
Pokemon GO製作関係者、スレッド読んでるよね?
反省してね?
改善してね?
たのむよ。
書込番号:20080753
2点

さて、明日から8月!
絶対に、駅構内でポケモンGOするんじゃねえぞ‼
酷暑の中、人身事故で数時間待たされる乗客のことを、考えろよな‼
と、敢えて、過激な発言をしておきます。
ホントにさぁ、こんな社会問題化するゲームなんて、配信止めてくれ!!
書込番号:20081682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ところでThe_Winnieさん。スマホからの書き込みとなってますね。
「!!」が文字化けしてます。
スマホ(や携帯)の絵文字はPCで見ると化けるので、ご留意ください。^ ^
書込番号:20089714
1点

報道によると、広島の平和記念公園のジムやポケストップが削除(一時的抑制か?)されたそうな。
正しい対処です。
しかし日航ジャンボ機墜落事故現場の追悼慰霊施設「慰霊の園」や、各神社仏閣なども対象から削除されたかどうかは不明。(私が見た報道にはないので)
運営にはよりよい対応を望みます。
もっとも、ポケモンの種類に限りがあることから、「狩り」で街をウロウロする連中も今後は減るであろう。
しかし今度は「対戦」が一定の場所に長時間留まる現象が増えると思われる。
ただ、運営が設定しているジムは必ずしも地権者・管理者の承認を受けた場所ではないことを念頭に置くべきましょう。
、公共の場所を長時間我が物顔で「占有」したり、通路の出入り口をふさいだり、閑静な場所で騒いだりして他の人の迷惑にならないようにならないようにトレーナー諸兄は「周囲に配慮して楽しんでほしい」と思います。
書込番号:20091779
3点

φなるさん
ご忠告を、有り難うございました。
投稿直後、失敗したなと思いました。
印象派の画家、ルノワール、カサットの展示会に行きましたが、この時代、日本の浮世絵がジャポニズムとして、フランスでもてはやされた事実は、興味深いことです。
第二次大戦中は、敵国の関係にあったのですが、その敵国の芸術作品が傷つけられず、大切に保管されていた事実は、その当時の芸術文化の関係者の良識を、現在に知らしめるようであり、心を打たれます。
ポケモンGOも、そろそろ、下火になってきたようですね。
書込番号:20098748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうしてもポケストップに相応しき場所でない箇所もあるのは事実ですが、節度を守る限り、駄目駄目言う事でも無い様な気がします。
理由は
ブームですから、冷めるのも速い。
近所の寺の住職曰く、「昔はね児童公園なんて無かったから、子供はみんな境内や神社で遊んだ物さ」と。
その中から「大人になって「檀家」になってくれたガキもいたよ?」と。
「人が集まるのは理由に関わらず良い事だよ」とも。「別に大人が遊んでもええから」と。
「駄目駄目、規制規制と言うのが一番つまらん」と。
書込番号:20113396
0点

>Radeonが好き!さん
比べる例がおかしい。
このゲームは架空とはいえ「動物」を「狩り、戦わせる」遊戯。
生類を憐れむ神社仏閣はそれを擁護しない。
部屋の中での遊びだけならまだしも、ゲームとはいえ神や仏が住まう実在の場所で「動物」を「狩り、戦わせる」遊戯を赦したりしない。
実際、ポケモンを「生き物」に例えて敷地内での遊戯禁止を通知した神社仏閣も存在。
立派な対応だと思います。
まあ、たしかに地域に密着した地元の神社仏閣は、子供の遊びには寛容かもしれません。
それでも、猫など生き物をいじめていたりしていたら当然大目玉を食らいますよ。おわかかりでしょう?
まして歴史的英霊が多く眠る靖国などの格式高い場所では、そうゆうポイントに設定されること自体慎むべきと思います。
>「駄目駄目、規制規制と言うのが一番つまらん」と。
「転ばぬ先の杖」という偉大な故事ことわざがあります。
このゲームは配信前から事故や怪我の可能性が取りざたされていて、実際に大勢のけが人が出ています。
公共から一般レベルまで幅広く苦情も多い。
怪我や命に関わる行動はそれを知る物が戒め、教え導くものでしょう。
「駄目駄目、規制規制と言うのが一番つまらん」と仰った住職さんも、その遊びが命やモラルに関わる遊びなら違う答えになると思いますよ。
まともな住職さんなら。ね。
「一過性のものだから大目に見よう」「たかが遊びに目くじら立てなくても」などという了見では、モラルは保てませんし、命も守れません。
(ちなみにですが)
妖怪の出るアニメや映画を作る際に仏閣に大して公式にロケや取材を申し込むと、高い確率で拒否られるそうです。
神社仏閣にとって妖怪ものはタブーであるからです。
何事にもタブーはあり、侵してはいけない領域・モラルというものがあるのです。
書込番号:20113658
3点

>秋月秋水さん
一度も子供の転んだ経験の無い子供が大人になったて転んだら?それの方が恐ろしい結果が出るんじゃ?
確かに、農耕を主とする日本民族には、ポケモン自体はそぐわないのは事実だが、仏教自体は他教を否定する教義ではないですいよ?
つまり狩猟を主とする民族が信仰する宗教を否定してはいない。
なんで、ポケモン自体はキリスト教普及国で一番支持されている。
本来仏教の世界では、ゲームフィッシングはご法度だが、バス釣りをする住職もおると言う事です。
寺の和尚もクリスマスには、ケーキを食うと言う事です。
書込番号:20115345
0点

妖怪ウォッチはとりあえずGOとは関係ないですよ?
仲間が増えていくという設定は、ポケモンをさらにソフト路線にしたとも言えますが。
どっちにしても基本は昆虫採集的なんです。
>秋月秋水さん は、虫取りしませんでしたか?
書込番号:20115404
0点

>Radeonが好き!さん
はい?
間違いを二点。
>農耕を主とする日本民族には、ポケモン自体はそぐわないのは事実
根拠がないですね。知ってることをつなぎ合わせただけじゃ駄目ですよw
日本人は農耕民族ではないです。それは近年否定されています。
なぜかといえば、四方を海に囲まれた民族が貴重な蛋白源を得るために「漁」をしないわけがないでしょう?w
農耕は実りを得るまで時間がかかるが、漁は即、実り(糧)を得られるからね。
>仏教自体は他教を否定する教義ではないですいよ?
私は他教の否定のことなど言及していません。
それに、日本に古来ある「神道」はあらゆるものに神が宿るとしています。
>ポケモン自体はキリスト教普及国で一番支持されている。
根拠なし。
台湾は95%が仏教徒だが、熱烈に支持されている。社会現象になるほどに。
http://news.aol.jp/2016/08/23/pokemongo_taiwan/
>寺の和尚もクリスマスには、ケーキを食うと言う事です
だからなに?ポケモンGOを許す根拠にはなりませんよw
>どっちにしても基本は昆虫採集的なんです。
>秋月秋水さん は、虫取りしませんでしたか?
比べるものがおかしい。昆虫採取で車の運転しながらやりますか?自転車にぶつかりますか?
Radeonが好き!さんの言うことは、すべてにおいておかしい。
よく考えて発言してください。
書込番号:20140409
1点

このスレのタイトルは『人身事故が増えなければ良いのですが』です。
しかしながら・・・・
■23日午後7時35分ごろ、徳島市方上町の県道で女性2人が車にはねられる事故があり、病院に搬送されたが1人が死亡。
自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)容疑で、運転していた農業五王敬治容疑者(39)=同市南二軒屋町=を現行犯逮捕。
五王容疑者は、スマートフォン用ゲームアプリ「ポケモンGO(ゴー)」をしながら運転していたと供述している。
(http://www.jiji.com/jc/article?k=2016082400690&g=socより抜粋)
とうとう懸念されていた事件が起きてしまいました。
その他にも事件事故が多発。http://www.asahi.com/articles/ASJ7T3TRQJ7TUTIL014.html
ポケモンGOを盲目的に擁護する方々は、自戒し自重してください。
何の非もなく、突如命を絶たれる。無慈悲な死です。
お亡くなりになった方にはご冥福を・・・・。
書込番号:20140426
4点

マナー遵守できない輩は使用禁止にすべきでしょうね。
自転車、バイク、車を。
書込番号:20141374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りゅぅちん さん
使用禁止にすべきとおっしゃるのは書込番号:20140426にて秋月秋水さんが紹介した死亡事故の容疑者に対してでしょうか?
交通事故を起こして被害者が死亡した場合の違反点数は20点なので直ちに免許取り消しになり運転出来なくなります。
欠格期間が1年ですので、1年間は新たに免許を取ることはできません。
バイクでも同様です。
ただ、自転車の場合は免許制度がありませんので死亡事故を起こしても乗ることはできます。
確かに問題ですね。
マナーが悪い方全体に対しておっしゃっているのであれば、やや乱暴な意見だと思いますね。
世の中マナーが悪い人は沢山いますし全員から移動手段を剥奪してしまうと利便性が著しく低下し経済活動にもマイナスです。
やはり法的に取り締まるべきでしょう。
現行の道路交通法でも自転車やバイク、自動車運転中のスマホ使用は禁止されており違反した場合の罰則規定もあります。
現状では甘すぎるのでより厳しくしろと言うのであれば同感です。
特に渋滞時や信号待ちでスマホ操作に夢中な方がいらっしゃいますが、これも厳密に言えば違反です。
警察官はこう言うマナーの悪い運転者を発見したらどんどん検挙すべきでしょう。
書込番号:20142108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

来月17、18日に開催される米軍横田基地の友好祭で基地の一部が一般開放される。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160831-OYT1T50056.html?from=ytop_main6
ながらスマホでフラフラと立ち入り禁止区域に侵入して、よくて逮捕、悪けりゃ射殺のフラグが立った。
決して「行くな。やるな」とはいわない。ただ、行く人は、十分注意してね。
書込番号:20167814
1点

多分あの運転中?とか言うメッセージ、あれって、逆にもし運転中だったら、操作を増やしてるから、更に確率を増す結果に・・・
普通に歩いていたり、部屋で放置してても出るんで、GPS精度の問題なんだろうけど、面倒くさい。
書込番号:20243402
0点

歩き中で問題起こすようなら、多分精神科を受診するべきだと思う、2つの事を同時に出来ないような状態。
多分、電話で話をしながらメモをとるということが出来ない人、ダメとは言わないが一般的な社会生活に
適応できない可能性があります。何が標準か?は人それぞれですが、現代社会では同時に幾つかのことが
出来ないと、適応できないです。
たとえば、運転しながら、音楽やラジオを聞きながら、助手席の人間の話を聞くとか。
書類を処理しながら、電話を応対をしながら、3時のお茶のリクエストをジェスチャーで答えるとか。
一般的な人はこなしている事ができない、ということになりますから。
極論を言うと、淘汰かもしれません。加害者になった人には申し訳ないですが、それもそれ色んな人が居て、
危険意識が違うということが、理解できていない人が多いことも確か。
例えば、駐車場でバックしている車にの後ろを平然と横切る人とか、アレはバックで運転している人は見えてない
可能性があるのに、バックしている車を視認しながら、無理無理横切るというのは、当たり屋と判断されても
オカシクないのに、普通に居ますよね。
書込番号:20243456
0点

>マニア〜ナさん
社会生活において2つの事を同時に出来ないと駄目だとおっしゃいますが、果たしてそうでしょうか?
適応能力には個人差があり2つの事を同時に出来ない人が多いからポケモンGOなどでの歩きスマホを止めなさいと言う流れなのでしょう。
私は、同時に2つのことをやって両方とも完ぺきにできる自信がありません。
例えば信号待ちでのスマホ操作は合法だから問題ないという方がいますが非常に危険であり止めるべきだと思います。
歩きスマホも同じです。周囲への安全確認がおろそかになり他人とぶつかる危険性が上がります。
歩きスマホは危険なのでやめましょう。
書込番号:20245703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多くの生物は日常的に多くのタスクを同時にこなしています。
タスクの一部は自律神経に役割を担わせ(呼吸や心臓の鼓動、内臓の消化活動など)、生きる基本は失わないようになっています。
しかし「生物として」生きる上で重要でない部分は自ら意識しないとこなせません。
人間では三大欲求や攻撃的活動、文化的行動などです。
これらは自律神経に比べて「意識せずに行う」ことは非常に困難です。
日常的な動作などは「体が覚えている」という部分もありますが、それでさえ「意識して覚えさせたから」できるに過ぎません。
さて、そこで「歩く」「スマホを操作する」という二つのタスクは「見かけ上は」同時に行うことが可能です。
しかし人間というのは思いのほか不器用なもので、片方に集中すれば片方が疎かになるのです。(脳内タスクの優先度)
ここで「ドラマーは複数の異なる動作をできている」という意見も出るかもしれません。マニュアル操作の自動車もそうですね。
しかしこれらについても「意識して、一連の動作として覚えさせたからできる」だけです。
無意識の動くと良く言いますが、そもそも初動(ドラムセットに座る・運転席に座る)は自ら意識しないと始まりませんよね。
さて、そのそも「歩く」という動作は。
@視界から得た情報で進行方向に注意を払い
A障害物があれば避けて通る」
B通れなければ止まる。あるいは方向を変換する
という最低でも三つの動作がを行っています。「歩く」という「一連の動作」としてです。
これらは通常は誰でもできることですが、これは脳が視界を認識して安全を判断できているからこそ安全に行えることなのです。
しかし余所見(スマホを注視・操作)し、前方視界が極端に狭まった状態では脳は十分な情報を周囲から得られないため、A・Bの行動が十分行えず安全な歩行に支障をきたすのです。
(脳の優先度が歩く行為よりスマホの操作を優先させている状態)
ながらスマホで事故が起きるのはそういうことです。
文明人を自称するなら、人に迷惑をかけないように「歩く」時は「歩くこと」をしっかり行うように「努力」すべきです。
ながらスマホで人や物にぶつかるなど、猿以下の行いとして恥じてください。
書込番号:20246229
1点

ポケモンGOをしながら運転し小学生をはねて死亡する事故が起きたことで愛知県警察本部は、ゲームの運営会社「ナイアンティック」に対し、運転中はアプリを起動できなくすることや、道路上にポケモンが出現しないように文書で要請したそうです。
9月に運転免許の更新手続きの為、運転免許試験場に行ってきたのですが、講習の講師の方が
「運転中にポケモンGOで遊んでいて人をはねて死亡させた事故が発生しました。
運転中はスマートフォンなどで遊ぶと危険ですから止めてください。」
と言ってました。
これはもちろん運転中の画面注視に当たりますから違反です。
「じゃあ信号待ちなら遊んでもいいんじゃないの?」
と思われたのなら大間違いです。
例え信号待ちで停車中にポケモンGOで遊ぶことが違反ではないとしても慎むべきですね。
最初は完全に停止している場合のみ遊んでいても慣れてくると「少しくらいならいいだろう」とゆっくり動き出した状態でもついついゲームを続けてしまう恐れがあります。
そうしているうちに普通に運転している時でも遊ぶようになりいつかは事故を起こします。
事故を防ぐには信号待ちであってもスマホで遊ぶのは止めるべきです。
書込番号:20360821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://mainichi.jp/articles/20161108/k00/00m/040/090000c
事実上、運転中はポケモンGOで遊べなくなりましたね。
運転手だけでなく助手席や後部座席の人も対象です。
また電車で走行中でも遊べなくなるので合法的に遊んでいる人から苦情が殺到しているとか。
書込番号:20373406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

死者まで出ている「有害な機能」は制限して然るべき。
苦情を言うほうがオカシイ。
ましてや機能制限に対して行政を脅迫とか。節度ある文明人のやることじゃない。
「運転はしない電車の中」とかいうけど、混雑しているときとかスマホの画面をはらう行為とか目の前でやられると迷惑なんだよ。
空いていたらいたで、仲間内とやってるとガヤガヤとして五月蝿いし。酔っ払いよりうざいわ。
走行中はおとなしく行儀よく腰掛けてる日本人のモラルはどこへ行ったんだろうね…
書込番号:20374420
2点

観光バスか何かの運転手がまたやらかしてますね。事故には至ってない様ですが、本当に「そうまでしてやりたいか?」の世界です。
事故を起こした側は、それこそ大好きなポケモン様で人生を台無しにするんだから本望でしょ。だけど巻き添えで死んだ方はうかばれる訳ない。今まで懸命に生きて来たのに、最期はゲームに夢中のバカタレに殺されました…ですから。
既に何件もトラブルや事故などが起き、死者すら出してる事は皆先刻承知済みのはず。それでも後を絶たない低知能っぷり。
ゲームをするなと言いたいのではなく、その前にモラルを守れと言いたいです。
書込番号:20375641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 空いていたらいたで、仲間内とやってるとガヤガヤとして五月蝿いし。酔っ払いよりうざいわ。
これを言っちゃうと仲間内での立ち話もガヤガヤとして五月蠅いですよ?
スマホの問題じゃないですよ。
電車内でのスマホ操作は全く合法だし静かにやればよいのです。
駅構内のアナウンスで
「ホーム上で歩きながらのスマホ操作は危険ですからおやめください」
と言ってるけどこれは「歩きスマホを止めろ」と言っているのであり、立ち止まっての操作や乗車中の操作は何の問題もありませんよ。
第一、スマホと言うのはこういう空き時間に使ってこそ威力を発揮しますから電車内での操作を止めろと言うご発言はスマホの存在意義自体を否定しかねないですよ。
書込番号:20379456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

古くは本を読みながらの歩行。
ゲーム機をしながらの歩行。そして「ながら携帯」と呼ばれていた時代からず〜っと問題視されていたこと。
なのにスマホの時代になっても「こりもせず」繰り返していることが問題。
法的に強化すべきと「思う」。自転車・自動車運転しながら操作とか、即逮捕&拘束でいいわ。
駅のホームで「歩きながら」がダメなら立ち止まれば?
そうゆうのを屁理屈と言うのです。子供か。
駅のホームは常に流動している血管のようなものも。(特に平日のラッシュ時やゴールデンタイム。土日なんか一日中。)
(実際に体験)
スマホ弄ってて目の前で急に立ち止るな!じゃまじゃま!(って、怒鳴り付けたりはしませんでしたが f^ ^)
せめて壁際に移動するか、ベンチに座れ。
場所も考えずスマホ。周囲からも白い目で見られていましたとさ。
所詮はモラルに反する行為。そして死者の発生。
言い訳すればするほどに見苦しいよね。
書込番号:20421560
1点

有害な機能の判断の基準が完璧なら良いけど、切り分けが難しいよね。
どこからOKで、どこからNGか具体的にはどのように考えてます?
書込番号:20421854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

駅のホームでのスマホ操作は
・歩きスマホ NG
・通路で立ち止まって NG
・並んで電車を待っている時 OK
・電話のドアが開いて中へ乗り込む時 NG
・電車乗車中 OK
つまり周りの人に迷惑をかける行為は駄目です。
書込番号:20422959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どこからOKで、どこからNGか
モラルのNG=簡単すぎる。
【周囲に迷惑をかける行為全て。】当たり前のことを問われるとは・・・・。(苦笑
本人が「周囲に迷惑をかけていない」と主張するだけでは通じない。それは周囲が決めることとです。
TPOを考え、周囲の反応に注意しましょう。
さて、「モラルに罰則を設ける」ことには賛否あるかもですが・・・。
しかし一般にモラル違反といわれる日常的に発生する行為にも、実は罰則規定がある。
↓例
「列への横入り」は軽犯罪法第1条13号【威勢を示して、公共の乗物や、演劇その他の催し等に割り込みした者】が抵触。
「道端でのタン・ツバ吐き、立ち○便」などは軽犯罪法第一条が抵触。
みんな、モラルにも罰則が有る日本の法律を甘く見すぎぎている。
悲しいことだが、つい先日もトラックでながら運転していたものが死亡事故を起こした。
これは「運転者の遵守事項」「安全運転の義務」に違反し、さらに危険運転致死傷罪も適用されるかもしれない「重罪」。
気軽に利用できる「自転車」でも、飲酒運転事故には重過失致死傷罪と酒酔い運転の刑事罰を受ける。
ながら運転に起因する事故も、相手が怪我したり死亡すれば重罪に適用される可能性が有る。注意が必要です。
※(注
法に関する部分は自分の知識を基本に、Yahoo知恵袋やwiki等々も参照した。実際のことは「自分で調べて判断」してください。
書込番号:20428172
1点

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1611/25/news072.html
今度は仙台市営バスで衝突事故があったようです。
書込番号:20435757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆彡>The_Winnieさん
こんばんわ、皆さん。ポケモンGoの真の問題点は「これから犯罪に巻き込まれる小中学生が増えるのでは?」
高校大学生がポケモンに夢中になるのは明らかに小中学生を狙った犯罪の匂いがするのはミリオタだけでしょうか?
普通なら、高校生にもなってポケモンとは・恥ずかしいですよね?
今時の高校生大学生とは「下半身だけが大人の頭は下等動物程度なんでしょうか?どうりで、小学生程度の計算もできない大学生がいるわけですねwww」
☆彡>秋月秋水さん
アナタには感心しました、しかしながら、ミリオタの差別的な発言は大多数に対してなされたモノ。良識ある韓国人が10人ばかりいたところで韓国の未来など変わりはしない。日本で犯罪を重ねるのは「韓国での反日教育と男女差別と格差があってこそ。」
ポケモンGoでも韓国人犯罪者が小中学生を巻き込んでるのに、それでも韓国を批判して悪いんですか?反日と揃えてミリオタをバッシングするなら話はまだ分かります。ミリオタは嫌韓団体の間では「朝鮮人や在日2世扱いされてるのを、ご存じでしょうか?」
ポケモン規制は厳しすぎるぐらいが良いです。常識的に大人が参加するのは異常です。恥を知れ。子供たちに真実を教える立場の大人がポケモンGoかよ・・・とは誰も思わないんでしょうか?
子供たちに妄想ばかり教えてるから「非現実的な競争社会から脱落するような人間しか育たないのでは?」
書込番号:20499934
0点

>The_Winnieさん
ハッキリ言って、ミリオタは「ポケモンGo自体が可笑しい・と言ってるわけです。
もっと、現実的な競争力が有るゲームを教えてはドウでしょうかね?
ミリオタがゲーム企画担当なら
「政治交渉ゲームなるカードゲームを考えますがねwww」
カードゲームも昔のスポ根ドラマの如く必殺技系統ですか?有り得ないバカを増やすのが好きですね、自分の子供までバカに育てる気でしょうか?
書込番号:20500425
0点

>それでも韓国を批判して悪いんですか?
うん。
ですから、そうゆうのは価格comでは不適切なので、2chとかの適切なスレッドでお願いします。
ココのスレッドでも不適切です。
残念ですが、そういうのがコメントが削除された原因になっているのでしょう。
ミリオタウサギ さんはニュース(政治系?)への強い興味と、豊富な写真の知識をお持ちのようですね。
今後も
そちらの分野で
「皆に有益となる情報」共有でご活躍ください。それでは(^v^)ノシ
書込番号:20500673
1点

リリース前、当初は
今は小学生でもスマホを持っているのは珍しくないので、本当に子供が夢中になって飛び出し事故や怪我をするのではないか?と思ってましたが
リリースされてからは
実際は大人層に人気(リアルタイムで初代をやっていた、因みに私も当時幼稚園児でしたがほぼ発売日に本体と一緒に買っていただきました)でしたが
…まさか、まさかの運転手側がゲームに夢中で事故を起こしまくっている現実、大の大人(犯人がしかも若い層ではなく40代から60近くの)が主で
運転中に運転を軽んじ、スマホでしかもゲームに夢中…
子供がゲームをやっていて周りを観ずに事故にあうならともかく
大の大人が運転中にゲームをして起こした事件に
制作者側に責任があるわけがなく、全て本人達の堪え性のなさが原因でしょう
いくらニュースになっても自分は大丈夫だと続行して事故を起こすやつらが多すぎますし
日本限定で徒歩以上の早さなら画面にロゴを出して操作できなくしないと…
書込番号:20501741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

認知症予防になるのでポケモンGOをやりだした高齢者が多いそうです。
http://kokezen.com/eiyou/pokemongo_ninchisyou/
書込番号:20501930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マグドリ00さん
散歩でやる分は確かに
何も考えずにただ歩くだけより、立ち止まり確認しては歩き、確認して歩き、を繰り返すのは良いと思います。
ただスマホに夢中になりながら歩くのはダメですね、ながら歩きはしててほしくないですが、ボケ防止には確かに良いですね。
ニュースに出ていた運転中にゲームやりながら事故を起こした人は恐らくスマホ禁止になればガラケー、ガラケーがダメなら
アナログゲームを持ち込む等きりがないと思います。やろうと思えば娯楽に繋がりそうなものを持ち込み禁止にすれば次は妄想の世界にダイブか、こんなにニュースばかりなのに
結局「自分は大丈夫、そんなへまをしない」とへんな自信から事故は起きるんでしょうね
飲酒運転、ながらゲームでの交通事故は
少なくともゲームの場合はその運転中にゲームをやる考え方、堪え性の無さを叩き潰さないと
ゲームが悪いとは言ってないので悪しからず、マナーを守ってる方がどんどん利用し辛くなりますね。
このゲームアップデートが来たみたいなので散歩の時にまたやってみようかな〜
書込番号:20502109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3000271.html
運転中にポケモンGOで遊んでいて小学生をはねて死亡させた事件で禁錮3年の実刑判決だそうです。
書込番号:20722319
0点



Androidアプリ
MediaPad T2 7.0 Proのネット速度がかなり遅くなり、特にYahoo!ショッピングや楽天が顕著です。楽天は(Galaxy S7 edgeに機種変更するのに楽天のポイントが必要だったため会員にはなったものの)利用頻度は高くありませんが、頻繁に使うYahoo!ショッピングは楽天以上に使い物になりません(検索バーに文字入力すると、まるでテレビ番組の演出のように綺麗に?遅く変換される)。
Yahoo!ショッピングアプリ自体は一度isw11scに入れましたが、ブラウザでYahoo!ショッピングを開けなくなる(アプリで開くことを強要される)ため使いませんでしたが、もう形振り構ってられなくなったためMediaPad T2 7.0 Proに入れてみました。
すると、明らかに、ブラウザのYahoo!ショッピングよりも軽快に動き、さらにブラウザのYahoo!ショッピングを開いてもアプリが勝手に起動しません(ひょっとしてスマートフォンは勝手に起動するがタブレットは起動しない仕様?)。加えて、閲覧履歴を個別に削除出来るなどブラウザでは出来ない細かいことが出来ます。
アプリなので進むボタンが無いなどデメリットもありますが、明らかに入れて正解でした。このアプリはタブレットには最適なんでしょうかね?
書込番号:20613190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxy S7 edgeやこれまで使ったスマホでも、Yahoo!ショッピングアプリが使いにくいとかはなかったですけどね。
タブレットに最適化されてるとかではないと思いますが、どうなんでしょう。
ブラウザでも普通に閲覧できますし、いきなりアプリに飛ぶということはないですが。
特定のリンクを選ぶ(注文履歴、閲覧履歴等)とブラウザで表示するかアプリで表示するか選ぶようになってます。
途中でサイトの仕様が変わってるのかもしれませんが。
閲覧履歴の個別削除は最近(昨年末?)対応したんじゃなかったかな。
以前はすべて削除されるので、お気に入りに登録してから削除してましたが、最近はその手間がないです。
ブラウザでの個別削除も、ログインした状態で可能ですよ(スマホ向けではなくPC向けに切替)。
書込番号:20613787
2点

>まっちゃん2009さん
本当ならYahoo!のアプリは何も使いたくないのです。私はここ以外にYahoo!は買い物や知恵袋を使いますが、Yahoo!は普通のサイト以上に広告だらけで、今使っているブラウザ(スマートフォンではHabit Browser classic、パソコンではFirefox)でないとまともに使えないのです。
価格.comはまったく広告は出ませんが、Yahoo!は悪質なほど広告だらけで、特にスマホではアプリを使えとしつこく広告がでてウンザリしています。
Yahoo!系アプリが改善しているなら良いのですが、S7にYahoo!ショッピングアプリは入れたくないですね。
書込番号:20613843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このようにYahoo!ショッピングだけでも、商品表示が今まで見やすい横表示が今年から縦表示になる、検索も適当になってしまったり(「15.6 i7」と検索すればCorei7で15.6型のノートパソコンしか出なかったのが、今では15.6型でもCorei7ではないノートパソコンも出てしまう)とあまりにひどいのでYahoo!に何回か抗議もしています。
書込番号:20613885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が使ってるYahoo!系アプリは、Yahoo!ショッピング、ヤフオク、Y!天気くらいですね。
サービスというかアプリが多すぎるし、普段から使うのこの3つなので(笑)
ブラウザ版って広告多いですかね???
まあ、Yahoo!系サービスの広告が多いといえば、そうかもしれませんが。
アプリはシンプルなので、広告がない、見やすいレイアウトなど、人によってはブラウザ版より使いやすいかもしれませんね。
さらにシンプルな「らくらく通販アプリ」もありますが、簡単すぎて逆に使いにくい気がします。
ブラウザで開くと、アプリを使ってという表示はありますが、毎回ではなく数回に1回程度なので私は気にしてません。
まあ、人によっては気になるんだろうなとは思いますが。
書込番号:20614264
1点

Habit Browser classicのような、広告ブロックが強力なブラウザでないとYahoo!は広告だらけになってしまいます。
書込番号:20614355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Androidアプリ
SmartNewsをスマホに入れて使っていますが、バッテリ消費や
無駄な通信が大きいと思いませんか?
私の場合、いくつか設定をすることで少しでもバッテリ消費を
減らそうとしています。
(1)設定 → 配信時刻とプッシュ通知 から、バックグラウンド
通信を無効化しています。アプリを使っていないときに時々
データ受信するなんて、無駄通信以外の何者でもありません。
(2)設定 → 配信時刻とプッシュ通知から、ロック画面上に
表示する設定チェックを外してします。
ロック画面上に表示すると、スリープ状態だったとしても10秒
くらい画面表示がされます。
Battery Mixというアプリで監視したところ、深夜に勝手に動作
していて、その間、何時間もディスプレイが点灯したままでした。
(3)Androidのバージョンによってはできないかもしれませんが、
Androidの設定 → アプリ → SmartNews → アプリの権限 から
全て権限をオフにしました。
ストレージも位置情報も連絡先も、明らかにニュースと無関係
なものなので、恐らくどこかに情報を送信しているのでしょう。
電池消耗にどれだけ影響するか分かりませんが、情報流出
そのものが問題なので、当然オフです。
ちなみに(1)と(2)の設定は、SmartNewsの画面全体を下側に
スワイプしたら、画面右上に設定マークが見えます。
以上、ご参考まで。
46点

当方Yahoo!ニュースを使っており、SmartNewsは一時期試そうか迷った事がある程度です。
ご自身の意図しない通信とそれに伴うバッテリー消費は抑えられそうに思うので、北海道のヒグマさんと同様の考えの方には参考になりそうですね。
その中で、使い勝手など質問させて下さい。
1) 号外ニュースは受け取れるんでしょうか?明示的にアプリを起動させている状態のみ受け取れるということになりますかね?
2) Smartモードで圏外でニュースを読めるのが売りの一つかなと思っていますが、手動起動で最後に受信されたタイミングの記事が表示されるんですかね?(バックグラウンドで取得されないので、こうなりますかね)
その他情報送信に関してですが、ストレージや連絡先に関しては不明ですが、位置情報は天気情報の配信で使われるんでしょうかね。
その他、ユーザからのアクションを取得して配信アルゴリズムに活かしているような記事はありました。
SmartNewsのニュース選定のアルゴリズムってどうなってるの? 裏側を聞いてきた
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2015/04/14/19666
書込番号:20585001
9点

>でそでそさん
興味深いリンクをありがとうございます。
さて質問への答えですが、私自身が圏外で
行動することが少ないので即答できない部分も
ありますが、圏外で最後にダウンロードした
ニュースが読めるのは確かです。
またネットにつながっている環境なら、アプリを
起動したときに最新ニュースがあれば自動で
ダウンロードして内容が入れ替わります。
逆に言うと、アプリを起動した瞬間に表示してた
古いニュースの見出しに興味があっても、すぐ
最新ニュースに上書きされてしまって読めません。
読めないとなると、すごく気になります(笑)。
朝昼夕夜の4回はプッシュ着信でニュースが
配信されるので、それはバックグラウンド通信を
止めるアプリの設定では止まらなかったような
気がしましたが・・・。
今日の昼ニュースででも確認してみます。
確かに、時々しか圏外場所から出てこれない
状況だと、プッシュ通知も来ないので
バックグラウンド通信は有効の方が便利かも
しれません。
書込番号:20585552 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バックグラウンド通信無効化状態で、プッシュ
配信ニュースが受信できるか確認しました。
昼ニュースの配信時間は12時に設定してます。
1. 昼前にニュースを確認する。
2. 昼にプッシュ着信するのを確認する。
3. 機内モードに設定して通信できなくする。
4. アプリを立ち上げ、1のニュースと比較する。
5. 機内モードを解除してアプリを再立ち上げする。
結論から言うと、バックグラウンド通信無効でも
定時のプッシュ着信はします。
画面上の通知バーをスワイプして通知リストを
確認しても、新しいニュースの1つのサムネイルが
表示されました。
ですがニュース本体はダウンロードされません
でした。
スクリーンショットを4枚添付しました。
1枚目は昼前のアプリ画面。
2枚目はプッシュ着信後の通知リストで、上から
2番目に新しいニュースのサムネイルがあります。
3枚目は機内モードでアプリを立ち上げたもので、
1枚目の昼前ニュースと同じだと分かります。
4枚目は機内モードを解除してからアプリを
立ち上げ直した画面です。なぜか自動受信を
しなかったので、手動で受信した後の画面です。
なお、4枚目はサムネイルのニュースがトップに
無くて分かりにくかったので、少し下のほうに
あったサムネイルのニュースが見えるように
画面を少しスクロールさせて撮りました。
この結果から、バックグラウンド通信を無効化
するなら、ネット接続が活きている環境で使った
ほうが良さそうです。
以上、検証結果でした。
書込番号:20585810 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



Androidアプリ
【報告といいますかネタのような事実ですけども】
表示方法とか、もうちょっと何とかならんかったの?と普段は思わないでもないけども。
本日、はじめて迷惑電話だか危険な相手である可能性のある番号だかで。
自動的に着信1本拒否っておりました。このアプリ。
そんな機能あったんだ。存在を忘れかけてたョ・・・
つーか、12:20分前後とか!
昼メシ時どまんなか時間に電話してくんな。どんなアホぢゃい!
当然の流れでパソからネット検索。てかフリーダイヤルじゃねえか。
つーことは営業テレアポくさいな。正体すぐ割れそう。
テレアポバイトには昼休みも取らせねえのか? しかも土曜だぜ?
こいつぁとんでもねえブラック企業かもな!!
とりあえず〜どこから電話〜for〜auぅ〜♪(パチッ!と検索完了!)
ぬぅんっ!?
「KDDIテレマーケティングセンター」
wwwwwwこwwwwれwwwwはwwwwww
8点



Androidアプリ
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=59520/
2016/10/11より
ちなみにradikoからのクレームでrazikoがGoogle playからインストール出来なくなりました
書込番号:20240039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)